記録ID: 5594059
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2023年06月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☁ |
アクセス |
利用交通機関
中の湯
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間25分
- 休憩
- 2時間42分
- 合計
- 10時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 6合目登山口から山頂までかなりの範囲の登山道は階段です。 個人的に危険箇所だと感じたポイントはさいの河原から三の池避難小屋の短いトラバース道の残雪がピッケルアイゼンなしでは通行不能で仕方なく灌木の枝と枝の間に身体をねじこみ這い上がりました💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by ハチタマ
木曽駒ヶ岳クラシックルートか御嶽山か出発までぎりぎりまで悩んで、なんとなく身体が重かったので比較的楽そうな御嶽山に行ってみましたが、想像してたよりしんどくて階段祭りが膝にこたえました💦
ガスガスで遠景は見えなかったけど、広大な山頂の景色はただただ圧倒されました。
反省点は寝不足だったので体調管理がしっかりできてなかったのと、重いからとアイゼンの類を装備してなかったのと、そのわりに日帰りなのにザックの重さが9kg超えてしまったこと。
なかなか荷物が軽くできないな💦
ガスガスで遠景は見えなかったけど、広大な山頂の景色はただただ圧倒されました。
反省点は寝不足だったので体調管理がしっかりできてなかったのと、重いからとアイゼンの類を装備してなかったのと、そのわりに日帰りなのにザックの重さが9kg超えてしまったこと。
なかなか荷物が軽くできないな💦
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 二ノ池山荘 (2910m)
- 賽ノ河原 (2835m)
- 三ノ池 (2720m)
- 五の池小屋 (2798m)
- 摩利支天山 (2959.24m)
- 黒沢口七合目・行場山荘 (2130m)
- 黒沢口八合目 (2470m)
- 石室山荘 (2820m)
- 覚明堂休泊所 (2930m)
- アルマヤ天 (2897m)
- 摩利支天乗越 (2936m)
- 開田頂上(三ノ池避難小屋) (2725m)
- 飛騨頂上 (2811m)
- 二の池ヒュッテ (2895m)
- 三ノ池乗越分岐 (2883m)
- 巻道の三ノ池分岐 (2800m)
- 三・四・五ノ池分岐 (2760m)
- 二ノ池・頂上・黒沢口分岐 (2915m)
- 黒沢口六合目・中の湯 (1818m)
- 飯森小屋(八海山支店) (2079m)
- 日野小屋跡 (1951m)
- 白竜避難小屋 (2875m)
- 摩利支天乗越展望台 (2940m)
- 黒沢十字路 (2943m)
- 三ノ池避難小屋 (2725m)
- 女人堂 (2470m)
- 二ノ池 (2905m)
- 五ノ池 (2800m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する