また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5577278
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

田代山〜帝釈山(残雪の山並みと花を楽しみに)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
17.8km
登り
1,334m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:55
合計
7:46
6:10
6:10
142
8:32
8:33
12
8:45
8:51
56
9:47
10:03
42
10:45
11:16
26
11:42
11:42
64
12:46
12:47
32
13:19
13:19
2
13:21
ゴール地点
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮里林道ゲート少し手前の路肩

※ゲート前には駐車スペース無し
 またUターン困難であり、注意が必要
コース状況/
危険箇所等
・コース上に残雪は無し
 (6/4時点で跨げる程度のものが1箇所残るのみ)
・コースは概ねはっきりしている
 木賊口〜田代山での踏み跡はほぼ明瞭、目印は点々とあり
 (木賊口から少し歩いた沢沿いでやや下草が茂る)
 田代山〜帝釈山は整備が行き届いている
・コース中に大きな危険箇所は無い印象
 木賊口より沢から尾根に上る部分は足場が脆く崩れやすい状態
 尾根を少し登るとやや急斜面側を通る箇所あり(下りでは転落注意)
 田代山までの途中には倒木がいくつかあり
 帝釈山の山頂手前は露岩帯で足元がやや不安定(2箇所ほど梯子)
・田代山湿原の木道は反時計周り
・湿原奥に避難小屋、トイレ、休憩場所あり

※ルートは部分的にズレがあるかと
6月とはいえ肌寒い朝
2023年06月04日 05:20撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 5:20
6月とはいえ肌寒い朝
ゲートより先へ続く林道を行きます
2023年06月04日 05:38撮影 by  CX6 , RICOH
6/4 5:38
ゲートより先へ続く林道を行きます
川音を右手に
2023年06月04日 05:39撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 5:39
川音を右手に
キケマンのようですね
2023年06月04日 05:56撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/4 5:56
キケマンのようですね
立派な砂防ダムができてました
2023年06月04日 06:00撮影 by  CX6 , RICOH
6/4 6:00
立派な砂防ダムができてました
この青空の下に出られるのは3時間後?
2023年06月04日 06:02撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/4 6:02
この青空の下に出られるのは3時間後?
少し気を引き締めて登山口へ
2023年06月04日 06:13撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/4 6:13
少し気を引き締めて登山口へ
樹林帯をひた登る
2023年06月04日 06:30撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/4 6:30
樹林帯をひた登る
ギンリョウソウと・・・
2023年06月04日 06:31撮影 by  CX6 , RICOH
12
6/4 6:31
ギンリョウソウと・・・
ツクバネソウが少しばかり後押し
2023年06月04日 06:36撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 6:36
ツクバネソウが少しばかり後押し
マイヅルソウ、孤独な舞台
2023年06月04日 06:57撮影 by  CX6 , RICOH
13
6/4 6:57
マイヅルソウ、孤独な舞台
息抜きの花が少なく、息が上がってくる・・・
2023年06月04日 07:10撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 7:10
息抜きの花が少なく、息が上がってくる・・・
ここに来て森に変化
2023年06月04日 07:15撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 7:15
ここに来て森に変化
お花が登場し始め
ツルシキミかと
2023年06月04日 07:16撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/4 7:16
お花が登場し始め
ツルシキミかと
タケシマランですね
2023年06月04日 07:21撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 7:21
タケシマランですね
落花も目立ち、終わりかけでしたが
アズマシャクナゲ
2023年06月04日 07:26撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 7:26
落花も目立ち、終わりかけでしたが
アズマシャクナゲ
ちょっとした展望箇所が気分転換に
2023年06月04日 07:30撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/4 7:30
ちょっとした展望箇所が気分転換に
僅かに見かけたムラサキヤシオ
2023年06月04日 07:34撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 7:34
僅かに見かけたムラサキヤシオ
ミツバオウレン
今回のハイクでは思いほか咲いていましたね
2023年06月04日 07:46撮影 by  CX6 , RICOH
11
6/4 7:46
ミツバオウレン
今回のハイクでは思いほか咲いていましたね
更に登るとアズマシャクナゲにハリとツヤが出てくる
2023年06月04日 07:53撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 7:53
更に登るとアズマシャクナゲにハリとツヤが出てくる
山域の代名詞、オサバグサとご対面
2023年06月04日 07:56撮影 by  CX6 , RICOH
15
6/4 7:56
山域の代名詞、オサバグサとご対面
イワナシが幾つか見られて
2023年06月04日 07:59撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 7:59
イワナシが幾つか見られて
これでもツツジの名を持つコヨウラクツツジ
2023年06月04日 08:00撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/4 8:00
これでもツツジの名を持つコヨウラクツツジ
2023年06月04日 08:02撮影 by  CX6 , RICOH
10
6/4 8:02
思わぬところでイチヨウさん
11
思わぬところでイチヨウさん
ランとの出会いは気まぐれですね
15
ランとの出会いは気まぐれですね
田代山とは対照的な姿の帝釈山
2023年06月04日 08:25撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/4 8:25
田代山とは対照的な姿の帝釈山
登場した春花はショウジョウバカマ
2023年06月04日 08:30撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 8:30
登場した春花はショウジョウバカマ
一気に広がる視界、青空の下の山上湿原
2023年06月04日 08:31撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 8:31
一気に広がる視界、青空の下の山上湿原
振り返れば残雪山並み
会津駒〜三岩岳の眺めが秀逸
2023年06月04日 08:32撮影 by  CX6 , RICOH
13
6/4 8:32
振り返れば残雪山並み
会津駒〜三岩岳の眺めが秀逸
2023年06月04日 08:34撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 8:34
湿原には小さな花々が咲き始め
ピンク色はヒメシャクナゲ
2023年06月04日 08:34撮影 by  CX6 , RICOH
13
6/4 8:34
湿原には小さな花々が咲き始め
ピンク色はヒメシャクナゲ
池塘のある湿原風景
2023年06月04日 08:35撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 8:35
池塘のある湿原風景
猿倉側からの団体さん
(田代山〜帝釈山では50名近くのハイカーさんとすれ違う)
2023年06月04日 08:36撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 8:36
猿倉側からの団体さん
(田代山〜帝釈山では50名近くのハイカーさんとすれ違う)
ワタスゲの見頃まではもう少し
2023年06月04日 08:40撮影 by  CX6 , RICOH
16
6/4 8:40
ワタスゲの見頃まではもう少し
風があって暑さを感じない
2023年06月04日 08:41撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/4 8:41
風があって暑さを感じない
展望の良い湿原より
今年はツツジの注目度がより高い高原山
2023年06月04日 08:46撮影 by  CX6 , RICOH
5
6/4 8:46
展望の良い湿原より
今年はツツジの注目度がより高い高原山
その左には那須連山や男鹿山塊
2023年06月04日 08:47撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/4 8:47
その左には那須連山や男鹿山塊
中央奥には朝日岳と茶臼岳
2023年06月04日 08:47撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/4 8:47
中央奥には朝日岳と茶臼岳
避難小屋
周りにはトイレや休憩所あり
2023年06月04日 08:54撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 8:54
避難小屋
周りにはトイレや休憩所あり
これから中心花となるオサバグサ
咲き始めの状態ですね
2023年06月04日 08:57撮影 by  CX6 , RICOH
12
6/4 8:57
これから中心花となるオサバグサ
咲き始めの状態ですね
田代山〜帝釈山は良く整備されているお陰で歩き易いです
2023年06月04日 09:04撮影 by  CX6 , RICOH
6/4 9:04
田代山〜帝釈山は良く整備されているお陰で歩き易いです
花を横目にしながら
まずはイワナシ
2023年06月04日 09:11撮影 by  CX6 , RICOH
15
6/4 9:11
花を横目にしながら
まずはイワナシ
まだセリバオウレンが見られました
2023年06月04日 09:15撮影 by  CX6 , RICOH
13
6/4 9:15
まだセリバオウレンが見られました
例年ならこの付近は残雪地帯なのでしょう
2023年06月04日 09:19撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 9:19
例年ならこの付近は残雪地帯なのでしょう
エンレイソウに雪解け直ぐを実感
2023年06月04日 09:28撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 9:28
エンレイソウに雪解け直ぐを実感
ミツバオウレンは付近でもそこそこの花数あり
2023年06月04日 09:30撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 9:30
ミツバオウレンは付近でもそこそこの花数あり
イワカガミとは今季初のご対面
2023年06月04日 09:44撮影 by  CX6 , RICOH
11
6/4 9:44
イワカガミとは今季初のご対面
振り返る田代山は山頂が曖昧な山容
2023年06月04日 09:45撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/4 9:45
振り返る田代山は山頂が曖昧な山容
2023年06月04日 09:50撮影 by  CX6 , RICOH
12
6/4 9:50
山頂より望む日光連山
男体山は息子に隠され気味
2023年06月04日 09:51撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/4 9:51
山頂より望む日光連山
男体山は息子に隠され気味
台倉高山へ続く稜線
中央奥には奥白根の姿
2023年06月04日 09:51撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/4 9:51
台倉高山へ続く稜線
中央奥には奥白根の姿
木々越しに望むのは燧ケ岳
2023年06月04日 09:52撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 9:52
木々越しに望むのは燧ケ岳
その右には平ヶ岳
2023年06月04日 09:53撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 9:53
その右には平ヶ岳
会津駒〜三ツ岩岳〜窓明山
緑に覆われた裾野と稜線の白さがまた良く
2023年06月04日 09:55撮影 by  CX6 , RICOH
16
6/4 9:55
会津駒〜三ツ岩岳〜窓明山
緑に覆われた裾野と稜線の白さがまた良く
会津駒より続く富士見林道の稜線
2023年06月04日 09:56撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/4 9:56
会津駒より続く富士見林道の稜線
中ノ岳や越後駒、荒沢岳の姿も確認
2023年06月04日 09:56撮影 by  CX6 , RICOH
10
6/4 9:56
中ノ岳や越後駒、荒沢岳の姿も確認
中央は月山、夫婦山、大笹山辺り?
日光連山と比較すると余りにも小さい・・・
2023年06月04日 09:58撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 9:58
中央は月山、夫婦山、大笹山辺り?
日光連山と比較すると余りにも小さい・・・
山腹を貫く田代山林道
栃木側は1年の大半が通行止状態の模様
2023年06月04日 10:08撮影 by  CX6 , RICOH
5
6/4 10:08
山腹を貫く田代山林道
栃木側は1年の大半が通行止状態の模様
2023年06月04日 10:32撮影 by  CX6 , RICOH
11
6/4 10:32
こちらもオウレン仲間のバイカオウレン
2023年06月04日 10:34撮影 by  CX6 , RICOH
11
6/4 10:34
こちらもオウレン仲間のバイカオウレン
時折感じる森特有の香り
2023年06月04日 10:37撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/4 10:37
時折感じる森特有の香り
数の減少の要因は何なのでしょうね
群落復活を期待したいところですが
2023年06月04日 10:42撮影 by  CX6 , RICOH
14
6/4 10:42
数の減少の要因は何なのでしょうね
群落復活を期待したいところですが
お腹が減っていたので早速頂きます
2023年06月04日 11:03撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/4 11:03
お腹が減っていたので早速頂きます
やや雲が出てきましたが湿原周回へ
2023年06月04日 11:21撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 11:21
やや雲が出てきましたが湿原周回へ
後ろのグループから圧を感じる・・・
単線につき退避が難しい
2023年06月04日 11:24撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/4 11:24
後ろのグループから圧を感じる・・・
単線につき退避が難しい
湿原で多く見かけたのはタテヤマリンドウ
2023年06月04日 11:30撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 11:30
湿原で多く見かけたのはタテヤマリンドウ
2023年06月04日 11:30撮影 by  CX6 , RICOH
12
6/4 11:30
ヒメシャクナゲのピンクが点々と
2023年06月04日 11:40撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/4 11:40
ヒメシャクナゲのピンクが点々と
白雲を映す弘法池
2023年06月04日 11:42撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/4 11:42
白雲を映す弘法池
良き景色を前に立ち去るのが惜しい
2023年06月04日 11:44撮影 by  CX6 , RICOH
18
6/4 11:44
良き景色を前に立ち去るのが惜しい
数少なかったチングルマ
しっかりと見届けて湿原を後にする
2023年06月04日 11:45撮影 by  CX6 , RICOH
10
6/4 11:45
数少なかったチングルマ
しっかりと見届けて湿原を後にする
一度見ているとはいえ
やはり立ち止まってしまう
2023年06月04日 11:53撮影 by  CX6 , RICOH
10
6/4 11:53
一度見ているとはいえ
やはり立ち止まってしまう
花開いたコミヤマカタバミ
2023年06月04日 11:57撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/4 11:57
花開いたコミヤマカタバミ
ミツバオウレンの横顔
2023年06月04日 12:00撮影 by  CX6 , RICOH
10
6/4 12:00
ミツバオウレンの横顔
田代〜帝釈を歩いた後だとワイルド感が少々
2023年06月04日 12:16撮影 by  CX6 , RICOH
6/4 12:16
田代〜帝釈を歩いた後だとワイルド感が少々
登山口近くまで下れば花に目を向ける心の余裕
クルマムグラかと
2023年06月04日 12:48撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/4 12:48
登山口近くまで下れば花に目を向ける心の余裕
クルマムグラかと
ズダヤクシュが所々にあり
2023年06月04日 12:55撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/4 12:55
ズダヤクシュが所々にあり
これはクルマバソウで合ってる?
2023年06月04日 12:56撮影 by  CX6 , RICOH
5
6/4 12:56
これはクルマバソウで合ってる?
木陰の林道歩き
エゾハルゼミの鳴き声と共に
2023年06月04日 13:00撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/4 13:00
木陰の林道歩き
エゾハルゼミの鳴き声と共に
2023年06月04日 13:04撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/4 13:04
ラショウモンカズラの色が目立ちます
2023年06月04日 13:05撮影 by  CX6 , RICOH
11
6/4 13:05
ラショウモンカズラの色が目立ちます
冷水が気持ち良い
2023年06月04日 13:13撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/4 13:13
冷水が気持ち良い
日差しを程好く遮ってくれた木々の葉
2023年06月04日 13:21撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/4 13:21
日差しを程好く遮ってくれた木々の葉
駐車場所に戻ります
お疲れ様でした
2023年06月04日 13:23撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/4 13:23
駐車場所に戻ります
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

雨をもたらした前線が離れた日曜日。
空気が澄んで見晴らしも良くなりそう・・・
花だけでなく展望もお目当てに。

山上湿原の広がる田代山。
時期であれば湿原の花は勿論、展望も素晴らしいところ。
林道と長い樹林帯を経て辿り着く先の解放的な景色は、
この山(ルート)ならではですね。
そこから眺める残雪模様の会津駒〜三ツ岩岳はやはり印象強いです。
一方のお花は・・・
チングルマがあまり見られなかったのが残念(遅かった?)
ただそれ以外は満足の出会い。
湿原のタテヤマリンドウを始め、オサバグサやミツバオウレン、
アズマシャクナゲやイワナシそしてランのお花も。

朝は涼しさを越して少々寒さを感じる位。
山中、山上でも風があって暑さを感じことほとんどありませんでした。
爽やかな天候の下、充実のハイクでしたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

わかさとさん、こんばんは〜

日曜は前日の雨が空気を洗ってくれたようで、展望はバッチリでしたね〜
雲が出る前に見晴らしの良い場所にたどり着けるのは、足の速さと早出のお陰でしょうが‥
麓から山頂までお花のバリエーションが豊か!
毎年のようにレコを拝見させて頂いてるけど、山の花と湿原の花も楽しめるいいお山のようですネ
がっ、奥深すぎて追っかけするのに躊躇してしまう💦

オサバグサって葉っぱも花も特異な感じですよね。。
似た花が他に無いような気がします🙄
そして結構撮りにくいんだよなぁ😅
2023/6/6 19:27
こんばんは、nyagiさん。

澄んだ青空と山並みが綺麗でした
これも雨のお陰ではありますが・・・
浸水被害が出るほどの大雨でしたので、少々複雑ではあります。

季節的にの種類としては豊富。
ただ麓と山上付近の間が空白地帯でして、登りが続くので耐えどころ。
そこから徐々に花数が増え、辿り着く湿原は天国のよう
オサバグサ・・・確かにどう撮るのが綺麗なのかな?
同じような撮り方しかできていない気がします

メインの猿倉登山口からならば良く整備されてるので歩き易い山です。
ですが少々奥地なのでやはりアクセスが難点。
同じような山上湿原を持つ苗場山とかのほうが行きやすいでしょうか
2023/6/7 0:46
やはり素晴らしい高層湿原です♪〜♪

wakasatoさん こんにちは

田代山! もう山開きされてたんですね
例年もう少し後だった気がするけど・・知らなかった
BOKUはいつも猿倉からなのでこのルートは歩いた事がありませんが
矢張り距離は長いですね! 健脚のwaka様じゃないと無理そう

当日は結構よいお天気になったんですね
山頂の湿原から見るアイコマがこの山の景観のハイライトだと思うので
やはりこの景色が見られるとポイントが高いです

花もいっぱいあって楽しみも多かったと思いますが
チングルマが想像以上に少ない気がしました 外れ年なのかな?
それとオサバグサの減少? 気になりますネ
少し前だともう見飽きてお腹一杯になる程咲いてたんだけどね
鹿とかの影響なんでしょうか?
いずれにしても良いタイミングでの快適山行! レコも楽しいです(●^o^●)
2023/6/8 11:15
BOKUTYANNさん、こんばんは。

”山開き”の開催自体は6/11ですが、猿倉側から入山されているので
林道も問題なく走行できるようです。

今年は雪解けがだいぶ早かったようですね。
チングルマは期待していた花の一つでしたので
群落が全くなかったのには肩透かし・・・
オサバグサはある程度見られたので満足でした。
ただ以前のような大群落とはならない様子なのが気掛かり。
(シカもそうですが、やはり温暖化も要因?)
花の当たり外れはあれど、景色については大当たりでした
湿原、山頂からの会駒は抜群ですね!
2023/6/9 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら