ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556467
全員に公開
ハイキング
石鎚山

山頂成就駅→試の鎖→一の鎖→二の鎖→三の鎖→天狗岳→山頂成就駅

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
11.3km
登り
1,206m
下り
1,208m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:34
合計
4:48
距離 11.3km 登り 1,211m 下り 1,208m
9:11
15
9:26
9:27
5
9:32
9:33
7
9:40
13
9:53
10:03
34
10:37
20
10:57
11:10
13
11:23
11:39
1
11:40
11:48
1
11:49
12:00
5
12:05
12:16
3
12:19
12:28
11
12:39
12:40
11
12:51
15
13:06
13:13
12
13:25
13:26
10
13:36
7
13:43
13:47
11
13:58
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 晴のち雨
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
【往路】
駅前に前泊
7:43 伊予西条駅前BS → 8:37 ロープウェイ前BS
9:00 ロープウェイ下谷駅 → 9:07 山頂成就駅
(バスの到着時刻が早ければ、ダッシュで8:40発に間に合うかも )

【復路】
14:00 山頂成就駅 → 14:07 ロープウェイ下谷駅
15:17 ロープウェイ前BS → 16:11 伊予西条駅前BS
16:19 伊予西条駅 → 17:24 松山駅(特急しおかぜ)
伊予西条駅前から見えた山。石鎚山方面か・・・?
2014年11月30日 07:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 7:40
伊予西条駅前から見えた山。石鎚山方面か・・・?
大天狗番付表なるものが。
富士山が静岡と書かれてるが、山梨県人にとっては不本意でしょう。調べてみるとこの番付とは別に八天狗とか四十八天狗というのもあるようです。
2014年11月30日 08:47撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 8:47
大天狗番付表なるものが。
富士山が静岡と書かれてるが、山梨県人にとっては不本意でしょう。調べてみるとこの番付とは別に八天狗とか四十八天狗というのもあるようです。
期待していなかった天気ですが、この時点では晴れ。晴れているうちに一刻も早く登りたい。
2014年11月30日 08:56撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 8:56
期待していなかった天気ですが、この時点では晴れ。晴れているうちに一刻も早く登りたい。
写真右の瓶ヶ森が綺麗に見えました。山頂付近が凹んでいるようで、仙丈ヶ岳っぽく見えました。
2014年11月30日 09:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 9:09
写真右の瓶ヶ森が綺麗に見えました。山頂付近が凹んでいるようで、仙丈ヶ岳っぽく見えました。
この門をくぐっていよいよ本格的な登山道が始まります。
ポストもここにありました。
2014年11月30日 09:24撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/30 9:24
この門をくぐっていよいよ本格的な登山道が始まります。
ポストもここにありました。
山頂付近はまだ晴れていますが、気がはやります。
2014年11月30日 09:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 9:36
山頂付近はまだ晴れていますが、気がはやります。
成就駅から100mほど下って、700mの登り。途中の階段はなかなかきつかったです。
2014年11月30日 09:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 9:37
成就駅から100mほど下って、700mの登り。途中の階段はなかなかきつかったです。
いよいよ鎖場に到着。唯一下りもある試の鎖入口です。
2014年11月30日 10:05撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 10:05
いよいよ鎖場に到着。唯一下りもある試の鎖入口です。
上から見るとこんな感じ。
2014年11月30日 10:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 10:12
上から見るとこんな感じ。
試の鎖を登りきると露岩帯で、展望が開けます。
2014年11月30日 10:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 10:15
試の鎖を登りきると露岩帯で、展望が開けます。
いよいよ山頂が迫ってきました。天狗岳は横からの写真はよく見るのですが、こうしてみるとどこがピークかわかりづらいです。
2014年11月30日 10:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 10:32
いよいよ山頂が迫ってきました。天狗岳は横からの写真はよく見るのですが、こうしてみるとどこがピークかわかりづらいです。
山頂に近づいてきましたが、まだ鎖場が残っています。
2014年11月30日 10:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 10:33
山頂に近づいてきましたが、まだ鎖場が残っています。
夜明峠
2014年11月30日 10:34撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 10:34
夜明峠
時間があるなら向こうの方にも足をのばしてみたい。
2014年11月30日 10:41撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 10:41
時間があるなら向こうの方にも足をのばしてみたい。
一の鎖。
2014年11月30日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/30 10:45
一の鎖。
遠くの山々が雲に飲み込まれていきます。
2014年11月30日 10:49撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 10:49
遠くの山々が雲に飲み込まれていきます。
二の鎖が近づいてきました。
2014年11月30日 10:51撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 10:51
二の鎖が近づいてきました。
二の鎖下に建てられたばかりの小屋。
2014年11月30日 10:57撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/30 10:57
二の鎖下に建てられたばかりの小屋。
中はあまり広くありませんが、一応二階建て。
建てたばかりなので、木の香りが素晴らしいです。
2014年11月30日 10:57撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 10:57
中はあまり広くありませんが、一応二階建て。
建てたばかりなので、木の香りが素晴らしいです。
新たに鐙のような鎖が登場。鎖が不安定なので、足をかけづらいです。
2014年11月30日 11:01撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 11:01
新たに鐙のような鎖が登場。鎖が不安定なので、足をかけづらいです。
上から見るとこんな感じ。
2014年11月30日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 11:07
上から見るとこんな感じ。
幸いにも天狗岳までは雲が上がってきていません。あわてずに急ぎます。
2014年11月30日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 11:17
幸いにも天狗岳までは雲が上がってきていません。あわてずに急ぎます。
これが最後の三の鎖。この途中では先ほどの鐙状の鎖が大活躍しました。
2014年11月30日 11:18撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 11:18
これが最後の三の鎖。この途中では先ほどの鐙状の鎖が大活躍しました。
石鎚神社に到着。神前なので飲食禁止とありますが、周辺では皆さん普通に飲食していました。
2014年11月30日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/30 11:27
石鎚神社に到着。神前なので飲食禁止とありますが、周辺では皆さん普通に飲食していました。
天狗岳。
2014年11月30日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
7
11/30 11:27
天狗岳。
周囲はガスがかかり始めました。
時間が許すなら色々と歩いてみたかった所です。
2014年11月30日 11:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 11:28
周囲はガスがかかり始めました。
時間が許すなら色々と歩いてみたかった所です。
崖すれすれの岩場を歩きました。
2014年11月30日 11:40撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/30 11:40
崖すれすれの岩場を歩きました。
天狗岳山頂。少し先のピークも気になったので足をのばします。
2014年11月30日 11:42撮影 by  NEX-5N, SONY
8
11/30 11:42
天狗岳山頂。少し先のピークも気になったので足をのばします。
霧がかってきました。
山頂成就が遠くに見えます。
2014年11月30日 11:42撮影 by  NEX-5N, SONY
11/30 11:42
霧がかってきました。
山頂成就が遠くに見えます。
反対側から天狗岳を撮る人は少ないんじゃないかなぁ。
どちらか見ても絶壁ですが。
2014年11月30日 11:57撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/30 11:57
反対側から天狗岳を撮る人は少ないんじゃないかなぁ。
どちらか見ても絶壁ですが。
すごい壁だ。
2014年11月30日 12:00撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/30 12:00
すごい壁だ。
ガスに巻かれて天空の神社。
2014年11月30日 12:13撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 12:13
ガスに巻かれて天空の神社。
やっぱりこの姿はインパクトがあります。
2014年11月30日 12:21撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/30 12:21
やっぱりこの姿はインパクトがあります。
綺麗な神社でした。
2014年11月30日 12:22撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/30 12:22
綺麗な神社でした。
面白い名前の薬です。
調べてみると全国数箇所に作っている所があるようです。
2014年11月30日 13:44撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 13:44
面白い名前の薬です。
調べてみると全国数箇所に作っている所があるようです。
出発時はまだ朝だから開いてないのかと思っていましたが、終日シャッターが閉まっているようでした。
2014年11月30日 13:44撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/30 13:44
出発時はまだ朝だから開いてないのかと思っていましたが、終日シャッターが閉まっているようでした。
面白いオブジェ。
2014年11月30日 14:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/30 14:24
面白いオブジェ。
撮影機器:

感想

前日友人の結婚式のため四国(松山)まで移動したので、足を延ばして石鎚山登山を計画。結婚式用装備もあるので大荷物になったが、泊まったホテルが荷物を預かってくれたので、かなり助かった。
前日の移動は大変で、到着が深夜になったものの伊予西条駅前に泊まったので、当日の出発は非常に楽。流石に休日なのでバスが混むかと思ったが、登山客は他におらず、乗客はお遍路さん4名程度だった。
ロープウェイ前のバス停からすぐロープウェイ乗り場があるかと思いきや、乗り場は1km先との表示あり。実際には1kmもなかったと思うが、乗り場まで上り坂、8時37分到着で8時40分の始発ロープウェイに乗るのはかなり厳しい。結局乗り場を目の前にして無慈悲に出発のベルが鳴り響いた。次の便は20分先。軽く腹ごしらえをして準備する。第二便は登山者が4名ほど。紅葉シーズン、スキーシーズンの谷間でかなり空いている時期らしい。

山頂成就駅→石鎚山
駅に到着してしばらく軽く登った後、成就からなだらかな下り。人は少ないが、鎖場で渋滞するのは嫌なのと、15時のバスに乗り遅れると大変なことになるので気持ち速めに歩く。同じ便の人たちの姿は見えなくなったものの、今度は第一便で登ってきたと思しき人たちが前に出現。しかし結局それほどの渋滞はなく、通過できた。(逆に二、三の鎖あたりは自分が渋滞の先頭になっている気もしたが…)下山者ともすれ違ったが、鎖場を使って下山する人とは会うことはなかった。
三の鎖を登りきると神社の鳥居の前に飛び出し、広場になった弥山山頂では10人前後の人が休憩しており、隣の天狗岳山頂付近にも人の姿があった。崖のフチを歩く所もあったが、それほど危なげなく天狗岳に登頂。隣のピークも気になったので、すこし寄り道して戻る。

石鎚山→山頂成就駅
下りは鎖場をすべて巻いて下山。谷側に手すりのない階段は子供などが通過するには不安があるが、逆に頼って落ちる方が危ないからつけていないのだろうか。それ以外には特に危険箇所もなく、ハイキングルートとしてよさそうに思った。
稜線に出た辺りから風が強く感じていたが、往路に風を感じなかったところでも風が吹いているのがわかるようになり、やがて雨が降り出した。幸い強くなる前に下山できてよかった。下山後はバス停前の店の中で休憩させてもらいながらバスを待った。

総括
前日に続いて暖かく、凍結もまったくなかった。岩場(鎖場)は氷などが融けたせいか濡れて滑りやすい感じだったので注意が必要。鎖場を巻けば子供でも行けそうなハイキングコースだった。なかなか行く機会もなさそうだが、機会があれば縦走してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら