記録ID: 5566793
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2023年06月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ、台風一過で強風でした。 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by Nima
今日の第一部は伊勢崎の赤堀花菖蒲園に行って来ました。
赤堀花菖蒲園 - 素晴らしい花菖蒲の群生でした♪ http://yamare.co/5566262.html
せっかく伊勢崎まで来たので、そうだ赤城山に咲くツツジを見に行こう!と思い付きで赤城山まで急遽行く事にしました。
午前中まで台風であまり天気はよくありませんでしたが、お昼ごろからは晴れると言う予報を信じて出掛けて来ました。
赤城小沼に到着すると、かなりの強風は吹いていて涼しい位でした。小沼周辺にはヤマツツジがあちこちに咲いていて、湖畔に下りるまでにもうかなり興奮状態でした。
湖畔に降りると綺麗な青空に浮かぶ小沼がとても綺麗でした。風が強いので湖面はかなり波立っていはいましたが、十分美しい光景です。
奥様も一緒に小沼を一周散策しようと思いましたが、奥様は今日は風が強いので遠慮するという事でした。よって、ここからはソロで小沼一周して来ました。
湖畔を時計回りで周回して行くとすぐにモリモリと咲いたシロヤシオが目に飛び込んで来ました。「わぁ〜、太陽に輝いて凄い綺麗!」と思いながら歩いて行くと、次から次へとシロヤシオのモリモリのオンパレードでした。もう、キラキラのトンネルの中を歩いているようで夢心地になりました。
対岸の鳥居の所にはアクセントでムラサキツツジも咲いていて彩りを添えます。
その後小沼を一周して奥様のまつ車に帰りました。
小沼の後は白樺公園の近くにある見晴らし山に行きました。
見晴らし山の展望台付近はヤマツツジとレンゲツツジが咲き誇っていてそれはそれは綺麗な所でした。
特にレンゲツツジは咲き立てフレッシュでどれも素晴らしい色合いでした。
奥様もたいそう喜んでくれました。せっかくなので見晴山の山頂までご案内して記念写真を撮ってから戻って来ました。
赤城山のツツジ祭りに遅ればせながら間にあってよかったです!
帰り道には気になっていた荻窪公園の紫陽花の様子を見に行って来ました。
荻窪公園 - 紫陽花はまだ序盤でした♪
http://yamare.co/5567324.html
ではまた〜😄
赤堀花菖蒲園 - 素晴らしい花菖蒲の群生でした♪ http://yamare.co/5566262.html
せっかく伊勢崎まで来たので、そうだ赤城山に咲くツツジを見に行こう!と思い付きで赤城山まで急遽行く事にしました。
午前中まで台風であまり天気はよくありませんでしたが、お昼ごろからは晴れると言う予報を信じて出掛けて来ました。
赤城小沼に到着すると、かなりの強風は吹いていて涼しい位でした。小沼周辺にはヤマツツジがあちこちに咲いていて、湖畔に下りるまでにもうかなり興奮状態でした。
湖畔に降りると綺麗な青空に浮かぶ小沼がとても綺麗でした。風が強いので湖面はかなり波立っていはいましたが、十分美しい光景です。
奥様も一緒に小沼を一周散策しようと思いましたが、奥様は今日は風が強いので遠慮するという事でした。よって、ここからはソロで小沼一周して来ました。
湖畔を時計回りで周回して行くとすぐにモリモリと咲いたシロヤシオが目に飛び込んで来ました。「わぁ〜、太陽に輝いて凄い綺麗!」と思いながら歩いて行くと、次から次へとシロヤシオのモリモリのオンパレードでした。もう、キラキラのトンネルの中を歩いているようで夢心地になりました。
対岸の鳥居の所にはアクセントでムラサキツツジも咲いていて彩りを添えます。
その後小沼を一周して奥様のまつ車に帰りました。
小沼の後は白樺公園の近くにある見晴らし山に行きました。
見晴らし山の展望台付近はヤマツツジとレンゲツツジが咲き誇っていてそれはそれは綺麗な所でした。
特にレンゲツツジは咲き立てフレッシュでどれも素晴らしい色合いでした。
奥様もたいそう喜んでくれました。せっかくなので見晴山の山頂までご案内して記念写真を撮ってから戻って来ました。
赤城山のツツジ祭りに遅ればせながら間にあってよかったです!
帰り道には気になっていた荻窪公園の紫陽花の様子を見に行って来ました。
荻窪公園 - 紫陽花はまだ序盤でした♪
http://yamare.co/5567324.html
ではまた〜😄
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
酔っ払いで失礼します(笑)
昨日は群馬県巡りでしたか!
小沼はシロヤシオが見られるのですね。
シロヤシオはもう終わってしまったと思ってましたが、見られて何よりです。
レンゲツツジは咲き始めましたか!
オレンジ色の少し大きな花でとても良いですよね。
あっ、冒頭のラーメン屋は魅力的ですなぁ!
もちろん、美味しいそう♪
お疲れさまでした。
小沼のシロヤシオも見晴山のレンゲツツジもとっても綺麗でしたよ〜!
レンゲツツはまだまだ十分見られると思いますので気が向いたら是非行ってくださいませ〜😃
伊勢崎のラーメン屋さんってみんなあんなにサービス満点なんでしょうかね?あれで商売になるのか本当に心配になっちゃいますぅ😄つぶれてしまう前に是非ご賞味下さいな!
コメントありがとうございました!
ではまた〜😃
赤城のツツジは下から上まで
4月から6月までいろいろな種類が次々に咲いて
週2〜3回通っているユーザーさんもいますよ
私はわざわざ栃木県までツツジを見に行って、そこも有名どころだけど
比べっこしたくて赤城に戻り、やっぱりここが一番
赤城を楽しんでいただけて嬉しいです
はい、赤城のツツジは最高でした!今回は車でブーンと登って小沼を一周と見晴山に行っただけでしたが、あれだけのシロヤシオと山ツツジ、ムラサキツツジ、レンゲツツジが見られました。
皆さんのレコを拝見すると、鍋割山から荒山にかけてももの凄いことになっていたようで、まさに赤城山麓全体がツツジのカーニバル♪でしたね!週に何度も行かれる方のお気持ちがよく分かります!
また、今年は何十年かに一度の当たり年と言われている方も大勢いらっしゃいますね。その当たり年のつつじ祭りの一端をこの目で満喫出来たのでとっても嬉しかったです〜!
赤城山麓にはこれまでもよくお邪魔させて頂いていますし、これからもちょくちょくお邪魔させて頂くつもりですので、今後ともどうぞよろしくお願いします〜
グンマー帝国、食べ物は美味しいし、皆さんお人柄もいいし、見所も沢山で本当に素晴らしいお国ですね!そこにお住いの皆さんが本当に羨ましいです〜!
コメントありがとうございました!
ではまた〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する