ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561839
全員に公開
雪山ハイキング
東海

田代峠から高ドッキョウ 面白みのある尾根 スノウハイキング

2014年12月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
12.4km
登り
1,306m
下り
1,317m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

徳間峠入り口6:40ー7:04ゲート7:12−田代峠入り口7:18−8:20田代峠8:36−砂子山9:30−9:55下の鉄塔10:10−赤岳10:35−11:10徳間峠11:17ー12:34高ドッキョウ13:00−14:05徳間峠14:10−14:55徳間峠入り口
天候 曇り後小雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この山域は、いつもは磐田市起点で行くのだが今回は、尾張地方から足助経由、R420ーR257ーR362で行き清水のイオンに寄り、R52ー県道75、196でやませみ温泉にて前泊。のんびりいって8時間かかった。300キロ弱
コース状況/
危険箇所等
田代峠入り口から暫くして登山道崩壊してるので沢にロープに捕まって降りることになる。
田代峠から高ドッキョウまでは痩せ尾根、ロープ付きの急登、ちょっとしたキレットなど変化に富んでいるが、細心の注意で!
その他周辺情報 やませみ温泉 700円 平日18時、
土、日、祝19時30分
林道ゲート、青笹山にいった時は、ここに車を置いた
2014年12月17日 07:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
12/17 7:04
林道ゲート、青笹山にいった時は、ここに車を置いた
田代峠入り口。キケンと書いた黄色のテープあるが、前回通って様子はわかっているので迷わず行く
2014年12月17日 07:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
12/17 7:17
田代峠入り口。キケンと書いた黄色のテープあるが、前回通って様子はわかっているので迷わず行く
ここは斜面の縁を行く
2014年12月17日 07:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 7:22
ここは斜面の縁を行く
このような桟橋が10個くらいある
2014年12月17日 07:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
12/17 7:29
このような桟橋が10個くらいある
登山道崩壊地点。ここはさすがにロープ使わせてもらう
2014年12月17日 07:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
12/17 7:30
登山道崩壊地点。ここはさすがにロープ使わせてもらう
林道に合流
2014年12月17日 07:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 7:45
林道に合流
少し歩いて再び登山道にはいる
2014年12月17日 07:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 7:54
少し歩いて再び登山道にはいる
歴史を感じさせる田代峠
2014年12月17日 08:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
12/17 8:21
歴史を感じさせる田代峠
砂子山のちょっと手前の尾根から青笹山
2014年12月17日 09:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
12/17 9:20
砂子山のちょっと手前の尾根から青笹山
十枚山方面
2014年12月17日 09:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
12/17 9:20
十枚山方面
2014年12月17日 09:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 9:24
砂子山
2014年12月17日 09:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
12/17 9:27
砂子山
上の鉄塔から赤岳、高ドッキョウ
2014年12月17日 09:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
12/17 9:43
上の鉄塔から赤岳、高ドッキョウ
前回歩いた青笹山から続く尾根の方向
2014年12月17日 09:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
12/17 9:43
前回歩いた青笹山から続く尾根の方向
2014年12月17日 09:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 9:43
2014年12月17日 10:15撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 10:15
2014年12月17日 10:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 10:21
赤岳頂上
2014年12月17日 10:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
12/17 10:35
赤岳頂上
徳間峠、大平方面の標識がない。
あまり利用されないからか
2014年12月17日 11:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
12/17 11:11
徳間峠、大平方面の標識がない。
あまり利用されないからか
2014年12月17日 11:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
12/17 11:24
高ドッキョウに近くなると、快適な尾根道になる
2014年12月17日 12:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
12/17 12:16
高ドッキョウに近くなると、快適な尾根道になる
静かな高ドッキョウ頂上。
ガスって何も見えない。
2014年12月17日 12:33撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
12/17 12:33
静かな高ドッキョウ頂上。
ガスって何も見えない。
高ドッキョウから下山中に赤岳
2014年12月17日 13:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
12/17 13:23
高ドッキョウから下山中に赤岳
コウヤマキ分岐。登る時に気付かなかった。
大平方面に立派な道がある。この倒木が侵入禁止のサインにみえて、大平方面に行きそうになった
2014年12月17日 13:33撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
12/17 13:33
コウヤマキ分岐。登る時に気付かなかった。
大平方面に立派な道がある。この倒木が侵入禁止のサインにみえて、大平方面に行きそうになった
2014年12月17日 13:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 13:38
ロープ使用しないで行こうとすると、最大の難所。
登りは何とか行くことができたが、下りは岩ずたいに降りれず左の木を利用して降りた
2014年12月17日 13:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
12/17 13:54
ロープ使用しないで行こうとすると、最大の難所。
登りは何とか行くことができたが、下りは岩ずたいに降りれず左の木を利用して降りた
田代峠道と似た感じの徳間峠からの下山道
2014年12月17日 14:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 14:22
田代峠道と似た感じの徳間峠からの下山道
沢を歩く部分もある
2014年12月17日 14:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12/17 14:28
沢を歩く部分もある
写真ではわかりにくいが、樹間に滝がみえる
2014年12月17日 14:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
12/17 14:35
写真ではわかりにくいが、樹間に滝がみえる
雨宿りできそうな大岩
2014年12月17日 14:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
12/17 14:42
雨宿りできそうな大岩
通行禁止のつり橋。まだ大丈夫だとは思うが
2014年12月17日 14:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
12/17 14:48
通行禁止のつり橋。まだ大丈夫だとは思うが
橋のすぐ下の流れに、いい間隔に石があり、簡単に対岸に飛び石ずたいに渡れる
2014年12月17日 14:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
12/17 14:50
橋のすぐ下の流れに、いい間隔に石があり、簡単に対岸に飛び石ずたいに渡れる
徳間峠入り口に無事下山
2014年12月17日 14:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
12/17 14:54
徳間峠入り口に無事下山
撮影機器:

感想

今年2月に大平から青笹山ー田代峠と歩いたので、今回は続きで徳間峠入り口から田代峠ー徳間峠ー高ドッキョウー徳間峠入り口と歩いた。徳間峠入り口出発するときは小雪が舞っていたが、田代峠に着く頃には止んでいた。田代峠から砂子山、赤岳に登る時はいずれもロープが垂れた急斜面登るが、ロープはあまり信用できないので木の根や笹、岩などに捕まって登る。降りる時も同様にロープは使わない。ただ1箇所、徳間峠から高ドッキョウに登る時、ボルダーライクな岩があり登りはなんとかロープ使わないで行けたが、下りが素手になっても降りられなかったので、横にある木に捕まってなんとか降りた。今日歩いた稜線は、色々と愉しませてもらった。
雪も少し降っていたので念のためにチェーンスパイク持っていったが、落ち葉の上に薄く雪が乗ってる状態なので、スパイク使うと落ち葉が底に着いて、かえって歩きにくくなるだろうと思って使わなかった。
今日は平日のこんな天気なので誰にも会わなかった、天気良くても平日はめったに会わないとは思うが。
この地域は自分にとってはヒルのいない11月から4月がベストシーズン。
これからも少しずつ稜線をつないでいきたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

こんばんは!
初めまして
4日前は雪山だったのに・・・土曜日の雨で雪が解けてしまったようですね
ikiさんのレコを拝見し昔を思い出して、暫くぶりに高ドッキョウに向かいました!
 
雪が無くてちょっと残念でしたが、久しぶりに地元のお山を楽しめました
2014/12/22 22:30
Re: こんばんは!
daishohさん、こんばんは。
高ドッキョウのタイトルをみたので、すぐに拝見しましたが、雪がないのには
ちょっとびっくりしました。まだまだ一過性の寒波では、すぐに解けるようですね。
静岡県に用事のついでに、こちらの山登ってますが、まだしばらくは通うつもりです。
2014/12/23 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
青笹山〜田代峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら