ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570748
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 坪庭周遊 北横岳、三ツ岳、縞枯山

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
8.4km
登り
441m
下り
444m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:17
合計
5:03
9:28
26
9:54
9:55
5
10:00
10:08
9
10:17
10:21
6
10:27
10:33
4
10:43
10:52
3
10:55
10:56
31
11:27
11:46
21
12:07
15
12:22
19
12:41
5
12:46
13:05
38
13:43
13:52
14
14:06
6
14:12
14:13
18
14:31
ゴール地点
GPSの記録開始が遅れてスタート地点がおかしくなっています。
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の駐車場に駐車。
日曜日の朝8:40頃まだ空はかなり有りました。

この時期のロープウェイの運行は9:00〜16:00で20分間隔で出発していました。
http://www.kitayatu.jp/ropeway/
モンベルの会員証で割引があります。(大人往復:1,900円→1,700円)
コース状況/
危険箇所等
●ロープウェイ山頂駅〜北横岳
しっかりとしたトレースがありアイゼンもしっかり効きました。
トレースを逸れると膝まで踏み抜きます。

●北横岳ヒュッテ〜三ツ岳
「岩場で危険」との標識が有り、そのとおり岩と雪のミックスになります。
トレースはありました。スノーシューで景まで行きましたが邪魔なだけでした。アイゼンが適当と思います。

●三ツ岳〜雨池峠
トレースがありませんでした。撤退してきた登山者とすれ違う時、トレース無いよと教えて頂きましたがGPS(スマホ)を頼りにラッセルしてでも進もうと思いました。
ところが、ラッセル開始して数十歩のところでズボッと脇の下まで踏み抜き、しかもまだ足が宙に浮いた状態になりました。ブッシュの隙間の雪だまりを踏み抜いてしまった様でした。なんとか這い出ることができましたが、一瞬で進む気力を失い、引き返す結果となりました。

●坪庭〜縞枯山荘
トレースしっかりしてました。

●縞枯山荘〜縞枯山
樹林帯の中を歩きます。夏道から逸れた形でトレースが付いており、密集した木々の間を無理やり登るような感じでした。枝葉に至るところが引っかかりストレスを感じる道でした。四つん這いで潜るように進んだ所もありました。
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着です。
お正月でしたが意外と空いていました。
2015年01月04日 08:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 8:44
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着です。
お正月でしたが意外と空いていました。
風は強そうだけど天気は良いようです。
-8℃…寒いです。
2015年01月04日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 8:50
風は強そうだけど天気は良いようです。
-8℃…寒いです。
9:00の始発で山頂駅に着くとゲレンデ客でいっぱいでした。
ロープウェイの下にはピラタス蓼科スノーリゾートというゲレンデがあります。
2015年01月04日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 9:10
9:00の始発で山頂駅に着くとゲレンデ客でいっぱいでした。
ロープウェイの下にはピラタス蓼科スノーリゾートというゲレンデがあります。
皆さんのレコでよく見る御馴染みのキツツキ。意外とデカかった(◎o◎)
2015年01月04日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 9:14
皆さんのレコでよく見る御馴染みのキツツキ。意外とデカかった(◎o◎)
南側の縞枯山を見上げると不穏な空模様…。
2015年01月04日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 9:20
南側の縞枯山を見上げると不穏な空模様…。
坪庭周辺は竹竿が道を示しています。
2015年01月04日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 9:22
坪庭周辺は竹竿が道を示しています。
トレースを外さなければ歩きやすい状態でした。
2015年01月04日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 9:22
トレースを外さなければ歩きやすい状態でした。
ミニチュアモードで撮影♪
2015年01月04日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 9:26
ミニチュアモードで撮影♪
北側は綺麗な青空です。
2015年01月04日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/4 9:26
北側は綺麗な青空です。
先ずは北横岳に向かいます。
スノーシュー履いてます。
2015年01月04日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 9:29
先ずは北横岳に向かいます。
スノーシュー履いてます。
スノーモンスターにもまれて歩きます。
2015年01月04日 09:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 9:36
スノーモンスターにもまれて歩きます。
北横岳の次はこの分岐から三ツ岳方面に向かう予定です。
2015年01月04日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 9:54
北横岳の次はこの分岐から三ツ岳方面に向かう予定です。
お?なんか見えてきた♪
2015年01月04日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 9:57
お?なんか見えてきた♪
ジャーンと登場北横岳ヒュッテ!
ここでちょい休憩。ソフトシェルの上にハードシェルの二重シェルで汗抜けが悪かったのでフリース、ハードシェルに着替えました。
2015年01月04日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 9:59
ジャーンと登場北横岳ヒュッテ!
ここでちょい休憩。ソフトシェルの上にハードシェルの二重シェルで汗抜けが悪かったのでフリース、ハードシェルに着替えました。
スノーシューにはこたえる急登。
2015年01月04日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 10:14
スノーシューにはこたえる急登。
ふり返ると浅間山が綺麗に見えました。
2015年01月04日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 10:03
ふり返ると浅間山が綺麗に見えました。
北横岳南峰に到着。
物凄い風で身体が押されます。≡3≡3((´▽`;) 蓼科山が見えてる〜♪
2015年01月04日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 10:20
北横岳南峰に到着。
物凄い風で身体が押されます。≡3≡3((´▽`;) 蓼科山が見えてる〜♪
地鶏パシャ☆
2015年01月04日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 10:21
地鶏パシャ☆
南八ヶ岳の上には大きな雲が…。今日は赤岳に行くプランもあったのでこっちに変えて正解でした。
2015年01月04日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 10:22
南八ヶ岳の上には大きな雲が…。今日は赤岳に行くプランもあったのでこっちに変えて正解でした。
その東に大きく珍しい雲が出来ていました。レンズ雲と呼ばれる雲らしく、天候が荒れる予兆なんだとか…。
2015年01月04日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 10:20
その東に大きく珍しい雲が出来ていました。レンズ雲と呼ばれる雲らしく、天候が荒れる予兆なんだとか…。
北の空はこんなに気持ちがいいのに荒れるんだろうか…?
さて北峰に向おう!(^o^)/
2015年01月04日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/4 10:20
北の空はこんなに気持ちがいいのに荒れるんだろうか…?
さて北峰に向おう!(^o^)/
北峰、つまり北横岳の山頂に到着です。蓼科山とパシャ☆
2015年01月04日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/4 10:27
北峰、つまり北横岳の山頂に到着です。蓼科山とパシャ☆
南側から蓼科山を見るのは今回が初めてです。6月に天狗岳に登った時はガスで何も見えなかったので。
2015年01月04日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 10:28
南側から蓼科山を見るのは今回が初めてです。6月に天狗岳に登った時はガスで何も見えなかったので。
車山の観測所も見えます。
2015年01月04日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 10:29
車山の観測所も見えます。
憧れの赤岳と阿弥陀岳。近いうちに…。
2015年01月04日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 10:29
憧れの赤岳と阿弥陀岳。近いうちに…。
四阿山、浅間山と佐久市の街。
2015年01月04日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 10:32
四阿山、浅間山と佐久市の街。
来た道を戻ります。
2015年01月04日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 10:33
来た道を戻ります。
坪庭、縞枯山、茶臼山。その向こうから南八ヶ岳。南側は相変わらず雲が多い。
2015年01月04日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 10:38
坪庭、縞枯山、茶臼山。その向こうから南八ヶ岳。南側は相変わらず雲が多い。
向こうからちいさな子供も登ってくる。
2015年01月04日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 10:40
向こうからちいさな子供も登ってくる。
北横岳ヒュッテに着くとこの人だかり。かるく水分と行動食を口に入れて三ツ岳経由で縞枯山に向かいます。
2015年01月04日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 10:44
北横岳ヒュッテに着くとこの人だかり。かるく水分と行動食を口に入れて三ツ岳経由で縞枯山に向かいます。
この時はこんなに気持ちいい天気だったのに…。
2015年01月04日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/4 10:58
この時はこんなに気持ちいい天気だったのに…。
さて、三ツ岳分岐にやってきました。「岩場で危険」と注意書きがあります。
2015年01月04日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 9:54
さて、三ツ岳分岐にやってきました。「岩場で危険」と注意書きがあります。
道は岩と雪のミックスになりました。こんな道でもスノーシューで進みます。
そして文字通り雲行きが怪しくなってきました。
2015年01月04日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 11:04
道は岩と雪のミックスになりました。こんな道でもスノーシューで進みます。
そして文字通り雲行きが怪しくなってきました。
この辺りですれ違った登山者の方に「この先トレース無いよ」と撤退してきた事を告げられました。
2015年01月04日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 11:08
この辺りですれ違った登山者の方に「この先トレース無いよ」と撤退してきた事を告げられました。
三ツ岳3峰。
前回の恵那山でラッセル撤退しているので、ちょっとだけ意地になって進むことにしました。
2015年01月04日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 11:15
三ツ岳3峰。
前回の恵那山でラッセル撤退しているので、ちょっとだけ意地になって進むことにしました。
ドヨドヨ〜ン。目指す縞枯山にも暗雲がたちこめていました。
2015年01月04日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 11:15
ドヨドヨ〜ン。目指す縞枯山にも暗雲がたちこめていました。
岩雪Mixでスノーシューとは何事じゃ!ようやくアイゼンを装備。
2015年01月04日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 11:23
岩雪Mixでスノーシューとは何事じゃ!ようやくアイゼンを装備。
三ツ岳2峰。この先の雨池峠を目指します。
2015年01月04日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 11:30
三ツ岳2峰。この先の雨池峠を目指します。
2峰から先、ここでトレースは無くなっていました。ここからラッセル開始じゃ!と、様子を探るつもりで数歩アイゼンのまま踏み出しルートを探す。10mくらい進むと、ズボッ!っと一気に脇の下まで踏み抜いてしまいました。しかも、その足は宙ぶらりん。脇で体重を支えてる状態でした。
アカンヤツヤ…(゜Д゜ |||)
2015年01月04日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/4 11:32
2峰から先、ここでトレースは無くなっていました。ここからラッセル開始じゃ!と、様子を探るつもりで数歩アイゼンのまま踏み出しルートを探す。10mくらい進むと、ズボッ!っと一気に脇の下まで踏み抜いてしまいました。しかも、その足は宙ぶらりん。脇で体重を支えてる状態でした。
アカンヤツヤ…(゜Д゜ |||)
HPの数字が一撃で黄色に変わる衝撃。ブッシュの間の雪だまりにハマったようでした。
幸い木の枝が足がかりになりなんとか這い上がれましたが、自分がいかに危険な場所にいるかと思うと進もうなんていう意地は一瞬で吹き飛んだのでした。勿論引き返したのは言うまでもありません。
4
HPの数字が一撃で黄色に変わる衝撃。ブッシュの間の雪だまりにハマったようでした。
幸い木の枝が足がかりになりなんとか這い上がれましたが、自分がいかに危険な場所にいるかと思うと進もうなんていう意地は一瞬で吹き飛んだのでした。勿論引き返したのは言うまでもありません。
坪庭まで引き返して縞枯山に向かうことにしました。
いつの間にか天候はすっかり悪化しており、風が強く地吹雪か少しの降雪がありました。
2015年01月04日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 12:26
坪庭まで引き返して縞枯山に向かうことにしました。
いつの間にか天候はすっかり悪化しており、風が強く地吹雪か少しの降雪がありました。
縞枯山荘で風がしのげれば腹ごしらえをしようと考えていました。すると怒鳴り声が聞こえるのでそっちを見てみると、30代くらいの男性3名のパーティーが風をしのごうと柵を乗り越えて小屋の影に入ったことを山小屋のスタッフがブチ切れてヤクザ口調で注意していたのでした(・_・;)
最悪な雰囲気だったので先に進むことにしました。
2015年01月04日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 12:39
縞枯山荘で風がしのげれば腹ごしらえをしようと考えていました。すると怒鳴り声が聞こえるのでそっちを見てみると、30代くらいの男性3名のパーティーが風をしのごうと柵を乗り越えて小屋の影に入ったことを山小屋のスタッフがブチ切れてヤクザ口調で注意していたのでした(・_・;)
最悪な雰囲気だったので先に進むことにしました。
雨池峠。大回りしてやっとここに着きました。
2015年01月04日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 12:44
雨池峠。大回りしてやっとここに着きました。
三ツ岳方面を見ると一応トレースらしき跡が。しかしその先は密集した樹林帯に見えますけど…。
2015年01月04日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 12:45
三ツ岳方面を見ると一応トレースらしき跡が。しかしその先は密集した樹林帯に見えますけど…。
雨池峠の分岐から南に入るといくらか風が弱まりました。樹林帯が風を防いでくれているのです。
2015年01月04日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 13:11
雨池峠の分岐から南に入るといくらか風が弱まりました。樹林帯が風を防いでくれているのです。
コースの脇を足で踏み固めて休憩スペースを作り、ここで食事にすることにしました。
2015年01月04日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/4 13:11
コースの脇を足で踏み固めて休憩スペースを作り、ここで食事にすることにしました。
ジャジャ〜ン!雪山といえばサッポロ一番塩らーめんでしょ!
2015年01月04日 12:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 12:56
ジャジャ〜ン!雪山といえばサッポロ一番塩らーめんでしょ!
おっと賞味期限 チ━(゜Д゜ |||)━ン
※ちゃんとおいしく頂きました。御馳走様でした。
2015年01月04日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/4 12:55
おっと賞味期限 チ━(゜Д゜ |||)━ン
※ちゃんとおいしく頂きました。御馳走様でした。
トレースをたどり進むとこんなところに出くわしたました。
最初に進んだ人はどうかしてるぜ!と言いたくなります。
2015年01月04日 13:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 13:13
トレースをたどり進むとこんなところに出くわしたました。
最初に進んだ人はどうかしてるぜ!と言いたくなります。
密集した樹林帯をくぐります。誰ともすれ違わなかったのが幸いでした。
2015年01月04日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 13:16
密集した樹林帯をくぐります。誰ともすれ違わなかったのが幸いでした。
この中をくぐってきました。
2015年01月04日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/4 13:19
この中をくぐってきました。
およ?夏道からだいぶ東にずれていたようです。流石に変だと思いました。
2015年01月04日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 13:38
およ?夏道からだいぶ東にずれていたようです。流石に変だと思いました。
稜線に出ると吹雪でした。何も見えね (´・ω・`)
2015年01月04日 13:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 13:48
稜線に出ると吹雪でした。何も見えね (´・ω・`)
やっと着いた縞枯山の山頂……地味です。
2015年01月04日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 13:47
やっと着いた縞枯山の山頂……地味です。
一応パシャ☆
2015年01月04日 13:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/4 13:48
一応パシャ☆
縞枯山荘までおりてきました。「本日終了」となってました。
2015年01月04日 14:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 14:10
縞枯山荘までおりてきました。「本日終了」となってました。
その先に少し進むとスノーモービルがスタックして立ち往生してました。見るとさっきヤクザ口調で怒鳴り散らしていた縞枯山荘のスタッフでした。
スノーモービルでコースを圧雪していたんでしょう。いつもコースの整備ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ
困ったときはお互い様なので復帰に協力させて頂きました。偽善という人もいるでしょうが山で人の役に立てるのは嬉しいものです。
2015年01月04日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
1/4 14:16
その先に少し進むとスノーモービルがスタックして立ち往生してました。見るとさっきヤクザ口調で怒鳴り散らしていた縞枯山荘のスタッフでした。
スノーモービルでコースを圧雪していたんでしょう。いつもコースの整備ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ
困ったときはお互い様なので復帰に協力させて頂きました。偽善という人もいるでしょうが山で人の役に立てるのは嬉しいものです。
ロープウェイの山頂駅に到着しました。今日はいろいろあったなぁ〜(*´Д`)=3
2015年01月04日 14:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/4 14:28
ロープウェイの山頂駅に到着しました。今日はいろいろあったなぁ〜(*´Д`)=3
下りのロープウェイは空き空きでした。
2015年01月04日 14:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/4 14:38
下りのロープウェイは空き空きでした。
何も見えね(´・ω・`)
2015年01月04日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/4 14:39
何も見えね(´・ω・`)
スキー客の粋な痕跡「2020東京オリンピック」
和みました♪*(人´ω`*)
2015年01月04日 14:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 14:42
スキー客の粋な痕跡「2020東京オリンピック」
和みました♪*(人´ω`*)
帰りの林道で立派な鹿を見かけました。車からパシャ☆
2015年01月04日 15:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/4 15:42
帰りの林道で立派な鹿を見かけました。車からパシャ☆
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 4日、5日で赤岳を計画していましたが混雑を避けたくて坪庭に来ました。天気予報が微妙に外れたので変更して良かったです。
ピーカンではありませんでしたが八ヶ岳独特の雰囲気を堪能できましたし、汗かきの僕にはちょうどいい寒さで気持ちよく歩けました。
 今回一番印象に残ったことは、三ツ岳以降のトレースの無いところを進み、雪だまりを踏み抜いて撤退したことです。本当に怖かった…ガク(((( ゜Д゜ ; )))ブル
下手したら遭難になりかねないことでした。しっかりと教訓にしたいと思います。
 あとは、縞枯山荘で柵を乗り越えて敷地に侵入したパーティーがスタッフに怒鳴り散らされていた件。正直どちらの味方にもなれませんでした。風が強かったので風を避けたい気持ちはわかりますがマナー違反に対して注意されるのは当前です。その登山者に対して伝えるべきスタッフ側の言い分は伝えるべきだと思います。それで僕や見ていた人も気付くこともあったと思います。でもあんなにヤクザ口調で怒鳴り散らすのはどうかと思いました。「不法侵入だぞ!山に来てまでモラルのないことしてんじゃねえ!」内容はまっとうなことだと思うのですが、もう少し静かに言っても十分伝わったと思うんだけどなぁ…(;´▽`A``

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら