また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5508654
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

天王山:柳谷観音・西山古道

2023年05月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
kyobon その他30人
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
412m
下り
391m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:15
合計
5:50
10:00
20
10:20
10:40
15
10:55
0:00
5
11:00
0:00
15
11:15
0:00
15
11:30
12:10
30
12:40
0:00
25
13:20
0:00
5
13:25
13:40
5
13:45
0:00
80
15:05
0:00
45
15:50
ゴール地点
コースは自動と手動です。
写真はおおよその配置です。
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
集合場所・時間:JR東海道線山崎駅・午前10時
解散場所:阪急京都線高槻市駅orJR 東海道線高槻駅

〈コース〉
〔午前〕JR山崎駅→宝積寺→旗立松展望台→酒解神社→天王山山頂(昼食)
〔午後〕天王山山頂→柳谷観音(楊谷寺)→立石橋→西代里山公園→阪急西山天王山駅→反省会場へ(高槻市駅)
JR山崎駅からスタート。JR東海道線を横断し「天王山登り口」へ
2023年05月18日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:05
JR山崎駅からスタート。JR東海道線を横断し「天王山登り口」へ
宝積寺への急坂を上る。本日のルートで一番ハードだったかも!
2023年05月18日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:09
宝積寺への急坂を上る。本日のルートで一番ハードだったかも!
宝積寺山門手前、過去最多57名の列が続きます
2023年05月18日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:12
宝積寺山門手前、過去最多57名の列が続きます
宝積寺仁王門。僅か5分余りの上りでしたが、既に汗が滲み出てきました
2023年05月18日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:12
宝積寺仁王門。僅か5分余りの上りでしたが、既に汗が滲み出てきました
境内の広場で準備運動の後出発。背景は「待宵の鐘」と「三重塔」
2023年05月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:23
境内の広場で準備運動の後出発。背景は「待宵の鐘」と「三重塔」
三重塔(重文):豊臣秀吉が、山崎の合戦で亡くなった人を弔う為に一夜で建立したという「秀吉一夜造りの塔」との逸話がある
2023年05月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:35
三重塔(重文):豊臣秀吉が、山崎の合戦で亡くなった人を弔う為に一夜で建立したという「秀吉一夜造りの塔」との逸話がある
宝積寺:山崎の戦いの際に、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が本陣を置いた寺。通称は「宝寺」で商売繁盛のお寺として知られている
2023年05月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:35
宝積寺:山崎の戦いの際に、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が本陣を置いた寺。通称は「宝寺」で商売繁盛のお寺として知られている
本堂へ参拝後、天王山へ向かう
2023年05月18日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:41
本堂へ参拝後、天王山へ向かう
階段の山道を上る
2023年05月18日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:53
階段の山道を上る
青木葉谷展望広場:眼下に東海道新幹線、淀川、奥に大阪平野等(残念ながら靄っています)
2023年05月18日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:55
青木葉谷展望広場:眼下に東海道新幹線、淀川、奥に大阪平野等(残念ながら靄っています)
青木葉谷展望広場案内板
〔以上2点、寄道して撮影のみ〕
2023年05月18日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:55
青木葉谷展望広場案内板
〔以上2点、寄道して撮影のみ〕
山道上は青空が広がり、既に気温も上がってきています
2023年05月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:58
山道上は青空が広がり、既に気温も上がってきています
カナメモチの花
2023年05月18日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:59
カナメモチの花
分岐(直進):右へ下ると観音寺(山崎聖天)・JR山崎駅・阪急大山崎駅へ
2023年05月18日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 10:59
分岐(直進):右へ下ると観音寺(山崎聖天)・JR山崎駅・阪急大山崎駅へ
ヤマツツジ
2023年05月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:00
ヤマツツジ
酒解神社鳥居:右手に「旗立松展望台」がある
2023年05月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:02
酒解神社鳥居:右手に「旗立松展望台」がある
旗立松由緒書き
2023年05月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:02
旗立松由緒書き
山崎合戦之地碑:酒解神社鳥居手前にある
2023年05月18日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:03
山崎合戦之地碑:酒解神社鳥居手前にある
以下、旗立松展望台にて
山崎合戦の案内板
2023年05月18日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:06
以下、旗立松展望台にて
山崎合戦の案内板
南方面:大山崎IC付近。春は三川合流(桂川、宇治川、木津川)の背割の桜並木が楽しめます
2023年05月18日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:06
南方面:大山崎IC付近。春は三川合流(桂川、宇治川、木津川)の背割の桜並木が楽しめます
アップ:名神高速道路、京都縦貫道、ダイハツ工業京都工場等
2023年05月18日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:06
アップ:名神高速道路、京都縦貫道、ダイハツ工業京都工場等
ヤマボウシ
2023年05月18日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:07
ヤマボウシ
十七烈士の墓(側面から撮影):禁門の変(1864年)の時、戦いに敗れ天王山中で自刃した隊長真木和泉守以下十七名の眠る墓
2023年05月18日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:11
十七烈士の墓(側面から撮影):禁門の変(1864年)の時、戦いに敗れ天王山中で自刃した隊長真木和泉守以下十七名の眠る墓
禁門の変と大山崎(十七烈士)の案内
〔以上2点、寄道して撮影のみ〕
2023年05月18日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:11
禁門の変と大山崎(十七烈士)の案内
〔以上2点、寄道して撮影のみ〕
クサイチゴ:美味しそうですが・・・
2023年05月18日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:12
クサイチゴ:美味しそうですが・・・
ハナニガナ
2023年05月18日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:13
ハナニガナ
三社宮:天照大神・月讀大神・蛭子神が祀られている
2023年05月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:15
三社宮:天照大神・月讀大神・蛭子神が祀られている
酒解神社:正式名称は「自玉手祭来酒解神社」(たまでよりまつりきたるさかとけじんじゃ)という長ーい名前がある
2023年05月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:16
酒解神社:正式名称は「自玉手祭来酒解神社」(たまでよりまつりきたるさかとけじんじゃ)という長ーい名前がある
天王山山頂へ0.1卉賄
2023年05月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:24
天王山山頂へ0.1卉賄
天王山山頂270.4m(山崎城址):ここで昼食・休憩。木々が成長し眺望は殆どありません
2023年05月18日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:59
天王山山頂270.4m(山崎城址):ここで昼食・休憩。木々が成長し眺望は殆どありません
山崎城の井戸跡
2023年05月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 11:57
山崎城の井戸跡
記念撮影前:57名全員揃うまでが大変!
2023年05月18日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 12:04
記念撮影前:57名全員揃うまでが大変!
記念撮影
昼食・休憩後下山へ
2023年05月18日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 12:07
昼食・休憩後下山へ
長ーい列が続きます
2023年05月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 12:15
長ーい列が続きます
分岐(直進:左から上ってきました):左折するとサントリー山へ
2023年05月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 12:29
分岐(直進:左から上ってきました):左折するとサントリー山へ
分岐(直進):左折すると十方山・水無瀬の滝へ
2023年05月18日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 12:38
分岐(直進):左折すると十方山・水無瀬の滝へ
小倉神社分岐手前の休憩所
2023年05月18日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 12:39
小倉神社分岐手前の休憩所
分岐:左柳谷・金ケ原へ向かう
2023年05月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 12:42
分岐:左柳谷・金ケ原へ向かう
車道へ出る手前は、雨水等で抉られた山道がしばらく続きます
2023年05月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:04
車道へ出る手前は、雨水等で抉られた山道がしばらく続きます
天王山ハイキングコースの入口。車道を横断し再び山道に入る
2023年05月18日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:05
天王山ハイキングコースの入口。車道を横断し再び山道に入る
ウツギ
2023年05月18日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:06
ウツギ
ニワゼキショウ
2023年05月18日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:06
ニワゼキショウ
アザミ
2023年05月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:07
アザミ
2023年05月18日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:12
柳谷観音・楊谷寺山門:拝観料500円。山門前から境内の一部を撮影
2023年05月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:26
柳谷観音・楊谷寺山門:拝観料500円。山門前から境内の一部を撮影
本堂:本尊は千手観世音菩薩。弘法大師ゆかりの霊水「独鈷水(おこうずい)」は眼病に霊験あらたかだとか。毎年6月に「あじさい祭」がある
2023年05月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:28
本堂:本尊は千手観世音菩薩。弘法大師ゆかりの霊水「独鈷水(おこうずい)」は眼病に霊験あらたかだとか。毎年6月に「あじさい祭」がある
花手水
2023年05月18日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:29
花手水
鯉のぼりと山門
2023年05月18日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:34
鯉のぼりと山門
ここでトイレ休憩後、西山古道へ向かう
2023年05月18日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:30
ここでトイレ休憩後、西山古道へ向かう
獣除けフェンスを通り西山古道へ
2023年05月18日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:49
獣除けフェンスを通り西山古道へ
最後尾のメンバー
2023年05月18日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:51
最後尾のメンバー
各ポイントに標識があります
2023年05月18日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:54
各ポイントに標識があります
ここは右の山道へ。左の林道は犖配が急で危険”の表示あり
2023年05月18日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 13:56
ここは右の山道へ。左の林道は犖配が急で危険”の表示あり
先頭は左へ行くも、元に戻り右の山道を進む
2023年05月18日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:00
先頭は左へ行くも、元に戻り右の山道を進む
サルノコシカケ
2023年05月18日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:07
サルノコシカケ
通報ポイント「長-17」:標識に従い左折して立石橋へ
2023年05月18日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:11
通報ポイント「長-17」:標識に従い左折して立石橋へ
渡渉が何回かあるが、いづれの橋も改修されていて安心
2023年05月18日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:19
渡渉が何回かあるが、いづれの橋も改修されていて安心
マムシグサ
2023年05月18日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:23
マムシグサ
渓谷沿いの下りが続きます
2023年05月18日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:26
渓谷沿いの下りが続きます
十人橋
2023年05月18日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:37
十人橋
通報ポイント「長-33」:左の橋から右折。写真奥は「大沢・ポンポン山」への林道。現在、土砂崩れのため通行止め
2023年05月18日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:43
通報ポイント「長-33」:左の橋から右折。写真奥は「大沢・ポンポン山」への林道。現在、土砂崩れのため通行止め
後続組待ちで小休憩
2023年05月18日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:46
後続組待ちで小休憩
竹藪の笹が林道一面敷き詰められていました
2023年05月18日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:54
竹藪の笹が林道一面敷き詰められていました
ノイバラ
2023年05月18日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:56
ノイバラ
桐の花
2023年05月18日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:58
桐の花
京都縦貫道下を西代里山公園へ向かう
2023年05月18日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 14:59
京都縦貫道下を西代里山公園へ向かう
チガヤ
2023年05月18日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 15:00
チガヤ
西代里山公園にある「西山ホタルの家」
2023年05月18日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 15:05
西代里山公園にある「西山ホタルの家」
西代里山公園に到着。ここでしばらく休憩
2023年05月18日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 15:04
西代里山公園に到着。ここでしばらく休憩
京都縦貫道沿いの側道を阪急西山天王山駅へ向かう。駅手前の京都済生会病院。
無事ゴールし、反省会場のある高槻市駅へ移動。

2023年05月18日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/18 15:38
京都縦貫道沿いの側道を阪急西山天王山駅へ向かう。駅手前の京都済生会病院。
無事ゴールし、反省会場のある高槻市駅へ移動。

撮影機器:

感想

山歩き同好会に入会以降、今回の参加者は最多の57名となった(10周年行事を除く)。
幹事さんには事前・当日を含め大変ご苦労があったと思われますが、お陰様で一日を楽しく過ごせたことに感謝します。

後半は一度歩いて見たいルートでもあり、メンバーと同行できたのは
良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら