記録ID: 5560440
全員に公開
ハイキング
白山
日程 | 2023年05月31日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴(微風) |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【砂防新道〜頂上〜お池〜砂防新道】 別当出合登山口〜頂上までは基本「夏道」ですが、残雪については次のような状況です。 ・甚之助避難小屋手前に残雪、南竜道分岐過ぎに残雪(写真有) どれも、夏道の上、かつ暖斜面なので踏み抜きに注意して歩けばツボでOK。 ・十二曲手前の雪渓4か所は要注意ですが、斜面に平行、垂直ステップがあるのでここもツボでOK(写真有) ※ ストックがあった方がより安全だと思います。 ・弥陀ヶ原は半分半分かな…? ・油ケ池〜千蛇ケ池間は結構残雪を歩きますが、夏道をご存じの方なら道迷いはないと思います。暖斜面なのでここもツボでOK ・千蛇ケ池〜室堂平間は一番長い残雪歩きですが、スッテンコロリしても笑っていられる程度の斜面なので、ここもツボでOK 【情報】 ・別当出合センター:トイレ、水場OK ・中飯場:トイレ、水場OK ・甚之助避難小屋:冬トイレ(ただし、真っ暗)OK,水場× ・室堂:冬トイレOK、水場(又も確認忘れ) ※ 缶ビールは600円でした。😁 【オマケ(花)】 ・登山口〜中飯場:ニリンソウも終わり、「チゴユリ」「マイズルソウ」 ・別当覗当たり:「サンカヨウ」「ニリンソウ」 ・延命水当たり:「リュウキンカ」の黄色がきれいです。 【?】 携帯、機種変更したからなのか、アプリ調子悪い(操作がヘタクソ?)んです。 本日も、地図を見ようとすると、「登山を開始しました。」て言いだすし…、今回も数値等が変です。特に、途中で新たな地図を見にいったので、黒ボコ岩から甚之助小屋間を2回登っていることになっているようです。🙇♂️ 砂防新道(御前峰)ピストンなので、歩行距離:15KM ↑↓:1,600M程度だと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | チェーンアイゼン…使用しませんでした。 |
---|
写真
感想/記録
by su-mo
甚之助小屋から上は、「マダマダ、春になったばかり…。」てな状況ですが、先日、咲いてなかった花々が咲き始めており、これからが白山の見ごろ時期ですね。
楽しみですわ。今年も色んなコースを歩きましょう…。
天気に恵まれ、「楽しかった。」の一言
ありがとうございました〜。
楽しみですわ。今年も色んなコースを歩きましょう…。
天気に恵まれ、「楽しかった。」の一言
ありがとうございました〜。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:612人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する