ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5746098
全員に公開
ハイキング
甲信越

霧訪山・洞ノ峰

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
13.1km
登り
639m
下り
738m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:24
合計
5:32
距離 13.1km 登り 643m 下り 741m
8:02
8:02
97
9:39
9:41
12
9:53
9:53
5
9:58
9:59
18
10:17
10:17
13
10:30
10:30
7
10:38
10:38
5
10:43
10:43
6
10:49
11:09
18
11:27
11:29
12
11:41
11:42
17
11:59
11:59
71
13:10
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは植物繁茂。ややかき分けることもありました。
塩尻駅2番線 珍しい185系遭遇 団体扱 どこにいくのだろう(松本方面へ向かっていった) 私は塩尻駅3番線から辰野行へ乗車する 塩尻から小野駅まで200円 12分
2023年07月23日 06:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 6:53
塩尻駅2番線 珍しい185系遭遇 団体扱 どこにいくのだろう(松本方面へ向かっていった) 私は塩尻駅3番線から辰野行へ乗車する 塩尻から小野駅まで200円 12分
乗る電車 後ろから
2023年07月23日 07:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 7:11
乗る電車 後ろから
小野駅到着
2023年07月23日 07:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 7:31
小野駅到着
太閤秀吉が一つの村を松本藩と飯田藩に分断。その境界の唐沢川を渡り、いつもと違う尾根を登っていきます。特にコース名はありません。
2023年07月23日 07:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 7:47
太閤秀吉が一つの村を松本藩と飯田藩に分断。その境界の唐沢川を渡り、いつもと違う尾根を登っていきます。特にコース名はありません。
霧訪山を望む 霧というか曇ですね
2023年07月23日 07:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 7:52
霧訪山を望む 霧というか曇ですね
いつもの、かっとりコース登山口
2023年07月23日 07:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 7:58
いつもの、かっとりコース登山口
こっちは林道 今回間違えて進んでしまいましたが、どうやら沢沿いコース(名無し)はこちらですが、反対尾根道は田んぼの脇を通っていく感じ。かっとりコースの180度反対方向でした💦
2023年07月23日 07:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 7:59
こっちは林道 今回間違えて進んでしまいましたが、どうやら沢沿いコース(名無し)はこちらですが、反対尾根道は田んぼの脇を通っていく感じ。かっとりコースの180度反対方向でした💦
これが反対尾根道コース。ヤマレコ軌跡では歩かれている感じですが、一般登山道ではなさそうです。
2023年07月23日 08:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 8:02
これが反対尾根道コース。ヤマレコ軌跡では歩かれている感じですが、一般登山道ではなさそうです。
唐沢川 水はありません ここを渡りました。この少し前でも間違えました。紙の地図では厳しいです。
2023年07月23日 08:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 8:06
唐沢川 水はありません ここを渡りました。この少し前でも間違えました。紙の地図では厳しいです。
取りつき口は藪気味でしたが、おおむねこんな感じ。急なところもあります。一般向きではありません。キノコシーズンは立ち入らない方が良さそうです。
2023年07月23日 08:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 8:19
取りつき口は藪気味でしたが、おおむねこんな感じ。急なところもあります。一般向きではありません。キノコシーズンは立ち入らない方が良さそうです。
有刺鉄線あり 人の手が入っていて安心感もありますが、やはり一般コースではなさそう。当初は沢沿いコースを予定していました。
2023年07月23日 08:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 8:30
有刺鉄線あり 人の手が入っていて安心感もありますが、やはり一般コースではなさそう。当初は沢沿いコースを予定していました。
稜線分岐 七夕のようです。間違いが多いのでしょう。これでもか!とピンテぶら下がっています
2023年07月23日 08:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 8:51
稜線分岐 七夕のようです。間違いが多いのでしょう。これでもか!とピンテぶら下がっています
稜線はこんな感じ 歩きやすいです えぼしコースよりもずっと楽
2023年07月23日 09:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 9:02
稜線はこんな感じ 歩きやすいです えぼしコースよりもずっと楽
幸せ叶う霧訪の鐘 いい音します
2023年07月23日 09:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 9:37
幸せ叶う霧訪の鐘 いい音します
山頂よりこれから向かう山々
2023年07月23日 09:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 9:39
山頂よりこれから向かう山々
ニョキっと出ているのは植物でした?
2023年07月23日 09:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 9:39
ニョキっと出ているのは植物でした?
ぶなの別れ いつもはここで下西条コースで下山
2023年07月23日 09:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 9:52
ぶなの別れ いつもはここで下西条コースで下山
新登山道(南沢コース)で小野方面、左手・大芝方面は中央分水嶺と洞ノ峰方面です
2023年07月23日 09:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 9:58
新登山道(南沢コース)で小野方面、左手・大芝方面は中央分水嶺と洞ノ峰方面です
たきあらしの峰 霧訪山山頂から200m下って、100m登り返しです。標高は約1200m。
2023年07月23日 10:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 10:16
たきあらしの峰 霧訪山山頂から200m下って、100m登り返しです。標高は約1200m。
大芝山 山頂標 通り道です
2023年07月23日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 10:29
大芝山 山頂標 通り道です
右・中央分水嶺コース
左・洞ノ峰経由塩尻市下西条
2023年07月23日 10:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 10:38
右・中央分水嶺コース
左・洞ノ峰経由塩尻市下西条
洞ノ峰までの道はしばらくこんな感じ
2023年07月23日 10:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 10:40
洞ノ峰までの道はしばらくこんな感じ
洞ノ峰 広くなっていて休憩できます
2023年07月23日 10:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 10:49
洞ノ峰 広くなっていて休憩できます
洞ノ峰から いい眺めです
2023年07月23日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 10:50
洞ノ峰から いい眺めです
洞ノ峰にて 新緑が眩しい
2023年07月23日 11:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:06
洞ノ峰にて 新緑が眩しい
洞ノ峰のすぐ下で分岐
旧道 斜面を横切って下りていく
新道 急坂だが直接尾根を下りるので早い 
旧道に行きかけたが、細い道で小さいながら倒木もあり、木も生い茂っているので新道へ

確かに急な下り。どちらが良かったのかわかりませんが、今回は新道で良かったかも。

分岐点の写真を撮り忘れたので、途中、新道を振り返りつつ撮影
2023年07月23日 11:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:19
洞ノ峰のすぐ下で分岐
旧道 斜面を横切って下りていく
新道 急坂だが直接尾根を下りるので早い 
旧道に行きかけたが、細い道で小さいながら倒木もあり、木も生い茂っているので新道へ

確かに急な下り。どちらが良かったのかわかりませんが、今回は新道で良かったかも。

分岐点の写真を撮り忘れたので、途中、新道を振り返りつつ撮影
登り口分岐 旧道の方が緩やかで、こちらから来れば旧道にしたかも
2023年07月23日 11:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:21
登り口分岐 旧道の方が緩やかで、こちらから来れば旧道にしたかも
下山途中 ここに着く前の植林地帯がやや不明瞭で暗い時間帯には通りたくない感じ
2023年07月23日 11:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:27
下山途中 ここに着く前の植林地帯がやや不明瞭で暗い時間帯には通りたくない感じ
次の鉄塔
2023年07月23日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:40
次の鉄塔
洞ノ峰・大芝山 振り返る
2023年07月23日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
7/23 11:40
洞ノ峰・大芝山 振り返る
真ん中が霧訪山ですかね
2023年07月23日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:40
真ん中が霧訪山ですかね
左に急に折れます ウッカリ見逃すと面倒
2023年07月23日 11:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:51
左に急に折れます ウッカリ見逃すと面倒
登る場合は鉄塔No.25が目印にもなります
2023年07月23日 11:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:57
登る場合は鉄塔No.25が目印にもなります
先ほどの場所 林道含めて撮影 登る場合はこんな感じの風景(振り返って撮影)
2023年07月23日 11:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:58
先ほどの場所 林道含めて撮影 登る場合はこんな感じの風景(振り返って撮影)
山の神
2023年07月23日 11:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 11:58
山の神
その下の林道分岐 登る場合の風景(振り返って撮影)
2023年07月23日 12:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 12:00
その下の林道分岐 登る場合の風景(振り返って撮影)
登り口
2023年07月23日 12:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/23 12:05
登り口
舗装路を塩尻駅に向かって歩く 中央本線辰野支線踏切にて 勾配をものともせず登っていく電車
2023年07月23日 12:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/23 12:18
舗装路を塩尻駅に向かって歩く 中央本線辰野支線踏切にて 勾配をものともせず登っていく電車

感想

霧訪山から中央分水嶺コースへ進む途中、分岐して洞ノ峰から山の神自然園へ向かう周回コース。前から気になっていました。
前回、えぼし経由で霧訪山に登った時に周遊しようと計画していたのですが、えぼしで苦戦して見送りました。
今回は再挑戦。登り側の、小野駅〜かっとりコースもアレンジして左側の尾根道を登ることにしました。

①左側尾根道 入り口で2回ほど間違えます。地図は見ているのですが、ここは通れないだろうという先入観がいけません。キノコの止め山で秋は踏み入れ無い方が無難ですね。また、一般登山道のように案内が出ているわけではないので、紙の地図だけでは厳しいかも。途中、急坂や植物繁茂地帯をかき分けもありますが道自体は明瞭です。山頂まで遠回りになりますので時間に余裕が必要です。

②洞ノ峰 霧訪山山頂標高1300mから200m下って100m登り返し。たきあらしの峰約1200mに着きます。次の大芝山も1200mくらいで、この間の下り&登り返しは小さい。洞ノ峰から塩尻・松本方が眺望できます。全体的に開けているわけではありませんが、樹の間から見えます。スペースもあり、休憩にはちょうど良い。
ここから、旧道と新道(急な坂道)。旧道は緩やかですが少し荒れた印象(2分ほど歩いて撤退。細いながら倒木&植物の枝が登山道にはみ出ている&道が狭い&虫が多い。もっと下ればわかりませんが諦めました)、新道は急坂で暗い林の中を進むので道間違いが怖い。ジグザグですが、下草がないので何処も同じように見えます。
新道を下りました。登り向きの道ですね。
以前、熊が出たと聞いたので熊鈴ブンブン鳴らします。新道・旧道合流すると斜度はやや緩め。相変わらず林の中で、暗い時間帯には道迷いリスクが高まるので避けたい感じです。
林帯を抜けると、植物が元気に茂っている細い道をジグザグに。まさに鉄塔巡視路です。滑りやすい。植物も元気にはえています。まあ、あとは一時間弱で登山口。自然園よりも少し踏切側へ出ます。トイレまでは3分ほど逆方向へ。

電車アクセスで、前後は車道歩きですので、実質の山歩きは3時間30分。8Km位でしょうか。自然園駐車の洞ノ峰登り、下西条コース下山の方が回りやすいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら