記録ID: 5542372
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ|くもり |
アクセス |
利用交通機関
富士見高原スキー場の登山者用(B−1)の場所に停めました。8時頃到着で、まだ何台分か余裕がありました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間11分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 6時間13分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登りは何度か休憩を取りましたが、下りは不動清水で小休止をしただけでした。
コース状況/ 危険箇所等 | 危険なところはありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 駐車場にトイレがないので、道の駅こぶちざわに寄らせてもらいました。帰りにも寄らせてもらい、お土産も購入しました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 防寒着 雨具 行動食 飲料 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 双眼鏡 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by bamuchan
以前から登ってみたかった、八ヶ岳の西岳にトライしてきました。だいぶ前に編笠山は登ったので、今回はピストンで西岳だけの山行です。
途中ですれ違う人はほとんど編笠との周回ルートが多いようで、皆さんスピードも速そうです。このところ、山頂まで2時間以内くらいのお手軽登山が続いていたので、西岳のみのピストンでもだいぶ疲れました。
朝のうちは天気が良さそうだったのに、歩き始めたら曇ってきて、山頂での景色を心配しながら登っていました。先週は霧の中の登山だったので、今日は何とか周囲の山の景色を見たいと願っていたら、途中で太陽が出てきてくれて、山頂では絶景を楽しめました。それにしても、2000mを超えてからの疲れがひどかったので、夏の遠征登山に向けて体力を付ける必要性を痛感した山行になりました。
でも、八ヶ岳はやっぱりいいですね。自宅から2時間ほどで、この素晴らしい山を楽しめることに感謝したいと思います。
途中ですれ違う人はほとんど編笠との周回ルートが多いようで、皆さんスピードも速そうです。このところ、山頂まで2時間以内くらいのお手軽登山が続いていたので、西岳のみのピストンでもだいぶ疲れました。
朝のうちは天気が良さそうだったのに、歩き始めたら曇ってきて、山頂での景色を心配しながら登っていました。先週は霧の中の登山だったので、今日は何とか周囲の山の景色を見たいと願っていたら、途中で太陽が出てきてくれて、山頂では絶景を楽しめました。それにしても、2000mを超えてからの疲れがひどかったので、夏の遠征登山に向けて体力を付ける必要性を痛感した山行になりました。
でも、八ヶ岳はやっぱりいいですね。自宅から2時間ほどで、この素晴らしい山を楽しめることに感謝したいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する