記録ID: 5573256
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山・倉岳山
2023年06月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の大雨の翌日のため沢が増水していた。危険なく渡渉可能だが、登山初心者は注意が必要。梁川駅側は渡渉箇所10か所以上あり。 |
その他周辺情報 | 梁川駅付近は何もありませんでした。駅前の倉岳山という名前の日本酒を売っているとの張り紙があるお店は閉まっていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
|
---|
感想
台風2号の影響で雨続きだったが、珍しく日曜は1日中晴れの予報なので日曜で決行!
計画時には、検索して出てきたウェブサイトを見て、中央本線沿線のマイナーな静かな山歩きだと思い、平和な山行を期待していたのだが・・・。
前日の昼頃から晴れているから問題ないだろうと思っていたが、登りも下りも沢沿いの登山道ということで、大雨の影響が顕著に認められた。
登りでは登山道が川のようになっており、靴がずぶりと沈むような箇所もあったため慎重に進んだ。
そのような箇所を超えても、登りの傾斜は結構厳しかったと思う。
そして、倉岳山からの下りでルートを間違えてバリエーションルートのような体験をしてしまったが(足あとがあったこともあり)、正規のルートを下っている方を見つけたのでその方の方向に進んで事なきを得た。
その後、冷静な判断が必要な渡渉が多数あり歯応えのある山行となった。
当初の予想と異なりハードな山行となったが、梅雨の時期の貴重な晴れ間の景色を楽しめて良かったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する