奥多摩駅-鋸山-大岳山-御岳山-鳩ノ巣駅
- GPS
- 09:28
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 2,041m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:28
天候 | まずまずの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
最終コンビニは古里駅前のセブンイレブン。 鳩ノ巣駅裏手の観光客用駐車場利用。やりくりすれば30台程度でしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して顕著な危険箇所なし。今回はアイゼンの必要な場面はありませんでした。 【奥多摩駅から鋸山】 愛宕山へは有名な階段です。まだ暗かったのでまともな写真が撮れませんでした。愛宕山から先はそこそこの急登です。鎖場が数箇所あり、その内本当に鎖が必要な箇所は一箇所。しかしこれも巻き道で回避が可能です。尾根通しの道で両側は切れ落ちています。道幅は充分にありますが、落ちたらアウトなのでよそ見に注意。 【鋸山から大岳山を経て御岳山】 大分ゆるやかになります。朝早い時間帯だと空いており快適に歩けます。大岳山への登りは少々キツイです。山頂に到着するとそれまでの静寂から一気に賑やかになります。大岳山から御岳山へはいくつかルートがあるようです。今回通った道は登り返しもほとんどありませんでした。霜がついている場所は滑りやすいので慎重に。 【御岳山から鳩ノ巣駅】 大岳山から御岳山まではとても賑やかでしたが、鳩ノ巣駅へ向かう道に入ると再び静かになります。山の中腹を巻きながら徐々に高度を下げる感じです。整備は行き届いているので歩き易いです。道迷いの心配はなさそうです。 |
写真
感想
●●奥多摩・丹沢の季節がやって来ました●●
大分寒くなって来ましたね。こうなると奥多摩・丹沢の季節です。まずは奥多摩三山(三頭山・大岳山・御前山)あたりから始めてみましょうか。三頭山は過去2回ほど登っていますので今回は大岳山を選択。特徴のある形なので近隣からだと山座同定が容易な山です。いつかは登りたいと思っていました。ケーブルカー利用で登るのもアリですよね。しかしケーブルカーの駅から大岳山の往復では少々物足りない。それにケーブルカーが動き始めてからだと結構な人混みの中を歩くことになりそうです。
そこで奥多摩駅から鋸尾根を登り、大岳山、御岳山を経て鳩ノ巣駅に下山するルートを選択しました。結果的にこの選択はまずまず正解でした。
●●始発電車で奥多摩駅へ●●
鳩ノ巣駅裏手の観光客用駐車場に車を置いて始発電車で2つ先の奥多摩駅へ向かいます。各車両4〜5人程度しか乗っていませんが、ほぼ全員が登山客です。まだ真っ暗だって言うのに皆さん好きですよね〜。改札を抜けるとほとんどの方はバスを乗り継ぎ鴨沢や東日原へ向かうようです。鋸山の方へ歩き出したのは私だけでした。これならばしばらくは静かな山歩きが楽しめそうです。
歩き出しからしばらくはまだ暗いので有名な愛宕神社の階段の迫力はよくわかりませんでした。愛宕神社に到着する頃から次第に明るくなり少しずつ暖かくなってきます。鋸山手前の鎖場は面倒臭いと思う気持ちを封印してわざわざストックを片付けたのにたった1本の鎖でがっかり。
鋸山の山頂でおむすび休憩の後、しばらく歩いているとゆるやかな尾根歩きになり、この頃には登山道に日差しが入ってきているので気持ちが良いです。大岳山に到着するまでの間に会った人はすれ違い2名と私を追い抜いた方1名だったので、静かに歩けて良かったです。
●●大岳山、やっぱり人気あるんですね●●
そんな感じで大岳山直下まで来たので、好天の日曜日とは言え意外に静かな山歩きで終えられるのかと思いきや、そう甘くはありませんよね。なんたって奥多摩三山の一角を占める大岳山。山頂についてみると結構な賑わいです。頂上に上がってきた人が判で押したように眺望に「おおっ」と声を上げていました。もちろん眺望バカたる私は言うに及ばずです。
久しぶりにビール+カップラ+コーヒーの3点セットと眺望をゆっくりと楽しんでいると、昼時と言うこともあり、次から次へと山頂に人がやってきます。こちらはもうたっぷりと楽しんだので場所を明け渡しましょう。
御岳山方面へ下山を開始するとどんどんと登山者が上がってきます。それでもすれ違い待ちでずっと待たされるってほどではなく快調に歩けます。ただし霜がついているところは結構滑ります。下りは気をつけた方がいいでしょう。
●●御岳山は犬だらけ●●
眺望について期待の無い鍋割山は当然スルーし、一応御岳山の頂上を目指します。神社の階段を上がっていくと、ここは妙に犬を連れた方が多いですね。あとで調べてみたところ、この神社は犬を祀っているようです。それにケーブルカーにも乗せられるようなので多くの犬好きの方が集まるようです。
山頂は神社の一番奥にありました。神社なので登山者よりは参拝者重視なのか山頂標識はちょっと見つけにくかったです。一番奥の社の左側にひっそりと佇んでいるので気になる方は見逃さないように。
●●再び静かになりました●●
御岳山からの下山はどうするか。時間には余裕がありそうなので、予定通り大楢峠を通って鳩ノ巣駅に至る裏参道とも言われるコースを歩くことにしました。神社付近から脇道に入ると一気に寂しくなります。基本的には傾斜が緩やかで膝への負担も少ない道です。
登りの方何組かとすれ違いました。大丈夫そうな方がほとんどですけど、見るからにペースが遅く、明るいうちに御岳山付近まで辿りつけるのか心配な感じの方も。大きなお世話かも知れませんが、ちょっとプランに問題があるような…。
ともあれ私の方は、下りで急ぐと疲れるし作業な感じが一気に増すので、のんびりと歩き鳩ノ巣駅に到着。歩いた距離、標高差ともに過不足ない丁度良い感じでした。
●●感想●●
笠取山の下りで痛めた右足の甲、親指の延長線上が気になっており、若干痛みましたが行動に支障が出るほどではありませんでした。保険でいつも持ち歩く膝サポーターを忘れてしまったことも不安材料だったので、序盤はかなりゆっくり目のペースで入りました。結局膝は特に問題ありませんでした。
奥多摩駅から大岳山に登り、鳩ノ巣駅に下りる今回のコース。大岳山から御岳山までの区間は少々混雑します。でもトータルで見ると静かな山歩きが出来るコースです。道中は眺望に恵まれませんが、大岳山に辿り着くと一気に眼前に広がる大菩薩ー富士山ー丹沢の眺めで盛り上がるのも悪くありません。今回の満足度は期待した通りだったので100%とします。
こんばんは、muscatさん!
私も昨年の1月と2月に体力維持のため大岳山に行っていますが、愛宕の階段は怖いですよネ
私も暗い時間、しかも雪があったのでビビリながら登りましたが、暗い時間にあの階段は二度と登りたくないなぁ
御岳山に山頂標があるとは知りませんでした
神社でお参りをして降りてきましたが、今度行ったら山頂標を探してみます。
同じ日に蛭ヶ岳から富士山を眺めていました
もうヒルはいないようですので、丹沢へもどうぞ
こんばんは、hottenさん。
コメントありがとうございます
>御岳山に山頂標があるとは知りませんでした
これがまた目立たないんですよ。一番奥の社の左側にひっそりと佇んていますのでお見逃しなく
丹沢に登れる季節になりましたね。私の場合一般ルートしか使いませんのでhottenさんにお会いするチャンスは中々なさそうですけど、眺望ポイントでドライの写真を撮っている方をお見かけしたら、お声掛けしてみることにしますね。んっ?でも冬場はドライは持ち上げるんでしたっけ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する