記録ID: 5590575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
日程 | 2023年06月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by graphium
関東甲信は一昨日梅雨入り宣言があったばかりですが、早速梅雨の合間の晴れの日と週末が運良く重なってくれましたので、三ツ峠山にカモメランを見に行きました。
カモメランの時期にはアツモリソウやキバナノアツモリソウも咲くので、もちろんそれらも一緒に観賞します。
さらに、私はまだ見たことがないヒメムヨウランも探します。
三ツ峠山のカモメラン、アツモリソウ、キバナノアツモリソウは初めてではないので、時期さえ間違わなければ観賞できますが、ヒメムヨウランはどこに咲いているかも知りません。見た目が地味なのでサクサク歩くと見逃してしまう確率が上がるので、牛歩戦術で登っていきました。思ったよりたくさん見つけることができて、全部で20株以上は見ました。序盤の九十九折りの登山道で最初の株を見つけたのを皮切りに、道中に点在していて、更には山頂域にも咲いていました。これだけ広範囲にあるなら、うっかり見逃しても、次のポイントで見ればよいので、次回以降にヒメムヨウランを観賞したいときは、気が楽だなと思いました。
アツモリソウやキバナノアツモリソウはどちらも1輪のみでした。時期的な問題か、減ってきたのか分かりませんが、無くならないことを祈ります。カモメランはたくさん咲いてました。
あと、シロバナフウリンツツジがとても多かったです。今年はツツジ類が当たり年ですが、シロバナフウリンツツジもツツジ類というだけあって、当たり年なんでしょうかね。
カモメランの時期にはアツモリソウやキバナノアツモリソウも咲くので、もちろんそれらも一緒に観賞します。
さらに、私はまだ見たことがないヒメムヨウランも探します。
三ツ峠山のカモメラン、アツモリソウ、キバナノアツモリソウは初めてではないので、時期さえ間違わなければ観賞できますが、ヒメムヨウランはどこに咲いているかも知りません。見た目が地味なのでサクサク歩くと見逃してしまう確率が上がるので、牛歩戦術で登っていきました。思ったよりたくさん見つけることができて、全部で20株以上は見ました。序盤の九十九折りの登山道で最初の株を見つけたのを皮切りに、道中に点在していて、更には山頂域にも咲いていました。これだけ広範囲にあるなら、うっかり見逃しても、次のポイントで見ればよいので、次回以降にヒメムヨウランを観賞したいときは、気が楽だなと思いました。
アツモリソウやキバナノアツモリソウはどちらも1輪のみでした。時期的な問題か、減ってきたのか分かりませんが、無くならないことを祈ります。カモメランはたくさん咲いてました。
あと、シロバナフウリンツツジがとても多かったです。今年はツツジ類が当たり年ですが、シロバナフウリンツツジもツツジ類というだけあって、当たり年なんでしょうかね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:196人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。