ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5525995
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

安平路山

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:05
距離
25.5km
登り
1,515m
下り
1,510m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:28
休憩
1:34
合計
15:02
7:20
7:27
67
8:34
8:41
41
9:22
9:30
83
10:53
10:53
37
11:30
11:42
3
11:45
11:52
73
13:05
13:19
52
14:11
14:12
3
14:15
14:29
54
15:23
15:31
77
16:48
16:58
37
17:35
17:37
68
18:45
18:49
113
20:43
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 越谷市ーR4ー県80ーR16ー岩槻ICー東北道ー久喜白岡JCTー圏央道ー八王子JCTー中央道ー飯田ICーR153ー県15ー飯田市(泊)ー県15ー県8ー東沢林道ー摺古木自然園休憩舎登山口駐車場

復路 摺古木自然園休憩舎登山口駐車場ー東沢林道ー県8ー県15ーR153ー飯田ICー中央道ー八王子JCTー圏央道ー久喜白岡JCTー東北道ー岩槻ICーR16ー県80ーR4ー越谷市

摺古木自然園休憩舎登山口駐車場 無料 約10台
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは摺古木自然園休憩舎登山口ゲート前にあります。

摺古木自然園休憩舎登山口ー摺古木自然園休憩舎
摺古木自然園休憩舎登山口から摺古木自然園休憩舎までは東沢林道(悪路)歩きになります。
摺古木自然園休憩舎登手前にトイレあり。
特に危険な箇所はありません。

摺古木自然園休憩舎ー直登分岐ー摺古木山
摺古木山自然園休憩舎から本格的な登山道となります。
直登分岐から摺古木山までは急登となります。
摺古木山山に一等三角点があります。
摺古木山は展望はあまり良くはありませんが、樹木の間から中央アルプスの山々が望めます。
一部崩落箇所がありますが、補助ロープが設置されたトラバースに気を付けてると特に問題はありません。

摺古木山ー白ビソ山ー安平路避難小屋ー安平路山
摺古木山から安平路山までいくつかのピークを越える長い行程になる。
また、摺古木山から安平路山まで断続的に深い笹原にで覆われていて、深い所では腰から胸の高さまであるから厄介となる。
笹の下に踏み跡があり、踏み跡通り進めば問題ないが、登山道が不明瞭な箇所ではルートファインディングが必要です。特に、安平路小屋を過ぎた水場分岐付近は迷いやすいので注意が必要です
安平路避難小屋は休憩適地になっています。
安平路山山頂は樹木に覆われていて眺望はありません。

おはようございます。摺古木自然園休憩舎登山口に来ています。
ここからスタートです。
2023年05月21日 05:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 5:43
おはようございます。摺古木自然園休憩舎登山口に来ています。
ここからスタートです。
ここに登山ポストが設置されています。
2023年05月21日 05:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 5:44
ここに登山ポストが設置されています。
摺古木自然園休憩舎まで林道を進みます。
2023年05月21日 06:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 6:01
摺古木自然園休憩舎まで林道を進みます。
久しぶりの山行ですがすっかり新緑の季節ですね。
2023年05月21日 06:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 6:48
久しぶりの山行ですがすっかり新緑の季節ですね。
摺古木自然園休憩舎に着きました。
2023年05月21日 07:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 7:24
摺古木自然園休憩舎に着きました。
ここから本格的な登山道になります。
2023年05月21日 07:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 7:29
ここから本格的な登山道になります。
前が開けた所からの眺望です。アザミ岳でしょうか?
2023年05月21日 08:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 8:14
前が開けた所からの眺望です。アザミ岳でしょうか?
崩落している箇所があります。補助ロープが設置されています。
2023年05月21日 08:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 8:18
崩落している箇所があります。補助ロープが設置されています。
梯子が設置されていますが、一段飛びになっているので注意してください。
2023年05月21日 08:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 8:32
梯子が設置されていますが、一段飛びになっているので注意してください。
直登分岐に着きました。
直登コースを進みます。
2023年05月21日 08:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 8:38
直登分岐に着きました。
直登コースを進みます。
笹原が目立つようになりました。この辺りは可愛い方です。
2023年05月21日 08:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 8:50
笹原が目立つようになりました。この辺りは可愛い方です。
直登コースだけあって、急登が続きます。
2023年05月21日 08:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 8:58
直登コースだけあって、急登が続きます。
前が開けました。
2023年05月21日 09:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 9:23
前が開けました。
摺古木山に着きました。
(体の異変に気付く:右股関節に圧痛)
2023年05月21日 09:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
5/21 9:24
摺古木山に着きました。
(体の異変に気付く:右股関節に圧痛)
山頂碑の左脇に一等三角点が置かれていました。
2023年05月21日 09:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/21 9:25
山頂碑の左脇に一等三角点が置かれていました。
摺古木山からの眺望です。中央アルプスの山々でしょうか?
2023年05月21日 09:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 9:25
摺古木山からの眺望です。中央アルプスの山々でしょうか?
下りの急坂に補助ロープが設置されています。
2023年05月21日 09:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 9:47
下りの急坂に補助ロープが設置されています。
摺古木山を過ぎると笹原が腰から胸の高さまであります。笹の下は踏み跡があるので安心です。
2023年05月21日 10:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 10:36
摺古木山を過ぎると笹原が腰から胸の高さまであります。笹の下は踏み跡があるので安心です。
笹とシラビソ。
2023年05月21日 10:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 10:49
笹とシラビソ。
白ビソ山に着きました。
2023年05月21日 10:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 10:57
白ビソ山に着きました。
前方に安平路避難小屋が見えてきました。
2023年05月21日 11:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/21 11:36
前方に安平路避難小屋が見えてきました。
安平路避難小屋から安平路山を望みます。
2023年05月21日 11:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:46
安平路避難小屋から安平路山を望みます。
登山道に残雪がありました。
2023年05月21日 12:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/21 12:27
登山道に残雪がありました。
笹が深く掻き分けて進みます。
2023年05月21日 12:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 12:46
笹が深く掻き分けて進みます。
前が開けました。
2023年05月21日 13:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 13:07
前が開けました。
安平路山の山頂を踏みました。
2023年05月21日 13:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/21 13:09
安平路山の山頂を踏みました。
手前に三角点が置かれていました。
2023年05月21日 13:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/21 13:11
手前に三角点が置かれていました。
山頂は樹木で覆われていて残念ですが眺望がありません。名残り惜しいのですが、これより下山します。
2023年05月21日 13:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/21 13:21
山頂は樹木で覆われていて残念ですが眺望がありません。名残り惜しいのですが、これより下山します。
安平路避難小屋まで戻って来ました。展望が良いのでしばらく眺めていました。
2023年05月21日 14:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 14:30
安平路避難小屋まで戻って来ました。展望が良いのでしばらく眺めていました。
振り返ると安平路山。
2023年05月21日 14:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/21 14:32
振り返ると安平路山。
摺古木山まで戻って来ました。
2023年05月21日 16:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 16:51
摺古木山まで戻って来ました。
摺古木自然園休憩舎まで戻って来ました。あとは林道を通り摺古木自然園休憩舎登山口に戻り無事に下山しました。
2023年05月21日 18:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/21 18:51
摺古木自然園休憩舎まで戻って来ました。あとは林道を通り摺古木自然園休憩舎登山口に戻り無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 朝は冷え込み、日中は気温の上昇に伴い適宜、レイヤリングが必要。
山頂や稜線では風の影響を受けるので防寒用にインサレーションはあった方が良いでしょう。
また、笹薮漕ぎが連続するので手の保護のために手袋はあった方が良いでしょう。

感想

ゴールデンウィークの混雑と渋滞を避けてインドアの趣味に没頭していたら山行間隔がひと月開いてしまいました。そのためお腹周りが豊かになってしまいました。
そこで、一年発起して中央アルプスの安平路山に行って来ました。

登山ルートは、摺古木自然園休憩舎登山口⇔摺古木自然園休憩舎⇔摺古木山⇔白ビソ山⇔安平路避難小屋⇔安平路山を往復するコースとしました。

摺古木自然園休憩舎登山口に着いた瞬間に大雨に見舞われて、こりゃあたまらず止むのを待ってスタートする事にしました。
摺古木自然園休憩舎から本格的な登山道となり、直登分岐から摺古木山は名の通り急登が続きますが、前が開けると一等三角点のあるピークになっていました。ピーク到着時に右股関節外側に圧痛を感じたのですが、きっと気のせいと判断して山頂を目指す事にしました。
摺古木山から安平路山までは笹原が深く断続的に続きます。笹丈は深い所では腰や胸の高さがあるため前が遮られますが、笹の下に踏み跡があり、踏み跡通り進めば問題なく進めます。いくつかの起伏を過ぎると安平路避難小屋に到着。ここから急な登りと笹原を掻き分けて進んだ先に安平路山山頂。
山頂は樹木に覆われていて眺望がないので、登頂に満足して下山します。不運は突然訪れました。水場の分岐の着いた時に右足裏に豆がつぶれた痛さを覚え、まともに歩けなくなりました。安平路避難小屋で小休憩して、その後、痛めた右足を庇いながら下山しました。
患部は土踏まずの所に十円玉大のマメが破れていました。
原因は長期の休暇中をインドアで過ごしたせいで体重増加となり、山行中に右大腿部外側に負荷がかかり、それを庇って右足裏の怪我につながったと思います。
普段の生活がいかに大切かを思い知らされた山行になりました。
反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら