記録ID: 5519174
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
日程 | 2023年05月20日(土) ~ 2023年05月21日(日) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | だいたい晴れ 星も何とか見えました |
アクセス |
利用交通機関
行き
電車、
バス
7:50上毛高原着のたにがわ401号 関越交通のバスで9:58尾瀬戸倉着 乗り合いタクシーで鳩待峠へ10:30着 帰り 鳩待峠10:40発乗り合いバス 12:02尾瀬戸倉発バスで13:48上毛高原着 14:24発とき322号
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間55分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 5時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今回通ったルートはチェンスパ不要でした 三条の滝までは結構ドロドロ |
---|---|
その他周辺情報 | 宿泊:燧小屋一泊二食付き13500円 (2人1部屋1人ココヘリ割引) お風呂あり、タオル歯ブラシなし、シャンプー石鹸不可、インナーシーツ不要でした 下山飯:お食事処 健太(尾瀬戸倉バス停そば) |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by どんぐり
先週、予定してた尾瀬の水芭蕉。
雨のため苔祭りに変更して、見頃は今週までだろうと雨天決行で臨んだ尾瀬山行!
思いのほか、お天気に恵まれその上、水芭蕉の見頃を向かえ最高の尾瀬となりました😆
いろいろ雑多な事がある世の中ですが、尾瀬の朝靄見てるとすべてリセットされました😚
ちなみにテント泊予定でしたが、相方に先週のクマ🐻目撃情報を見せたところ、小屋がいいと言い出して急遽小屋泊に😅見せなきゃ良かった😚
尾瀬小屋に夕食後飲みに行ったら、YouTuberのカブパパとカブママさんに会えてゆっくりお話させて頂くハプニングも!
夜には久しぶりに天の川も見れ、朝には朝靄😆盛りだくさんの幸せな山行となりました。
雨のため苔祭りに変更して、見頃は今週までだろうと雨天決行で臨んだ尾瀬山行!
思いのほか、お天気に恵まれその上、水芭蕉の見頃を向かえ最高の尾瀬となりました😆
いろいろ雑多な事がある世の中ですが、尾瀬の朝靄見てるとすべてリセットされました😚
ちなみにテント泊予定でしたが、相方に先週のクマ🐻目撃情報を見せたところ、小屋がいいと言い出して急遽小屋泊に😅見せなきゃ良かった😚
尾瀬小屋に夕食後飲みに行ったら、YouTuberのカブパパとカブママさんに会えてゆっくりお話させて頂くハプニングも!
夜には久しぶりに天の川も見れ、朝には朝靄😆盛りだくさんの幸せな山行となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 三条ノ滝展望台
- 温泉小屋・三条ノ滝・御池方面分岐
- 山ノ鼻 (1410m)
- 東電小屋
- 竜宮十字路 (1402m)
- 鳩待峠 (1591m)
- 桧枝岐小屋 (1400m)
- 元湯山荘 (1415m)
- 見晴 (1418m)
- ヨッピ吊橋 (1398m)
- 牛首分岐 (1404m)
- 東電下の大堀橋 (1398m)
- 上ノ大堀川橋 (1405m)
- 東電尾瀬橋
- 三条ノ滝展望台分岐
- 温泉小屋
- 下ノ大堀川橋
- ヨシッ堀田代
- 東電分岐
- 三条ノ滝 (1200m)
- 尾瀬ヶ原
- 見晴キャンプ場 (1420m)
- 尾瀬ロッジ
- 鳩待山荘 (1591m)
- 弥四郎小屋 (1400m)
- 尾瀬小屋 (1423m)
- 第二長蔵小屋 (1400m)
- 原の小屋 (1400m)
- 燧小屋 (1400m)
- 山の鼻小屋 (1400m)
- 至仏山荘 (1400m)
- 龍宮小屋 (1400m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する