ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 57647
全員に公開
アルパインクライミング
甲斐駒・北岳

鋸岳・甲斐駒ヶ岳

2008年11月21日(金) ~ 2008年11月23日(日)
 - 拍手
kzs_ina その他1人
GPS
56:00
距離
25.8km
登り
2,408m
下り
2,410m

コースタイム

11月21日:戸台8:30-10:15角兵衛沢出合10:25-12:50大岩下の岩小屋(幕営)
11月22日:幕営地6:00-8:00角兵衛沢のコル8:10-8:40鋸岳第1高点8:50-11:50第2高点12:15-12:40中ノ川乗越-15:10六合岩室(泊)
11月23日:岩室6:30-8:15甲斐駒が岳8:30-10:25仙水峠-北沢峠-丹渓山荘-15:00戸台
天候 11月21日:晴れのち曇り、22日:晴れ、23日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2008年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
アプローチ:戸台の河原に大きな駐車場あり。川床から高くないため、融雪期や梅雨時、台風期は、増水に対して注意が必要かもしれない。

コース概況:2007年9月の台風9号に伴う豪雨で、戸台川上流部で土石流が発生したようで、丹渓山荘から角兵衛沢出合あたりの登山道は濁流に洗われ、登山道がかなり失われた。その区間は荒れた河原歩きとなる。

角兵衛沢出合から1時間程度はよく踏まれた登山道だが、その後、角兵衛沢のコルまで、ガラガラの岩屑だらけの歩きにくい急登が続く。岩小屋で泊まっていた時、落石音が響いたので、このルートは両側の壁からかなりの落石があるようなので注意が必要。

鋸岳稜線上は、転滑落に要注意。
持参ロープは50mを1本。
小ギャップでは1回懸垂下降、大ギャップでは2回懸垂下降。
(2回目の懸垂では、ロープが少し足りなかったため、残置ロープも活用して大ギャップの底になんとか降り立った。設置場所と下降方向には要注意と感じた。)
あと、ロープを使用したのは、小ギャップからの登り返し。
3級−くらいの岩場だったので、この登りはスタカットで登った。

大ギャップからは、いったん、戸台川方向に下り、岩壁が切れたあたりから左岸の尾根に登っていく。登りきった所が第2高点。

第2高点から中の川乗越へは、がらがらの岩屑の斜面を下る感じで歩きにくい。

あとは、これといって危険な箇所は無い。
ただ、甲斐駒ヶ岳に近づくと巨岩が道を塞ぐようなところがある。
間違えなければ3級−くらいの岩登りで抜けられるが、間違うと行き詰まる可能性も。
ルートファインディングには注意が必要。

6合岩室は非常に良く整備されたので快適。

下山後:仙流荘にて山旅の疲れを落とす。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台の駐車場に車を置き、崩れかかった林道を進む。
2008年11月21日 08:58撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/21 8:58
戸台の駐車場に車を置き、崩れかかった林道を進む。
2007年の3月に来た時よりも河原が荒れているような気がする。。。
2008年11月21日 09:10撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/21 9:10
2007年の3月に来た時よりも河原が荒れているような気がする。。。
角兵衛沢出合の景色は激変していた。戸台川左岸にあった登山道は濁流に洗われてしまったらしく、荒れた河原になっていた。
2008年11月21日 10:23撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/21 10:23
角兵衛沢出合の景色は激変していた。戸台川左岸にあった登山道は濁流に洗われてしまったらしく、荒れた河原になっていた。
角兵衛沢のルートに入るため、目印のケルンのところで、飛び石づたいに対岸に渡る。
2008年11月21日 10:24撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/21 10:24
角兵衛沢のルートに入るため、目印のケルンのところで、飛び石づたいに対岸に渡る。
目印のケルン。
2008年11月21日 10:26撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/21 10:26
目印のケルン。
岩小屋の水場は凍結し始めていたが、なんとか採水できた。
2008年11月21日 13:28撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/21 13:28
岩小屋の水場は凍結し始めていたが、なんとか採水できた。
大岩下の岩小屋に幕営
2008年11月21日 13:30撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
1
11/21 13:30
大岩下の岩小屋に幕営
早朝、角兵衛沢を詰める。
2008年11月22日 06:29撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 6:29
早朝、角兵衛沢を詰める。
仙丈岳に朝日が当たり始めた。
2008年11月22日 06:47撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 6:47
仙丈岳に朝日が当たり始めた。
角兵衛沢のコルが見えてきた。
2008年11月22日 06:48撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 6:48
角兵衛沢のコルが見えてきた。
仙丈岳。
2008年11月22日 07:41撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 7:41
仙丈岳。
角兵衛沢のコルからは、稜線を鋸岳第1高点に向かう。
2008年11月22日 08:41撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 8:41
角兵衛沢のコルからは、稜線を鋸岳第1高点に向かう。
第1高点にて。
2008年11月22日 08:51撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 8:51
第1高点にて。
八ヶ岳
2008年11月22日 08:52撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 8:52
八ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2008年11月22日 08:53撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 8:53
甲斐駒ヶ岳
北岳と間ノ岳
2008年11月22日 08:40撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 8:40
北岳と間ノ岳
仙丈岳
2008年11月22日 08:40撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 8:40
仙丈岳
小ギャップからの登り返しは3級−くらいの岩場。スタカットで登る。
2008年11月22日 09:27撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 9:27
小ギャップからの登り返しは3級−くらいの岩場。スタカットで登る。
鹿窓の風穴。今回は、ここを下らずに稜線を第3高点に向かう。
2008年11月22日 09:55撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 9:55
鹿窓の風穴。今回は、ここを下らずに稜線を第3高点に向かう。
第3高点から第1高点を振り返る。
2008年11月22日 11:52撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 11:52
第3高点から第1高点を振り返る。
大ギャップを越え、第2高点へ進む。
2008年11月22日 11:30撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 11:30
大ギャップを越え、第2高点へ進む。
仙丈岳
2008年11月22日 11:52撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 11:52
仙丈岳
第2高点の剣と甲斐駒ヶ岳
2008年11月22日 12:17撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 12:17
第2高点の剣と甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2008年11月22日 12:18撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 12:18
甲斐駒ヶ岳
中ノ川乗越へ下る。ぐすぐすの岩で歩きにくい。
2008年11月22日 12:30撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 12:30
中ノ川乗越へ下る。ぐすぐすの岩で歩きにくい。
六合岩室が見えてきた。
2008年11月22日 15:10撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 15:10
六合岩室が見えてきた。
六合岩室は改築され、床も完備されてとても快適。
2008年11月22日 15:41撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 15:41
六合岩室は改築され、床も完備されてとても快適。
六号岩室の外観。屋根も修理されている。
2008年11月22日 15:41撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 15:41
六号岩室の外観。屋根も修理されている。
仙丈岳の肩に夕日が沈む。
2008年11月22日 16:49撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/22 16:49
仙丈岳の肩に夕日が沈む。
翌朝は、レンズ雲が浮いていた。風が強まりそうだ。
2008年11月23日 06:52撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/23 6:52
翌朝は、レンズ雲が浮いていた。風が強まりそうだ。
中央アルプスに朝日が当たり始めた。
2008年11月23日 07:02撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/23 7:02
中央アルプスに朝日が当たり始めた。
甲斐駒ヶ岳に向かって登っていく。
2008年11月23日 07:07撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/23 7:07
甲斐駒ヶ岳に向かって登っていく。
甲斐駒ヶ岳頂上からは、鳳凰山と富士山が重なる。
2008年11月23日 08:15撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/23 8:15
甲斐駒ヶ岳頂上からは、鳳凰山と富士山が重なる。
雷鳥は、すでに冬毛に変わっている。
2008年11月23日 07:43撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/23 7:43
雷鳥は、すでに冬毛に変わっている。
早川尾根の向こうに北岳・間の岳
2008年11月23日 08:17撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/23 8:17
早川尾根の向こうに北岳・間の岳
仙丈岳
2008年11月23日 08:17撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/23 8:17
仙丈岳
駒津峰から仙水峠に下りながら甲斐駒ヶ岳を眺める
2008年11月23日 09:37撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/23 9:37
駒津峰から仙水峠に下りながら甲斐駒ヶ岳を眺める
仙水峠から仙丈岳
2008年11月23日 10:34撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/23 10:34
仙水峠から仙丈岳
丹渓山荘周辺の戸台川の河原も荒れ果てていた。土石流が襲い、登山道は断ち切られ、ゴロゴロの歩きにくい河原歩きを続けて戸台に戻る。
2008年11月23日 13:25撮影 by  FinePix F402 , FUJIFILM
11/23 13:25
丹渓山荘周辺の戸台川の河原も荒れ果てていた。土石流が襲い、登山道は断ち切られ、ゴロゴロの歩きにくい河原歩きを続けて戸台に戻る。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら