また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5580566
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ツクモグサの横岳 杣添尾根往復

2023年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
7.5km
登り
1,017m
下り
1,004m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:33
合計
7:02
5:39
5:40
65
7:28
7:35
43
8:18
8:26
10
8:36
8:37
5
8:42
9:04
6
9:10
9:18
7
9:25
9:34
9
9:43
9:50
7
9:57
10:10
38
10:48
10:49
35
11:24
11:31
52
12:23
12:31
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南八ヶ岳林道登山口の駐車場を利用 トイレ有(仮設2基) 収容台数はオフィシャルで5台となっているがもう少し駐車出来そうです。
南八ヶ岳林道(現在は村道221号線)は、未舗装ですが、幅員は十分あり、傾斜も緩やかなのですれ違いのストレスがなく快適です。
コース状況/
危険箇所等
横岳展望地点を過ぎると新しく切り開いたような道が続きます。ハイマツの枝葉が堆積し、ふかふか。そこを抜けると最後は急斜面です。
稜線上ははしご、鎖などありますがよく整備されています。
中央自動車道双葉SAで仮泊
今日は満月ですが、薄雲がかかりおぼろ月
2023年06月05日 03:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 3:42
中央自動車道双葉SAで仮泊
今日は満月ですが、薄雲がかかりおぼろ月
登山口へ向う途中、東の空が赤くなったので、平沢峠へ向ってみました。途中南アルプスが少し赤くなっていましたが間に合わなかった感じ。
2023年06月05日 04:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:37
登山口へ向う途中、東の空が赤くなったので、平沢峠へ向ってみました。途中南アルプスが少し赤くなっていましたが間に合わなかった感じ。
平沢峠に到着。これから向かう八ヶ岳にご挨拶
2023年06月05日 04:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 4:41
平沢峠に到着。これから向かう八ヶ岳にご挨拶
平沢峠から鉄道最高地点へ下りたところが八ヶ岳登山口の入口です。大きな標柱がたっています。
2023年06月05日 04:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 4:48
平沢峠から鉄道最高地点へ下りたところが八ヶ岳登山口の入口です。大きな標柱がたっています。
途中、八ヶ岳大自然郷展望櫓(帰りに撮影)
2023年06月05日 14:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:06
途中、八ヶ岳大自然郷展望櫓(帰りに撮影)
展望台からの八ヶ岳 赤岳・横岳
2023年06月05日 04:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 4:58
展望台からの八ヶ岳 赤岳・横岳
八ヶ岳大自然郷展望櫓・県境尾根登山口の駐車場などを過ぎ、杣添尾根の登山道駐車場に到着しました。先着2台、出発しようとしたら1台入ってきて4台駐車中
2023年06月05日 05:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 5:33
八ヶ岳大自然郷展望櫓・県境尾根登山口の駐車場などを過ぎ、杣添尾根の登山道駐車場に到着しました。先着2台、出発しようとしたら1台入ってきて4台駐車中
登山口には大きな案内板 防火対策治山事業として整備されたようです。
2023年06月05日 05:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 5:32
登山口には大きな案内板 防火対策治山事業として整備されたようです。
橋を渡って本格的に山に入っていきます。
2023年06月05日 05:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 5:37
橋を渡って本格的に山に入っていきます。
針葉樹の斜面を登って行きます。
2023年06月05日 05:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 5:59
針葉樹の斜面を登って行きます。
木の根がすごい。
2023年06月05日 06:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 6:16
木の根がすごい。
コミヤマカタバミはまだお休み中 帰りに寄るので待っててね。
2023年06月05日 06:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 6:32
コミヤマカタバミはまだお休み中 帰りに寄るので待っててね。
タケシマラン
2023年06月05日 06:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 6:20
タケシマラン
奥秩父金峰山あたりが見えた。ずっと森の中なので少し景色が見えると嬉しい。
2023年06月05日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 7:10
奥秩父金峰山あたりが見えた。ずっと森の中なので少し景色が見えると嬉しい。
唐突にデッキが現れた。標高2,600m 「見晴らし台」に到着です。大展望が広がりました。横岳が大きい。
2023年06月05日 07:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 7:29
唐突にデッキが現れた。標高2,600m 「見晴らし台」に到着です。大展望が広がりました。横岳が大きい。
「三叉峰」山頂に登山者の姿が見える。
2023年06月05日 07:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:33
「三叉峰」山頂に登山者の姿が見える。
視線を左に振ると「赤岳」
2023年06月05日 07:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:29
視線を左に振ると「赤岳」
南アルプス 白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
2023年06月05日 07:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 7:30
南アルプス 白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
南側には茅が岳の奥に富士山から毛無山塊
2023年06月05日 07:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 7:30
南側には茅が岳の奥に富士山から毛無山塊
奥秩父
2023年06月05日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:32
奥秩父
山肌のダケカンバの幹が躍っている感じ
2023年06月05日 07:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 7:31
山肌のダケカンバの幹が躍っている感じ
ヒメイチゲ
2023年06月05日 07:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:36
ヒメイチゲ
「見晴らし台」の先は、新たに付け替えられた道みたいです。ハイマツなどが切り拓かれた道で堆積した松葉等でホカホカです。切株の枝や根にかからないように気を付けて登りました。
2023年06月05日 07:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 7:47
「見晴らし台」の先は、新たに付け替えられた道みたいです。ハイマツなどが切り拓かれた道で堆積した松葉等でホカホカです。切株の枝や根にかからないように気を付けて登りました。
登ってきた尾根を振り返る。小さく見晴らし台のデッキが見えた。
2023年06月05日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 8:10
登ってきた尾根を振り返る。小さく見晴らし台のデッキが見えた。
ようやく主稜線まで登って来ました。
2023年06月05日 08:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:17
ようやく主稜線まで登って来ました。
「三叉峰」到着です。バックには赤岳 さらには南アルプスと贅沢な景色です。
2023年06月05日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 8:18
「三叉峰」到着です。バックには赤岳 さらには南アルプスと贅沢な景色です。
南アルプス 甲斐駒・仙丈
2023年06月05日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:19
南アルプス 甲斐駒・仙丈
中央アルプス
2023年06月05日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:20
中央アルプス
御嶽山
2023年06月05日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:20
御嶽山
乗鞍岳
2023年06月05日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:20
乗鞍岳
北アルプス槍穂高
2023年06月05日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:21
北アルプス槍穂高
オヤマノエンドウ
2023年06月05日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 8:24
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウ
2023年06月05日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:24
オヤマノエンドウ
とりあえず横岳山頂「奥の院」へ向います。
2023年06月05日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:21
とりあえず横岳山頂「奥の院」へ向います。
キバナシャクナゲ咲き始め
2023年06月05日 08:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 8:27
キバナシャクナゲ咲き始め
途中「無名峰」を通過
2023年06月05日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 8:36
途中「無名峰」を通過
横岳山頂「奥の院」到着
2023年06月05日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 8:44
横岳山頂「奥の院」到着
北側硫黄岳方面 奥には蓼科山
2023年06月05日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:42
北側硫黄岳方面 奥には蓼科山
赤岳・阿弥陀岳の間から権現岳・編笠山さらには南アルプス
2023年06月05日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:46
赤岳・阿弥陀岳の間から権現岳・編笠山さらには南アルプス
権現岳・編笠山 奥には右から仙丈、甲斐、白峰三山
2023年06月05日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:46
権現岳・編笠山 奥には右から仙丈、甲斐、白峰三山
手前から男山、天狗山、南相木ダム 奥には独特な山容の両神山
2023年06月05日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:52
手前から男山、天狗山、南相木ダム 奥には独特な山容の両神山
山並の中に独特な形の荒船山 奥には榛名山
2023年06月05日 08:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:43
山並の中に独特な形の荒船山 奥には榛名山
浅間の山々
2023年06月05日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:44
浅間の山々
諏訪湖が見えた。
2023年06月05日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:53
諏訪湖が見えた。
振り返れば「三叉峰」の上に富士山🗻
2023年06月05日 08:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:57
振り返れば「三叉峰」の上に富士山🗻
硫黄岳方面へはまだまだ険しい道が続きます。
2023年06月05日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 8:53
硫黄岳方面へはまだまだ険しい道が続きます。
登山者が行き交います。行ってみたい気もしますが、今日はここまで、お花を探しながら戻ることにしました。
2023年06月05日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 8:54
登山者が行き交います。行ってみたい気もしますが、今日はここまで、お花を探しながら戻ることにしました。
ロープの向うに、本日のお楽しみ、ツクモグサ発見。少し遠い。
レンジャーの方がパトロールをしていたので様子を聞いたところ赤岳方向へ少し行けば近くにもみられるとのことなので行ってみることにしました。
2023年06月05日 09:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 9:05
ロープの向うに、本日のお楽しみ、ツクモグサ発見。少し遠い。
レンジャーの方がパトロールをしていたので様子を聞いたところ赤岳方向へ少し行けば近くにもみられるとのことなので行ってみることにしました。
コメバツガザクラ
2023年06月05日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 9:07
コメバツガザクラ
杣添尾根のダケカンバの枝ぶりがすごい。
2023年06月05日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 9:14
杣添尾根のダケカンバの枝ぶりがすごい。
麓は新緑が始まっています。
2023年06月05日 09:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 9:18
麓は新緑が始まっています。
ミネズオウ
2023年06月05日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 9:27
ミネズオウ
キバナシャクナゲ
2023年06月05日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 9:22
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
2023年06月05日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 9:34
キバナシャクナゲ
チシマアマナ?
2023年06月05日 09:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 9:30
チシマアマナ?
ミヤマキンバイ
2023年06月05日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 9:34
ミヤマキンバイ
「石尊峰」到着
2023年06月05日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 9:41
「石尊峰」到着
ツクモグサ まだ朝早いみたいでつぼみですが綿毛が暖かそう。
2023年06月05日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 9:38
ツクモグサ まだ朝早いみたいでつぼみですが綿毛が暖かそう。
ツクモグサ 
2023年06月05日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 9:44
ツクモグサ 
ツクモグサ 
2023年06月05日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 9:45
ツクモグサ 
赤岳が近くなる。山小屋がよく見える。
山小屋に泊まってゆっくりしたくなった。
2023年06月05日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 9:48
赤岳が近くなる。山小屋がよく見える。
山小屋に泊まってゆっくりしたくなった。
赤岳天望荘
2023年06月05日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 9:48
赤岳天望荘
岩場にははしごや鎖など設けられ、助かります。
2023年06月05日 09:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 9:54
岩場にははしごや鎖など設けられ、助かります。
三叉峰まで戻って来ました。石尊峰は賑やかそうです。
2023年06月05日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 10:07
三叉峰まで戻って来ました。石尊峰は賑やかそうです。
今日はこれで下ります。急斜面が待ってます。
2023年06月05日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 10:11
今日はこれで下ります。急斜面が待ってます。
ダケカンバがものすごい。
2023年06月05日 10:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 10:33
ダケカンバがものすごい。
セリバオウレン
2023年06月05日 10:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 10:56
セリバオウレン
コミヤマカタバミお目覚めです。
2023年06月05日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 11:25
コミヤマカタバミお目覚めです。
コミヤマカタバミ
2023年06月05日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 11:26
コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
2023年06月05日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 11:28
コミヤマカタバミ
沢まで下りてきました。川沿いの道を勧められているみたいなので通ってみた。
2023年06月05日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:26
沢まで下りてきました。川沿いの道を勧められているみたいなので通ってみた。
苔の中の水の流れがきれいです。
2023年06月05日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 12:28
苔の中の水の流れがきれいです。
黄色いスミレ キバナノコマノツメ?
2023年06月05日 12:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 12:24
黄色いスミレ キバナノコマノツメ?
防水ダムの流れがいい感じ
2023年06月05日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:33
防水ダムの流れがいい感じ
駐車スペースまで戻ってきました。朝と状況が変わっていません。山の中のにぎやかさと比べると不思議な感じ。みんな別荘地の方にとめているのかな。
2023年06月05日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:35
駐車スペースまで戻ってきました。朝と状況が変わっていません。山の中のにぎやかさと比べると不思議な感じ。みんな別荘地の方にとめているのかな。
駐車スペースの周りはトイレのほか、四阿、池や流れが整備されています。池は防火用水としての機能を持っているようです。
2023年06月05日 12:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:38
駐車スペースの周りはトイレのほか、四阿、池や流れが整備されています。池は防火用水としての機能を持っているようです。
流れにはネコノメソウがいっぱい。
2023年06月05日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 12:36
流れにはネコノメソウがいっぱい。
シロバナノヘビイチゴ群生してます。
2023年06月05日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 12:36
シロバナノヘビイチゴ群生してます。
帰りに「苔と湧水の南沢遊歩道」を歩いてみました。
2023年06月05日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:49
帰りに「苔と湧水の南沢遊歩道」を歩いてみました。
木道や橋が整備されていました。
2023年06月05日 13:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:11
木道や橋が整備されていました。
苔むした岩の間を清冽な水が流れていました。
2023年06月05日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 13:17
苔むした岩の間を清冽な水が流れていました。
クワガタソウ
2023年06月05日 12:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 12:54
クワガタソウ
ミヤマハコベ
2023年06月05日 12:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 12:57
ミヤマハコベ
マイヅルソウ
2023年06月05日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 13:02
マイヅルソウ
クリンソウはまだまだ
2023年06月05日 13:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 13:35
クリンソウはまだまだ

感想

 ツクモグサをみたくて横岳をたずねました。お初のお山です。
 横岳はちょっと怖いイメージがあって二の足を踏んでいたのですが、稜線まで上がってしまえば意外に穏やか。鎖やはしご場はありますがしっかり整備されているし、のんびりできそうなスペースもあり少し印象が変わりました。
 今回の目的のツクモグサは、朝早かったためか、つぼみのままでしたが、可愛い姿をみせてくれました。少し残念、また来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら