また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5580671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰主脈縦走【日帰り・平標山→谷川岳】

2023年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:31
距離
27.9km
登り
2,664m
下り
2,967m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:06
休憩
1:25
合計
13:31
3:38
3:38
51
4:29
4:29
34
5:03
5:03
48
5:51
5:51
18
6:09
6:09
19
6:28
6:28
28
6:56
7:04
14
7:18
7:19
33
7:52
7:52
44
8:36
8:37
25
9:02
9:02
51
9:53
9:58
34
10:32
10:36
16
10:52
10:54
18
11:12
11:12
35
11:56
11:57
43
12:40
12:40
26
13:06
13:08
7
13:15
13:17
9
13:26
14:00
8
14:08
14:08
6
14:14
14:15
11
14:26
14:27
47
15:14
15:17
4
16:30
16:31
2
16:33
16:42
2
16:46
16:46
4
16:56
16:56
8
17:04
17:04
0
17:04
ゴール地点
ヤマプラでの計画では合計距離:21.4km
            登り:2,395 m
             下り:2,704 m
       コースタイム15時間10分でした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス ○平標山登山口駐車場に停めました(\600 夜間照明のあるトイレあり)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=28076


○帰りの電車 JR上越線長岡行 420円 現金のみ  ※2023/6/5時点の情報です
土合駅⇒ 越後湯沢駅 

13:41発 14:05着(24分)  ひとつ前
17:59発 18:23着(24分) ▲駐車場に戻る為の最終▲
https://www.navitime.co.jp/diagram/depArrTimeList?date=2023-06-12&hour=4&departure=00006570&arrival=00000702&line=00000150&updown=1

○帰りのバス 660円 現金のみ
湯沢駅前〔越後湯沢〕 ⇒ 平標登山口
18:40発 19:14着 (34分) ▲最終▲
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00492448&arrival=00492191&line=00077485
コース状況/
危険箇所等
【駐車場970m〜平標山登山口】トイレの脇から森の中の道へ進みます。車道に出たら左へ。100m弱で右に登山口があります

【〜松手山〜平標山】松手山までは樹林帯で西黒尾根と同じくらいの傾斜がきつい。松手山を過ぎると灌木帯〜森林限界に出る。整備されたコースで歩き易いが階段地獄ではペース配分に気を付けたい

【〜仙ノ倉山2026m】階段で鞍部まで下りる。6月のハクサンイチゲが咲き誇るお花畑は人気のコースとなっています。鞍部付近に休憩用の大きなテーブルがあり。風の通り道で強風時は帽子等に注意
【〜エビス大黒ノ頭】240m下り100m登り返す。本格的な登山道となります。かまぼこ型のエビス大黒避難小屋(3人程度)あり

【〜万太郎山】主脈縦走路上の最低鞍部である毛渡乗越(けとのこし)まで320m下り、万太郎山まで390m程壮絶な登り返しとなる。短い区間だが細尾根は注意。かまぼこ型の越路避難小屋あり

【〜大障子ノ頭〜小障子ノ頭】
アップダウンを繰り返す区間。大障子ノ頭への登りで濡れてスリッピーな岩場があるので注意。唯一中で人が立てる程のサイズの大障子避難小屋あり
【〜オジカ沢ノ頭】:進行方向右手に俎山稜を見ながら70m程下り、220m程大きく登り返す。地形図を見た感じは大したことは無いが直登なので一歩一歩耐えきつい区間。今回の核心部でした

【〜肩の小屋〜谷川岳】主脈縦走路上の唯一の鎖場がある。肩の小屋以降は天神尾根経由の登山者が増える

【〜西黒尾根】雪渓はロープの張ってある箇所から通過する。アイゼン無しで大丈夫だったが、早朝に再凍結した時は必要かもしれない

西黒尾根は日本三大急登のひとつで標高差1200mを一気に下る。岩場・鎖場の区間は黄色ペイントを追う。樹林帯は足元が不揃いな岩なので丁寧な足運びが要求される

【〜土合駅】車道歩き。谷川岳登山指導センター前の水場で靴を洗える。トイレも借りられます
パッキング前の飲食料です
水分は多めの5リットル。飲み放題状態で憂いなくがMon-Dayのスタイル
食パンは蜂蜜・ピーナッツバター・ブルーベリー・マヨ玉チーズを挟んであります
2023年06月05日 00:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/5 0:44
パッキング前の飲食料です
水分は多めの5リットル。飲み放題状態で憂いなくがMon-Dayのスタイル
食パンは蜂蜜・ピーナッツバター・ブルーベリー・マヨ玉チーズを挟んであります
仮眠3時間弱で1時に自宅を出発。関越自動車道を所沢⇒月夜野と乗り、国道17号で三国トンネルを通過し新潟県の平標登山口駐車場へ

2週間前の日曜日に家の段差で転倒して脇腹を強打しました💧
まだ少し腰の痛みがが気になりますが・・
長い一日が始まった!
2023年06月05日 03:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 3:32
仮眠3時間弱で1時に自宅を出発。関越自動車道を所沢⇒月夜野と乗り、国道17号で三国トンネルを通過し新潟県の平標登山口駐車場へ

2週間前の日曜日に家の段差で転倒して脇腹を強打しました💧
まだ少し腰の痛みがが気になりますが・・
長い一日が始まった!
松手山経由で平標山を目指します

登山口に張り紙があり83歳の行方不明者がいるようです。。
2023年06月05日 03:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 3:37
松手山経由で平標山を目指します

登山口に張り紙があり83歳の行方不明者がいるようです。。
お花の撮影に時間を取られ過ぎないように気を付けました

暗闇に浮かび上がるアカモノ
カワ(・∀・)エエ!!
2023年06月05日 03:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/5 3:59
お花の撮影に時間を取られ過ぎないように気を付けました

暗闇に浮かび上がるアカモノ
カワ(・∀・)エエ!!
ユウシュンランかな
ギンランを小型化したようなサイズ
2023年06月05日 04:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/5 4:01
ユウシュンランかな
ギンランを小型化したようなサイズ
チゴユリ   マユミ
タニウツギ  二ガイチゴ
15
チゴユリ   マユミ
タニウツギ  二ガイチゴ
ミツバオウレン ミヤマシキミ
ツクバネソウ  マイヅルソウ
11
ミツバオウレン ミヤマシキミ
ツクバネソウ  マイヅルソウ
ベニサラサドウダン
2023年06月05日 04:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/5 4:54
ベニサラサドウダン
イワカガミ(白)
2023年06月05日 04:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/5 4:59
イワカガミ(白)
松手山1614mに到達

振り返りつつ山頂標識と三角点を撮影
雪解け中の平らな苗場山が見えています
2023年06月05日 05:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 5:03
松手山1614mに到達

振り返りつつ山頂標識と三角点を撮影
雪解け中の平らな苗場山が見えています
オオカメノキ   ナナカマドの蕾
ミネカエデの花  アズマシャクナゲ
9
オオカメノキ   ナナカマドの蕾
ミネカエデの花  アズマシャクナゲ
樹林帯を抜け灌木帯になり平標山のピークを捉えます
一番奥です
2023年06月05日 05:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 5:04
樹林帯を抜け灌木帯になり平標山のピークを捉えます
一番奥です
しばらくイワカガミ街道でした
2023年06月05日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/5 5:13
しばらくイワカガミ街道でした
ムラサキヤシオ
ここだけ
2023年06月05日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/5 5:15
ムラサキヤシオ
ここだけ
ミツバオウレンのブーケ咲き
一日見ました
2023年06月05日 05:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/5 5:19
ミツバオウレンのブーケ咲き
一日見ました
シラネアオイ
見たかったお花です

今春の所沢の多聞院(お寺)のが初見でした
2023年06月05日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/5 5:24
シラネアオイ
見たかったお花です

今春の所沢の多聞院(お寺)のが初見でした
ナエバキスミレ
一日見ました
2023年06月05日 05:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/5 5:28
ナエバキスミレ
一日見ました
エチゴキジムシロかな
一日見ました
2023年06月05日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 5:45
エチゴキジムシロかな
一日見ました
平標山1984mに到達
2023年06月05日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/5 6:09
平標山1984mに到達
どっしりと丸っこい仙ノ倉山を捉えました

平仙鞍部は風が非常に強い
そのせいか?お花畑はこれからな感じでした

すでに下山して来る若者二人は日の出を見て来たそうです
2023年06月05日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/5 6:10
どっしりと丸っこい仙ノ倉山を捉えました

平仙鞍部は風が非常に強い
そのせいか?お花畑はこれからな感じでした

すでに下山して来る若者二人は日の出を見て来たそうです
咲き初めのハクサンイチゲ

平標山への登りで咲いてた方が咲き進んでいました
2023年06月05日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/5 6:25
咲き初めのハクサンイチゲ

平標山への登りで咲いてた方が咲き進んでいました
咲き始めのハクサンコザクラ

パラパラと見かける程度でした
花びらがV字型、葉が内巻き
2023年06月05日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/5 6:26
咲き始めのハクサンコザクラ

パラパラと見かける程度でした
花びらがV字型、葉が内巻き
仙ノ倉山2026mに到達
本日の最高峰です

3年後の標高年にまた来よう
2023年06月05日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/5 6:56
仙ノ倉山2026mに到達
本日の最高峰です

3年後の標高年にまた来よう
振り返り歩いて来た方向
左手前のトンガリが平標山
奥は平らな苗場山2145m〜神楽峰2030m。未踏ですが初回はあそこからの予定
2023年06月05日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 6:58
振り返り歩いて来た方向
左手前のトンガリが平標山
奥は平らな苗場山2145m〜神楽峰2030m。未踏ですが初回はあそこからの予定
これから進む主脈の方面
一番奥に谷川岳の猫耳が見えています
2023年06月05日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 7:06
これから進む主脈の方面
一番奥に谷川岳の猫耳が見えています
ハクサンイチゲとエビス大黒ノ頭

たおやかな山並みの谷川連峰ではキレキレの険悪そうなピーク
2023年06月05日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
6/5 7:11
ハクサンイチゲとエビス大黒ノ頭

たおやかな山並みの谷川連峰ではキレキレの険悪そうなピーク
エビス大黒ノ頭1888mに到達

谷川岳からだときつい登りで核心部だったよなあと思い出します
2023年06月05日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 7:51
エビス大黒ノ頭1888mに到達

谷川岳からだときつい登りで核心部だったよなあと思い出します
でかい山体の万太郎山(左のピーク)を捉えます

2023年06月05日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 7:57
でかい山体の万太郎山(左のピーク)を捉えます

左を向くと湯沢方面の街並みとスキー場
2023年06月05日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 7:57
左を向くと湯沢方面の街並みとスキー場
ナエバキスミレ
綺麗に撮れました
2023年06月05日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 8:04
ナエバキスミレ
綺麗に撮れました
万太郎はこっち側からだと尖がってて男前やな

ここら辺から肩の小屋泊・テント装備の方とすれ違い始めました
2023年06月05日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/5 8:30
万太郎はこっち側からだと尖がってて男前やな

ここら辺から肩の小屋泊・テント装備の方とすれ違い始めました
最低鞍部の毛渡乗越(けとのこし)1568mを通過
2023年06月05日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 8:38
最低鞍部の毛渡乗越(けとのこし)1568mを通過
シラネアオイは稜線の所々に咲いてます
カワ(・∀・)エエ!!
2023年06月05日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/5 9:16
シラネアオイは稜線の所々に咲いてます
カワ(・∀・)エエ!!
すれ違ったトレラン女性は速いな〜
平標山のお花も楽しみにされてるようでした

エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山
2023年06月05日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 9:22
すれ違ったトレラン女性は速いな〜
平標山のお花も楽しみにされてるようでした

エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山
ここらから見えたゼブラ模様が綺麗だったなあ
2023年06月05日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/5 9:26
ここらから見えたゼブラ模様が綺麗だったなあ
シラネアオイ

こんなに咲いてるとは思わなかったので嬉しい
2023年06月05日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/5 9:29
シラネアオイ

こんなに咲いてるとは思わなかったので嬉しい
万太郎山1954mに到達

「主脈の中間地点ですね」と逆方向を歩いてる先輩男性とお話しました
2023年06月05日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 9:54
万太郎山1954mに到達

「主脈の中間地点ですね」と逆方向を歩いてる先輩男性とお話しました
吾策新道の分岐辺りでオジカ沢ノ頭を捉えます

奥は茂倉岳〜一ノ倉岳〜猫耳〜俎堯覆泙覆い燭阿蕁
2023年06月05日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 10:00
吾策新道の分岐辺りでオジカ沢ノ頭を捉えます

奥は茂倉岳〜一ノ倉岳〜猫耳〜俎堯覆泙覆い燭阿蕁
少し標高を下げると大障子ノ頭の存在感が増しました

谷川岳方面からだと小ピークくらいの印象でした。。
2023年06月05日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 10:14
少し標高を下げると大障子ノ頭の存在感が増しました

谷川岳方面からだと小ピークくらいの印象でした。。
大障子ノ頭1800mに到達

茂倉岳〜一ノ倉岳〜猫耳〜オジカ沢ノ頭
2023年06月05日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 10:36
大障子ノ頭1800mに到達

茂倉岳〜一ノ倉岳〜猫耳〜オジカ沢ノ頭
キクザキイチゲ

見たのはここだけ
2023年06月05日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/5 11:00
キクザキイチゲ

見たのはここだけ
小障子ノ頭1730mに到達

オジカ沢ノ頭が立ちはだかっています
2023年06月05日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 11:12
小障子ノ頭1730mに到達

オジカ沢ノ頭が立ちはだかっています
タテヤマリンドウのブーケ
2023年06月05日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/5 11:15
タテヤマリンドウのブーケ
やっとの思いでオジカ沢ノ頭1894mに到達
歩いて来た方面です。こちらからの万太郎はたおやか
少し見えてるエビス大黒と仙ノ倉は遥か彼方へ

少しづつ疲れが出始めましたがお花に癒されます
2023年06月05日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 11:57
やっとの思いでオジカ沢ノ頭1894mに到達
歩いて来た方面です。こちらからの万太郎はたおやか
少し見えてるエビス大黒と仙ノ倉は遥か彼方へ

少しづつ疲れが出始めましたがお花に癒されます
オジカ沢ノ頭周辺のお花
ハクサンイチゲ    ミツバオウレン
ハクサンコザクラ   ナエバキスミレ
16
オジカ沢ノ頭周辺のお花
ハクサンイチゲ    ミツバオウレン
ハクサンコザクラ   ナエバキスミレ
エチゴキジムシロ  ハクサンイチゲ ユキワリソウ
8
エチゴキジムシロ  ハクサンイチゲ ユキワリソウ
主脈で唯一の鎖場を下ります

がっしり掴んで、足場は豊富でした
2023年06月05日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 12:09
主脈で唯一の鎖場を下ります

がっしり掴んで、足場は豊富でした
アズマシャクナゲと猫耳

肩の小屋が見え始めました
2023年06月05日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/5 12:08
アズマシャクナゲと猫耳

肩の小屋が見え始めました
ユキワリソウ

花びらがハート型、葉が外巻き
2023年06月05日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/5 12:47
ユキワリソウ

花びらがハート型、葉が外巻き
ヒメイチゲ
2023年06月05日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/5 12:49
ヒメイチゲ
肩の小屋でトイレ(チップ制\100)をお借りしました
2023年06月05日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 13:04
肩の小屋でトイレ(チップ制\100)をお借りしました
振り返り、歩いて来た峰々
万太郎の上に仙ノ倉がちょこんと見えています
2023年06月05日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 13:05
振り返り、歩いて来た峰々
万太郎の上に仙ノ倉がちょこんと見えています
トマの耳1963mに到達

オキの耳に向かいます
2023年06月05日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 13:16
トマの耳1963mに到達

オキの耳に向かいます
谷川岳オキの耳1977mに到達!

スパッツは仙ノ倉から付けてましたが要らなかったかな
2023年06月05日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
35
6/5 13:30
谷川岳オキの耳1977mに到達!

スパッツは仙ノ倉から付けてましたが要らなかったかな
馬蹄形の山並みを正面に見ながらランチ休憩しました
紳士の食べ物と山コーヒーがまいう〜
2023年06月05日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 13:41
馬蹄形の山並みを正面に見ながらランチ休憩しました
紳士の食べ物と山コーヒーがまいう〜
展望を時計回りで適当に見てゆきます

左から、茂倉岳〜一ノ倉岳〜富士浅間神社奥の院
昨夏8月の奥の院でのNimaさんのウクレレ演奏を思い出しました
涼しい風が気持ちよかったな〜
2023年06月05日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 13:34
展望を時計回りで適当に見てゆきます

左から、茂倉岳〜一ノ倉岳〜富士浅間神社奥の院
昨夏8月の奥の院でのNimaさんのウクレレ演奏を思い出しました
涼しい風が気持ちよかったな〜
巻機山1967m〜越後駒ケ岳2002m〜中ノ岳2085m

手前は馬蹄形の清水峠〜ジャンクションピーク
2023年06月05日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 13:56
巻機山1967m〜越後駒ケ岳2002m〜中ノ岳2085m

手前は馬蹄形の清水峠〜ジャンクションピーク
谷川連峰馬蹄形の朝日岳〜烏帽子岳〜笠ヶ岳〜白毛門

白毛門(しらがもん)はオーマイさん曰く修羅場門(しゅらばもん)馬蹄形反時計周り入口のきついピーク。馬蹄形もまた歩きたい
2023年06月05日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 13:32
谷川連峰馬蹄形の朝日岳〜烏帽子岳〜笠ヶ岳〜白毛門

白毛門(しらがもん)はオーマイさん曰く修羅場門(しゅらばもん)馬蹄形反時計周り入口のきついピーク。馬蹄形もまた歩きたい
平ヶ岳2141m
未踏だが未だ予定は未定
2023年06月05日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 13:56
平ヶ岳2141m
未踏だが未だ予定は未定
燧ケ岳〜至仏山〜小至仏山
2023年06月05日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 13:56
燧ケ岳〜至仏山〜小至仏山
日光白根山〜武尊山
2023年06月05日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:57
日光白根山〜武尊山
赤城山
手前のテーブルマウンテンは三峰山
2023年06月05日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:57
赤城山
手前のテーブルマウンテンは三峰山
歩いて来た主脈方面
俎堯船ジカ沢ノ頭〜万太郎山〜仙ノ倉山

左奥に野反湖から登る白砂山も見えるようだが、シラネアオイ観賞でこっちか迷いました
2023年06月05日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 13:58
歩いて来た主脈方面
俎堯船ジカ沢ノ頭〜万太郎山〜仙ノ倉山

左奥に野反湖から登る白砂山も見えるようだが、シラネアオイ観賞でこっちか迷いました
苗場山

下山します
2023年06月05日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 13:58
苗場山

下山します
ケルン脇を下り、ロープの張ってある箇所で雪渓を渡りました
雪道は慣れていないのでロープをがっしり掴み、片手ストックのキャップを外し雪にぶっさしつつ、キックステップを刻みながら慎重に通過

※雪は緩んでしました。滑ったら谷底に真っ逆さまなので要注意
2023年06月05日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 14:16
ケルン脇を下り、ロープの張ってある箇所で雪渓を渡りました
雪道は慣れていないのでロープをがっしり掴み、片手ストックのキャップを外し雪にぶっさしつつ、キックステップを刻みながら慎重に通過

※雪は緩んでしました。滑ったら谷底に真っ逆さまなので要注意
ザンゲ岩にはシャクナゲが咲いてました
2023年06月05日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 14:29
ザンゲ岩にはシャクナゲが咲いてました
ショウジョウバカマ
2023年06月05日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/5 14:40
ショウジョウバカマ
2023年06月05日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 14:50
ユキワリソウ
2023年06月05日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/5 14:57
ユキワリソウ
ホソバヒナウスユキソウ
2023年06月05日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/5 15:06
ホソバヒナウスユキソウ
ノビネチドリかな 初見です

西黒尾根ではハクサンチドリも見たことがあります
2023年06月05日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/5 15:15
ノビネチドリかな 初見です

西黒尾根ではハクサンチドリも見たことがあります
アカフタチツボスミレかな
多く見かけました
2023年06月05日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 15:19
アカフタチツボスミレかな
多く見かけました
ラクダの背に到達
振り返り、猫耳
2023年06月05日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 15:21
ラクダの背に到達
振り返り、猫耳
最後から二番目の鎖場
2023年06月05日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 15:26
最後から二番目の鎖場
シラネアオイ
西黒尾根で唯一見かけました
2023年06月05日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 15:34
シラネアオイ
西黒尾根で唯一見かけました
ベニサラサドウダン
好きなお花です
2023年06月05日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 15:39
ベニサラサドウダン
好きなお花です
西黒尾根上部のお花
ナエバキスミレ  エチゴキジムシロ
イワカガミ    イワカガミ(白)
10
西黒尾根上部のお花
ナエバキスミレ  エチゴキジムシロ
イワカガミ    イワカガミ(白)
シンボルツリー
2023年06月05日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 16:09
シンボルツリー
西黒尾根下部のお花
ユキザサ   ハコベ
ニョイスミレ マイヅルソウ                                 
8
西黒尾根下部のお花
ユキザサ   ハコベ
ニョイスミレ マイヅルソウ                                 
タニウツギの大木を見上げて
@ゆうやけシンボルスチールタワー
2023年06月05日 16:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 16:19
タニウツギの大木を見上げて
@ゆうやけシンボルスチールタワー
西黒尾根登山口に無事下山しました
ブナの新緑が綺麗!

※水場(いっぱい出ていました)から下はドロドロでした。最後の最後でスパッツが役に立った・・笑
2023年06月05日 16:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 16:31
西黒尾根登山口に無事下山しました
ブナの新緑が綺麗!

※水場(いっぱい出ていました)から下はドロドロでした。最後の最後でスパッツが役に立った・・笑
土合駅でゴール

モグラ階段を初めて下りました
2023年06月05日 17:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 17:04
土合駅でゴール

モグラ階段を初めて下りました
越後湯沢駅で下車
1番線のバス停から乗車します(4番線まであります)
2023年06月05日 18:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 18:30
越後湯沢駅で下車
1番線のバス停から乗車します(4番線まであります)
貸し切りのバスで30分程揺られて駐車場まで戻って来ました
料金箱に\600を納めました

道の駅赤城で5時間程眠り夜明け頃に無事に帰宅しました
2023年06月05日 19:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/5 19:18
貸し切りのバスで30分程揺られて駐車場まで戻って来ました
料金箱に\600を納めました

道の駅赤城で5時間程眠り夜明け頃に無事に帰宅しました

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


『シラネアオイを見たい!』
当初は初の野反湖からの白砂山を予定していましたがテンクラはC予報から微動だにせず。比較的近場の平標山はA予報だったので急遽、ここ4年間毎年の目標でもあった谷川連峰主脈縦走・平標山→谷川岳(東行き)を決行いたしました!


今回の目的
1.平標山起点の谷川連峰主脈縦走(1回目は西黒尾根起点でした)
2.シラネアオイ、ハクサンイチゲ、サクラソウ2種等のお花鑑賞


谷川岳は馬蹄形反時計・時計周りの2回、主脈縦走西黒尾根起点リタイア1回、主脈縦走西黒尾根起点1回、巌剛新道→田尻尾根周回1回の順で6回目の登山となりました(他に一ノ倉沢への散策1回)

谷川岳は気象の変化が激しいので晴れ予報でも雨に降られたこともあります。当日は”新潟県では突然の雷雨に注意”の予報が出ていたので少しばかりの不安はありましたが、最後まで天気が持ってくれてありがたかったです。そんな場所なので縦走路は標高の割に森林限界が低く、遠くの名だたるお山や谷筋の白い残雪と黒い山肌のゼブラ模様を見ながら気持ち良く歩けました。私の中では大好きな山域になったので、いつかまた未踏の道からピークを目指したいです


今回のコースのきっかけとなったオーマイさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-526492.html
尊敬する氏を見習って課題としていた谷川連峰縦走4種を達成出来て感無量です
他にも宝川温泉→朝日岳→白毛門とか裏馬蹄形なんてもあるのですが・・・w


4種の厳しさの順は以下の通り
 剱岳早月尾根
①谷川連峰馬蹄形反時計回り
②谷川連峰馬蹄形時計周り
 甲斐駒黒戸尾根
 奥武蔵最強ルート
③谷川連峰主脈縦走西黒尾根起点
④谷川連峰主脈縦走平標山起点
 鹿島槍ヶ岳(南峰・北峰)柏原新道ピストン
 白馬三山
 皇海山クラシックルート
 鳳凰三山
 北武蔵最強ルート
オーマイさんの軌跡を追って挑戦した日帰り登山を含めて、厳しい順で適当に並べてみました。往復の運転や当日の体調・気分&気象条件込みのMon-Day基準となります


お花は見たいもの全て咲いてました
シラネアオイは花期が短く山で見るのは初めてでした
どれも埼玉のお山には咲かないのでタイミング良く出逢えて嬉しかったです
平票山〜仙ノ倉山間のお花畑も一度は見てみたいのですが、ちょっと早かった様です
次は一斉に咲き出す頃に訪問してみたいなあ



※本日挨拶をした&見かけたハイカー
登山口〜仙ノ倉山 5人
〜肩の小屋 14人
~谷川岳 30人くらい
〜西黒尾根 登ってくる4人

※羽虫は万太郎山の辺りで気になる程度でした。谷川岳で休憩中は皆無

※スタート時8℃。山行中の最高気温20℃。下山後16℃

※水は4リットル消費

※お花等の間違いは教えてくださると勉強になる為うれしいです!

最後までご覧くださりありがとうございました
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

Mon-Dayさん こんばんは。

フライング気味にコメント失礼します。
素晴らしい大縦走ですね!
準備、行動食等も念入りにされたのでしょうね。
お花の疎い私でもこれほど多種なお花が咲いているを見ると嬉しくなってきますね〜。
シラネアオイ、ミツバ黄蓮あたり多く咲いていたのでしょうね😚
私も谷川連峰歩いてみたいと思います😌
2023/6/6 20:55
banbansさん こんばんは

昨日はテンクラA予報で天気も良かったので気持ちよく歩けましたよ〜
逆方向は2019年秋に一度経験があるので下調べの手間がだいぶ省けました
水場が無い縦走路なので飲み水は多めの5リットルを担ぎましたが撮影でしゃがむときついですね💧
お花はあちこちで咲いてて楽しめました
シラネアオイを山で見るのは初めだったのでいっぱい咲いていたので嬉しかったです
梅雨前の6月か10月の紅葉の頃が天気も安定してお勧めします
2023/6/6 21:21
まんで〜さん、こんばんは。
谷川といえば、馬蹄形縦走とか万太郎の尾根とか、良いロングコースありますね。
今はちょうどよい花の季節ですし、素晴らしい天気で楽しそう。
大障子避難小屋で一泊してココ歩いた秋には、凄い紅葉でキレイだった覚えあります。
日帰りとは流石です。馬蹄形も今度は蓬で一泊してのんびり歩いていきたいですね。
2023/6/6 22:03
くぼやんさん おはようございます

谷川連峰馬蹄形縦走は反時計回り・時計回りの順で歩きました
10月の草紅葉が綺麗な時期でしたが、雪解け後の6月もお花が咲き出して楽しいですね

当日は万太郎山から土樽駅に向かう方も結構いらっしゃいました
未踏の尾根なので歩いてみたいです

西黒尾根の下りで登って来る方とお話した時に「大障子避難小屋はまだあるのか?」と聞かれました
後で確認したら、かまぼこ型の小さいのではなく唯一大きめの立派な避難小屋ですね
今週は月曜のみの休みでしたが、天気予報が良かったの気合を入れて歩いて来ましたscissors
2023/6/7 5:18
Mon-Day さん
お疲れ様でした。
2019年10月に谷川岳から同コースをたどっている際、エビス大黒の頭で追いぬかれ、平標山下山時のバス停でも懇談させていただきました。今回は、逆向き、縦走日帰り13時間超と、変わらぬ健脚・根性に感心しております。レポートも相変わらず早い脱稿ですね!。
2019年は紅葉時期でしたが、本レポートではさすが、春の花たっぷりで、Mon-Day 節の説明と合わせ、楽しませていただきました。
今後とも、一層、ご活躍ください。
yumihide
2023/6/7 9:23
yumihideさん こんばんは

谷川連峰でお会いしてからもう少しで4年も経つのですね
あれからお花の咲く時期で逆方向のチャンスをうかがっていましたが、今回やっと歩くことが出来ました
目標とするハイカーがいたので長距離を歩き通せるようなトレーニングも苦になりませんでした
日帰り登山はお金なし時間なしなのもあります💧火曜日は仕事でしたので。。
将来的にはyumihideさんのように小屋泊等をしながら、ゆっくりと優雅に山を楽しみたいです😊
私も70代80代まで山登りを出来るように頑張りたと思います
2023/6/7 23:06
Mon-Dayさん、こんにちは!

谷川岳主脈縦走素晴らしいですね!昨日編集途中のレコを拝見して既に大感動していましたが、今日改めて完成したレコを拝見して、後半で昨年8月に私と会った時の事も思い出して頂きとっても嬉しいです!
谷川岳はMon-Dayさんと初めてお会いした山なので、私もとっても印象深く記憶に残っています

実は私も前日、白毛門から笠ヶ岳までピストンして来ました(本当は朝日岳までの予定でしたが、ひよって笠ヶ岳までにしました)が、笠ヶ岳の山頂から谷川馬蹄形の全容を見渡して、その凄さを実感して来ました。その凄い馬蹄形を Mon-Dayさんは既に両周りで、しかも日帰り完歩しているなんて本当に凄いなぁ〜!と思って眺めていたんですよ!

そして、その翌日には谷川主脈縦走のレコを拝見したので、本当にびっくりするとともに改めて Mon-Dayさんの偉大さを感じました!本当に凄いです!私ももう少し鍛錬して、いつか谷川馬蹄形を完歩してみたいと改めて思いました!

ロングコース大変お疲れさまでした!

ではまた〜
2023/6/7 9:53
Nimaさん こんばんは!

一日違いでしたか〜レコ拝見しましたがびっくり&嬉しいです
素敵な出会いもあったようで良かったですね
谷川連峰は埼玉から近いし、バッタリも多いし、アルプスのような森林限界の稜線歩きを楽しめるので好きな山域となりました
Nimaさんもいつかロングコースに挑戦することを願っています
その時は激登の白毛門が修羅場門と化すことでしょう・・笑

感想に出て来るオーマイさんはゆうやけさん(sunset33さん)の背中を追って谷川岳馬蹄形と主脈縦走に何度もチャレンジしていました
ゆうやけさんが2011年頃からヤマレコ以前のホームページで谷川連峰馬蹄形を初公開された時は一部の健脚マニアにしか認知されてなかったと思います。リアルタイムでそのブログを拝見していましたが私には縁のないコースだと思っていました。その後2013年頃からオーマイんさんも多くチャレンジされていたので少しは認知度向上に貢献されたのかあと思っています

そのず〜っと後ろで追いかけているのが私なのです💧
是非、両人の豊富なレコを参考にして計画を練っていただければと思います
2023/6/7 23:56
Mon-dayさん、初めまして、今晩は。今回、こちらのレコを参考にして、縦走させて戴きました。お花の写真や、区画を区切っての的確なコンディションのコメント等、とても参考になり、おかげ様でどうにか歩く事が出来ました。本当にありがとうございました。
つきましては参考としてリンクを貼らせていただいてもよいか、お聞きしたくコメントしました。よろしくお願いいたします。
2023/7/3 20:04
clambonさん はじめまして

プロフィールを拝見したらirohaさんのお友達の方なのですね。IDに見覚えがありました。ちなみに谷川連峰馬蹄形の際、irohaさんと初バッタリしたんですよ!

リンクはどうぞ。私の拙いレコがお役に立ててて良かったです😁

レコを拝見しました。天気に恵まれて素晴らしいテント泊になりましたね
2023/7/3 20:29
いいねいいね
1
Mon-Dayさん
快諾して下さってありがとうございます。私の不出来なレコを読んでくださって有難いやらお恥ずかしいやら。。。なんと!irohaさんとお知り合いだったとは。世間は狭いですねー。今後も参考に勉強させて頂きますね。
2023/7/4 8:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら