ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5791067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 4山縦走と不帰ノ嶮

2023年08月05日(土) ~ 2023年08月07日(月)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
20:12
距離
34.5km
登り
3,505m
下り
2,894m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
0:52
合計
7:58
距離 9.1km 登り 1,709m 下り 242m
5:28
2
6:20
3
6:23
6:28
133
8:41
8:52
11
9:03
9:23
43
10:06
131
12:17
13
12:30
12:43
18
13:01
13:04
22
2日目
山行
5:28
休憩
1:56
合計
7:24
距離 13.9km 登り 1,110m 下り 1,125m
5:22
19
5:41
25
6:06
37
6:43
6:47
34
7:21
7:22
31
7:53
8:09
5
8:14
9
8:23
9:05
8
9:13
9:15
52
10:07
10:21
60
11:21
11:58
15
12:13
20
12:33
3日目
山行
4:30
休憩
1:47
合計
6:17
距離 11.4km 登り 692m 下り 1,576m
6:14
16
6:30
6:31
20
6:51
7:05
29
7:34
7:43
18
8:01
8:14
33
9:48
10:15
15
10:30
10:34
33
11:07
11:10
6
11:16
11:19
14
11:33
11:39
13
11:52
11:56
1
11:57
6
12:03
12:04
5
12:09
12:13
18
天候 夕刻に雨 2日目は雷と激しい雨でした
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
フォッサマグナミュージアムとパークに立ち寄る 左がユーラシア、右が北アメリカのプレート 立っている所が糸魚川・静岡構造線 実感できないけど… 
2023年08月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/4 12:16
フォッサマグナミュージアムとパークに立ち寄る 左がユーラシア、右が北アメリカのプレート 立っている所が糸魚川・静岡構造線 実感できないけど… 
猿倉駐車場からの朝焼け
2023年08月05日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/5 5:02
猿倉駐車場からの朝焼け
猿倉荘 たくさんの人が準備してます
2023年08月05日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 5:27
猿倉荘 たくさんの人が準備してます
いよいよ大雪渓が始まる
2023年08月05日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/5 6:22
いよいよ大雪渓が始まる
もう少し上でした
2023年08月05日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 6:22
もう少し上でした
アイゼン装着
2023年08月05日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/5 6:52
アイゼン装着
たくさんの人
2023年08月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/5 7:20
たくさんの人
雪渓の上をガスが
2023年08月05日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
8/5 7:47
雪渓の上をガスが
傾斜は緩いので4本爪で大丈夫でした
2023年08月05日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/5 7:48
傾斜は緩いので4本爪で大丈夫でした
暑い 食べちゃいます
2023年08月05日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 7:53
暑い 食べちゃいます
雄大な雪渓でした
2023年08月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
8/5 8:36
雄大な雪渓でした
この時点では山名はわからず
2023年08月05日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/5 9:42
この時点では山名はわからず
白馬村営頂上宿舎
2023年08月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 10:05
白馬村営頂上宿舎
私の田園調布 でも散乱 時間があるので白馬岳に向かうことに
2023年08月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/5 11:06
私の田園調布 でも散乱 時間があるので白馬岳に向かうことに
たくさんの花
2023年08月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/5 12:05
たくさんの花
ジャコウソウ
2023年08月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
8/5 12:15
ジャコウソウ
人生初白馬!
2023年08月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
8/5 12:30
人生初白馬!
WOW! 頂上の下 
2023年08月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 12:42
WOW! 頂上の下 
登山道を横断中の雷鳥さん
2023年08月05日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
8/5 13:07
登山道を横断中の雷鳥さん
コマクサ
2023年08月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
8/5 13:14
コマクサ
この後、さらに増えました
2023年08月05日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/5 13:22
この後、さらに増えました
さっそくやっちゃいました
2023年08月05日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/5 13:47
さっそくやっちゃいました
白馬村が見える
2023年08月05日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 16:23
白馬村が見える
ガスが晴れて白馬岳山頂が見えた
2023年08月05日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/5 17:09
ガスが晴れて白馬岳山頂が見えた
左が杓子、右が白馬鑓ヶ岳だろう
2023年08月05日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/5 17:12
左が杓子、右が白馬鑓ヶ岳だろう
2日目 空身で小蓮華へ向かってます 剣岳がくっきりと
2023年08月06日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
8/6 5:38
2日目 空身で小蓮華へ向かってます 剣岳がくっきりと
槍ヶ岳と穂高方面
2023年08月06日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
8/6 5:38
槍ヶ岳と穂高方面
向こうが小蓮華だろう
2023年08月06日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 5:39
向こうが小蓮華だろう
その縦走路に滝雲が
2023年08月06日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/6 5:46
その縦走路に滝雲が
2009年から放映されたNHK「坂の上の雲」では逆の白馬大池からの稜線が使われたらしい でも充分に感動している
2023年08月06日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/6 5:55
2009年から放映されたNHK「坂の上の雲」では逆の白馬大池からの稜線が使われたらしい でも充分に感動している
斜面全部コマクサです
2023年08月06日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 6:05
斜面全部コマクサです
振り返ると白馬岳が
2023年08月06日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 6:12
振り返ると白馬岳が
サラ=ブライトマンのエンディング曲が聞こえる
2023年08月06日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 6:31
サラ=ブライトマンのエンディング曲が聞こえる
幻想的な景観 美しい稜線だ
2023年08月06日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 6:36
幻想的な景観 美しい稜線だ
小蓮華山山頂2,766mの鉄剣  
2023年08月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/6 6:40
小蓮華山山頂2,766mの鉄剣  
ついに来ることができた
2023年08月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/6 6:40
ついに来ることができた
タッチ
2023年08月06日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 6:44
タッチ
ミヤマクワガタ 多分初めて見た  
2023年08月06日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 7:27
ミヤマクワガタ 多分初めて見た  
小蓮華を振り返る
2023年08月06日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 7:44
小蓮華を振り返る
白馬山頂に向かってます
2023年08月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/6 7:46
白馬山頂に向かってます
昨日と今日で3度目の頂上
2023年08月06日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
8/6 7:54
昨日と今日で3度目の頂上
誰かが「あれが剣の早月尾根」と言っていました
2023年08月06日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/6 8:05
誰かが「あれが剣の早月尾根」と言っていました
黒部ダムだと思います
2023年08月06日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 8:06
黒部ダムだと思います
鹿島槍とも聞こえました
2023年08月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 8:07
鹿島槍とも聞こえました
テント場に戻りました 出発は遅れるけど日差しが強いのでテントを干します
2023年08月06日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 8:40
テント場に戻りました 出発は遅れるけど日差しが強いのでテントを干します
またもや雷鳥さん3羽
2023年08月06日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/6 9:12
またもや雷鳥さん3羽
杓子岳、鑓ヶ岳に向かいます
2023年08月06日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 9:15
杓子岳、鑓ヶ岳に向かいます
杓子へ登り返し 高差300mくらいかな
2023年08月06日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 9:46
杓子へ登り返し 高差300mくらいかな
結構な所 落石・落人注意 
2023年08月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 9:52
結構な所 落石・落人注意 
杓子岳
2023年08月06日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
8/6 10:10
杓子岳
見た瞬間、体がゾワゾワしました
2023年08月06日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/6 10:25
見た瞬間、体がゾワゾワしました
鑓ヶ岳への登り返しもすごい
2023年08月06日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/6 10:34
鑓ヶ岳への登り返しもすごい
石灰岩が出てきた
2023年08月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 10:49
石灰岩が出てきた
ホソバツメクサ?
2023年08月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 10:57
ホソバツメクサ?
シコタンソウ?
2023年08月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 10:58
シコタンソウ?
白馬鑓ヶ岳
2023年08月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/6 11:23
白馬鑓ヶ岳
黒い天狗山荘が見えた
2023年08月06日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 11:55
黒い天狗山荘が見えた
登山道がいくつもある 草が全く無い 特異な様相
2023年08月06日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 12:07
登山道がいくつもある 草が全く無い 特異な様相
鑓温泉への分岐
2023年08月06日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 12:12
鑓温泉への分岐
天狗山荘 お世話になります
2023年08月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 12:32
天狗山荘 お世話になります
今日も早くに到着できました
2023年08月06日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 13:45
今日も早くに到着できました
ちょっとビビる
2023年08月06日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/6 14:19
ちょっとビビる
今日もやっちゃいました
2023年08月06日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 14:23
今日もやっちゃいました
残雪から引いてます 冷たくておいしい
2023年08月06日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/6 14:36
残雪から引いてます 冷たくておいしい
いいかげんにしなさい! この後、激しい雷雨が夜中まで続きました
2023年08月06日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/6 14:38
いいかげんにしなさい! この後、激しい雷雨が夜中まで続きました
3日目 ご来光
2023年08月07日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
8/7 4:53
3日目 ご来光
鑓ヶ岳のモルゲンロート
2023年08月07日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
8/7 5:00
鑓ヶ岳のモルゲンロート
天狗の頭から剣方面を望む
2023年08月07日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 6:29
天狗の頭から剣方面を望む
振り返る 鑓ヶ岳と杓子岳だ
2023年08月07日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/7 6:29
振り返る 鑓ヶ岳と杓子岳だ
槍もどんどん近づく
2023年08月07日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/7 6:29
槍もどんどん近づく
カール地形がはっきりと分かります
2023年08月07日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/7 6:30
カール地形がはっきりと分かります
鹿島槍、本家の槍ヶ岳が近づく
2023年08月07日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/7 6:42
鹿島槍、本家の槍ヶ岳が近づく
いよいよ来た 大下りの始まりです
2023年08月07日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/7 6:51
いよいよ来た 大下りの始まりです
鎖を使って降りてきました
2023年08月07日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 7:14
鎖を使って降りてきました
先行者が見えます
2023年08月07日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 7:18
先行者が見えます
キレットを振り返る
2023年08月07日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 7:36
キレットを振り返る
剣岳も近づく
2023年08月07日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/7 7:36
剣岳も近づく
左が喫、右が曲だろう
2023年08月07日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 7:47
左が喫、右が曲だろう
曲北峰の基部 峻険な岩場 先行者が数名見えます
2023年08月07日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 7:47
曲北峰の基部 峻険な岩場 先行者が数名見えます
振り返ると天狗の大下りが 高差300mの下りだ
2023年08月07日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 7:51
振り返ると天狗の大下りが 高差300mの下りだ
喫から曲を望む 「どっきりカメラ 大成功!」 おどけている場合じゃないですよ!
2023年08月07日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
8/7 8:03
喫から曲を望む 「どっきりカメラ 大成功!」 おどけている場合じゃないですよ!
曲への登り=3日間中最大の核心部が始まる
2023年08月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 8:18
曲への登り=3日間中最大の核心部が始まる
鎖をつかみながら登る この辺が一番手強かった感じがします
2023年08月07日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 8:22
鎖をつかみながら登る この辺が一番手強かった感じがします
足場はしっかりしている
2023年08月07日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 8:24
足場はしっかりしている
右上します
2023年08月07日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 8:26
右上します
レコ等でよく見た鉄梯子だ
2023年08月07日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 8:28
レコ等でよく見た鉄梯子だ
ここもよく見かけた
2023年08月07日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 8:41
ここもよく見かけた
水平トラバース 足場がしっかりしてるので大丈夫
2023年08月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 8:45
水平トラバース 足場がしっかりしてるので大丈夫
これもよく見た ガレていて高度感のあるトラバース
2023年08月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 8:54
これもよく見た ガレていて高度感のあるトラバース
手足のホールドはしっかりしている 大丈夫だ
2023年08月07日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 8:55
手足のホールドはしっかりしている 大丈夫だ
傾斜は強くない 大丈夫
2023年08月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/7 8:57
傾斜は強くない 大丈夫
ふーっ 曲の北峰まで来た まだまだ気は抜けない
2023年08月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 9:02
ふーっ 曲の北峰まで来た まだまだ気は抜けない
南峰が見える
2023年08月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 9:02
南峰が見える
南峰まで来た 核心部は終わった(はず)! 昨夏の剣岳から構想1年 作業用手袋の指先を切って使用 結果、ばっちり有効でした
2023年08月07日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/7 9:13
南峰まで来た 核心部は終わった(はず)! 昨夏の剣岳から構想1年 作業用手袋の指先を切って使用 結果、ばっちり有効でした
唐松岳 ガスってたけど気分は高揚
2023年08月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
8/7 10:07
唐松岳 ガスってたけど気分は高揚
タッチ
2023年08月07日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 10:13
タッチ
唐松岳小屋
2023年08月07日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 10:30
唐松岳小屋
ここまでちょっとわかりにくかった あとは下るだけだ
2023年08月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 10:35
ここまでちょっとわかりにくかった あとは下るだけだ
有名な八方池 展望が効かず残念
2023年08月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/7 11:49
有名な八方池 展望が効かず残念
ミヤマムラサキ これも初めて見た
2023年08月07日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 11:54
ミヤマムラサキ これも初めて見た
ケルン
2023年08月07日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/7 12:03
ケルン
下界は暑そうだね ルンルン気分で下山です
2023年08月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
8/7 12:53
下界は暑そうだね ルンルン気分で下山です

感想

 何年目かの夏の遠征。今年の目標は4つ。
1 大雪渓
2 小蓮華山…NHK「坂の上の雲」で放映された稜線歩き
3 白馬岳
4 不帰ノ嶮へのチャレンジ

 青森市を夕方に出発。毎度のことだけど運転はつらい。行きたかったフォッサマグナミュージアムとパークで、ヒスイやこの近隣の特異な地質を学びます。白馬村のヨーロッパ風の街並みに驚いた後、猿倉駐車場へ。
 
 翌朝、1日目のスタート。感激の大雪渓を経て頂上宿舎へ。テント場着3番目くらいで1等地に張った後、白馬岳へ。「これが白馬か〜」と感激。テントに戻って早めの祝杯。夜はお決まりの雨。

 2日目は小蓮華山へ。水とパンだけヤッケのポケットに突っ込み、2度目の白馬山頂を越えて向かいます。小蓮華はNHKドラマの放映後から、ぜひ訪れてみたい場所でした。素晴らしい縦走路でした。テント場に戻り、荷物を背負って杓子・白馬鑓の縦走へ。どちらも登り返しがきつかった。帰宅後、地形図で調べると200m以上ありました。鑓頂上で京都のトレラン男性と会話し、お互いに「いいお話聞けました」。天狗山荘で2泊目。夕方から激しい雨と雷。夜中まで続きテント底も浸水。「岩は濡れているだろう。こりゃ〜明日は不帰ノ嶮は無理だな。」と鑓温泉からの下山を覚悟しましたが、翌朝は雨が上がりました。

 3日目。曇りながら風も無いようなので、不帰に向かって出発。“天狗の大下り” は下り始めがちょっと厳しい。コルから登り返しです。雨で重くなったテントを担ぎながらの登りで息はゼーゼー。キレット、喫を経て、いよいよ曲へ。何か所か逆層の岩部分があり、手は鎖ながら足ホールドに迷う場面も。足をスメアして鎖で体を強引に持ち上げる箇所がありました。「三点支持、三点支持…」と念仏のように唱えながら進みます。確実に歩を進め曲北峰、さらに南峰へ。核心部は過ぎたと思われ、緊張から解放されます。ガスで眺望は無いながらも、唐松岳を経てリフトを乗り継ぎ下山しました。

 改めて日本アルプスは、傾斜角度、仰角、登り返し標高差などが大きいと思いました。カールの上部になるほど角度は強まり、足への負担が増します。稜線が岩や石だけで植生が全く無い所も。食事提供の山小屋や登山客の多さなどで安易に考えがちですが、山自体の厳しさはそれによって変わるものではないと思いました。4つの目標を達成、特に不帰ノ嶮を歩き通すことができ、充実感に浸りながら車を走らせました。仮眠等含め17時間半の帰路となりました。
    


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

mametan3さん、こんにちは。
素晴らしいとしか言えません。
レコを拝見しながら、行ったこともないのに、
自分も登っている気分になれました。
体力が羨ましいです。
お疲れさまでした。(^o^)
2023/8/10 16:07
syakunage7さん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。

今年も行っちゃいました。 白馬というと勝手に女性的なイメージを持っていましたが
実際、女性が多い感じがしました。でも登山路自体は、傾斜角の大きさや登下降の激しさで
なかなかのものでした。夕刻から夜は必ず雨が降ります。濡れたテントを背負って行動する覚悟も必要です。でも山小屋を利用すれば、自由度は高まると思います。syakunageさんもぜひ行ってみてください。それから八甲田等、いつかご一緒したいですね。
2023/8/10 18:47
いいねいいね
1
三点支持念仏、心に沁みます😁
クルマはどうされました?来年あたり行ってみたい!
2023/8/10 18:25
jaka2022さん
コメントありがとうございます。

jakaさんにお会いする前から「今年は白馬縦走じゃ!」と決めていたのですが、入山を、猿倉からの大雪渓にするか、栂池からの大池からにするかを決めかねていました。jakaさんが仰った「大雪渓は素晴らしかった」の一言で、大雪渓に決めたという感じです。
リフト→ゴンドラと乗り継ぎ、歩き10分でアルピコ交通白馬バスターミナルへ、猿倉行きに乗車して車を回収しました。最終が15:15なのでそれに間に合わなければタクシー(4000円くらいだそうです)で猿倉に行くことになります。私は1本前の14:05に間に合い、それで猿倉に戻りました。
若い時の感動をもう一度! あの時の自分に逢うために(?)、jakaさん、ぜひ再訪してください。
2023/8/10 19:01
いいねいいね
1
mametan3さん
コメントでエネルギーをいただきました!
大雪渓😅サイコー
まず計画してみよっと、ありがとうございます?
2023/8/12 17:45
おつかれさまです!!

素晴らしい山行ですね!
ぼくにはちょっと怖すぎて行けない山域です💦
2023/8/21 20:46
nozakiiiさん
コメントありがとうございます。

 本山頂上の後に烏帽子・梅花皮岳方面まで足を延ばすnozakiiiさんですから、縦走は大丈夫ですよ。不帰ノ嶮も鎖が張ってあるので、まずは大丈夫です。村営頂上小屋よりも南側(杓子、鑓、不帰)は人も少なくなるので、静かな山歩きが楽しめます。
 nozakiiiさんの住む新津からも近いといえば近いですよね。青森よりははるかに…。天空の縦走路、素晴らしかったです。レコをお待ちしております。
2023/8/21 22:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら