ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5766994
全員に公開
ハイキング
東北

鳳凰山・秋葉山

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
11.8km
登り
848m
下り
843m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:18
合計
3:04
距離 11.8km 登り 848m 下り 851m
10:33
10:37
16
10:53
10:55
9
11:04
11:05
12
11:17
10
11:50
5
11:55
12:00
6
12:06
12:09
3
12:31
12:32
6
12:38
12:40
3
12:43
5
12:48
27
13:15
14
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長根山運動公園の駐車場に駐車
非常に広いので、満車という事にはならないでしょう
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
よく整備され、よく歩かれている登山道です
メインでない小さな道は藪化が進んでいる所がありますので、避けましょう
行く人は少ないと思いますが、岩神山の道が藪に入る可能性アリ
長根山運動公園駐車場から歩き始めます
春や秋はもっと車がいるのですが、流石に今日は暑すぎですね
2023年07月29日 10:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:26
長根山運動公園駐車場から歩き始めます
春や秋はもっと車がいるのですが、流石に今日は暑すぎですね
こちらから登るのは初めてです
2023年07月29日 10:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:27
こちらから登るのは初めてです
長根山からだとどのコースも長めなんですよね
2023年07月29日 10:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:27
長根山からだとどのコースも長めなんですよね
整備された階段道を行きます
2023年07月29日 10:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:29
整備された階段道を行きます
分岐に到着。ルートが多い為、この先も分岐が多数あります
地元で親しまれている山ですが、地図は必携です。
2023年07月29日 10:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:35
分岐に到着。ルートが多い為、この先も分岐が多数あります
地元で親しまれている山ですが、地図は必携です。
どんどん行きましょう
2023年07月29日 10:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:35
どんどん行きましょう
長根山に寄ったのは初めてでしたが、立派な展望台がありました
2023年07月29日 10:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:36
長根山に寄ったのは初めてでしたが、立派な展望台がありました
展望台からは新鮮な方向から大館を眺める事が出来ました
2023年07月29日 10:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:38
展望台からは新鮮な方向から大館を眺める事が出来ました
すぐに少年自然の家に着きます
2023年07月29日 10:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:39
すぐに少年自然の家に着きます
ここも良い景色
2023年07月29日 10:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:41
ここも良い景色
ここから本格的に登山道に入ります
2023年07月29日 10:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:41
ここから本格的に登山道に入ります
といっても良く整備されていて、非常に歩きやすいです
2023年07月29日 10:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:44
といっても良く整備されていて、非常に歩きやすいです
地図に無い分岐がありましたが・・・
2023年07月29日 10:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:47
地図に無い分岐がありましたが・・・
すぐに合流しました。巻き道だったようです
2023年07月29日 10:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:48
すぐに合流しました。巻き道だったようです
湿地っぽい所が見えますね
2023年07月29日 10:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:49
湿地っぽい所が見えますね
迷わず”すごい坂!"を選びます
2023年07月29日 10:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:51
迷わず”すごい坂!"を選びます
確かに急登ですが、短いです
2023年07月29日 10:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:51
確かに急登ですが、短いです
すず風峠に到着
風はありませんでした(笑)
2023年07月29日 10:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:54
すず風峠に到着
風はありませんでした(笑)
まがり道と合流します。
2023年07月29日 10:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:55
まがり道と合流します。
秋葉山までは淡々と登っていきます
2023年07月29日 10:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 10:58
秋葉山までは淡々と登っていきます
短い急登もありますが、すぐです
2023年07月29日 11:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:01
短い急登もありますが、すぐです
秋葉山到着!
2023年07月29日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:04
秋葉山到着!
秋葉山からの眺めも綺麗でした
2023年07月29日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:04
秋葉山からの眺めも綺麗でした
小数点以下の高度がありますので、
ちゃんと三角点もありました。
2023年07月29日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:04
小数点以下の高度がありますので、
ちゃんと三角点もありました。
一番広く大館のメインエリアを眺められるスポットかもしれませんね。
2023年07月29日 11:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:05
一番広く大館のメインエリアを眺められるスポットかもしれませんね。
ここから少し道が狭くなりますが、十分広いです。
2023年07月29日 11:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:06
ここから少し道が狭くなりますが、十分広いです。
貯水池方面への道がピーク毎にありました。
多少藪化していそうです。
2023年07月29日 11:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:09
貯水池方面への道がピーク毎にありました。
多少藪化していそうです。
沼窪神社到着!
2023年07月29日 11:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:17
沼窪神社到着!
ここからまた道が少し細くなります。
2023年07月29日 11:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:18
ここからまた道が少し細くなります。
これが"沼窪"の由来なのでしょうね
2023年07月29日 11:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:19
これが"沼窪"の由来なのでしょうね
多少のアップダウンを交えて淡々と登っていきます
2023年07月29日 11:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:24
多少のアップダウンを交えて淡々と登っていきます
鳳凰山への分岐へ到着。
暑さとここまでの時間次第では撤退検討する地点と決めていましたが、順調なのでそのまま進みます
2023年07月29日 11:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:27
鳳凰山への分岐へ到着。
暑さとここまでの時間次第では撤退検討する地点と決めていましたが、順調なのでそのまま進みます
山頂近くの登りまでは、緩やかな道が続きます
2023年07月29日 11:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:30
山頂近くの登りまでは、緩やかな道が続きます
まだ距離がありますね〜
2023年07月29日 11:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:35
まだ距離がありますね〜
山頂直下の登りがハードなので、ココで足を休めておきましょう
2023年07月29日 11:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:44
山頂直下の登りがハードなので、ココで足を休めておきましょう
山頂直下の登りが始まりました
2023年07月29日 11:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:48
山頂直下の登りが始まりました
きつめの傾斜が続くのが辛い所ですが、一歩づつ
2023年07月29日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:52
きつめの傾斜が続くのが辛い所ですが、一歩づつ
まだまだ、、
2023年07月29日 11:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:53
まだまだ、、
駒形の分岐に到着!
休憩がてら、駒形にも寄っておきます
北からのルートとの合流点でもあります。
2023年07月29日 11:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:55
駒形の分岐に到着!
休憩がてら、駒形にも寄っておきます
北からのルートとの合流点でもあります。
大文字焼きが近いので、準備されていますね。
2023年07月29日 11:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 11:57
大文字焼きが近いので、準備されていますね。
ラスト急登り
2023年07月29日 12:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:01
ラスト急登り
山頂到着!
4・5年前は一息でここまで来れませんでしたので、
多少は体力が付いたのだと思います。
2023年07月29日 12:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:05
山頂到着!
4・5年前は一息でここまで来れませんでしたので、
多少は体力が付いたのだと思います。
2023年07月29日 12:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:05
意外と大館市の中心からは距離があります
2023年07月29日 12:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:05
意外と大館市の中心からは距離があります
意外にも山名の由来は甲斐国とな
2023年07月29日 12:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:09
意外にも山名の由来は甲斐国とな
下って行きます。滑りやすいので注意しましょう。
2023年07月29日 12:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:10
下って行きます。滑りやすいので注意しましょう。
以前はこんなポイントはなかったと思いましたが、令和5年と書かれており最近出来た様です。
2023年07月29日 12:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:39
以前はこんなポイントはなかったと思いましたが、令和5年と書かれており最近出来た様です。
安心な道をゆっくり下って行きます。
2023年07月29日 12:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:41
安心な道をゆっくり下って行きます。
登山口に到着。
2023年07月29日 12:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:49
登山口に到着。
利用できるか分かりませんが、登山口手前に小屋はトイレです
2023年07月29日 12:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:50
利用できるか分かりませんが、登山口手前に小屋はトイレです
ここまで来ると、殆ど上り下り無く平坦な道です
2023年07月29日 12:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:51
ここまで来ると、殆ど上り下り無く平坦な道です
湖畔の林道歩きです
2023年07月29日 12:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:56
湖畔の林道歩きです
・・駐車場まで意外と長いんですよね
2023年07月29日 12:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:57
・・駐車場まで意外と長いんですよね
2023年07月29日 12:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 12:58
帰りに岩神山にも寄っておく事にしました
2023年07月29日 13:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:02
帰りに岩神山にも寄っておく事にしました
が入口そうそう道を誤ったようで、、
2023年07月29日 13:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:04
が入口そうそう道を誤ったようで、、
印はある物の、踏み跡も殆ど無い方へ来てしまいました
2023年07月29日 13:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:07
印はある物の、踏み跡も殆ど無い方へ来てしまいました
これは登る元気がおきませんね、、、
2023年07月29日 13:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:11
これは登る元気がおきませんね、、、
少し戻るとそれらしい道とぶつかりました
正しい道は最後まで踏み跡がきちんとあります
2023年07月29日 13:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:13
少し戻るとそれらしい道とぶつかりました
正しい道は最後まで踏み跡がきちんとあります
岩神山到着!
最後に思いのほか疲れました、、
2023年07月29日 13:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:15
岩神山到着!
最後に思いのほか疲れました、、
残念ながら展望はありません
2023年07月29日 13:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:16
残念ながら展望はありません
分かり難いですが、入り口直後に左右に道が分かれており
むかって左側の布のピンクテープをたどると山頂につけます
右側もかつては行けたのでしょうが、完全に藪化しています
2023年07月29日 13:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:20
分かり難いですが、入り口直後に左右に道が分かれており
むかって左側の布のピンクテープをたどると山頂につけます
右側もかつては行けたのでしょうが、完全に藪化しています
あとは帰るだけですね。
2023年07月29日 13:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:21
あとは帰るだけですね。
こう見ると距離は遠い鳳凰山
2023年07月29日 13:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
7/29 13:22
こう見ると距離は遠い鳳凰山
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS 時計 タオル ツェルト

感想

何度も登っている鳳凰山ですが、秋葉山に行った時の記録が残っていなかったので
改めて登る事にしました。長根山・岩神山は行った事が無かったので、夏に向けた体力作りも兼ねたほぼフルコースです。

この辺りでは一番登られている山だけあって、相変わらず安心で大変良い山です。
大文字の一画目を歩けるのも高ポイントでしょう。

以前は小学校のハイキングにも出会った事がある程、地元で身近な山ですが長根山公園からのコースはどれも片道2h以上と短くありませんので油断は禁物です。
水場がありませんのでしっかり水分を準備していきましょう。
標高は低いので、特に真夏は避けた方が良いと思います。

鳳凰山だけなら、樹海ラインから入る北からのルートが2h以上短く登れますので、
体力に合わせてコースを選びましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら