また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5542372 全員に公開 ハイキング 八ヶ岳・蓼科

富士見高原よりピストンで西岳

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月27日(土) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候晴れ|くもり
アクセス
利用交通機関
車・バイク
富士見高原スキー場の登山者用(B−1)の場所に停めました。8時頃到着で、まだ何台分か余裕がありました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:14
距離
9.5 km
登り
1,072 m
下り
1,057 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち93%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間11分
休憩
1時間2分
合計
6時間13分
S富士見高原リゾート駐車場08:1408:41五叉路分岐08:49不動清水08:5209:53林道出合11:31西岳12:2113:07林道出合13:0913:53不動清水14:0014:08五叉路分岐14:27富士見高原リゾート駐車場14:27ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登りは何度か休憩を取りましたが、下りは不動清水で小休止をしただけでした。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
その他周辺情報駐車場にトイレがないので、道の駅こぶちざわに寄らせてもらいました。帰りにも寄らせてもらい、お土産も購入しました。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

装備

個人装備 ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 防寒着 雨具 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

写真

ここに駐車しました。入り口に表示有り。
2023年05月27日 08:14撮影 by Canon EOS M100Canon
ここに駐車しました。入り口に表示有り。
2
スタートはこの舗装路です。
2023年05月27日 08:14撮影 by Canon EOS M100Canon
スタートはこの舗装路です。
今年、良く目にした紫の花は、桐の花みたいです。
2023年05月27日 08:18撮影 by Canon EOS M100Canon
今年、良く目にした紫の花は、桐の花みたいです。
このゲートは、左右に通る隙間があります。
2023年05月27日 08:21撮影 by Canon EOS M100Canon
このゲートは、左右に通る隙間があります。
1
ここから山道へ。登山届けのポストもあります。
2023年05月27日 08:22撮影 by Canon EOS M100Canon
ここから山道へ。登山届けのポストもあります。
2
アイヅシモツケみたいなんですが…?
2023年05月27日 08:22撮影 by Canon EOS M100Canon
アイヅシモツケみたいなんですが…?
1
白い花のイカリソウ
2023年05月27日 08:22撮影 by Canon EOS M100Canon
白い花のイカリソウ
1
こちらの紫色のは、この後たくさん出てきます。
2023年05月27日 08:23撮影 by Canon EOS M100Canon
こちらの紫色のは、この後たくさん出てきます。
1
ここから、しばし林道歩き
2023年05月27日 08:29撮影 by Canon EOS M100Canon
ここから、しばし林道歩き
まっすぐ行くルートは、作業のため通れないので左の林道へ
2023年05月27日 08:30撮影 by Canon EOS M100Canon
まっすぐ行くルートは、作業のため通れないので左の林道へ
ここから右の山道へ
2023年05月27日 08:32撮影 by Canon EOS M100Canon
ここから右の山道へ
レンゲツツジが所々に咲いていました。
2023年05月27日 08:35撮影 by Canon EOS M100Canon
レンゲツツジが所々に咲いていました。
1
この花は?
2023年05月27日 08:35撮影 by Canon EOS M100Canon
この花は?
いったん林道に出て
2023年05月27日 08:40撮影 by Canon EOS M100Canon
いったん林道に出て
五叉路を西岳方面へ
2023年05月27日 08:41撮影 by Canon EOS M100Canon
五叉路を西岳方面へ
1
表示を見ながら進みます。
2023年05月27日 08:41撮影 by Canon EOS M100Canon
表示を見ながら進みます。
1
工事用のこんな地図もありました。
2023年05月27日 08:47撮影 by Canon EOS M100Canon
工事用のこんな地図もありました。
不動清水到着、トイレもあるようです。使えるかは確認していませんが。
2023年05月27日 08:48撮影 by Canon EOS M100Canon
不動清水到着、トイレもあるようです。使えるかは確認していませんが。
1
結構広いスペースがあり、休憩する場所もあります。
2023年05月27日 08:48撮影 by Canon EOS M100Canon
結構広いスペースがあり、休憩する場所もあります。
シロバナノヘビイチゴ 不動清水周辺にたくさん咲いています。
2023年05月27日 08:48撮影 by Canon EOS M100Canon
シロバナノヘビイチゴ 不動清水周辺にたくさん咲いています。
冷たくておいしかったです。帰りにペットボトルに汲んで持ち帰りました。
2023年05月27日 08:49撮影 by Canon EOS M100Canon
冷たくておいしかったです。帰りにペットボトルに汲んで持ち帰りました。
2
サクラソウ
2023年05月27日 08:50撮影 by Canon EOS M100Canon
サクラソウ
1
ニガイチゴみたいです。
2023年05月27日 08:50撮影 by Canon EOS M100Canon
ニガイチゴみたいです。
1
登り始めたら曇ってきていたのが、このあたりから日が差してきました。
2023年05月27日 08:51撮影 by Canon EOS M100Canon
登り始めたら曇ってきていたのが、このあたりから日が差してきました。
マムシグサかな、それともテンナンショウ?
2023年05月27日 08:55撮影 by Canon EOS M100Canon
マムシグサかな、それともテンナンショウ?
1
林道を横切ります。
2023年05月27日 09:02撮影 by Canon EOS M100Canon
林道を横切ります。
シダがいっぱい。
2023年05月27日 09:04撮影 by Canon EOS M100Canon
シダがいっぱい。
よく見ると黒っぽい胞子嚢があるので、オニゼンマイみたいです。
2023年05月27日 09:08撮影 by Canon EOS M100Canon
よく見ると黒っぽい胞子嚢があるので、オニゼンマイみたいです。
ドウダンツツジもそろそろ咲き始めています。
2023年05月27日 09:19撮影 by Canon EOS M100Canon
ドウダンツツジもそろそろ咲き始めています。
ドウダンの枝に、小さな松ぼっくりみたいのが付いていました。
2023年05月27日 09:20撮影 by Canon EOS M100Canon
ドウダンの枝に、小さな松ぼっくりみたいのが付いていました。
1
また林道を横切ります。
2023年05月27日 09:22撮影 by Canon EOS M100Canon
また林道を横切ります。
シダの葉が広がる前の状態。まだ食べられるのかな?
2023年05月27日 09:28撮影 by Canon EOS M100Canon
シダの葉が広がる前の状態。まだ食べられるのかな?
1
ハウチワカエデの花
2023年05月27日 09:35撮影 by Canon EOS M100Canon
ハウチワカエデの花
きれいに咲いているスミレ
2023年05月27日 09:37撮影 by Canon EOS M100Canon
きれいに咲いているスミレ
1
珍しい白い花のスミレ
2023年05月27日 09:37撮影 by Canon EOS M100Canon
珍しい白い花のスミレ
1
誰かが食べた後みたい
2023年05月27日 09:46撮影 by Canon EOS M100Canon
誰かが食べた後みたい
1
また、林道を横切ります。
2023年05月27日 09:52撮影 by Canon EOS M100Canon
また、林道を横切ります。
こちらへ進む
2023年05月27日 09:52撮影 by Canon EOS M100Canon
こちらへ進む
ややボケてますが、コミヤマカタバミの白い花
2023年05月27日 10:24撮影 by Canon EOS M100Canon
ややボケてますが、コミヤマカタバミの白い花
1
こちらは、もっとボケてた。
2023年05月27日 10:25撮影 by Canon EOS M100Canon
こちらは、もっとボケてた。
1
木の枝に下がっているのはサルオガセ
2023年05月27日 10:27撮影 by Canon EOS M100Canon
木の枝に下がっているのはサルオガセ
1
八ヶ岳っぽい感じ
2023年05月27日 10:27撮影 by Canon EOS M100Canon
八ヶ岳っぽい感じ
苔が、細い木にビッシリと巻き付いてます。
2023年05月27日 10:28撮影 by Canon EOS M100Canon
苔が、細い木にビッシリと巻き付いてます。
1
苔の世界
2023年05月27日 10:29撮影 by Canon EOS M100Canon
苔の世界
2
だんだん急になってきました。
2023年05月27日 10:29撮影 by Canon EOS M100Canon
だんだん急になってきました。
1
山桜を撮ったのに奥にピントが……
2023年05月27日 10:37撮影 by Canon EOS M100Canon
山桜を撮ったのに奥にピントが……
花びらもボケボケ
2023年05月27日 10:37撮影 by Canon EOS M100Canon
花びらもボケボケ
1
シャクナゲがだんだん増えてきます。
2023年05月27日 10:38撮影 by Canon EOS M100Canon
シャクナゲがだんだん増えてきます。
いろいろな種類の案内板
2023年05月27日 10:38撮影 by Canon EOS M100Canon
いろいろな種類の案内板
シャクナゲの花は、これからみたいです。
2023年05月27日 10:40撮影 by Canon EOS M100Canon
シャクナゲの花は、これからみたいです。
1
小広場到着。山頂までの標高差、あと250m位
2023年05月27日 10:41撮影 by Canon EOS M100Canon
小広場到着。山頂までの標高差、あと250m位
黄色いスミレ
2023年05月27日 10:42撮影 by Canon EOS M100Canon
黄色いスミレ
1
こんな案内表示板もあった
2023年05月27日 10:51撮影 by Canon EOS M100Canon
こんな案内表示板もあった
隣の編笠山が見えてきました。
2023年05月27日 10:54撮影 by Canon EOS M100Canon
隣の編笠山が見えてきました。
1
さらに急登
2023年05月27日 11:02撮影 by Canon EOS M100Canon
さらに急登
1
スゴイ枝ぶりのダケカンバ(?)
2023年05月27日 11:05撮影 by Canon EOS M100Canon
スゴイ枝ぶりのダケカンバ(?)
1
ガレ場に出ました。ここで最後の一休み
2023年05月27日 11:09撮影 by Canon EOS M100Canon
ガレ場に出ました。ここで最後の一休み
1
編笠山がくっきり
2023年05月27日 11:09撮影 by Canon EOS M100Canon
編笠山がくっきり
1
やや雲をかぶってますが富士山も見えました。朝はもっとよく見えたのに…。
2023年05月27日 11:09撮影 by Canon EOS M100Canon
やや雲をかぶってますが富士山も見えました。朝はもっとよく見えたのに…。
2
甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳はくっきりと見えました。北岳あたりから先は雲が邪魔してます。
2023年05月27日 11:10撮影 by Canon EOS M100Canon
甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳はくっきりと見えました。北岳あたりから先は雲が邪魔してます。
2
最後の登りで八ヶ岳らしい山名表示が見えてきました。
2023年05月27日 11:29撮影 by Canon EOS M100Canon
最後の登りで八ヶ岳らしい山名表示が見えてきました。
西岳 2398m到着!
2023年05月27日 11:30撮影 by Canon EOS M100Canon
西岳 2398m到着!
3
編笠やギボシがはっきり見えます。間に青年小屋も見えてます。真ん中奥のなだらかな山は三ツ頭かな?
2023年05月27日 11:31撮影 by Canon EOS M100Canon
編笠やギボシがはっきり見えます。間に青年小屋も見えてます。真ん中奥のなだらかな山は三ツ頭かな?
1
編笠ごしに富士山。だんだんと雲が上に上がってきてます。
2023年05月27日 11:31撮影 by Canon EOS M100Canon
編笠ごしに富士山。だんだんと雲が上に上がってきてます。
2
久しぶりの2000m越えの登山だったので、だいぶ疲れました。無事登れて良かったです。
2023年05月27日 11:34撮影 by Canon EOS M100Canon
久しぶりの2000m越えの登山だったので、だいぶ疲れました。無事登れて良かったです。
7
いつかは登りたい赤岳は、遙か彼方
2023年05月27日 11:36撮影 by Canon EOS M100Canon
いつかは登りたい赤岳は、遙か彼方
2
2023年05月27日 11:36撮影 by Canon EOS M100Canon
2
カッコイイ
2023年05月27日 11:36撮影 by Canon EOS M100Canon
カッコイイ
3
手前の土砂崩れはけっこうひどそうですね。
2023年05月27日 11:36撮影 by Canon EOS M100Canon
手前の土砂崩れはけっこうひどそうですね。
編笠山の頂上には、何人もの人影が見えました。
2023年05月27日 11:36撮影 by Canon EOS M100Canon
編笠山の頂上には、何人もの人影が見えました。
1
南アルプスは、さすがにまだ雪があります。
2023年05月27日 11:37撮影 by Canon EOS M100Canon
南アルプスは、さすがにまだ雪があります。
2
晴れてくれて最高です、風はけっこう涼しいけれど。
2023年05月27日 11:59撮影 by Canon EOS M100Canon
晴れてくれて最高です、風はけっこう涼しいけれど。
1
真ん中の木の先に、ホシガラスらしき鳥がとまって鳴いています。ゆっくり休んだので、名残惜しいけど下ります。
2023年05月27日 12:04撮影 by Canon EOS M100Canon
真ん中の木の先に、ホシガラスらしき鳥がとまって鳴いています。ゆっくり休んだので、名残惜しいけど下ります。
1
下りで撮ったスミレ
2023年05月27日 12:55撮影 by Canon EOS M100Canon
下りで撮ったスミレ
1
これは、ミツバツチグリのほうだと思うんだけど、どうでしょう?
2023年05月27日 13:07撮影 by Canon EOS M100Canon
これは、ミツバツチグリのほうだと思うんだけど、どうでしょう?
再びシロバナノヘビイチゴ
2023年05月27日 13:08撮影 by Canon EOS M100Canon
再びシロバナノヘビイチゴ
一つ目の林道横断
2023年05月27日 13:08撮影 by Canon EOS M100Canon
一つ目の林道横断
イボタヒョウタンボクでしょうか?
2023年05月27日 13:21撮影 by Canon EOS M100Canon
イボタヒョウタンボクでしょうか?
まだまだ若葉を楽しめます。
2023年05月27日 13:22撮影 by Canon EOS M100Canon
まだまだ若葉を楽しめます。
二つ目の林道横断
2023年05月27日 13:27撮影 by Canon EOS M100Canon
二つ目の林道横断
この小さな白い花はなんでしょう?
2023年05月27日 13:33撮影 by Canon EOS M100Canon
この小さな白い花はなんでしょう?
三つ目の林道横断
2023年05月27日 13:43撮影 by Canon EOS M100Canon
三つ目の林道横断
1
不動清水到着
2023年05月27日 13:52撮影 by Canon EOS M100Canon
不動清水到着
白と黄色の競演
2023年05月27日 13:53撮影 by Canon EOS M100Canon
白と黄色の競演
花がいっぱいあるのでクリンソウかな?
2023年05月27日 13:57撮影 by Canon EOS M100Canon
花がいっぱいあるのでクリンソウかな?
2
少し多すぎるけど……
2023年05月27日 13:57撮影 by Canon EOS M100Canon
少し多すぎるけど……
2
この図は大変分かりやすくて便利!
2023年05月27日 14:00撮影 by Canon EOS M100Canon
この図は大変分かりやすくて便利!
1
ほぼ平らな道を気持ちよく歩きます。
2023年05月27日 14:02撮影 by Canon EOS M100Canon
ほぼ平らな道を気持ちよく歩きます。
ウマノアシガタかな?
2023年05月27日 14:03撮影 by Canon EOS M100Canon
ウマノアシガタかな?
花びらがツヤツヤです。
2023年05月27日 14:03撮影 by Canon EOS M100Canon
花びらがツヤツヤです。
1
登りでは気づかなかった花がありました。
2023年05月27日 14:04撮影 by Canon EOS M100Canon
登りでは気づかなかった花がありました。
1
調べてみるとボケのようなのですが…
2023年05月27日 14:05撮影 by Canon EOS M100Canon
調べてみるとボケのようなのですが…
1
途中の林道歩き
2023年05月27日 14:08撮影 by Canon EOS M100Canon
途中の林道歩き
鮮やかな色のスミレ
2023年05月27日 14:10撮影 by Canon EOS M100Canon
鮮やかな色のスミレ
駐車場に到着!南アルプスがよく見えていることに、ここで気づきました。
2023年05月27日 14:27撮影 by Canon EOS M100Canon
駐車場に到着!南アルプスがよく見えていることに、ここで気づきました。
2

感想/記録

 以前から登ってみたかった、八ヶ岳の西岳にトライしてきました。だいぶ前に編笠山は登ったので、今回はピストンで西岳だけの山行です。
 途中ですれ違う人はほとんど編笠との周回ルートが多いようで、皆さんスピードも速そうです。このところ、山頂まで2時間以内くらいのお手軽登山が続いていたので、西岳のみのピストンでもだいぶ疲れました。
 朝のうちは天気が良さそうだったのに、歩き始めたら曇ってきて、山頂での景色を心配しながら登っていました。先週は霧の中の登山だったので、今日は何とか周囲の山の景色を見たいと願っていたら、途中で太陽が出てきてくれて、山頂では絶景を楽しめました。それにしても、2000mを超えてからの疲れがひどかったので、夏の遠征登山に向けて体力を付ける必要性を痛感した山行になりました。
 でも、八ヶ岳はやっぱりいいですね。自宅から2時間ほどで、この素晴らしい山を楽しめることに感謝したいと思います。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ