記録ID: 5540122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
二上山万葉の森駐車場 無料
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間6分
- 休憩
- 31分
- 合計
- 2時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 万葉の森駐車場から最初の分岐 左側は険しい岩場やキツイ階段があります 右側の道は、坂は急ですが小さな子供連れの家族や普段登山しない人でも登る事ができます |
---|---|
その他周辺情報 | 6月1日(木) 花の文化園 チューリップの球根 無料配布 開始場所 入園ゲート 9時30分〜 お一人様何個でもお持ち帰り頂けます お持ち帰り用のビニール袋はご持参ください(品種はミックスです) 無くなり次第終了します 入園料が必要です 必ず咲くものではない旨予めご承知おき下さい |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by おかちゃん🧸
ササユリが見たくて二上山に向かう
二上山は自宅からだと、金剛山に行くより遠い
2回程車に乗っけて貰って二上山万葉の森迄行った事がある
一ヶ所曲がる道がわかれば、一本道だったなあ
自分で車 運転していないので曲がる所がわからない
一人だと間違ったら帰ってくればいいと思っていた
前を走る車が何台か右折したので、ついていくと富田林駅
違った 〜😅
Uターンして何とか無事に駐車場に到着😁
最初はササユリ見たら、雌岳山頂迄登らずに帰るつもりだった
でも、ゆっくりだったら歩ける 、登れる
ドンドン後ろの人に追い抜かされる
登山は、競争ではないので自分のペースで歩く🚶
雌岳山頂到着
自分一人の力で登れた 嬉しい🎵😍🎵
右膝手術から91日目 約3ヶ月
まだまだ、人に合わせて山に登るのは無理だけどちょっとずつ、歩けるようになってきた
展望台近くのササユリ群生地は、まだ蕾も緑色で小さい
いっぱい咲くのは6月初旬かなあ?
道は、完璧に覚えたから、 二上山 今度からは迷う事なくいけるよ😁
花の文化園
何度来てもイチヤクソウは蕾
やっと咲いている所に出会えました
ササユリは、今が一番の見頃
蕾もありますが、雨が降ると綺麗な状態で見るのは難しいかも
一番ササユリの良い時期にこれて良かったです🥰
二上山は自宅からだと、金剛山に行くより遠い
2回程車に乗っけて貰って二上山万葉の森迄行った事がある
一ヶ所曲がる道がわかれば、一本道だったなあ
自分で車 運転していないので曲がる所がわからない
一人だと間違ったら帰ってくればいいと思っていた
前を走る車が何台か右折したので、ついていくと富田林駅
違った 〜😅
Uターンして何とか無事に駐車場に到着😁
最初はササユリ見たら、雌岳山頂迄登らずに帰るつもりだった
でも、ゆっくりだったら歩ける 、登れる
ドンドン後ろの人に追い抜かされる
登山は、競争ではないので自分のペースで歩く🚶
雌岳山頂到着
自分一人の力で登れた 嬉しい🎵😍🎵
右膝手術から91日目 約3ヶ月
まだまだ、人に合わせて山に登るのは無理だけどちょっとずつ、歩けるようになってきた
展望台近くのササユリ群生地は、まだ蕾も緑色で小さい
いっぱい咲くのは6月初旬かなあ?
道は、完璧に覚えたから、 二上山 今度からは迷う事なくいけるよ😁
花の文化園
何度来てもイチヤクソウは蕾
やっと咲いている所に出会えました
ササユリは、今が一番の見頃
蕾もありますが、雨が降ると綺麗な状態で見るのは難しいかも
一番ササユリの良い時期にこれて良かったです🥰
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 岩屋峠
- 二上山 雌岳 (474m)
- 馬の背 (443m)
- 二上山万葉の森駐車場 (220m)
- むかい坂
- 岩屋
- 鹿谷寺跡
- 鹿谷寺跡展望台 (255m)
- ダイヤモンドトレイル分岐
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する