また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5514691
全員に公開
山滑走
飯豊山

北股岳BC-北股沢を滑走-

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
25.9km
登り
1,896m
下り
1,903m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:58
合計
9:06
5:50
9
5:59
6:00
7
6:07
6:07
124
8:11
8:16
163
10:59
11:17
33
11:50
12:22
45
13:07
13:09
93
14:42
14:42
5
14:47
14:47
9
14:56
14:56
0
14:56
ゴール地点
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
倉手山登山口Pのゲートより電動アシストMTBを利用し温身平より少し上まで行けた。
コース状況/
危険箇所等
梅花皮沢左岸の登山道は比較的よく整備されていて歩きやすかったです。整備して頂いた小国山岳会に感謝です。
倉手山登山口Pより電動アシストMTBでスタート
2023年05月20日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 5:47
倉手山登山口Pより電動アシストMTBでスタート
温身平へ
2023年05月20日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 6:04
温身平へ
雪渓に進路を阻まれたのでここでMTBをデポ
2023年05月20日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 6:09
雪渓に進路を阻まれたのでここでMTBをデポ
いつもの堰堤脇の階段を登っていく。
2023年05月20日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 6:19
いつもの堰堤脇の階段を登っていく。
雪渓が繋がったので、ここで登山靴をデポし兼用靴にチェンジ。
2023年05月20日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 7:23
雪渓が繋がったので、ここで登山靴をデポし兼用靴にチェンジ。
今日は太田のKさん、みなかみのOさんと往路のほとんどを会話しながら歩けた。退屈せず楽しめた。どうも有り難うございました。
2023年05月20日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/20 7:31
今日は太田のKさん、みなかみのOさんと往路のほとんどを会話しながら歩けた。退屈せず楽しめた。どうも有り難うございました。
シール歩行で
2023年05月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 7:46
シール歩行で
水流がゴーゴーと流れていた。落ちればもちろん一巻の終わりだ。
2023年05月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/20 7:46
水流がゴーゴーと流れていた。落ちればもちろん一巻の終わりだ。
左が石転び沢、右が門内沢
2023年05月20日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 8:07
左が石転び沢、右が門内沢
このとき石転び沢はガッスガス
2023年05月20日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 8:08
このとき石転び沢はガッスガス
稜線付近は青空
2023年05月20日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 8:48
稜線付近は青空
北股岳がドーン!モチ沸騰。
2023年05月20日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 8:50
北股岳がドーン!モチ沸騰。
軽快に歩を進めるOさん、Kさん
2023年05月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 9:27
軽快に歩を進めるOさん、Kさん
この雪渓も上部から滑走できそうだ。
2023年05月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 9:27
この雪渓も上部から滑走できそうだ。
一歩一歩着実に登っていくお二人
2023年05月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 9:32
一歩一歩着実に登っていくお二人
赤が今回の北股沢滑走ライン
2023年05月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/20 9:45
赤が今回の北股沢滑走ライン
斜度が急になる手前でシートラのアイゼン歩行にチェンジした。
2023年05月20日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 10:07
斜度が急になる手前でシートラのアイゼン歩行にチェンジした。
振り返って青空と雲海
2023年05月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 10:15
振り返って青空と雲海
どんどん先行するお二人
2023年05月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 10:15
どんどん先行するお二人
北股沢もなかなかのエクストリーム!
2023年05月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/20 10:22
北股沢もなかなかのエクストリーム!
ガスがあると迫力が増す。
2023年05月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 10:22
ガスがあると迫力が増す。
ようやく梅花皮小屋が見えた。
2023年05月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 10:48
ようやく梅花皮小屋が見えた。
北股岳は頂上まで雪が繋がっていた。
2023年05月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 10:52
北股岳は頂上まで雪が繋がっていた。
雲海
今日は鳥海、月山は見られなかった。
2023年05月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 10:52
雲海
今日は鳥海、月山は見られなかった。
梅花皮岳
2023年05月20日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 11:02
梅花皮岳
治二清水はこんこんと湧いていた。冷たくて美味い。
2023年05月20日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:05
治二清水はこんこんと湧いていた。冷たくて美味い。
ハクサンイチゲ
2023年05月20日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 11:05
ハクサンイチゲ
梅花皮小屋と北股岳
2023年05月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:09
梅花皮小屋と北股岳
Kさん、Oさんと梅花皮小屋で北股岳をバックに記念写真
2023年05月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/20 11:12
Kさん、Oさんと梅花皮小屋で北股岳をバックに記念写真
ミヤマキンバイ
2023年05月20日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:21
ミヤマキンバイ
梅花皮岳
2023年05月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:26
梅花皮岳
北股岳頂上まであとわずか
2023年05月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:30
北股岳頂上まであとわずか
雪渓と雲海
2023年05月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:30
雪渓と雲海
北股岳頂上にゴール!
2023年05月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/20 11:57
北股岳頂上にゴール!
山頂標識は昔のまま
2023年05月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:57
山頂標識は昔のまま
これから下る北股沢滑走のための安全祈願をした。
2023年05月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 11:57
これから下る北股沢滑走のための安全祈願をした。
いざ雪渓に向かって下降開始
2023年05月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 11:57
いざ雪渓に向かって下降開始
雪渓で板を履く。今日のequipment紹介です。板: Dynafit DNA 153cm、bin: ATK SLR Release AT DIN6、ブーツ: Dynafit PDG(skimo仕様)です。
2023年05月20日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 12:31
雪渓で板を履く。今日のequipment紹介です。板: Dynafit DNA 153cm、bin: ATK SLR Release AT DIN6、ブーツ: Dynafit PDG(skimo仕様)です。
亀裂に気をつけながら雪渓上を滑走
2023年05月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 12:35
亀裂に気をつけながら雪渓上を滑走
右に切ったらやばい!
2023年05月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 12:35
右に切ったらやばい!
エントリーできそうな所を探しながら
2023年05月20日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 12:32
エントリーできそうな所を探しながら
ここなら行けそう
2023年05月20日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/20 12:32
ここなら行けそう
北股沢にIN
2023年05月20日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 12:36
北股沢にIN
雪質は上々
なかなかの斜度
対岸に梅花皮岳と梅花皮小屋、石転び沢上部が見える。
エクストリームを感じる瞬間!
2023年05月20日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 12:38
対岸に梅花皮岳と梅花皮小屋、石転び沢上部が見える。
エクストリームを感じる瞬間!
石転び沢上部もなかなかの斜度がある。
2023年05月20日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 12:40
石転び沢上部もなかなかの斜度がある。
亀裂もあることはあるが大したことはない。
4
亀裂もあることはあるが大したことはない。
少し波打ってきたがこのくらいなら大丈夫
2023年05月20日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 12:40
少し波打ってきたがこのくらいなら大丈夫
大回りの弧を描く。
1
大回りの弧を描く。
北股沢滑走も終盤。下に石転び沢が見える。
2023年05月20日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 12:40
北股沢滑走も終盤。下に石転び沢が見える。
滑走してきた北股沢を振り返る。
2
滑走してきた北股沢を振り返る。
石転び沢を滑走
2023年05月20日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 13:03
石転び沢を滑走
ここで板を脱いだ。
2023年05月20日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 13:14
ここで板を脱いだ。
キクザキイチゲ
2023年05月20日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:23
キクザキイチゲ
ナエバキスミレ
2023年05月20日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:27
ナエバキスミレ
同上
2023年05月20日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:27
同上
サンカヨウ
2023年05月20日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:27
サンカヨウ
同上
2023年05月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:32
同上
同上
2023年05月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:33
同上
ニリンソウ
2023年05月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:32
ニリンソウ
同上
2023年05月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:33
同上
タニウツギ
2023年05月20日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:42
タニウツギ
カタクリ
2023年05月20日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:44
カタクリ
ミチノクエンゴサク
2023年05月20日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:46
ミチノクエンゴサク
同上
2023年05月20日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 13:46
同上
難所の下つぶて岩のへつり
2023年05月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 14:00
難所の下つぶて岩のへつり
復路でもOさん、Kさんに追いつき、ご一緒させてもらう。
2023年05月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 14:00
復路でもOさん、Kさんに追いつき、ご一緒させてもらう。
下つぶて岩のへつりは鎖とロープがあって助かった。
2023年05月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 14:00
下つぶて岩のへつりは鎖とロープがあって助かった。
ブナ林にフィトンチッドを貰う。
2023年05月20日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 14:13
ブナ林にフィトンチッドを貰う。
林道の雪渓を越えて、
2023年05月20日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/20 14:37
林道の雪渓を越えて、
MTBデポ地点に戻った。あとは自動運転で楽々倉手山登山口へ戻り終了。
2023年05月20日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/20 14:37
MTBデポ地点に戻った。あとは自動運転で楽々倉手山登山口へ戻り終了。
帰宅後飯豊産アカコゴミをめんつゆに浸しツマミにして乾杯
3
帰宅後飯豊産アカコゴミをめんつゆに浸しツマミにして乾杯

感想

 先週北股岳に来る予定だったが午後から天気が崩れる予報のため月山に転進することとなった。今日はそのリベンジマッチ。自宅を2時半に出て倉手山登山口へ。Pは既に満車で手前の路肩の空きスペースに駐車。電動アシストMTBで温身平の少し先まで入る。しばらくは梅花皮沢の左岸歩き。うまい水の手前で太田のKさん、みなかみのOさんに追いつき一緒に歩く。梅花皮沢で雪が繋がった地点で登山靴から兼用靴にチェンジしシール歩行に。お二人と話しながら歩けたので退屈しなかった。少し傾斜が増した所でクトーを装着。さらに石転び沢上部の急斜面の下でアイゼンを装着しシートラ歩行に。ここでバテてしまいお二人に置いて行かれてしまう。ここはマイペースでゆっくり登ることにした。梅花皮小屋でお二人と記念写真を撮り、自分は北股沢滑走のために北股岳に向かう。お二人はほん石転び沢を滑走するために梅花皮岳へと向かった。
 稜線はハクサンイチゲが咲きかけているところ。ミヤマキンバイはチラホラ見られた。ラストの雪渓の急登で腿が攣ってしまいマッサージしてどうにか頂上に辿り着いた。頂上でも再度攣ってしまいしばらく動けなかった。全く情けない!登山道を少し下降して雪渓に向かう。大きな雪庇が邪魔してなかなか降り場を見つけることができない。取りあえず雪渓が繋がっていたので板を履き滑走開始。ようやく下降できそうな場所が見つかり、北股沢にIN。雪質もなかなか良く、楽しめる条件が揃っていた。対岸の梅花皮小屋や梅花皮岳、石転び沢を眺めながらの滑走。あっという間に高度を下げ石転び沢に合流。あとは石転び沢を流して登山靴デポ地点まで滑り下りた。
 梅花皮沢左岸道では花の写真撮影や山菜採りに興じながらのシートラ歩き。ほん石転び沢を滑走したお二人に追いつきまたご一緒させてもらう。うまい水でのどを潤しどうにかMTBデポ地点まで戻った。電動アシストMTBに跨がり、新緑の飯豊の風を感じながら倉手山登山口に戻った。今日も来て良かったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

hareさん こんにちは〜
山頂で脚が攣ってからの滑走できる体力と気力素晴らしいですね サンカヨウにハクサンイチゲ花の飯豊に行きたくなりました 遠征おつかれさまでした。
2023/5/21 11:46
rentenさん、こんにちは。
レコにコメント有り難うございます。
最近長めのBCの際両腿が攣ってしまうことが多くなった気がします。筋トレだけでは対応不可なので、食事なども含め見直しを図りたいと思います。
確かに飯豊は高山植物や山菜については他より圧倒的に豊富だと思います。
hareharawaiより
2023/5/21 12:36
hareharawaiさん こんばんは。
北俣から滑ったんですね、素晴らしい。私にはまだ行けませんでした。どこを落とすかどうかもよくわからず、今度行くときの参考にさせていただきます。
私はこのとき二王子に行ってました。山頂に登った直後は北股岳見えて、先週の石転び沢BCを懐かしんでましたが、休んでいる間にガスが上がって見えなくなりました。このとき、登ってらしたんですねえ。
お疲れさまでした!
2023/5/21 21:43
NEIPAさん、今晩は。
レコにコメント有り難うございます。
北股岳から北股沢は何度かやっていて、確か前回は左の谷を、今回は右の谷を滑走してきました。縦溝もさほど酷くなく楽しめました。ニ王子岳ですか?懐かしいですね。きっと楽しめたのではないでしょうか?
hareharawaiより
2023/5/21 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら