記録ID: 5570709
全員に公開
ハイキング
東北
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 GPS 常備薬 携帯 時計 サングラス ストック |
---|
感想/記録
by ヨッチ
郡山と猪苗代湖を隔てる額取山へ。
「ひたいとりやま」と言う山の名は、八幡太郎義家が元服の儀で額髪を剃ったことに由来し、別名、安積山とも呼ばれます。
滝登山口からの出発ですが、登山口手前の集落にある弘法清水で「水」を補給します。
分岐の尾根までは30分ほど。
ここから300m高度を上げます。
山頂手前ではヤマツツジとサラサドウダンが咲き誇っています。
山頂は360度のパノラマ展望。
昨日の台風2号の影響により、視界は良好ですが、風が強く、時折身体をもっていかれます。猪苗代湖と磐梯山がとてもいい感じ。
郡山市の街並みも一望でき、なかなかいい山です。
「ひたいとりやま」と言う山の名は、八幡太郎義家が元服の儀で額髪を剃ったことに由来し、別名、安積山とも呼ばれます。
滝登山口からの出発ですが、登山口手前の集落にある弘法清水で「水」を補給します。
分岐の尾根までは30分ほど。
ここから300m高度を上げます。
山頂手前ではヤマツツジとサラサドウダンが咲き誇っています。
山頂は360度のパノラマ展望。
昨日の台風2号の影響により、視界は良好ですが、風が強く、時折身体をもっていかれます。猪苗代湖と磐梯山がとてもいい感じ。
郡山市の街並みも一望でき、なかなかいい山です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する