記録ID: 5542460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
● 行き
電車、
バス、
タクシー
戸塚 → 修善寺(JR+伊豆箱根鉄道、横浜〜熱海間はサフィール踊り子3号) 修善寺駅 → 温泉場(伊豆箱根バス) 前泊先(Hostel Knot) → 旧天城トンネル北口園地(タクシー、30分、7420円) 伊豆箱根交通株式会社 修善寺営業所- https://www.taxisite.com/station/info/9950213.aspx ● 帰り 天城縦走登山口 → 伊東駅(東海バス) 伊東 → 戸塚(JR、伊東〜横浜間は踊り子18号)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・全般的に歩き易い縦走路でした。 ・万二郎岳からの下りはぬかるみ多数あり ・スタート直後の軌跡が飛んでいるのは、旧天城トンネル内にてGPSがうまく拾えなかったのが原因と思われます。 (拡大しないと分かりませんが) |
---|---|
その他周辺情報 | ● 前泊先(Hostel Knot、修善寺) https://hostelknot.com/ ● 夕食(居酒屋 いきぶし、修善寺) https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22037695/ ● 下山後の温泉(湯川弁天の湯、伊東駅から徒歩5分) https://www.yukoyuko.net/onsen/spot/h0000569 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by gama2
天城山を縦走してきました。
(万三郎岳は4年振り2回目)
以前から行きたかった、天城峠からの縦走が実現できました。
天城の瞳(八丁池)はとってもキレイで神秘的でした。
前回ガッスガスで見れなかった富士山や駿河湾も観れて、大満足の山行でした。
3年振りに再会した山友さんとの企画でした。
楽しく歩かせていただき感謝申し上げます。
(万三郎岳は4年振り2回目)
以前から行きたかった、天城峠からの縦走が実現できました。
天城の瞳(八丁池)はとってもキレイで神秘的でした。
前回ガッスガスで見れなかった富士山や駿河湾も観れて、大満足の山行でした。
3年振りに再会した山友さんとの企画でした。
楽しく歩かせていただき感謝申し上げます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:171人
アズマシャクナゲとアマギシャクナゲの違いよくわからなかったのですが、アマギのは白いのでしょうか。私が登ったコースで見たのはほぼほぼピンクだったので、アマギシャクナゲは見れてなかったのかも!
トンネルから始まるご紹介いただいたコース素敵ですよね。機会があればこちらのコースでアマギシャクナゲのリベンジかな😄
にしても、車窓から山を特定できるgama2さんスゴイ!
すみません、アマギシャクナゲは徐々に色が変化するみたいでした。
蕾 :紅色
開花:淡い桃色→だんだんと白色
写真キャプションも修正しました。
勉強になりましたぁ...(^_^;
車窓からの山座同定は...
天城山は、丹沢や横浜からも見えるので見慣れていたのかも...(^_^;
お疲れ様でした☕️
たくさんの花、山々の同定、そして、見た方が再現可能な完璧なレコ、さすがです!
いつの日か、そんなレコが書けるようになりたいです!
そして、お昼ご飯のときのバーナーは、SOTOのものですかね?
優雅な山行目指して密かに購入しようかと思ってます!🤣
いえいえ、いつも拙いレコで恐縮です。
個人的には、panさんのレコの方が、細かくて親切だなぁと思っております (*^^*)
はい、バーナーはSOTOですね。
飛行機NGなので、近隣の山行には、たまぁに持参する感じです。
panさんのバーナーデビュー、お待ちします〜(^^♪
天城山は花と緑の季節になるとこんなにも見どころいっぱいなのですね🌸
(私は冬に行ってしまったので、花もなければ八丁池にも行ってない。何のために行ったのか・・・😅)
蛍も見れましたか?✨
もうそんな季節なのですね〜😄
silent12さんのレポ拝見しました。
冬に天城山、良いですねぇ。
澄んだ景色と、ほんのり雪と。
参考になります (*^^*)
今年の初ホタル、観れました。
たくさん飛んでいました。
やはり修善寺は、お水がキレイなのですねぇ (*^^*)
前泊してホタル観賞もして素敵な山旅でしたね
私もず〜っと前に同じルートで歩きましたが、その時は曇りで何も見えなかったので
それと旧天城トンネルは車は通れないと思い込んでいて、トンネルの写真を撮っていたら奥から車が走ってきてビックリしてしまいました(^-^; トンネルの灯りが良い雰囲気だな〜と思いました(^^♪
下山後のお風呂は湯川弁天の湯に入られたのですね〜!
今回はソフトクリームは?と思いながら読み進めていくと、おまけ,縫献Д蕁璽箸ありましたね!笑
ポピーさんのレポ拝見しました。
ピッタリ同じコースですね。
が、ポピーさん早い...(^_^;
さすがです。
旧天城トンネルは私は3回目なのですが、何回来ても雰囲気が良いですね (*^^*)
アイスチェックもありがとうございます。
ジェラートはくどくなくて、サッパリ目で美味しかったです〜(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する