また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5544006
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山〜多峯主山〜日和田山〜物見山〜富士山(西部飯能駅S〜JR高麗川駅G)

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
20.0km
登り
761m
下り
797m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:49
合計
8:09
7:33
4
7:51
7:51
11
8:02
8:02
8
8:10
8:10
12
8:22
8:26
25
8:51
9:06
43
9:49
9:49
4
10:07
10:08
4
10:12
10:14
9
10:23
10:23
5
10:28
10:28
6
10:34
10:34
7
10:41
11:07
14
11:21
11:25
5
11:30
11:39
28
12:07
12:07
8
12:15
12:17
31
12:48
13:04
11
13:15
13:15
14
13:29
13:29
9
13:38
13:39
9
13:48
13:50
12
14:02
14:12
12
14:24
14:24
31
14:55
15:07
35
15:42
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:西部飯能駅(秋津駅6:38発 西武池袋線準急飯能行き下車)
ゴール:JR高麗川駅(高麗川駅16:04発 JR川越線川越行き普通電車乗車)
※人身事故のため、乗ろうと思っていたこの電車は運休。振替便で川越まで乗車しました。
コース状況/
危険箇所等
登山道と一般道の組み合わせです。歩いていればその内着く系のまったりルートを想像していたのですが、多峯主山の山頂手前が急登、日和田山の登りはやや急な岩があって、プチスリリングな感じでした。それ以外は整備された素晴らしいトレイルです。
その他周辺情報 ルート上の市街地にはコンビニやスーパーが点在していて、物資の調達には事欠かないと思います。その分、里山感はありませんが、都市と自然のコントラストが美しい、札幌で良く見られるタイプの環境で、ちょっと嬉しかったです。^^
この日のスタートは西部飯能駅。立派な駅ビルでびっくりしました!電車にはハイカーさんが大勢乗っていて、バスで更に先へ向かう人も多かったです。みんなどこ行くのかな?今度調べてみよう。
2023年05月27日 07:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 7:27
この日のスタートは西部飯能駅。立派な駅ビルでびっくりしました!電車にはハイカーさんが大勢乗っていて、バスで更に先へ向かう人も多かったです。みんなどこ行くのかな?今度調べてみよう。
さて、これから名前はよく目にするけど足が向かなかった低山を巡ってみようと思います。他にもチェックポイントいっぱい詰め込みました!大丈夫か?

にしても。。なんか山へ行く気がしない。。
2023年05月27日 07:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 7:40
さて、これから名前はよく目にするけど足が向かなかった低山を巡ってみようと思います。他にもチェックポイントいっぱい詰め込みました!大丈夫か?

にしても。。なんか山へ行く気がしない。。
ほどなく第一チェックポイントの飯能河原。広々としたといても気持ちの良い空間ですね。思いのほか天気が良いので、これから賑わいそうです。
2023年05月27日 07:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 7:58
ほどなく第一チェックポイントの飯能河原。広々としたといても気持ちの良い空間ですね。思いのほか天気が良いので、これから賑わいそうです。
次は第二チェックポイントにして本日一座目となる天覧山です。名前の由来は、明治天皇が景色をご覧になられた場所だからと書いてありました。
2023年05月27日 08:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 8:10
次は第二チェックポイントにして本日一座目となる天覧山です。名前の由来は、明治天皇が景色をご覧になられた場所だからと書いてありました。
最後は岩の階段。プチワイルドなアプローチを抜ければ。。
2023年05月27日 08:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 8:18
最後は岩の階段。プチワイルドなアプローチを抜ければ。。
山頂〜。
2023年05月27日 08:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 8:20
山頂〜。
良い見晴台がありました。
2023年05月27日 08:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 8:31
良い見晴台がありました。
残念ながら、視界の開けた市街地方向は逆光。薄雲も相まって、かなり霞んでいます。この時間だと遠望は難しそう。
2023年05月27日 08:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 8:21
残念ながら、視界の開けた市街地方向は逆光。薄雲も相まって、かなり霞んでいます。この時間だと遠望は難しそう。
それでも超うっすら富士山!
分かります?(^^;
他に大山と丹沢も見えてはいるんですが、霞んで殆ど写りませんでした。
2023年05月27日 08:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 8:23
それでも超うっすら富士山!
分かります?(^^;
他に大山と丹沢も見えてはいるんですが、霞んで殆ど写りませんでした。
次は第三CP、多峯主山へ向かいます。
2023年05月27日 08:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 8:50
次は第三CP、多峯主山へ向かいます。
最後はなかなかの急登でした!
2023年05月27日 08:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 8:54
最後はなかなかの急登でした!
到着です!にしても、多峯主山と書いて「とうのすやま」とは、知らなければ絶対読めません。。
2023年05月27日 08:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 8:56
到着です!にしても、多峯主山と書いて「とうのすやま」とは、知らなければ絶対読めません。。
さっきの天覧山より標高が高い分、見晴らしはいいです。
2023年05月27日 08:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 8:56
さっきの天覧山より標高が高い分、見晴らしはいいです。
でも霞み具合は相変わらず。
Σ( ̄ロ ̄!!!
2023年05月27日 08:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 8:57
でも霞み具合は相変わらず。
Σ( ̄ロ ̄!!!
丹沢山地と大山が少しはっきりしてきました。
2023年05月27日 08:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 8:58
丹沢山地と大山が少しはっきりしてきました。
富士山は相変わらず。。
2023年05月27日 08:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 8:58
富士山は相変わらず。。
普段は結構大食いな方ですが、山では小食です。後は下りるだけならいいんですが、縦走であんまり食べると体が重くて動かなくなるんですよ。なので7のこれがお気に入り。要所で一個ずつ食べればちょうど良さげです。
2023年05月27日 09:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/27 9:00
普段は結構大食いな方ですが、山では小食です。後は下りるだけならいいんですが、縦走であんまり食べると体が重くて動かなくなるんですよ。なので7のこれがお気に入り。要所で一個ずつ食べればちょうど良さげです。
次は第四CP、武蔵台を望む展望台。Google mapで見つけました。まあ、ルート上なんで歩いていれば気づくんですけどね。(^^;
2023年05月27日 09:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 9:29
次は第四CP、武蔵台を望む展望台。Google mapで見つけました。まあ、ルート上なんで歩いていれば気づくんですけどね。(^^;
武蔵台地区の家並みと、奥にこれから向かう日和田山周辺と思しき山並みが良く見えます。
2023年05月27日 09:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 9:30
武蔵台地区の家並みと、奥にこれから向かう日和田山周辺と思しき山並みが良く見えます。
上から見ていた武蔵台の街を歩きます。緑に囲まれた良い環境ですね。
2023年05月27日 09:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 9:44
上から見ていた武蔵台の街を歩きます。緑に囲まれた良い環境ですね。
さて、次の第五CPは、こちらも地図で見つけた「高麗村石器時代住居跡」。
2023年05月27日 09:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 9:59
さて、次の第五CPは、こちらも地図で見つけた「高麗村石器時代住居跡」。
周りの芝は現代人が植えたものだと思いますが、この穴ぼこを見て遺跡だ!って分かる人の感性が凄いと思う。ここに古代人の生活があったなんて、ロマンを感じますね。
2023年05月27日 10:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 10:00
周りの芝は現代人が植えたものだと思いますが、この穴ぼこを見て遺跡だ!って分かる人の感性が凄いと思う。ここに古代人の生活があったなんて、ロマンを感じますね。
お次はこちら。
2023年05月27日 10:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 10:16
お次はこちら。
駐車場は満車でした。大人気ですね。一回300円と良心価格。
2023年05月27日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 10:17
駐車場は満車でした。大人気ですね。一回300円と良心価格。
爽やかな緑を背景にスタート。
2023年05月27日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 10:23
爽やかな緑を背景にスタート。
でも、上の方は意外にワイルド!結構急な岩場もあってプチスリリングです。
2023年05月27日 10:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 10:35
でも、上の方は意外にワイルド!結構急な岩場もあってプチスリリングです。
山頂手前の鳥居まで登れば視界が開けてきます。
2023年05月27日 10:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 10:40
山頂手前の鳥居まで登れば視界が開けてきます。
途中のお社で参拝。こちらの山はかなりの確率で神社に遭遇するので、10円玉は必須ですね。小心者なんでスルーできません。(^^;
2023年05月27日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 10:41
途中のお社で参拝。こちらの山はかなりの確率で神社に遭遇するので、10円玉は必須ですね。小心者なんでスルーできません。(^^;
第六CPの日和田山です。山頂は大盛況。
2023年05月27日 10:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 10:46
第六CPの日和田山です。山頂は大盛況。
視界はまずまず。霞は少し落ち着いてきたか?夜景も良さそうですね。
2023年05月27日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 10:47
視界はまずまず。霞は少し落ち着いてきたか?夜景も良さそうですね。
山頂標は立派ですが、隅っこの方にひっそり佇む感じで最初は気が付きませんでした。
2023年05月27日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 10:53
山頂標は立派ですが、隅っこの方にひっそり佇む感じで最初は気が付きませんでした。
次の第七CPは「高指山山頂広場」と呼ばれる場所なのですが、立派な標識があるだけで視界はイマイチ。。すぐにスルーしました。
2023年05月27日 11:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 11:28
次の第七CPは「高指山山頂広場」と呼ばれる場所なのですが、立派な標識があるだけで視界はイマイチ。。すぐにスルーしました。
っと、いきなり売店が出現!
2023年05月27日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 11:36
っと、いきなり売店が出現!
誘惑に負けます。アイス200エンという街中では激怒しそうな値段もブレーキにはならず。。ここは半分山みたいな場所だというバイアスがかかると金銭感覚がマヒしますね。でも、暑い中でのラムネバーは激うまでした!
2023年05月27日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 11:37
誘惑に負けます。アイス200エンという街中では激怒しそうな値段もブレーキにはならず。。ここは半分山みたいな場所だというバイアスがかかると金銭感覚がマヒしますね。でも、暑い中でのラムネバーは激うまでした!
さっきの売店で休憩していたご高齢マダムのお三方。何となく聞こえてきた話によると、痛いところと病院へ行った数が多いほど上位にランクされるらしいです。
2023年05月27日 11:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 11:45
さっきの売店で休憩していたご高齢マダムのお三方。何となく聞こえてきた話によると、痛いところと病院へ行った数が多いほど上位にランクされるらしいです。
山頂はすぐそこ。第八CP、何気に本日最高峰です。

さきほどのマダムさんたちは私から10分も遅れずに到着されました。凄すぎる!
2023年05月27日 11:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 11:54
山頂はすぐそこ。第八CP、何気に本日最高峰です。

さきほどのマダムさんたちは私から10分も遅れずに到着されました。凄すぎる!
休憩用の丸太が丁度良い日陰になっていましたので。。
2023年05月27日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 11:55
休憩用の丸太が丁度良い日陰になっていましたので。。
売店でも休んだばっかりだけど。
(^^;
2023年05月27日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 11:58
売店でも休んだばっかりだけど。
(^^;
では、最終のピークに向けて一旦高度を落としましょう。
2023年05月27日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 12:22
では、最終のピークに向けて一旦高度を落としましょう。
白い花が目立っていました!
名前は分かりませんが。。
2023年05月27日 12:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 12:39
白い花が目立っていました!
名前は分かりませんが。。
ここからは最高に気持ちの良いトレイルが続きます。
2023年05月27日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 12:41
ここからは最高に気持ちの良いトレイルが続きます。
澄んだ水と緑あふれる明るい森。
2023年05月27日 12:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 12:46
澄んだ水と緑あふれる明るい森。
眺望は無いけれど、しっとり落ち着いた空間。
2023年05月27日 12:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 12:48
眺望は無いけれど、しっとり落ち着いた空間。
埼玉にこんな場所があったなんて。。
2023年05月27日 12:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 12:50
埼玉にこんな場所があったなんて。。
既に水音が聞こえています。チェックリストには入ってないけど、折角なので覗いてみましょう。
2023年05月27日 12:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 12:53
既に水音が聞こえています。チェックリストには入ってないけど、折角なので覗いてみましょう。
お〜!なかなか立派!高さは推定10mほどでしょうか。滝壺は深くないので、お子さんの水遊びスポットとしても良さそうです。
2023年05月27日 13:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/27 13:00
お〜!なかなか立派!高さは推定10mほどでしょうか。滝壺は深くないので、お子さんの水遊びスポットとしても良さそうです。
長い年月をかけて浸食された様子が見て取れますね。
2023年05月27日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 13:03
長い年月をかけて浸食された様子が見て取れますね。
更に進むと、石畳風の整備された散策路。
2023年05月27日 13:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 13:11
更に進むと、石畳風の整備された散策路。
良い場所にテーブルセットが。またまた休憩。パン一個消費。
2023年05月27日 13:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 13:14
良い場所にテーブルセットが。またまた休憩。パン一個消費。
入り口にはトイレも完備されて至れり尽くせりです。
2023年05月27日 13:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 13:20
入り口にはトイレも完備されて至れり尽くせりです。
地理院地図で「武甲鉱業ベルトコンベヤー」と記されたポイント。どんな風になってるのか興味がありました。中からガタゴト音がしていて、武甲山で採掘された石灰石を麓の工場まで運んでいるものと思われます。全長は20kmぐらいあるんじゃないでしょうかね。なかなか壮大なシステムだと思います。
2023年05月27日 13:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 13:21
地理院地図で「武甲鉱業ベルトコンベヤー」と記されたポイント。どんな風になってるのか興味がありました。中からガタゴト音がしていて、武甲山で採掘された石灰石を麓の工場まで運んでいるものと思われます。全長は20kmぐらいあるんじゃないでしょうかね。なかなか壮大なシステムだと思います。
では、第九CPにして本日最終ピークとなるあの山へ!
2023年05月27日 13:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 13:50
では、第九CPにして本日最終ピークとなるあの山へ!
ラストはその名に恥じないなかなかの急登!
2023年05月27日 13:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 13:50
ラストはその名に恥じないなかなかの急登!
着きました〜。
2023年05月27日 13:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 13:53
着きました〜。
富士山頂です!ちなみに、正式には「ふじやま」と読むらしいです。ちょっと休むつもりでしたが、先客のカップルさんに気を使ってすぐに退散。。
2023年05月27日 13:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 13:54
富士山頂です!ちなみに、正式には「ふじやま」と読むらしいです。ちょっと休むつもりでしたが、先客のカップルさんに気を使ってすぐに退散。。
では、最終CPへ!
2023年05月27日 13:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 13:59
では、最終CPへ!
手前には立派な休憩舎。
2023年05月27日 14:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 14:05
手前には立派な休憩舎。
着きました〜。心無い落書きにやや興ざめするも。。

※落書きについては捜査中と書いてありました。一日も早い解決を望みます。
2023年05月27日 14:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 14:07
着きました〜。心無い落書きにやや興ざめするも。。

※落書きについては捜査中と書いてありました。一日も早い解決を望みます。
霞はかなり解消されました。
2023年05月27日 14:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 14:07
霞はかなり解消されました。
都心方向のビル群も。新宿辺り?
2023年05月27日 14:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 14:08
都心方向のビル群も。新宿辺り?
さいたま新都心は割とはっきり見えました。
2023年05月27日 14:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 14:09
さいたま新都心は割とはっきり見えました。
夜景も良さそうです。^^
2023年05月27日 14:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 14:10
夜景も良さそうです。^^
あとはひたすら道なりに。
2023年05月27日 14:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/27 14:33
あとはひたすら道なりに。
途中にあった高麗家住宅。近くにある高麗神社の神職さんが代々住んでいたのだとか。建築年代は17世紀後半と推定されるそうです。
2023年05月27日 14:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/27 14:58
途中にあった高麗家住宅。近くにある高麗神社の神職さんが代々住んでいたのだとか。建築年代は17世紀後半と推定されるそうです。
こちらが高麗神社。広い駐車場もあって、歴史を感じる立派な建物です。「高麗(こま)」って変わった地名だな〜っと思っていましたが、ここから来ていたんですね。勉強になるな〜。
2023年05月27日 15:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/27 15:06
こちらが高麗神社。広い駐車場もあって、歴史を感じる立派な建物です。「高麗(こま)」って変わった地名だな〜っと思っていましたが、ここから来ていたんですね。勉強になるな〜。
駅の手前に大型スーパー発見!ちょっと休憩。(^^;
2023年05月27日 15:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 15:37
駅の手前に大型スーパー発見!ちょっと休憩。(^^;
ゴールの高麗川駅です。お疲れさまでした〜。
2023年05月27日 15:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/27 15:48
ゴールの高麗川駅です。お疲れさまでした〜。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック タオル サングラス 行動食 飲料 保冷剤 保冷バッグ ゴミ袋 コンパス 保険証 スマートフォン(iPhone×2) スマホ充電ケーブル カメラ 予備バッテリー(カメラ用) モバイルバッテリー

感想

週末になると決まって天気が崩れるという悪パターンからようやく脱出か?と思われたこの日。快晴予報ならちょっと遠出と思っていたのですが、見るサイトによって曇りだったり晴れだったりなんかパッとしない感じ。。でも、雨は無いだろうと踏んで、県内の気になっていた低山を巡ることにしました。

思いのほか晴れて暑くなったものの、空気的には霞気味で遠望は利きませんでしたが、山以外の見どころも多くて十分楽しめました。

ただ、今頃気づいたんですが、奥武蔵は関東平野の西側に位置するため、太陽との位置関係上、朝の早い内なら都心方向が霞んでも当然なわけですね。(^^;
なので、少しスタートを遅らせて、最後は夜景で締めるパターンもありかなと思いました。この日巡った数か所のポイントも都心方向の夜景が良さそうでしたので、この点を踏まえたルートを組むのも楽しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら