記録ID: 5591151
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年06月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
道の駅 果樹公園あしがくぼの第2駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間22分
- 休憩
- 11分
- 合計
- 2時間33分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by くぅたの飼い主
ここ数週間、天気もイマイチでしたので終活を始めました。
いまいるところを売り払い、車も売り払い、最後に過ごす場所は・・・と探してはいるものの、なかなかこれだ!ってところがないですね(-_-;)
ってことも飽きてきたので、今日は気分転換にこちらにお邪魔しました。
その終活中に購入したのがソーヤーミニです。
そしてこの横瀬二子山には水場があるので、確認するにはうってつけ。
試してみたものの、そのまま飲んだことがないので味は比べられませんが、まさしく普通の水で腹痛もありませんでした。
またこの水場だけでなく、ちょっと先の湧き水や、駐車場の横の川とかでも何度かグビグビと。。。
使い勝手もよさそうですしコンパクトなので、いい買い物したかと思っています。
登山はガスガスで眺望ありませんでしたが久しぶりの山登りでリフレッシュ出来が感じです。
いまいるところを売り払い、車も売り払い、最後に過ごす場所は・・・と探してはいるものの、なかなかこれだ!ってところがないですね(-_-;)
ってことも飽きてきたので、今日は気分転換にこちらにお邪魔しました。
その終活中に購入したのがソーヤーミニです。
そしてこの横瀬二子山には水場があるので、確認するにはうってつけ。
試してみたものの、そのまま飲んだことがないので味は比べられませんが、まさしく普通の水で腹痛もありませんでした。
またこの水場だけでなく、ちょっと先の湧き水や、駐車場の横の川とかでも何度かグビグビと。。。
使い勝手もよさそうですしコンパクトなので、いい買い物したかと思っています。
登山はガスガスで眺望ありませんでしたが久しぶりの山登りでリフレッシュ出来が感じです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 二子山 (882.8m)
- 芦ヶ久保駅 (314m)
- 二子山雌岳 (870m)
- 冨士浅間神社 (590m)
- 道の駅あしがくぼ第二駐車場 (300m)
- 岩菅山 (770m)
- あしがくぼの氷柱 (330m)
- 道標 22-2 横瀬町
- 道標 22-9 横瀬町
- 川地バス停 (300m)
- 岩菅山分岐 (360m)
- 岩菅山の展望地
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する