記録ID: 5553067
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
🚐大菩薩峠・落合方面(1番乗り場) ※柳沢峠・落合は本数少ないので注意
電車、
バス
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/daibosatsutoge/ いつのまにか南口前のロータリーが改修されてキレイになってました。 あとは…塩山駅近にコンビニが…あったらなあ… ⊡柳沢峠バス停前に茶屋、公衆トイレ、駐車場があります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 三窪高原はツツジと野鳥に事欠かない風光明媚な高原です。 https://www.koshu-kankou.jp/soshiki/1/azalea.html 🌸ミツバツツジは見頃 🌺ヤマツツジは3〜4割咲き程度でした ルート上は一般的なハイキング道で問題ありません。 ただ分岐が多いので迷い込まないよう注意を 自然林と植樹林で包まれた美しい樹林高原です |
---|---|
その他周辺情報 | 🍜柳沢峠茶屋 http://yanagisawatouge.web.fc2.com/index.html 名物・和風ソフトもオススメです🍦 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
同じ日に同じようなところを歩いた者です。
探鳥を兼ねたハイキングだったのに、ほとんど鳥さんに出会えませんでした。
今年の2月から野鳥撮影にめざめたものの、森の中の鳥さんがどうしても見つけられません。(笑)
なので、sanaguさんのレコを拝見してとてもうらやましくなりました。
私もキビタキに会いたかったのに・・・。
秘訣があったら教えてください。(笑)
あら高原と峠の東側を8の字歩かれていたんですね!キセキレイかわいい✨
『ハイキングを兼ねた探鳥』にしろ『探鳥を兼ねたハイキング』にしろ
仰る通り、二兎を追うもの一鳥も得ずで難しいですよね(笑)
狙った鳥なんて、ほとんど毎回会えてない私なんかが言えることなんてないんですが
"野鳥をよく観察する" ことが野鳥とよく出会える近道なのかなあ…と街でも山でも思います。
今夏、キビタキに出会えるといいですねー。
三窪高原へ行かれたんですね〜28日は柳沢峠あたりも候補だったんですが
行きたいところが沢山あって悩みました。ミツバツツジが見頃でしたか!
野鳥にもいっぱい会えましたね〜どの写真も優しさが伝わります。
sanaguさんのレコみて、久しぶりに三窪高原へ行きたくなりました(^^)
あらhituji-gumoさんも28日に…!すてきな茅ヶ岳写真いっぱいじゃないですか!📷
フィフィ鳴いていた写真 52はオオルリ♀さんかも…美声だったでしょぉ…。
そうそう気になってた韮崎駅前のカフェ…こんど行ってみよ
この時期は行きたいところがいっぱいあっても自分の予定と梅雨の都合ががが…🌨🌨🌨
自分もhituji-gumoさんレコみて茅ヶ岳いきたくなりました☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する