記録ID: 5550447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間19分
- 休憩
- 1時間25分
- 合計
- 10時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by kiyohisa
週末はどこも曇りや雨予報
遠出しても景色が楽しめ無さそう…
ならば丹沢で歩きメインにしよう!と思い大倉尾根in⇒蛭ヶ岳⇒表尾根⇒三ノ塔尾根⇒大倉outというコース取りに!
ナイトスタートからの塔ノ岳の朝陽は不発でしたが、丹沢山に向かう途中から雲が晴れてくれました。
結局蛭ヶ岳から塔ノ岳に戻って来るまで青空が広がり、さらに満開を迎えたツツジとシロヤシオが新緑の山肌を彩り、富士山とのコラボで素晴らしい景色の中、ゴキゲンな稜線歩きを楽しめました。
家から近い丹沢ですが、四季折々の景色が楽しめる良いお山だなぁと再認識した次第です。
塔ノ岳に戻って表尾根に入ったあたりから雲が多くなりましたが、三ノ塔尾根から大倉の下山コースは展望が無いので、涼しく歩けたから良かったです。
お昼は"さか間"でお蕎麦を食べて、弘法の里湯♨️で締める鉄板の丹沢味わいツアーでした。
これから梅雨入りを迎えますが、上手く天気を読んで、安全第一で楽しみたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:525人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 木ノ又小屋 (1396m)
- 新大日茶屋跡
- 烏尾山荘 (1136m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 山岳スポーツセンター
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 烏尾山 (1136m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 日高 (1461m)
- 牛首 (628m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 不動の水 (1381m)
- 庚申山 (504m)
- 43号鉄塔
- 大倉バス停 (290m)
- 三ノ塔尾根道入口 (408m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 行者の鎖場
- 丹沢ベース
- 表丹沢
私は丹沢へはあまり行くことがなく、質問なのですが、何かしらのヤマビル対策は取られていたのでしょうか。
丹沢へは行ってみたいのですが、どうにもヤマビル怖さに足が遠のいています...。😅
はじめまして!
コメントありがとうございます😊
ニックネームが、"おっ"さんなので、返事すると自動的に"おっさん"になるのですが…ご容赦ください💦
私は丹沢に行くときは特にヒル対策はしていません。基本的にはお天気が良い時はあまり見たことがありませんが、歩きながら時々靴周りにヒルが付いてないか見ています…
大倉尾根や表尾根比較的ヒルは少ない印象があります。雨の寄から鍋割山の登り始めや、東丹沢にはウヨウヨいた事があります。
対策としては
‥卦い領匹てに登ること!
雨上がりに歩く場合は気をつける!
気になるならばヒル除けスプレーをお持ちになると良いかと思います。
丹沢は塔ノ岳から奥が魅力的です。ぜひお出かけください!
お互いに安全第一で楽しみましょう。
貴重な情報ありがとうございます。
フェーン現象の好天時が今から楽しみです。暑いでしょうけと、是非ともこのコースを歩いてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する