また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5555955 全員に公開 ハイキング 金剛山・岩湧山

岩湧山 花友さん途中参加で楽しめたね!

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月28日(日) [日帰り]
メンバー , その他メンバー2人
天候曇り 時々 晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
--:--
距離
5.4 km
登り
480 m
下り
471 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/
危険箇所等
安全です
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

ドクダミ
ドクダミ
5
朴ノ木
花は終盤でした
朴ノ木
花は終盤でした
6
フタリシズカ
フタリシズカ
5
トチバニンジン
トチバニンジン
8
トチバニンジン
トチバニンジン
4
ミヤマナルコユリ
至る所に咲いてます
ミヤマナルコユリ
至る所に咲いてます
4
金剛葛城を望みます
金剛葛城を望みます
8
山頂目前
山頂目前
10
準備中9輪(^▽^)
準備中9輪(^▽^)
7
ウワバミソウ
ウワバミソウ
4
ミズタビラコ
ミズタビラコ
4
ミズタビラコ
ミズタビラコ
4
ミズタビラコ
種が出来てます
ミズタビラコ
種が出来てます
6
ミズタビラコ
ピンクの花がありますね
ミズタビラコ
ピンクの花がありますね
7
ミズタビラコ
ミズタビラコ
6
チャルメルソウ
種をばら蒔いた後
チャルメルソウ
種をばら蒔いた後
6
少し残ってます
少し残ってます
5
ギンリョウソウ
沢山咲いてました
ギンリョウソウ
沢山咲いてました
7
ウリノキ
クルリンパになるまであと少し
ウリノキ
クルリンパになるまであと少し
5
テンナンショウ
テンナンショウ
4
オオナルコユリ
オオナルコユリ
5
赤いキノコ
アカヌマベニタケ
赤いキノコ
アカヌマベニタケ
6
イチヤクソウ
もうじき咲きそう
イチヤクソウ
もうじき咲きそう
4
イチヤクソウ
イチヤクソウ
6
サワギク
サワギク
5
ギンリョウソウ
青い目が見えるね
ギンリョウソウ
青い目が見えるね
7
コウゾリナ?
コウゾリナ?
6
オニタビラコ
オニタビラコ
6
オオバノトンボソウ
オオバノトンボソウ
5
キブシ?
キブシ?
3
ツクバネウツギ
ツクバネウツギ
5
山頂界隈では
笹ユリ準備中
山頂界隈では
笹ユリ準備中
6
フナバラソウ
まだ少ないね
フナバラソウ
まだ少ないね
4
フナバラソウ
フナバラソウ
6
フナバラソウ
フナバラソウ
9
フナバラソウ
フナバラソウ
4
フナバラソウ
フナバラソウ
4
フナバラソウ蕾
フナバラソウ蕾
5
ユウマダラエダシャク
ユウマダラエダシャク
5
キーウィ
キーウィ
4
ナワシロイチゴ
ナワシロイチゴ
7
コツクバネウツギ
コツクバネウツギ
5
ツルアリドウシ
ツルアリドウシ
4
トンボソウ
トンボソウ
4
ムヨウラン開花前
ムヨウラン開花前
5
ウメガサソウ
ウメガサソウ
5
ヒツボクロ
昨日の三峰山に続いて見つけられました
ヒツボクロ
昨日の三峰山に続いて見つけられました
8
可愛いね〜会えてよかった😊
可愛いね〜会えてよかった😊
5
ヒツボクロ
ヒツボクロ
5
ニョロ
アオダイショウ?
黒化体は判別が難しいね
ニョロ
アオダイショウ?
黒化体は判別が難しいね
10
モグラ
道路脇を散歩してました
モグラ
道路脇を散歩してました
9

感想/記録

フナバラソウ・ヒトツボクロを探してきました。
途中で花友さんと出会い 一緒に花探し 花好きが集まると いろいろ楽しいですね。
目的の花は見れたのですが それ以外に 今日は面白い出会いがありました。
行きのドライブでは 歩道をキジが散歩しており 帰り道では モグラが散歩してました。
連日の楽しい出会いに 感動してばかりです。

【Instagram】
https://www.instagram.com/p/Csx5XTVPeN3/
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:297人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ