また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5550447 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 丹沢

鉄板の丹沢味わいコース

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月28日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れのち曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
10:43
距離
27.4 km
登り
2,489 m
下り
2,498 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち90%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
9時間19分
休憩
1時間25分
合計
10時間44分
S大倉バス停02:1002:15大倉山の家02:25丹沢ベース02:32観音茶屋02:44雑事場ノ平02:4502:48見晴茶屋02:4903:01一本松03:0203:15駒止茶屋03:1603:23堀山03:29堀山の家03:3103:50天神尾根分岐04:08花立山荘04:17花立ノ頭04:21金冷シ04:39塔ノ岳04:4704:47尊仏山荘05:08日高05:22竜ヶ馬場休憩所05:2305:42丹沢山05:4305:53早戸川乗越05:5406:01箒杉沢ノ頭06:0206:06不動ノ峰休憩所06:19棚沢ノ頭06:29鬼ヶ岩ノ頭06:34鬼ヶ岩06:39中ノ沢乗越06:4006:51蛭ヶ岳山荘06:54蛭ヶ岳07:2907:30蛭ヶ岳山荘07:3107:44中ノ沢乗越07:4507:49鬼ヶ岩07:5107:53鬼ヶ岩ノ頭08:07棚沢ノ頭08:0808:16不動ノ峰08:21不動ノ峰休憩所08:2208:26箒杉沢ノ頭08:2708:34早戸川乗越08:50丹沢山08:5109:03竜ヶ馬場09:0409:16日高09:1709:35尊仏山荘09:38塔ノ岳09:5010:04木ノ又大日10:0510:14新大日茶屋跡10:1510:20書策新道分岐10:2110:25政次郎ノ頭10:31行者の鎖場10:38行者ヶ岳10:58烏尾山荘11:14三ノ塔地蔵菩薩11:29三ノ塔11:3412:13牛首12:2943号鉄塔12:3012:39三ノ塔尾根道入口12:53大倉バス停12:54ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

【今日のお山たち】
ツツジ満開の丹沢歩きです!
2023年05月28日 09:25撮影 by iPhone 14 ProApple
【今日のお山たち】
ツツジ満開の丹沢歩きです!
17
お約束の丹沢山頂標識と富士山コラボ
2023年05月28日 08:50撮影 by iPhone 14 ProApple
お約束の丹沢山頂標識と富士山コラボ
7
富士山くっきり
雪も溶けて来て夏山シーズンを待っています
2023年05月28日 09:43撮影 by iPhone 14 ProApple
富士山くっきり
雪も溶けて来て夏山シーズンを待っています
13
蛭ヶ岳とシロヤシオ
2023年05月28日 06:30撮影 by iPhone 14 ProApple
蛭ヶ岳とシロヤシオ
10
蛭ヶ岳の新しい山頂標識で記念撮影
山頂全体に敷石が整備されてました
2023年05月28日 07:27撮影 by iPhone 14 ProApple
蛭ヶ岳の新しい山頂標識で記念撮影
山頂全体に敷石が整備されてました
16
シロヤシオとツツジのコラボがあちこちに!
2023年05月28日 06:36撮影 by iPhone 14 ProApple
シロヤシオとツツジのコラボがあちこちに!
9
丹沢から蛭ヶ岳の間は人も少なくこんなのどかな景色も味わえるから好き❤️
2023年05月28日 08:03撮影 by iPhone 14 ProApple
丹沢から蛭ヶ岳の間は人も少なくこんなのどかな景色も味わえるから好き❤️
3
山腹に咲き乱れるツツジに癒されます
2023年05月28日 08:31撮影 by iPhone 14 ProApple
山腹に咲き乱れるツツジに癒されます
5
【本編スタート】
丹沢歩きはナイトスタートがデフォルトになってます
2023年05月28日 02:16撮影 by iPhone 14 ProApple
【本編スタート】
丹沢歩きはナイトスタートがデフォルトになってます
3
お!
もうかき氷シーズンか〜
2023年05月28日 04:08撮影 by iPhone 14 ProApple
お!
もうかき氷シーズンか〜
3
もうすぐ夜明け
少し雲が出て来ました
2023年05月28日 04:17撮影 by iPhone 14 ProApple
もうすぐ夜明け
少し雲が出て来ました
5
朝焼けは雲の中でした…
2023年05月28日 04:34撮影 by iPhone 14 ProApple
朝焼けは雲の中でした…
3
雲海とまではいかず雲池(うんいけ)
読み方間違えないように(^_^;)
2023年05月28日 04:36撮影 by iPhone 14 ProApple
雲海とまではいかず雲池(うんいけ)
読み方間違えないように(^_^;)
10
いつもの尊仏山荘
4:30なのに山頂は賑わっています
2023年05月28日 04:37撮影 by iPhone 14 ProApple
いつもの尊仏山荘
4:30なのに山頂は賑わっています
4
雲海に浮かぶ愛鷹山
2023年05月28日 04:38撮影 by iPhone 14 ProApple
雲海に浮かぶ愛鷹山
5
丹沢でも滝雲が見られます
今年は丹沢の雲海率高目です
2023年05月28日 04:38撮影 by iPhone 14 ProApple
丹沢でも滝雲が見られます
今年は丹沢の雲海率高目です
12
やっとお日様が出て来ました
このあとずっと晴れました
2023年05月28日 05:09撮影 by iPhone 14 ProApple
やっとお日様が出て来ました
このあとずっと晴れました
3
朝の丹沢山で外国人登山者さんがモーニングコーヒー中。絵になります
コロナ禍も落ち着き海外の登山者が増えて来ました
2023年05月28日 05:42撮影 by iPhone 14 ProApple
朝の丹沢山で外国人登山者さんがモーニングコーヒー中。絵になります
コロナ禍も落ち着き海外の登山者が増えて来ました
3
シロヤシオ
2023年05月28日 06:33撮影 by iPhone 14 ProApple
シロヤシオ
3
鬼が岩と富士山
2023年05月28日 06:33撮影 by iPhone 14 ProApple
鬼が岩と富士山
7
新緑の蛭ヶ岳
2023年05月28日 06:33撮影 by iPhone 14 ProApple
新緑の蛭ヶ岳
5
シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
2023年05月28日 06:47撮影 by iPhone 14 ProApple
シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
3
蛭ヶ岳に到着しました
2023年05月28日 06:53撮影 by iPhone 14 ProApple
蛭ヶ岳に到着しました
5
新しい蛭ヶ岳山頂標識
高さが1,672.7mから1,673mに変わっていました😮
2023年05月28日 06:58撮影 by iPhone 14 ProApple
新しい蛭ヶ岳山頂標識
高さが1,672.7mから1,673mに変わっていました😮
11
撤去された山頂標識です
長い間お疲れ様でした〜
こんなに深く埋まっていたとは!
2023年05月28日 06:53撮影 by iPhone 14 ProApple
撤去された山頂標識です
長い間お疲れ様でした〜
こんなに深く埋まっていたとは!
7
朝ごはんはおにぎりとカップヌードル味噌味
2023年05月28日 07:06撮影 by iPhone 14 ProApple
朝ごはんはおにぎりとカップヌードル味噌味
4
そして富士山を眺めながらのんびり食後のカフェモカタイム
甘くて美味しいなぁ😋
2023年05月28日 07:15撮影 by iPhone 14 ProApple
そして富士山を眺めながらのんびり食後のカフェモカタイム
甘くて美味しいなぁ😋
9
ブナの古木と丹沢三峰
遠く丹沢湖も見えますね
2023年05月28日 07:33撮影 by iPhone 14 ProApple
ブナの古木と丹沢三峰
遠く丹沢湖も見えますね
7
シロヤシオとツツジの饗宴!
2023年05月28日 07:34撮影 by iPhone 14 ProApple
シロヤシオとツツジの饗宴!
7
富士山もくっきりゴキゲンハイク
2023年05月28日 07:40撮影 by iPhone 14 ProApple
富士山もくっきりゴキゲンハイク
12
丹沢はまさに新緑シーズン
酸素がたっぷりって感じしますよね
2023年05月28日 07:40撮影 by iPhone 14 ProApple
丹沢はまさに新緑シーズン
酸素がたっぷりって感じしますよね
4
紅白に咲く花を眺めながらなんだか縁起がいい気分
2023年05月28日 07:51撮影 by iPhone 14 ProApple
紅白に咲く花を眺めながらなんだか縁起がいい気分
9
お天気も良くて気持ちいい
2023年05月28日 08:03撮影 by iPhone 14 ProApple
お天気も良くて気持ちいい
3
不動の峰あたりに広がる笹の原っぱ
笹の葉が風になびくさまを全身で感じられます
2023年05月28日 08:17撮影 by iPhone 14 ProApple
不動の峰あたりに広がる笹の原っぱ
笹の葉が風になびくさまを全身で感じられます
3
良く色付いたツツジ
2023年05月28日 08:20撮影 by iPhone 14 ProApple
良く色付いたツツジ
11
シロヤシオもあります
2023年05月28日 08:22撮影 by iPhone 14 ProApple
シロヤシオもあります
5
丹沢山から塔ノ岳までの稜線
ゴキゲンじゃあないですか!
2023年05月28日 08:26撮影 by iPhone 14 ProApple
丹沢山から塔ノ岳までの稜線
ゴキゲンじゃあないですか!
3
ツツジ満開
良いタイミングで来れました
2023年05月28日 08:31撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
ツツジ満開
良いタイミングで来れました
4
終日富士山見ながら歩ける丹沢ならではの味わいです
2023年05月28日 08:45撮影 by iPhone 14 ProApple
終日富士山見ながら歩ける丹沢ならではの味わいです
5
深山山荘に戻って来ました
2023年05月28日 08:49撮影 by iPhone 14 ProApple
深山山荘に戻って来ました
2
ガォー!
丹沢ザウルス
2023年05月28日 08:53撮影 by iPhone 14 ProApple
ガォー!
丹沢ザウルス
4
木道がしっかり整備されているのも丹沢ならでは!
2023年05月28日 08:53撮影 by iPhone 14 ProApple
木道がしっかり整備されているのも丹沢ならでは!
3
ユーシンの広い河原
だいぶ前に歩いた時上高地みたいだなぁと感じたくらいです
2023年05月28日 08:58撮影 by iPhone 14 ProApple
ユーシンの広い河原
だいぶ前に歩いた時上高地みたいだなぁと感じたくらいです
8
富士山とツツジ
四季折々の景色が楽しめます
2023年05月28日 09:25撮影 by iPhone 14 ProApple
富士山とツツジ
四季折々の景色が楽しめます
10
塔ノ岳に戻って来ました
2023年05月28日 09:42撮影 by iPhone 14 ProApple
塔ノ岳に戻って来ました
7
ツツジのトンネル
これはなかなか良いですね!
2023年05月28日 09:58撮影 by iPhone 14 ProApple
ツツジのトンネル
これはなかなか良いですね!
7
木ノ又小屋もメニューいろいろ
いつか寄ってみようかな〜
2023年05月28日 10:06撮影 by iPhone 14 ProApple
木ノ又小屋もメニューいろいろ
いつか寄ってみようかな〜
3
稜線にガスが流れています
おかげで涼しい
2023年05月28日 10:26撮影 by iPhone 14 ProApple
稜線にガスが流れています
おかげで涼しい
2
烏尾山荘 しばらく開いているのを見たことがありませんね〜
2023年05月28日 10:58撮影 by iPhone 14 ProApple
烏尾山荘 しばらく開いているのを見たことがありませんね〜
2
お地蔵さん
衣替えしてました
2023年05月28日 11:15撮影 by iPhone 14 ProApple
お地蔵さん
衣替えしてました
4
三ノ塔休憩所に到着
2023年05月28日 11:18撮影 by iPhone 14 ProApple
三ノ塔休憩所に到着
3
休憩所でコーヒーブレイク
2023年05月28日 11:22撮影 by iPhone 14 ProApple
休憩所でコーヒーブレイク
5
三ノ塔尾根は意外に急な下りですね
2023年05月28日 12:13撮影 by iPhone 14 ProApple
三ノ塔尾根は意外に急な下りですね
2
送電線の下を通る時みんなやるお約束w
2023年05月28日 12:29撮影 by iPhone 14 ProApple
送電線の下を通る時みんなやるお約束w
2
風の吊り橋を渡ればゴールの大倉です!
2023年05月28日 12:49撮影 by iPhone 14 ProApple
風の吊り橋を渡ればゴールの大倉です!
3
大倉に下山したら"さか間"のお蕎麦!
2023年05月28日 13:02撮影 by iPhone 14 ProApple
大倉に下山したら"さか間"のお蕎麦!
4
店の裏手の野外席で"かき揚げせいろ"をいただきました😋
2023年05月28日 13:15撮影 by iPhone 14 ProApple
店の裏手の野外席で"かき揚げせいろ"をいただきました😋
7
今日はたくさん歩いたので弘法の里湯♨️で〆
2023年05月28日 14:10撮影 by iPhone 14 ProApple
今日はたくさん歩いたので弘法の里湯♨️で〆
3

感想/記録



週末はどこも曇りや雨予報
遠出しても景色が楽しめ無さそう…
ならば丹沢で歩きメインにしよう!と思い大倉尾根in⇒蛭ヶ岳⇒表尾根⇒三ノ塔尾根⇒大倉outというコース取りに!
ナイトスタートからの塔ノ岳の朝陽は不発でしたが、丹沢山に向かう途中から雲が晴れてくれました。
結局蛭ヶ岳から塔ノ岳に戻って来るまで青空が広がり、さらに満開を迎えたツツジとシロヤシオが新緑の山肌を彩り、富士山とのコラボで素晴らしい景色の中、ゴキゲンな稜線歩きを楽しめました。
家から近い丹沢ですが、四季折々の景色が楽しめる良いお山だなぁと再認識した次第です。
塔ノ岳に戻って表尾根に入ったあたりから雲が多くなりましたが、三ノ塔尾根から大倉の下山コースは展望が無いので、涼しく歩けたから良かったです。
お昼は"さか間"でお蕎麦を食べて、弘法の里湯♨️で締める鉄板の丹沢味わいツアーでした。
これから梅雨入りを迎えますが、上手く天気を読んで、安全第一で楽しみたいと思います。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:525人

コメント

こんにちは。お天気は良好で良かったですね。

私は丹沢へはあまり行くことがなく、質問なのですが、何かしらのヤマビル対策は取られていたのでしょうか。

丹沢へは行ってみたいのですが、どうにもヤマビル怖さに足が遠のいています...。😅
2023/5/31 7:20
おっさん

はじめまして!
コメントありがとうございます😊
ニックネームが、"おっ"さんなので、返事すると自動的に"おっさん"になるのですが…ご容赦ください💦
私は丹沢に行くときは特にヒル対策はしていません。基本的にはお天気が良い時はあまり見たことがありませんが、歩きながら時々靴周りにヒルが付いてないか見ています…
大倉尾根や表尾根比較的ヒルは少ない印象があります。雨の寄から鍋割山の登り始めや、東丹沢にはウヨウヨいた事があります。
対策としては
‥卦い領匹てに登ること!
雨上がりに歩く場合は気をつける!
気になるならばヒル除けスプレーをお持ちになると良いかと思います。
丹沢は塔ノ岳から奥が魅力的です。ぜひお出かけください!
お互いに安全第一で楽しみましょう。
2023/5/31 8:02
kiyohisaさん
貴重な情報ありがとうございます。
フェーン現象の好天時が今から楽しみです。暑いでしょうけと、是非ともこのコースを歩いてみたいと思います。
2023/5/31 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ