また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5557868
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

光岳(加加森山_矢筈尾根より)

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:15
距離
18.5km
登り
2,516m
下り
2,356m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:59
休憩
0:13
合計
12:12
4:52
377
11:09
11:10
40
11:50
11:55
68
13:03
13:04
11
13:15
13:17
18
13:35
13:37
50
14:27
14:27
45
15:12
15:13
13
15:26
15:26
31
15:57
15:58
28
16:26
16:26
38
17:04
17:04
0
17:04
ゴール地点
天候 ☁️→☀️
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芝沢ゲートP(易老渡登山口まで早足50分)
コース状況/
危険箇所等
■残雪
 軽アイゼンすら不要。光石〜光岳小屋と静高平〜三吉平にかわいい名残がある程度。


■水場
 各所コンコンと。静高平(小屋の20分手前)、光岳小屋(小屋から片道5分)。


■登山道
 <芝沢P取付き〜矢筈山>
 ・ただひたすらに尾根をまっすぐ。
 ・最初の20分は急登かつ岩場。ただし歩ける箇所が限られるため踏み跡わかる。
 ・途中、廃車とか出てくるあたりで作業道の誘惑が何度もあるけど、たぶん尾根直の方が早い。
 ・作業道崩壊のとこだけ藪登場。ただし鹿道を辿ればちゃんと隙間を縫える。

 <矢筈山>
 ・矢筈山直前でモノレールと出会う、南への下りはモノレールに沿えばOK。

 <〜加加森山>
 ・尾根を自然にたどると、加加森山の1つ東のピークにたどり着く。
 ・直接、加加森山にいくためには、尾根を乗り換える必要がある。
 ・尾根を乗り換えるには、歩いてきた尾根の西にある沢をどこかで横断しなくてはならない。
 ・尾根を進むと自然と沢が真横に来る局面がある。その時点で沢は水無し。
 ・2回目(H=2,100m)に沢に面するのは、沢が分岐した直上のはず。その枝沢を横断すればOK。
 ・1回目(H=2,010m)で横断するのは結構危ないと思う。(渡った先が急な岩なので。)

 <加加森山〜光石>
 ・昔あった登山道が消えかかってる感じの薄い薄い踏み跡。
 ・テープも少なく脱落傾向。
 ・ただし、昔は道の倒木をチェーンソーでカットしてたらしく、その名残で、道の部分だけ丁寧に倒木がカットされてる。(切り口はコケ蒸したりしてるけど。)
 ・なので、あまりGPS見たくない派の人は、テープと同じ位「目の前の倒木はどこかがカットされてないか」「見渡す範囲でスパッと切られている倒木はないか」という観点が重要。
 ・H=2,381mピークの下山は注意。ピークからそのまま南東に行けるけど一昔前はピークを少し北から巻いてたみたいで、その名残で北側に踏み跡がある。

 <光石〜易老渡>
 ・迷わない。まるで高速道路。でもニセ面平が多過ぎて辛い。真の面平は11/30(30分の11)


■コースタイム
 歩くペースが凄いことになってますが、自分はトレランの人ではないです。
 カラクリとして、1つは、ペースが光岳〜易老渡登山口のみで計算されている(今回時間のかかった登りが計算に反映されてない)。
 もう1つは、たぶんですが、光岳のルートは、真夏(小屋営業期間)に2泊3日とかの重装備(前の小屋番さん特定条件でしか食事提供しなかったので)で歩く人前提でコースタイム組んであるんだと思います。
 だから、涼しい時期(6月とか10月)に健脚もしくは若い人が日帰りもしくは1泊の荷物で歩けば、初見でも0.7-0.8、道知ってれば0.6-0.7とかになる気がします。


■ヒル
 今回出会いませんでしたけど、スタートの取付きで若干藪をガサガサします。
 たぶん彼等、乾燥してるときは隠れてて、雨とか雨上がりとか、ジメジメの時は表に出てくるんだと思います。
 そういう日の時は、ゲイター&サラテクト予防、塩持参した方が絶対良いです。
 取付き、絶対いると思います。
その他周辺情報 遠山温泉かぐらの郷:休業中(温泉施設の復旧目途立たない)
4:50 ゲート前には50台位停まってました。
2023年05月28日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 4:49
4:50 ゲート前には50台位停まってました。
適当にザクザク取付く。石を落とさないようにしないと・・・
2023年05月28日 04:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 4:51
適当にザクザク取付く。石を落とさないようにしないと・・・
だって取付いた先これですもん。「これ大丈夫?」ってなったけど、怖かったのは後にも先にも最初の15分だけ。
2023年05月28日 04:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/28 4:55
だって取付いた先これですもん。「これ大丈夫?」ってなったけど、怖かったのは後にも先にも最初の15分だけ。
20分くらいしたら後はこんな感じ。
2023年05月28日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 5:22
20分くらいしたら後はこんな感じ。
お、突然の廃車。
2023年05月28日 05:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/28 5:28
お、突然の廃車。
車から樹が。なんだかジブリっぽい🌳
2023年05月28日 05:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9
5/28 5:32
車から樹が。なんだかジブリっぽい🌳
林業用の道との離合を繰り返す。一服してたら餌探し中のアカネズミ(ヒメネズミ?)さんと邂逅。
2023年05月28日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 5:52
林業用の道との離合を繰り返す。一服してたら餌探し中のアカネズミ(ヒメネズミ?)さんと邂逅。
作業道とお別れ(いろんな意味で)
2023年05月28日 06:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 6:09
作業道とお別れ(いろんな意味で)
崩壊で日当り良いせいか、突然のヤブ。でも鹿道を追えばギリギリ何とかなる。
2023年05月28日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 6:13
崩壊で日当り良いせいか、突然のヤブ。でも鹿道を追えばギリギリ何とかなる。
林業跡。終わったらちゃんと回収してほしいけど、樹木達はお構いなし。
2023年05月28日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 6:24
林業跡。終わったらちゃんと回収してほしいけど、樹木達はお構いなし。
矢筈山付近。ここで珍妙な鳴き声の主(鳥)を探したり手袋を片方紛失したりして20分ほど停滞。さようなら手袋😢
2023年05月28日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 7:03
矢筈山付近。ここで珍妙な鳴き声の主(鳥)を探したり手袋を片方紛失したりして20分ほど停滞。さようなら手袋😢
まさかのモノレール登場!
2023年05月28日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 7:28
まさかのモノレール登場!
しかも分岐!笑。支線(つながってない方)に進む。
2023年05月28日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 7:30
しかも分岐!笑。支線(つながってない方)に進む。
支線はジープのとこで終わるのかな?
2023年05月28日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 7:32
支線はジープのとこで終わるのかな?
矢筈山。目の前を音もなくリスさん通過。
2023年05月28日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 7:34
矢筈山。目の前を音もなくリスさん通過。
下山の方角はこっちだけど急峻過ぎない・・・?
2023年05月28日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 7:35
下山の方角はこっちだけど急峻過ぎない・・・?
あ!奥にモノレール!あそこで終わってなかったんだ!
2023年05月28日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/28 7:38
あ!奥にモノレール!あそこで終わってなかったんだ!
方角OK 斜度OK これでバッチリ(^^)
ここでまた別のリスさん発見🐿
2023年05月28日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/28 7:39
方角OK 斜度OK これでバッチリ(^^)
ここでまた別のリスさん発見🐿
人工物の安心感よ。ありがとう。
2023年05月28日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/28 7:46
人工物の安心感よ。ありがとう。
こっちは安心できない奴!!
2023年05月28日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/28 7:47
こっちは安心できない奴!!
素晴らしく歩きやすい森。雰囲気も良い。
2023年05月28日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 8:35
素晴らしく歩きやすい森。雰囲気も良い。
ぁ、ヤブ好きの方はこういうのもあるので安心してください。
2023年05月28日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 8:55
ぁ、ヤブ好きの方はこういうのもあるので安心してください。
目前の尾根が岩山になったタイミングで真横に沢が来た。お乗換の衝動。でも行った先こそ急峻&岩場。ここは行かない選択。尾根の岩山は左から大きめの巻き道あった。
2023年05月28日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 9:39
目前の尾根が岩山になったタイミングで真横に沢が来た。お乗換の衝動。でも行った先こそ急峻&岩場。ここは行かない選択。尾根の岩山は左から大きめの巻き道あった。
H=2,100mで再度真横に沢。しかも沢が分岐してて間に尾根。地形図的にも乗換えの尾根絶対これでしょ!
2023年05月28日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/28 9:58
H=2,100mで再度真横に沢。しかも沢が分岐してて間に尾根。地形図的にも乗換えの尾根絶対これでしょ!
方角もバッチリ。アナログ機材のみで不安と闘うのは勇気がいるけど、今回は正解。
2023年05月28日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 10:03
方角もバッチリ。アナログ機材のみで不安と闘うのは勇気がいるけど、今回は正解。
苔むした倒木が多く本当に雰囲気が良い。
2023年05月28日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 10:45
苔むした倒木が多く本当に雰囲気が良い。
でも踏み跡さっぱり。…人来てるんだよね?
2023年05月28日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 11:04
でも踏み跡さっぱり。…人来てるんだよね?
スタートから6時間20分。2週連続の加加森山だー!🙌💫
2023年05月28日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/28 11:06
スタートから6時間20分。2週連続の加加森山だー!🙌💫
加加森〜光石の間の登山道はこんな感じ。倒木の切り跡とか、人がまたぐ場所だけコケがない倒木(写真奥)をヒントに道を探す。
2023年05月28日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/28 11:29
加加森〜光石の間の登山道はこんな感じ。倒木の切り跡とか、人がまたぐ場所だけコケがない倒木(写真奥)をヒントに道を探す。
だいたい、こういう感じ。
2023年05月28日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 11:29
だいたい、こういう感じ。
H=2,381m下山。遠くの聖岳が変な方角に見えたから気づけたけど、霧が出てたら迷ってた自信ある。
2023年05月28日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 11:56
H=2,381m下山。遠くの聖岳が変な方角に見えたから気づけたけど、霧が出てたら迷ってた自信ある。
ここも登山道逸脱。でもそのおかげで野生の光石に出会えた。
2023年05月28日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/28 12:11
ここも登山道逸脱。でもそのおかげで野生の光石に出会えた。
ここで入山4日目の男女と出会う。池口から入って椹沢で遊んでいたそうな。激シブい!!!
2023年05月28日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/28 12:22
ここで入山4日目の男女と出会う。池口から入って椹沢で遊んでいたそうな。激シブい!!!
展望最高!北東には、聖岳、赤石岳、兎岳、大沢岳。
2023年05月28日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/28 12:40
展望最高!北東には、聖岳、赤石岳、兎岳、大沢岳。
南西には、千頭山、池口岳、加加森山。奥に合地山、中ノ尾根山など。幸せ過ぎる。
2023年05月28日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/28 12:44
南西には、千頭山、池口岳、加加森山。奥に合地山、中ノ尾根山など。幸せ過ぎる。
光岳。霧が良い感じ。これはライチョウへの期待感!
2023年05月28日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/28 13:03
光岳。霧が良い感じ。これはライチョウへの期待感!
光小屋タッチ
2023年05月28日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/28 13:15
光小屋タッチ
ぎゃあああ、めちゃめちゃ晴れてきたー!ライチョウーーー!😭
2023年05月28日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
5/28 13:24
ぎゃあああ、めちゃめちゃ晴れてきたー!ライチョウーーー!😭
いやマジで最高すぎる!兎に聖はもちろん、上河内や茶臼、笊ヶ岳に青薙まで。
2023年05月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
5/28 13:33
いやマジで最高すぎる!兎に聖はもちろん、上河内や茶臼、笊ヶ岳に青薙まで。
南部には大無間山〜信濃俣の尾根。
2023年05月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
5/28 13:34
南部には大無間山〜信濃俣の尾根。
ライチョウに会える気がしない(笑)。茶しばいて帰りますかー。
2023年05月28日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8
5/28 13:51
ライチョウに会える気がしない(笑)。茶しばいて帰りますかー。
17:04 大量のニセ面平に心折れそうになりながらも無事下山。未だに慣れない。
2023年05月28日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/28 17:04
17:04 大量のニセ面平に心折れそうになりながらも無事下山。未だに慣れない。
17:54 芝沢にて。わが足よ頑張った。おつかれさまでした。
2023年05月28日 17:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/28 17:54
17:54 芝沢にて。わが足よ頑張った。おつかれさまでした。
リスさん。矢筈山にて2匹。何かを懸命にかじってた。
2023年05月28日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
5/28 7:42
リスさん。矢筈山にて2匹。何かを懸命にかじってた。
エナガさん。名前は柄(え。尾羽)が長いから。尾っぽ除いたら日本最小の鳥。
2023年05月28日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
5/28 8:56
エナガさん。名前は柄(え。尾羽)が長いから。尾っぽ除いたら日本最小の鳥。
アカハラさん。先週初めてこの子の声を認識。夏鳥はまだまだ習得の余地あって面白い。でもネットで調べるとアカデミックハラスメント出てきて困る(^_^;)
2023年05月28日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
5/28 16:15
アカハラさん。先週初めてこの子の声を認識。夏鳥はまだまだ習得の余地あって面白い。でもネットで調べるとアカデミックハラスメント出てきて困る(^_^;)

装備

個人装備
防寒着(宿泊用含む) 雨具 地下足袋 ゲイター ヘルメット 手袋 ストック1本 ザック(38ℓ) 食事(行動食+非常食) 水分(飲料720ml+水750ml) コンパス 高度計 地形図 山と高原地図 ヘッドランプ(予備電池含む) 太陽光ランタン 保険証 携帯(GPSアプリ+予備バッテリー含む) 腕時計 ココヘリタグ 1人用テント(寝袋#3+エアマット+銀マット含む) デジカメ
備考 双眼鏡を持っていかない試み(カメラ望遠機能に託す)。

感想

日帰り南アルプスはどこへ行こう。
茶臼岳か、はたまた大無間山か。
悩みに悩みつつ、熱いうちに打ての精神で2週連続の光岳・加加森山へ。

ルートは矢筈尾根。
2年前に光岳小屋でご一緒した飯田市民の方が教えてくれた道。子曰く「一昔前は知る人ぞ知るバリエーションだったがヤマレコ等の普及で今や一般道と化した。」そうな。
教えてもらった当時は、皆の足跡も特になくて半信半疑でしたが、その後、気にして見ていると確かにチラホラ。。。。
まぁ、じゃあ。みなもすなる矢筈尾根といふものを歩いてみんとて、歩きました。

道としては取付きと尾根乗換の他は普通でした。
でも、踏み跡は一般道という程ではなくて、廃車登場のあたりから、踏み跡なのか鹿道なのか怪しかったし、何なら尾根乗換から先は全く踏み跡わからなかったです。(もしかして皆は乗換しないのかな、、、)

いやでも涼しいうえに天気最高で景色が良かったので、それだけで、何だか嬉しくなっちゃいました。
気になってた尾根を無事に踏破できて、感無量です。


今回、山中では帰路に3組の方にお会いしたのみで、お話ししたのは2組のみ。
ただ、この方々なかなかで、沢屋のご夫婦からは沢の魅力を、ソロの男性の方からは北アルプスの魅力をたくさん教えていただきました。
沢も北アルプスもいつか行ってみたいものです。



本当はもう1回くらい、光岳を歩きたいのですが、ライチョウ繁殖シーズンというところで悩みどころ。やっぱり茶臼か?茶臼なのか?
くそぅ。イザルガにライチョウいさえすれば悩まないのに〜!(^^;)





<確認した野鳥>
※姿を見れた鳥は●印(あとは声のみ)

ヤマドリ
アオバト
ジュウイチ
ツツドリ
コゲラ
オオアカゲラ
カケス●
ホシガラス●
ハシブトガラス
キクイタダキ
ヒガラ●
コガラ
ヤマガラ●
シジュウカラ
ゴジュウカラ
エナガ●
ウグイス
メボソムシクイ
エゾムシクイ
センダイムシクイ
ミソサザイ
トラツグミ
アカハラ●
ルリビタキ●
コルリ
カヤクグリ●
ウソ●

<その他>
ニホンリス●
〇〇ネズミ●

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら