記録ID: 5564086
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 滑りにはあまりよくない 雪はほぼなくなっていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ハードシェル グローブ ブーツ ザック ビーコン コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ストック ビンディング スキー板 シール |
---|
写真
感想/記録
by ISARIA
鳥海に行ったので、翌日は消化試合の月山。
GWに行ったときに買った回数券が余っていたというのもある。
朝起きると雨でテンション下がる。
雪見ればテンション上がるかと思い、ゲレンデまで登っていった。
リフト降りてシールハイクを始めると雲が下がってきて、見えてた姥山頂が消えた。
裏に滑り込んで、金姥あたりで1本滑って、姥が岳まで登り返して大斜面を滑って終了。
少しずつ縦溝が発達してきている。それでも滑るのは楽しい。
姥山頂近くの稜線は深さ1mくらいの
12時過ぎに下山して、道の駅で山菜の定食を食べた、これがめっちゃうまい。
来てよかったと思った。
これでシーズン42日目。天気が悪かったから、あと一日くらいは滑りたいなあ、と思っている。
GWに行ったときに買った回数券が余っていたというのもある。
朝起きると雨でテンション下がる。
雪見ればテンション上がるかと思い、ゲレンデまで登っていった。
リフト降りてシールハイクを始めると雲が下がってきて、見えてた姥山頂が消えた。
裏に滑り込んで、金姥あたりで1本滑って、姥が岳まで登り返して大斜面を滑って終了。
少しずつ縦溝が発達してきている。それでも滑るのは楽しい。
姥山頂近くの稜線は深さ1mくらいの
12時過ぎに下山して、道の駅で山菜の定食を食べた、これがめっちゃうまい。
来てよかったと思った。
これでシーズン42日目。天気が悪かったから、あと一日くらいは滑りたいなあ、と思っている。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する