記録ID: 5557532
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間10分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 6時間15分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by one928
天気も良さそうだったので久しぶりに磐梯山の山開きに参加しました。
弘法清水小屋から山頂への山道は混雑が予想されるので翁島登山口より登ります。
八方台・裏磐梯・猪苗代・翁島の登山口でペナントが配布されたのでゲットすることが出来ました。😀
普段はマイナーで余り登山者は居ませんが、駐車場は2/3程度で調度良い参加者の中、チゴユリやタチツボスミレ・ミヤマキンバイ等が咲き急坂の登りを和ませてくれます。
曇っていますが風も無く穏やかなので、山頂では多くの登山者で賑わい景色を楽しんでくつろいでいました。
このコースは3kmちょっとで1000ⅿ登るので妻にはキツイと思いましたが、樹林帯の景観の良くない所ではコシアブラやタケノコを教え気を紛らわせたので何とか登れました。
下りのゲレンデではワラビを採りながらなので楽しんでいましたが、帰って来てから太ももが痛いと嘆いていました。
私も3日前に燧に登ったばかりなので疲れていましたが、これから飯豊や朝日に登るのに良いトレーニングに成りました。
今日も一日無事に楽しみながら山歩き出来たことに感謝です。🙇♂️
弘法清水小屋から山頂への山道は混雑が予想されるので翁島登山口より登ります。
八方台・裏磐梯・猪苗代・翁島の登山口でペナントが配布されたのでゲットすることが出来ました。😀
普段はマイナーで余り登山者は居ませんが、駐車場は2/3程度で調度良い参加者の中、チゴユリやタチツボスミレ・ミヤマキンバイ等が咲き急坂の登りを和ませてくれます。
曇っていますが風も無く穏やかなので、山頂では多くの登山者で賑わい景色を楽しんでくつろいでいました。
このコースは3kmちょっとで1000ⅿ登るので妻にはキツイと思いましたが、樹林帯の景観の良くない所ではコシアブラやタケノコを教え気を紛らわせたので何とか登れました。
下りのゲレンデではワラビを採りながらなので楽しんでいましたが、帰って来てから太ももが痛いと嘆いていました。
私も3日前に燧に登ったばかりなので疲れていましたが、これから飯豊や朝日に登るのに良いトレーニングに成りました。
今日も一日無事に楽しみながら山歩き出来たことに感謝です。🙇♂️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 磐梯山 (1816m)
- 翁島登山口
- ロープウェイ乗り場分岐
- 猪苗代リゾート・ゴンドラ山頂駅 (1185m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する