また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5555212
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【越生10名山日帰りコンプリート】〜人生初の35km超1Dayハイクへ〜

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:29
距離
38.5km
登り
2,200m
下り
2,189m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:43
休憩
1:47
合計
12:30
6:12
7
コインパーキング(越生One day park)
6:19
6:28
14
6:42
6:42
11
6:53
6:54
29
7:23
7:29
16
7:45
7:45
10
7:55
7:56
12
8:08
8:12
9
8:21
8:21
7
8:28
8:29
5
8:34
8:36
10
8:46
8:46
16
9:02
9:02
19
9:21
9:30
13
9:43
9:44
10
9:54
9:54
5
9:59
9:59
17
10:16
10:18
6
10:24
10:24
6
10:30
10:30
10
10:40
10:40
14
10:54
11:00
7
11:07
11:07
20
11:27
11:32
8
11:40
11:40
8
11:48
11:49
16
12:05
12:05
17
12:22
12:25
4
12:29
12:29
8
12:37
12:50
5
12:55
12:55
21
13:16
13:21
12
13:33
13:34
10
13:44
13:45
21
15:00
15:01
42
15:43
15:52
16
16:08
16:08
13
16:21
16:24
7
16:31
16:34
8
16:42
16:42
9
16:51
16:56
27
17:23
17:23
10
17:33
17:33
19
17:52
17:53
2
17:55
17:56
7
18:03
18:03
4
18:07
18:09
3
18:12
18:12
30
18:42
コインパーキング(越生One day park)
天候  
天候:曇り
 風:終日無風〜微風
 
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・圏央道/狭山日高ICより一般道を利用し、越生駅西口から北へ車で
 1分ほどのところにあるコインパーキング”越生One day park”へ

<圏央道/狭山日高ICから越生駅まで>
・距離:約15km
・所要時間:渋滞無しの直行で25分(Googleマップのナビによる)

■駐車場について
・駐車場は上記の通り、コインパーキング”越生One day park”を利用
(前払い式時間貸駐車場)
・駐車料金:1日(24時間)200円
(3時間:100円、2日:400円、3日:600円、4日:800円)
・トイレ、水道無し(料金精算機の横に自販機有り)
・駐車台数:4〜5台
・駐車場の出入口ゲート無し、24h入出庫可
*このコインパーキングは停め逃げ防止のロック板や出入口のゲート、
 周囲のフェンスもない、地面に駐車区画のロープが張られた空地に
 そのまま停めるタイプのコインパーキングです。
*前払いで規定の駐車料金を精算機に入れるとパーキングチケットが
 発行され、それをフロントガラス内側の見える所に置くシステムです
(利用手順の詳細は写真2に掲載)

■コンビニ
・狭山日高ICから越生駅までの一般道沿いに大手コンビニが
 数軒あります。
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2023/05/28 現在 

・今回の周回ルートは一般的な里山ハイキングルートと舗装路や車道で
 越生10名山の各峰や展望地などのポイントを繋いだものです。
・全線に渡り踏み跡は明瞭で、標識類も各所に設置してあり、
 大部分の区間は無問題で歩けます。但し、里山ハイクあるあるですが
 不明な分岐が多数出てきたり、車道との繋ぎや公園内の移動などで
 順路が分からなくなり、その度にスマホのGPSで確認していると、
 時間がかかる上にバッテリーの消費も早まるので注意が必要です。
(実際に分岐や順路の度重なる確認でバッテリーの消費が早かったので
 スタートして2〜3時間ほどで機内モードに切り替えました)
・鼻曲山からカイ立場までの間に少し岩場があります。一般登山道の
 域を超えるようなものではありませんが慎重に通過しました。
(写真18)
*基本的には里山のハイキングになりますが、総距離は35km超、
 アップダウンは短いながらも幾度となく繰り返すため累積標高は
 2000m超となるのでそれ相応の体力が必要になります。

*今回の山行はshige3776さんのレコ(記録ID: 5003508)と、
 beelineさんのレコ(記録ID: 5380383)を参考にさせて頂きました
 ありがとうございました。
 
その他周辺情報  
<下山後の温泉はこちらを利用しました>
■越生温泉 美白の湯 ”梅の湯”(ニューサンピア埼玉おごせ)
https://www.sunpiasaitama.com/ogoseonsen/

*利用料
【平日】 600円(税込)
※17時以降、500円(税込)
【土日祝】700円(税込)

・浴槽は内湯露天ともに1槽ずつで強アルカリ性の天然温泉(pH10.3)
・各浴槽ともそれなりの広さでゆったり浸かれる。
・内湯の一部に電気風呂のゾーンとジェットバスがある。
・シャワーは制限なしのタイプで使い易いが、水量がやや弱い印象。
・主なアメニティーはリンスインシャンプー、ボディーソープ、
 ドライヤーが常備されている。
 
おはようございます。越生駅の近傍にある”越生One day park”より
今回は先週登った標高日本一の富士山から一転、越生周辺の里山を巡ります
今日は自身初となる日帰り35km超の長丁場。気合いを入れてスタートです!
2023年05月28日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
5/28 5:55
おはようございます。越生駅の近傍にある”越生One day park”より
今回は先週登った標高日本一の富士山から一転、越生周辺の里山を巡ります
今日は自身初となる日帰り35km超の長丁場。気合いを入れてスタートです!
こちらが駐車場の利用手順。ここは珍しいタイプのコインパーキングです。出入口のゲート無し、停め逃げ防止のロック板や周囲のフェンスも無し。地面に駐車区画のロープが張られた空地にそのまま停めるスタイル
囲いのないパーキングチケットの駐車場は都市部の道路沿いにあるけれど、こういうところでもこれで大丈夫なの?
2023年05月28日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/28 5:55
こちらが駐車場の利用手順。ここは珍しいタイプのコインパーキングです。出入口のゲート無し、停め逃げ防止のロック板や周囲のフェンスも無し。地面に駐車区画のロープが張られた空地にそのまま停めるスタイル
囲いのないパーキングチケットの駐車場は都市部の道路沿いにあるけれど、こういうところでもこれで大丈夫なの?
まずは越生10名山1座目の”大観山”へ
こちらはその山頂にある”世界無名戦士之墓”
第二次世界大戦で戦死した無名戦士の墓も兼ねる兵士の慰霊塔で
日本国の登録有形文化財。あの建物の右側に越生10名山の標識があります
2023年05月28日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/28 6:41
まずは越生10名山1座目の”大観山”へ
こちらはその山頂にある”世界無名戦士之墓”
第二次世界大戦で戦死した無名戦士の墓も兼ねる兵士の慰霊塔で
日本国の登録有形文化財。あの建物の右側に越生10名山の標識があります
まずは越生10名山の本日1座目”大観山”に到着
この日は曇り空で霞んでいますが、クリアな時はスカイツリーも見えるそうです
2023年05月28日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
5/28 6:42
まずは越生10名山の本日1座目”大観山”に到着
この日は曇り空で霞んでいますが、クリアな時はスカイツリーも見えるそうです
大観山から越生10名山2座目の”虚空蔵尊さくら山”へ向かいます
ここはその途中にある”西山高取”。越生10名山ではありませんが、
せっかくなのでその途中にあるピークは出来るだけ立ち寄って行きます
2023年05月28日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/28 6:55
大観山から越生10名山2座目の”虚空蔵尊さくら山”へ向かいます
ここはその途中にある”西山高取”。越生10名山ではありませんが、
せっかくなのでその途中にあるピークは出来るだけ立ち寄って行きます
大観山から約45分ほどで”虚空蔵尊さくら山”(こくぞうそんさくらやま)に到着
ここは約189種類300本の珍しい桜が咲き誇る虚空蔵尊さくら公園内になります
2023年05月28日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
5/28 7:26
大観山から約45分ほどで”虚空蔵尊さくら山”(こくぞうそんさくらやま)に到着
ここは約189種類300本の珍しい桜が咲き誇る虚空蔵尊さくら公園内になります
公園内はこんな感じ。今日は日曜日ですが混雑もなく静かで良い雰囲気です
春は様々な種のさくらが咲いて癒されるんでしょうね
2023年05月28日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/28 7:27
公園内はこんな感じ。今日は日曜日ですが混雑もなく静かで良い雰囲気です
春は様々な種のさくらが咲いて癒されるんでしょうね
公園の奥に進むと越生10名山の標識とは別に手作り感満載の山頂標がありました
2023年05月28日 07:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/28 7:31
公園の奥に進むと越生10名山の標識とは別に手作り感満載の山頂標がありました
お次は越生10名山3座目の”大高取山”へ。こちらはその途中にある”幕岩展望台”
今回は超低山の樹林帯ハイクがメインですが、こんな感じで時々展望が開けます
2023年05月28日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
5/28 7:57
お次は越生10名山3座目の”大高取山”へ。こちらはその途中にある”幕岩展望台”
今回は超低山の樹林帯ハイクがメインですが、こんな感じで時々展望が開けます
虚空蔵尊さくら山から40分ほどで”大高取山”に到着。越生10名山の3座目
山頂からは東側の景観(川越、東京方面)が望めます
2023年05月28日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
5/28 8:11
虚空蔵尊さくら山から40分ほどで”大高取山”に到着。越生10名山の3座目
山頂からは東側の景観(川越、東京方面)が望めます
こちらが山頂からの景色。この日は曇り空でちょっと残念な感じでした
以前は樹林に囲まれた山頂で、樹木が伐採されて展望が良くなったそうです
2023年05月28日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
5/28 8:11
こちらが山頂からの景色。この日は曇り空でちょっと残念な感じでした
以前は樹林に囲まれた山頂で、樹木が伐採されて展望が良くなったそうです
三等三角点とその標柱もあります
2023年05月28日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/28 8:12
三等三角点とその標柱もあります
大高取山から越生10名山4座目の”顔振峠”へ向かいます。ここはその途中にある”桂木山”。展望無しなので次へGO!
2023年05月28日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/28 8:23
大高取山から越生10名山4座目の”顔振峠”へ向かいます。ここはその途中にある”桂木山”。展望無しなので次へGO!
桂木山から8分ほど下ると”桂木観音”に出ます
この下の展望台からは関東平野が一望でき、公衆トイレもあります
2023年05月28日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
5/28 8:31
桂木山から8分ほど下ると”桂木観音”に出ます
この下の展望台からは関東平野が一望でき、公衆トイレもあります
桂木観音から30分ほどで”椎ノ木山”に到着
ここも越生10名山ではありませんが、経路の途中にある山なので記念にパチリ
2023年05月28日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/28 9:03
桂木観音から30分ほどで”椎ノ木山”に到着
ここも越生10名山ではありませんが、経路の途中にある山なので記念にパチリ
椎ノ木山から20分ほど登ると”鼻曲山”に到着。ここも展望はありませんが、樹林に囲まれて落ち着いた雰囲気が心地良かったのでひと休み♪
2023年05月28日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
5/28 9:24
椎ノ木山から20分ほど登ると”鼻曲山”に到着。ここも展望はありませんが、樹林に囲まれて落ち着いた雰囲気が心地良かったのでひと休み♪
鼻曲山も越生10名山ではありませんが、せっかく踏めたピークなので記念にパチリ
それにしても、10名山3座目の大高取山から4座目の顔振峠までが結構長いなぁ…💦
2023年05月28日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/28 9:24
鼻曲山も越生10名山ではありませんが、せっかく踏めたピークなので記念にパチリ
それにしても、10名山3座目の大高取山から4座目の顔振峠までが結構長いなぁ…💦
鼻曲山からカイ立場までの間に少し岩場があります。一般登山道の域を超えるようなものではありませんが慎重に通過しました
2023年05月28日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/28 9:41
鼻曲山からカイ立場までの間に少し岩場があります。一般登山道の域を超えるようなものではありませんが慎重に通過しました
こちらは”一本杉峠”。ご覧の通り立派な杉の木があります(鼻曲山から30分弱)
2023年05月28日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
5/28 9:57
こちらは”一本杉峠”。ご覧の通り立派な杉の木があります(鼻曲山から30分弱)
一本杉峠を過ぎるとフラットな区間が増えてきます。するとこれまでひとり静かな山歩きだったのですが、急にトレランの方々とすれ違うようになってきた…
2023年05月28日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/28 10:17
一本杉峠を過ぎるとフラットな区間が増えてきます。するとこれまでひとり静かな山歩きだったのですが、急にトレランの方々とすれ違うようになってきた…
一本杉峠から30分ほどで”越上山”に到着。ここも越生10名山ではありませんが
分県登山ガイドの”埼玉県の山”や”東京周辺の山350”などに選定されています
2023年05月28日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/28 10:26
一本杉峠から30分ほどで”越上山”に到着。ここも越生10名山ではありませんが
分県登山ガイドの”埼玉県の山”や”東京周辺の山350”などに選定されています
山頂標の根本には可愛らしい狛犬さんが置いてありました
2023年05月28日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
5/28 10:27
山頂標の根本には可愛らしい狛犬さんが置いてありました
山頂は樹林に囲まれて展望なしですが、その少し手前には展望地があります
こうしてたま〜に見える景色がいいもんなんだよね(^^)
2023年05月28日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
5/28 10:29
山頂は樹林に囲まれて展望なしですが、その少し手前には展望地があります
こうしてたま〜に見える景色がいいもんなんだよね(^^)
越上山から15分ほど下って”諏訪神社”に到着
この少し先から顔振峠までは車道歩きがメインになります
2023年05月28日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/28 10:41
越上山から15分ほど下って”諏訪神社”に到着
この少し先から顔振峠までは車道歩きがメインになります
そして越生10名山3座目の大高取山から約2時間50分、複数の山や分岐を経て
4座目の”顔振峠”(かあぶりとうげ)に到着。それにしてもこの区間は長かったな…
2023年05月28日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
5/28 10:57
そして越生10名山3座目の大高取山から約2時間50分、複数の山や分岐を経て
4座目の”顔振峠”(かあぶりとうげ)に到着。それにしてもこの区間は長かったな…
顔振峠は越生10名山に選定されていますが、ご覧の通り山ではありません
車道沿いで売店も数軒あるので、飲料の購入や食事もできます
2023年05月28日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
5/28 10:57
顔振峠は越生10名山に選定されていますが、ご覧の通り山ではありません
車道沿いで売店も数軒あるので、飲料の購入や食事もできます
顔振峠(車道)からは見晴らしの良い風景が望めます
「あの先に見える山並みはどこの山域かな…」と、
ぼんやり眺めていると、ナントなんと!あの山が見えていた!!
2023年05月28日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
5/28 10:58
顔振峠(車道)からは見晴らしの良い風景が望めます
「あの先に見える山並みはどこの山域かな…」と、
ぼんやり眺めていると、ナントなんと!あの山が見えていた!!
そう、先週登った富士山が見えました!いゃ〜これだけ奥まった超低山ハイクで
まさか富士山が拝めるとは思ってもみなかったので超ウレシイ!!
2023年05月28日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
31
5/28 10:59
そう、先週登った富士山が見えました!いゃ〜これだけ奥まった超低山ハイクで
まさか富士山が拝めるとは思ってもみなかったので超ウレシイ!!
顔振峠から越生10名山5座目の”関八州見晴台”へ向かいます
ここはその途中にある”大峰山(南乞塚)”。この下を通る車道歩きで
巻いてもよかったのですが、山地図に山頂標記があったので
立ち寄ってみたものの、展望もなく画面右の小標識があるだけでした…
2023年05月28日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/28 11:29
顔振峠から越生10名山5座目の”関八州見晴台”へ向かいます
ここはその途中にある”大峰山(南乞塚)”。この下を通る車道歩きで
巻いてもよかったのですが、山地図に山頂標記があったので
立ち寄ってみたものの、展望もなく画面右の小標識があるだけでした…
大峰山から下り、車道を歩いて関八州見晴台へ登り返します
その途中で”カルミア”(アメリカシャクナゲ)が見事に咲いていました
2023年05月28日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
25
5/28 12:37
大峰山から下り、車道を歩いて関八州見晴台へ登り返します
その途中で”カルミア”(アメリカシャクナゲ)が見事に咲いていました
そして越生10名山5座目の関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)に到着
ここも山頂ではなく、その名の通り展望地のような場所です
2023年05月28日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
5/28 12:39
そして越生10名山5座目の関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)に到着
ここも山頂ではなく、その名の通り展望地のような場所です
ここは尾根筋の高台にある展望台とのことですが、埼玉県の山
(分県登山ガイド)などにも選定されており、このような標識もあります
また、ツツジの名所でもあり、関東平野も見渡せる好展望地です
2023年05月28日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/28 12:40
ここは尾根筋の高台にある展望台とのことですが、埼玉県の山
(分県登山ガイド)などにも選定されており、このような標識もあります
また、ツツジの名所でもあり、関東平野も見渡せる好展望地です
見晴台からの景色はこんな感じ。まぁ眺望絶佳とまではいきませんが
開けた風景で見晴らしは確かに良いと思います
2023年05月28日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
5/28 12:41
見晴台からの景色はこんな感じ。まぁ眺望絶佳とまではいきませんが
開けた風景で見晴らしは確かに良いと思います
解説板に”西武ドーム”と書いてある方向をよく見るとありましたね
ちなみに現在は”ベルーナドーム”です(表記が古いなぁ…(^^)
2023年05月28日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
5/28 12:42
解説板に”西武ドーム”と書いてある方向をよく見るとありましたね
ちなみに現在は”ベルーナドーム”です(表記が古いなぁ…(^^)
ちょうどお昼時ということもあってか、結構賑わっていました
この少し下に車道があり、アクセスが良いのも人気の理由のひとつなのでしょう
2023年05月28日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/28 12:40
ちょうどお昼時ということもあってか、結構賑わっていました
この少し下に車道があり、アクセスが良いのも人気の理由のひとつなのでしょう
関八州見晴台から車道歩きメインで約40分、越生10名山の6座目
”飯盛山(めしもりやま)”に到着。別名、龍ヶ谷富士とも呼ばれているそう
2023年05月28日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
5/28 13:21
関八州見晴台から車道歩きメインで約40分、越生10名山の6座目
”飯盛山(めしもりやま)”に到着。別名、龍ヶ谷富士とも呼ばれているそう
山頂はこんな感じ。樹林に囲まれて展望は無し。この山は越生町の最高峰であり、今回のロング行程の最高地点でもあります
2023年05月28日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/28 13:23
山頂はこんな感じ。樹林に囲まれて展望は無し。この山は越生町の最高峰であり、今回のロング行程の最高地点でもあります
こちらは越生10名山7座目の”野末張見晴台(のすばりみはらしだい)”
飯盛山から30分ほど下ったところにあります。ここもピークではありません
2023年05月28日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
5/28 13:46
こちらは越生10名山7座目の”野末張見晴台(のすばりみはらしだい)”
飯盛山から30分ほど下ったところにあります。ここもピークではありません
地元の方々が整備した展望台で標高はスカイツリーと同じ634mだそうです
2023年05月28日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
5/28 13:47
地元の方々が整備した展望台で標高はスカイツリーと同じ634mだそうです
確かに見晴台というだけあって中々の眺望ですよ
越生町の山頂や展望台では一番広範囲に景色が見渡せるので人気があるそうです
2023年05月28日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
5/28 13:47
確かに見晴台というだけあって中々の眺望ですよ
越生町の山頂や展望台では一番広範囲に景色が見渡せるので人気があるそうです
野末張見晴台から車道を下り、急登のトレイルを登り返して
”龍ヶ谷のヤマザクラ山”に到着。これで越生10名山の8座目になります
2023年05月28日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
5/28 14:23
野末張見晴台から車道を下り、急登のトレイルを登り返して
”龍ヶ谷のヤマザクラ山”に到着。これで越生10名山の8座目になります
山頂はこんな感じ。勿論、この時期にサクラは咲いていませんが、
静かで落ち着いた雰囲気と、新緑からの木漏れ日が心地よい山頂でした
2023年05月28日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/28 14:25
山頂はこんな感じ。勿論、この時期にサクラは咲いていませんが、
静かで落ち着いた雰囲気と、新緑からの木漏れ日が心地よい山頂でした
龍ヶ谷のヤマザクラ山から麦原あじさい山公園へ。ここはその途中にある”羽賀山”。越生10名山ではありませんが、近くにあったので寄ってみました(展望なし)
2023年05月28日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/28 15:03
龍ヶ谷のヤマザクラ山から麦原あじさい山公園へ。ここはその途中にある”羽賀山”。越生10名山ではありませんが、近くにあったので寄ってみました(展望なし)
麦原あじさい山公園へ下山後、車道とトレイルを繋いで
”上谷の大クス山”に到着。これで越生10名山の9座目になります
どんな山かと思ったら、あの”クスノキの巨木がある山”ということでした
2023年05月28日 16:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
5/28 16:55
麦原あじさい山公園へ下山後、車道とトレイルを繋いで
”上谷の大クス山”に到着。これで越生10名山の9座目になります
どんな山かと思ったら、あの”クスノキの巨木がある山”ということでした
いゃ〜ホントに立派な大クスノキです(ただ、あの補強はちょっと痛々しい感じですが…)
2023年05月28日 16:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
5/28 16:53
いゃ〜ホントに立派な大クスノキです(ただ、あの補強はちょっと痛々しい感じですが…)
こちらが”上谷の大クス”の解説板。確かに凄い大きさのクスノキなんですね
ちなみに山頂の最高点はこの上の樹林帯内になります
2023年05月28日 16:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/28 16:54
こちらが”上谷の大クス”の解説板。確かに凄い大きさのクスノキなんですね
ちなみに山頂の最高点はこの上の樹林帯内になります
上谷の大クスから里に下りて、越生10名山最後のピーク”弘法山”へ
こちらはその山頂直下にある”弘法山観世音”。弁財天が祀られているそうです
2023年05月28日 17:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
5/28 17:57
上谷の大クスから里に下りて、越生10名山最後のピーク”弘法山”へ
こちらはその山頂直下にある”弘法山観世音”。弁財天が祀られているそうです
弘法山観世音からさらに階段を上り、弘法山の山頂に到着しました〜
これで”越生10名山コンプリート!”出発から約12時間、ここまで長かったなぁ…
2023年05月28日 18:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/28 18:02
弘法山観世音からさらに階段を上り、弘法山の山頂に到着しました〜
これで”越生10名山コンプリート!”出発から約12時間、ここまで長かったなぁ…
越生10名山日帰り完登記念にパチリ☆内容的には低山繋ぎのハイクでしたが
これだけの時間と距離を無事に踏破できたことに感慨もひとしおです(^^)
2023年05月28日 18:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
35
5/28 18:04
越生10名山日帰り完登記念にパチリ☆内容的には低山繋ぎのハイクでしたが
これだけの時間と距離を無事に踏破できたことに感慨もひとしおです(^^)
今日は自身最長となるロングハイク。これを無事にやり遂げたこと
その達成感に浸りながら駐車場まで帰ろう…
2023年05月28日 18:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
5/28 18:06
今日は自身最長となるロングハイク。これを無事にやり遂げたこと
その達成感に浸りながら駐車場まで帰ろう…
最後は車道を歩いて真っ暗になる前に帰着。いゃ〜今日はホントに疲れましたが
まぁ、何はともあれ無事に完歩できてよかったと思います(^^)/
2023年05月28日 18:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
5/28 18:46
最後は車道を歩いて真っ暗になる前に帰着。いゃ〜今日はホントに疲れましたが
まぁ、何はともあれ無事に完歩できてよかったと思います(^^)/

感想

 
今回の山歩きは前回登った標高日本一の富士山から一転、越生周辺の里山を繋いで”越生10名山”を日帰りで巡ってきました。

里山の低山ハイクでさらに車道歩きの区間があるとはいうものの、それでも今回の行程は自身初となる日帰り35km超の長丁場。
累積標高も低山ハイクでありながら2000m超となり、これだけのピークを繋いでいくと”塵も積もれば山となる”とはまさにこのことで、里山低山ハイクもやり方次第では大きな山となる訳です。
数値的には日本アルプスの厳しめの日帰り山行に匹敵する内容なので、正直なところ最後まで歩き切れるのかという不安な気持ちと、これを完歩できた時の喜びや達成感を思い描きながらのスタートとなりました。

結果的には暗くなる前に10名山を無事に完登することができましたが、それにしても今回は心底疲れ果てました。山行翌日の足は言うまでもなく結構な筋肉痛と節々の痛みで萌え萌えです(笑)

しかし、これまでの自身の日帰り山行で最長だった32km前後を上回る距離を歩き切ったこと、これを無事にやり遂げたことで得られた心地よい達成感に浸りながら、最後の弘法山から里の風景を眺めていると非常に感慨深いものがありました。

コロナ禍の行動自粛要請で一時は過去の自分を超えるような挑戦的な山行から遠ざかっていましたが、以前のような「今日はロングだけど何とか歩き切ろう」とか「遠く高く険しいあの頂を狙ってみよう」というような高ぶる気持ちが再燃してきました。

以前と違って年齢的なこともあるので無茶なことはできませんが、この高ぶる気持ちを良いモチベーションとして、今後の山行も精力的にやって行きたいと思います。
そんな良い動機付をしてくれた越生10名山の日帰り周回ハイクでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

lifter さん こんにちは
大変ご無沙汰しております<m(__)m>

越生10名山日帰りコンプリートお疲れさまでした。
レコも隅々まで分かりやすく完璧です!
私のやっつけのレコとは大違いで何とも素晴らしい♫
詳細な内容、お見事でございます\(^^)/
こんなとこだからと超適当に書いてしまった自分は
後悔と反省の念で止みませんm(__)m
今後は私もシッカリ記録していこうと褌を締めなおしました。
ありがとうございます。

いろいろなターゲットが…
1Dayでトライするには面白い所が沢山ありますので
私も日々精進して挑戦していきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

★びーらいん (*^^)v
2023/6/1 21:56
beelineさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

beelineさんも完登お疲れ様でした。
ある程度予想はしていましたがやっぱり長かったですね。
それにしてもshigeさんもbeelineさんもペースが速いです。
お二人がご健脚だということが実際にやってみてよく分かりました。

beelineさんのレコは本当に参考になりました。重ねてお礼申し上げます。
自分のレコについては、元々ヤマレコを始めたキッカケが「山登りの記録が簡単に残せます」というフレーズに惹かれて始めたもので、後に自分で振り返った時「あぁ、あの時はこんなことがあったな…」とか「あそこはこんな感じだったなぁ…」と思い返せるようにしたかったので、その時の思いや体験したことは出来るだけ事細かく記録するようにしています。
少々手間はかかりますが、自分なりのヤマレコをやる意味としてそこに重きをおいているので、今後もこのスタイルで続けて行こうと思っています。
今回は現地(麦原あじさい山公園付近)で進路が分からなくなった時もbeelineさんのレコにアクセスさせていただき助かりました。本当にありがとうございました。
2023/6/1 23:35
梅型山頂標識がカワイイ・・・
35km、高低差2200mお疲れ様でした(*゚▽゚*)
里山のロングハイクって地味(怒られそう(笑))だけど
やった感って半端ないでしょうね〜!!
「ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ」の一言だわ。
私のポンポンハイクにlifterさまの爪の垢でも煎じて入れましょかね〜。がんばろ。
2023/6/4 15:37
さだおさん、
梅形?そういわれてみれば…ですね!
(さくらにも見えるような…)
先週の富士山から里山だったからか、ロングで足はキツかったんですけど、心肺機能の方は全く問題なしでした。でも地味だけどやっぱり疲れましたよ〜💦
2023/6/4 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら