記録ID: 5561702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
日程 | 2023年05月31日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 小雨 |
アクセス |
利用交通機関
雨山城址登山口駐車場 無料
車・バイク
数台駐車可能
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良く整備された登山道で、階段多めの道です |
---|---|
その他周辺情報 | 白鷺公園 南海高野線白鷺駅から徒歩4分 駐車場無料 入園料無料 利用時間 4月〜9月 6:30〜19:30 10月〜3月 6:30〜17:30 白鷺駅前 わらび屋本舗 とろとろのわらび餅です 開店時間 11時 TEL072ー257ー9797 わらび餅が美味しくお値段もリーズナブル きな粉も甘くなく純粋に美味しい 近く迄いったなら、是非買って見てね |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by おかちゃん🧸
朝から、雨がやむのを待っていた
2日前に山友達から蕾のササユリの写真がラインで送られてきた
私がお願いしていた雨山情報です
蕾の膨らみぐらいから、今日登れば 多分咲きたてのササユリが見れる
まだまだ、手術した足が頼りないので、2本のストック無しでは山に登れない
雨は昼になってもやみそうにない
よし、小雨になってきたのでカッパ来て登る
ゆっくり🐌💨💨と滑らないように慎重に、
目的のササユリは、ひっそりと咲いていました
咲いてた〜☺️
階段多めの雨山迄の登山道は、今の私にはちょっと大変でしたが、咲きたてのササユリは私がくるのを、待っていてくれたようにおもいました
いつも登っていた雨山のササユリが見れてほんとに良かった
他の人からみれば、そんなことかも知れないが、私には雨山のササユリを見る事がリハビリの目標になっていた
目標達成🤗\(^-^)/
白鷺駅前のわらび餅本舗
妹の家で試食する、わらび餅がとろとろで美味しい
きな粉も甘くなくて、たっぷりはいっている
私は、余りにも美味しいのでお箸で きな粉をすくってたべた
向かいに座った姉
みるとわらび餅をいれたお皿ピカピカ
え〜
なめたん😝
まるで子供やなあ
いつもは姉も働いているので、なかなか休みが合わずに会えない
私は、暫く仕事休むので姉の都合にあわせる
久しぶりの3姉妹思いっきり食べて、お喋りして、うろうろして楽しい1日でした😁
2日前に山友達から蕾のササユリの写真がラインで送られてきた
私がお願いしていた雨山情報です
蕾の膨らみぐらいから、今日登れば 多分咲きたてのササユリが見れる
まだまだ、手術した足が頼りないので、2本のストック無しでは山に登れない
雨は昼になってもやみそうにない
よし、小雨になってきたのでカッパ来て登る
ゆっくり🐌💨💨と滑らないように慎重に、
目的のササユリは、ひっそりと咲いていました
咲いてた〜☺️
階段多めの雨山迄の登山道は、今の私にはちょっと大変でしたが、咲きたてのササユリは私がくるのを、待っていてくれたようにおもいました
いつも登っていた雨山のササユリが見れてほんとに良かった
他の人からみれば、そんなことかも知れないが、私には雨山のササユリを見る事がリハビリの目標になっていた
目標達成🤗\(^-^)/
白鷺駅前のわらび餅本舗
妹の家で試食する、わらび餅がとろとろで美味しい
きな粉も甘くなくて、たっぷりはいっている
私は、余りにも美味しいのでお箸で きな粉をすくってたべた
向かいに座った姉
みるとわらび餅をいれたお皿ピカピカ
え〜
なめたん😝
まるで子供やなあ
いつもは姉も働いているので、なかなか休みが合わずに会えない
私は、暫く仕事休むので姉の都合にあわせる
久しぶりの3姉妹思いっきり食べて、お喋りして、うろうろして楽しい1日でした😁
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 雨山 (312m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する