記録ID: 5511771
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年05月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々雨 |
アクセス |
利用交通機関
神奈川中央交通バス
バス
START:広沢寺温泉入口 GOAL:馬場リハビリ入口
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はないが、雨の後で苔むした岩が滑りやすくなっているので注意。 ヒルは大量にいるので気になる人は要対策。 |
---|---|
その他周辺情報 | 広沢寺温泉 七沢温泉 七沢観音寺 ZUND-BAR パイオニアコーヒー 川魚料理 ますや ツリークロスアドベンチャー 元湯 玉川館 福元館 小林多喜二滞在の隠れ家 青空と大地 七沢温泉 食の市 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
感想/記録
by gilles
午前中は七沢、厚木市からの委託事業である七沢マルチライブプランの里山保全活動。
七沢の棚田で来週の田植えに向けた準備。
草を刈り、水路を確保し、ひたすら代掻き。
微妙なお天気でしたが、気合の入った有志の共同作業により無事、田植えができる状態になりました。
来週は多くのボランティアさんで賑わうんだろうな。
お昼過ぎに作業を終えたら、今日は見城へ。
大釜弁財天、弁天岩(滑岩)を経て七曲峠から見城へ駆け上がりました。
ジメジメした登山道、絶好のヒル日和...ということもあってか、今日は頂上はおろか、登山道にもハイカーさんに合わず。
お山をまるごと独占状態、AFURI、ZUND-BARのお膝元で今日もキメます「見城 de
AFURI!」
いやー、作業後、そして山の上のAFURIはホントにウマい!
下山は亀石から先月オープンした「NANASAWA MARCHE」へ。
いつもイベントでお世話になっているお店が多数卸されていると聞いていたので楽しみにしていましたが、想像以上に多くのお店が多くの品を卸されていてビックリ。
店内もさほど込んでいなくて気持ちよく買い物ができてご満悦(^^)
農作業、山行、そしてショッピングと楽しい一日になりました。
来週も七沢、田植え作業。
今度はどのお山を登ろうかな(^^)
七沢の棚田で来週の田植えに向けた準備。
草を刈り、水路を確保し、ひたすら代掻き。
微妙なお天気でしたが、気合の入った有志の共同作業により無事、田植えができる状態になりました。
来週は多くのボランティアさんで賑わうんだろうな。
お昼過ぎに作業を終えたら、今日は見城へ。
大釜弁財天、弁天岩(滑岩)を経て七曲峠から見城へ駆け上がりました。
ジメジメした登山道、絶好のヒル日和...ということもあってか、今日は頂上はおろか、登山道にもハイカーさんに合わず。
お山をまるごと独占状態、AFURI、ZUND-BARのお膝元で今日もキメます「見城 de
AFURI!」
いやー、作業後、そして山の上のAFURIはホントにウマい!
下山は亀石から先月オープンした「NANASAWA MARCHE」へ。
いつもイベントでお世話になっているお店が多数卸されていると聞いていたので楽しみにしていましたが、想像以上に多くのお店が多くの品を卸されていてビックリ。
店内もさほど込んでいなくて気持ちよく買い物ができてご満悦(^^)
農作業、山行、そしてショッピングと楽しい一日になりました。
来週も七沢、田植え作業。
今度はどのお山を登ろうかな(^^)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する