また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5550759 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰

鶏頭山〜早池峰山。縦走

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月28日(日) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候曇りのち雨

中岳から早池峰山岩場、暴風雨。
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:24
距離
13.8 km
登り
1,537 m
下り
992 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち96%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
8時間0分
休憩
19分
合計
8時間19分
S岳駐車場05:0205:07鶏頭山登山口05:0705:23水場(鶏頭山の下)05:2306:29鶏頭山避難小屋06:2906:52七折ノ滝分岐06:5907:07ニセ鶏頭07:0707:31鶏頭山07:3709:53中岳09:5410:23127番10:2310:57あきらケルン10:5811:16早池峰山頂避難小屋11:18早池峰山11:1811:22早池峰山頂避難小屋11:2411:28門馬コース分岐11:2811:33剣ヶ峰分岐11:3411:42天狗の滑り岩11:4311:54御金蔵11:5512:30御門口12:3112:56小田越12:5813:22河原坊13:2513:26ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
中岳付近の岩場のコース間違わないよう慎重に
中岳から早池峰山までぬかるみ多々あり。
早池峰山から小田越方面、雪渓あり。(アイゼンはなくても歩けます)
その他周辺情報うすゆき山荘
道の駅はやちね
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

河原坊🅿️に前泊
綺麗に早池峰山が見えてる
今日は良い天気だった☀️
2023年05月27日 18:28撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
河原坊🅿️に前泊
綺麗に早池峰山が見えてる
今日は良い天気だった☀️
1
朝、
やっぱり、予報通りの雰囲気が😅
2023年05月28日 04:29撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
朝、
やっぱり、予報通りの雰囲気が😅
1
5時発
まずは鶏頭山に
2023年05月28日 04:58撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
5時発
まずは鶏頭山に
2
七折の滝はスルーします
2023年05月28日 05:08撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
七折の滝はスルーします
1
出しました
2023年05月28日 05:08撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
出しました
1
この番号の看板、縦走用?
2023年05月28日 05:30撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この番号の看板、縦走用?
2
ツツジがちょくちょく咲いてて癒されます
2023年05月28日 05:45撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ツツジがちょくちょく咲いてて癒されます
1
穏やかで緑も深い
2023年05月28日 05:52撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
穏やかで緑も深い
1
遠くにこれから行く稜線
ひたすら登りの最中💦
2023年05月28日 06:19撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
遠くにこれから行く稜線
ひたすら登りの最中💦
1
避難小屋
2023年05月28日 06:29撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
避難小屋
2
霞ながらも景色はみえて嬉しい
2023年05月28日 06:49撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
霞ながらも景色はみえて嬉しい
1
ニセ鶏頭。
2023年05月28日 06:50撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ニセ鶏頭。
3
癒されます^ ^
2023年05月28日 06:50撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
癒されます^ ^
2
山奥深い緑が感動的
2023年05月28日 06:53撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
山奥深い緑が感動的
1
キツい割にはまだこれしか来てない😭
2023年05月28日 06:56撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
キツい割にはまだこれしか来てない😭
1
七折の滝方面ですね
2023年05月28日 06:58撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
七折の滝方面ですね
1
反対には薬師岳
2023年05月28日 07:00撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
反対には薬師岳
5
これから向かう中岳の稜線
良い稜線の景色みえて嬉しい
2023年05月28日 07:15撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
これから向かう中岳の稜線
良い稜線の景色みえて嬉しい
3
ようやく鶏頭山。
ここはまだ通過点。
これからは稜線を楽しもう!
2023年05月28日 07:27撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ようやく鶏頭山。
ここはまだ通過点。
これからは稜線を楽しもう!
2
山桜🌸
今年は山桜花見🌸行けなかった😭
2023年05月28日 07:37撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
山桜🌸
今年は山桜花見🌸行けなかった😭
1
雨の日の
2023年05月28日 07:45撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
雨の日の
1
結構、来た
2023年05月28日 08:32撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
結構、来た
1
プチ雪渓あちこち
2023年05月28日 09:21撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
プチ雪渓あちこち
1
中岳付近の岩場
2023年05月28日 09:29撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
中岳付近の岩場
1
この番号、目安?
2023年05月28日 09:40撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この番号、目安?
2
岩場あちこち、
コース見失いそう!
このピンテ、見つけて登ってみる
2023年05月28日 09:51撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
岩場あちこち、
コース見失いそう!
このピンテ、見つけて登ってみる
2
と、
中岳頂上!
2023年05月28日 09:51撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
と、
中岳頂上!
2
もう、この段階でかなりの暴風雨😱
スマホで写真どころではなかった
2023年05月28日 09:52撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
もう、この段階でかなりの暴風雨😱
スマホで写真どころではなかった
5
ようやく早池峰山山頂付近の開けたトコ。
亡くなったらしき人のケルンがありました
2023年05月28日 10:59撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ようやく早池峰山山頂付近の開けたトコ。
亡くなったらしき人のケルンがありました
1
早池峰山、山頂👏
2023年05月28日 11:21撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
早池峰山、山頂👏
4
この暴風雨のなか、山頂からの下山、気抜けず
2023年05月28日 11:21撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この暴風雨のなか、山頂からの下山、気抜けず
1
結構な雪渓
2023年05月28日 11:24撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
結構な雪渓
2
あと2.3キロだ!!
2023年05月28日 11:32撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
あと2.3キロだ!!
1
ロングなハシゴ
風と雨が強くて怖すぎ!
今日、初めてすれ違った登山者😅
2023年05月28日 11:40撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ロングなハシゴ
風と雨が強くて怖すぎ!
今日、初めてすれ違った登山者😅
1
岩場、滑って転ばないようにやっと
2023年05月28日 11:56撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
岩場、滑って転ばないようにやっと
1
ウスユキソウはまだですが、
可愛らしい花に元気をもらえました
2023年05月28日 11:57撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ウスユキソウはまだですが、
可愛らしい花に元気をもらえました
3
ようやく森林帯に
ホッとした〜
2023年05月28日 12:37撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ようやく森林帯に
ホッとした〜
1
ひたすら下って、
無事、小田越登山口に到着!
2023年05月28日 12:55撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ひたすら下って、
無事、小田越登山口に到着!
1
この案内板、改めて見てみる
一番楽しめたのは鶏頭山までだったなぁ😄
2023年05月28日 12:57撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この案内板、改めて見てみる
一番楽しめたのは鶏頭山までだったなぁ😄
1
向かいには薬師岳の登山口が。
河原坊🅿️まで歩かなきゃならなかったので
2023年05月28日 12:58撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
向かいには薬師岳の登山口が。
河原坊🅿️まで歩かなきゃならなかったので
1
帰り、道の駅紫波
ご褒美ジェラート😄
2023年05月28日 15:19撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
帰り、道の駅紫波
ご褒美ジェラート😄
1

感想/記録

今回は天気良ければ、かむろっちメンバーで鶏頭山登山の予定だったがその山行は雨で中止にした。

てんくらCだったが天気予報で雨は午後すぎからだったのでソロだったら前泊早朝に鶏頭山経由中岳までの往復は行けるかな?って山行に切り替えた🐥

が、
メンバーの1人が山行に参加することになりせっかく行くなら。って早池峰山までの縦走方行に変え、車2台を岳と河原🅿️登山口にデポ。

中岳あたりから時間予報より早く天気が崩れ引き返すくらいなら前に行ったほうがとの判断。
汗と雨で全身濡れて止まれば冷える状態なので休憩もままならず💦

途中からは悪天候で景色も見えず岩場で滑らないように細心の注意して、早く森林帯に。って、それだけの気持ちの縦走でしたわ😅

幸いに、無事に下山できたけど、すごく危険な山行だったんじゃないか?って思った
ソロだと注意深く判断するけど複数人いると勢いついて気持ち大きくなる感じ

今回は良き山行ではなかったわ🐤💦
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:275人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ