ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5579657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳・硫黄岳 (渋の湯〜稲子湯)

2023年06月04日(日) ~ 2023年06月05日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:07
距離
20.7km
登り
1,797m
下り
2,046m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:35
合計
5:10
距離 8.7km 登り 1,202m 下り 644m
10:12
41
スタート地点
10:53
10:54
12
11:06
11:08
39
11:47
11:57
49
12:46
12:47
23
13:10
13:16
34
13:50
13:56
13
14:09
14:16
16
14:32
9
14:41
14:42
4
14:46
5
14:51
14:52
30
2日目
山行
5:35
休憩
1:21
合計
6:56
距離 12.0km 登り 595m 下り 1,413m
6:37
13
7:38
21
7:59
8:16
41
8:57
9:09
0
9:09
9:10
28
9:38
9:44
8
9:52
9:53
28
10:30
10:37
9
11:28
11:29
6
11:39
11:46
2
11:48
12:13
20
12:39
39
13:18
13:19
11
13:30
13:32
1
13:33
ゴール地点
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
あずさ1号 茅野9:07着
アルピコ交通バス 茅野9:25発〜渋の湯手前臨時バス停(※)10:10頃着、1600円
※台風で道路の一部が崩れて大型車両の通行が困難なため、渋の湯より手前900m地点で降車(小型車や徒歩は通行可)

小海町営バス 稲子湯13:56〜松原湖駅前14:30頃着、600円
JR小海線 松原湖14:47〜佐久平15:37頃着、510円(整理券取って乗車後、車内で車掌に清算)
コース状況/
危険箇所等
唐沢鉱泉〜西天狗岳: 山頂手前にゴツゴツとした岩場、マークに沿って両手両足で登れば難しくないがやや長い
東天狗岳〜根石岳: 下りの岩場が高度感ある狭い道で少し怖い
硫黄岳〜夏沢峠: ガレの道、落石注意
本沢温泉野天風呂への道: 崩れかけ斜面のトラバースが少し怖い

その他はおおむね安全な道。迷いそうな箇所は大抵テープあり。
その他周辺情報 オーレン小屋: 1泊2食付き12000円
本沢温泉: 野天風呂入浴料1000円
渋の湯の手前900mほどでバスを降ろされてのスタート。路肩が崩れて、バスの通行は確かに厳しそう
2023年06月04日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/4 10:14
渋の湯の手前900mほどでバスを降ろされてのスタート。路肩が崩れて、バスの通行は確かに厳しそう
唐沢鉱泉までいったん登って下ります。唐沢鉱泉への直通バスがあればなあ…
2023年06月04日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/4 10:23
唐沢鉱泉までいったん登って下ります。唐沢鉱泉への直通バスがあればなあ…
ミツバオウレン
2023年06月04日 10:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 10:49
ミツバオウレン
唐沢鉱泉の近くにシャクナゲ咲いてました
2023年06月04日 11:05撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:05
唐沢鉱泉の近くにシャクナゲ咲いてました
この橋を渡って西天狗岳への登山道へ
2023年06月04日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/4 11:08
この橋を渡って西天狗岳への登山道へ
黄色いスミレはキバナノコマノツメかな
2023年06月04日 11:09撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:09
黄色いスミレはキバナノコマノツメかな
第一展望台に来てようやく見晴らしが
2023年06月04日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/4 12:34
第一展望台に来てようやく見晴らしが
南アルプスの左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2023年06月04日 12:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:35
南アルプスの左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
御嶽山もうっすらと
2023年06月04日 12:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:35
御嶽山もうっすらと
第二展望台、こちらも眺望よし
2023年06月04日 13:08撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:08
第二展望台、こちらも眺望よし
西天狗への最後の登り、マークに沿って登れば難しくはないですが、結構続くのでなかなか大変
2023年06月04日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/4 13:29
西天狗への最後の登り、マークに沿って登れば難しくはないですが、結構続くのでなかなか大変
西天狗岳に到着
2023年06月04日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/4 13:49
西天狗岳に到着
南八ヶ岳がよくみえます
2023年06月04日 13:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 13:50
南八ヶ岳がよくみえます
西天狗岳の西側は岩だらけなのに、東側は一転ザレ道に。東天狗岳にも結構人がいますね。
2023年06月04日 13:51撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:51
西天狗岳の西側は岩だらけなのに、東側は一転ザレ道に。東天狗岳にも結構人がいますね。
東天狗岳に到着。後ろに蓼科山など北八ヶ岳の山々が。
2023年06月04日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/4 14:12
東天狗岳に到着。後ろに蓼科山など北八ヶ岳の山々が。
東天狗岳から南側に降りるルート。この橋のあたりもですが、その先がさらに道の狭い高度感ある岩場の下りでちょっと怖い。
2023年06月04日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/4 14:16
東天狗岳から南側に降りるルート。この橋のあたりもですが、その先がさらに道の狭い高度感ある岩場の下りでちょっと怖い。
高度感のある狭い岩場を降りてからの振り返り。高所が苦手なのは相変わらずですの…
2023年06月04日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/4 14:26
高度感のある狭い岩場を降りてからの振り返り。高所が苦手なのは相変わらずですの…
根石岳方面への稜線が良し
2023年06月04日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
6/4 14:30
根石岳方面への稜線が良し
根石岳山荘は営業してない?気配なくよくわからず。このあたりは吹き抜けで風強かった
2023年06月04日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/4 14:41
根石岳山荘は営業してない?気配なくよくわからず。このあたりは吹き抜けで風強かった
本日の宿泊地のオーレン小屋。風呂もあって快適でした
2023年06月04日 16:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/4 16:15
本日の宿泊地のオーレン小屋。風呂もあって快適でした
オーレン小屋名物の桜鍋、山小屋の食事としては豪勢ですね
2023年06月04日 17:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
6/4 17:34
オーレン小屋名物の桜鍋、山小屋の食事としては豪勢ですね
ホシガラスさんがいました
2023年06月05日 07:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 7:07
ホシガラスさんがいました
赤岩の頭から大迫力の赤岳と阿弥陀岳
2023年06月05日 07:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 7:38
赤岩の頭から大迫力の赤岳と阿弥陀岳
今回の最高点、硫黄岳の山頂に到着。広くて見晴らしが最高です
2023年06月05日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/5 7:59
今回の最高点、硫黄岳の山頂に到着。広くて見晴らしが最高です
硫黄岳と言えば爆裂火口
2023年06月05日 08:02撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 8:02
硫黄岳と言えば爆裂火口
横岳・赤岳方面への縦走路。歩きたくなる良い尾根だけど今回は行きません
2023年06月05日 08:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 8:03
横岳・赤岳方面への縦走路。歩きたくなる良い尾根だけど今回は行きません
阿弥陀岳の向こうに南アルプスの山々
2023年06月05日 08:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 8:07
阿弥陀岳の向こうに南アルプスの山々
やや霞んでいるけど奥穂や立山など北アルプスの山々
2023年06月05日 08:08撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 8:08
やや霞んでいるけど奥穂や立山など北アルプスの山々
夏沢峠へ下っていきます。こちらも良い尾根です
2023年06月05日 08:17撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 8:17
夏沢峠へ下っていきます。こちらも良い尾根です
下りのガレ場を見上げて。通行は楽ですが、落石があると怖いような
2023年06月05日 08:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 8:40
下りのガレ場を見上げて。通行は楽ですが、落石があると怖いような
イワカガミまだ咲いてた
2023年06月05日 09:39撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 9:39
イワカガミまだ咲いてた
だんだん硫黄の臭いがしてきましたよ
2023年06月05日 09:41撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 9:41
だんだん硫黄の臭いがしてきましたよ
本沢温泉の野天風呂への道、狭い道なので通行注意
2023年06月05日 09:44撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 9:44
本沢温泉の野天風呂への道、狭い道なので通行注意
本沢温泉で入浴料を払ってから入浴。開放感たっぷりです。人の入ってないタイミングで撮りましたが、来る人結構多かった。
2023年06月05日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
6/5 10:17
本沢温泉で入浴料を払ってから入浴。開放感たっぷりです。人の入ってないタイミングで撮りましたが、来る人結構多かった。
コミヤマカタバミの群生
2023年06月05日 11:17撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 11:17
コミヤマカタバミの群生
苔がMORI MORI〜
2023年06月05日 11:19撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 11:19
苔がMORI MORI〜
木道のある湿原に蕾が。もしかしてクリンソウ?
2023年06月05日 11:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:26
木道のある湿原に蕾が。もしかしてクリンソウ?
ミドリ池、美しい眺めです
2023年06月05日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
6/5 11:44
ミドリ池、美しい眺めです
しらびそ小屋でランチ休憩。撒き餌狙いのリスがいました
2023年06月05日 11:59撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 11:59
しらびそ小屋でランチ休憩。撒き餌狙いのリスがいました
キノコ、鬱蒼とした森の割にこれ以外見かけなかった
2023年06月05日 12:24撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 12:24
キノコ、鬱蒼とした森の割にこれ以外見かけなかった
シロバナノヘビイチゴ
2023年06月05日 12:43撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 12:43
シロバナノヘビイチゴ
少し標高下がったところにはクリンソウ咲いてました
2023年06月05日 12:58撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 12:58
少し標高下がったところにはクリンソウ咲いてました
レンゲツツジ
2023年06月05日 13:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:07
レンゲツツジ
稲子湯バス停でゴール。温泉に浸かる時間がありませんでしたが、少し先に着いた人も混雑で入れなかったようです
2023年06月05日 13:34撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:34
稲子湯バス停でゴール。温泉に浸かる時間がありませんでしたが、少し先に着いた人も混雑で入れなかったようです

感想

久しぶりの八ヶ岳エリア。八ヶ岳はこれまで日帰りでしか来たことがなく、八ヶ岳の山小屋泊も初。初日がちょうど開山式の日で、赤岳は人が多かったようですがそれを尻目に、もう少し楽に行けそうな天狗岳と硫黄岳へ。

2日間ともそれぞれコースタイム6時間以下ですが、行ってみるとやっぱり八ヶ岳。岩場に体力・気力を消耗して、それほど楽ではありませんでしたね。

それでも北・中央・南アルプスを一望できる眺望は最高。さらに山小屋では風呂に入れるし、2日目も途中で本沢温泉の野天風呂に入ったりと、楽しい要素も満載。

欲を言うと、渋の湯・唐沢鉱泉・稲子湯は素通りしただけなので、もう少し時間に余裕があれば入浴したかったな。あと、今回眺めただけの赤岳もそのうち登らないとなと。

なお、渋の湯から入って最後は稲子湯へと、変則的なルートなのはバス利用のためです。今の時期は平日は茅野へのバスがないものの(結構歩けば原村バスが一応あり)、稲子湯からバスがあるのがありがたいですが、こういうバスはいつも利用者が少ないのが気になりますね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら