【シロレコ12】昼から近場の信貴山城址
- GPS
- 04:45
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 691m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 晴れ〈無風〉 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄)鶴橋〜竜田川 40分 490円 【復路】 JR)王寺〜京橋 430円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 >竜田川駅〜信貴山奥之院(多聞院) 道は舗装路。景色は里山。 平群町が設置している道標を頼りに歩く。 >信貴山奥之院 開基は聖徳太子と伝わる。 彼、寺開き過ぎ。 ご本尊は秘仏だそうで普段は開帳されていないそうです。 >信貴山奥之院〜高安山 相変わらず、舗装路。 正直歩いていて楽しい道ではない。 あまり交通量がおおくないのが せめてもの救い。 >高安城 高安山の北西に花崗岩を積んだ 石垣の遺構があるらしいが確認できず。 高安倉庫跡は長い間、高安城の遺構とされてきたが 最近の研究では廃城後の奈良時代のものと云われている。 >高安山〜信貴山 ようやく山道に入る。 よく整備され、気持ちのよい道。 分岐ごとに道標も整備され、道迷いの心配もない。 >信貴山(信貴山城) 山頂の雄山に高櫓(天守)跡。 雄山の少し手前に石標と縄張図が設置されている。 縄張図によるとすごく大きな城だったらしく、 みてまわったのは高櫓跡と久秀の屋敷跡と思われる 広い削平地のみ。 信仰の山のため、城跡目当てに登ってきているのはわたしくらいであとは信者さんと観光客、ハイカー。 >信貴山〜開運橋 お寺の宿命。 ひたすらと石段がつづく。 張り子のトラで有名な朝護孫子寺が中腹にある。 >開運橋 国の登録有形文化財。昭和初期にかけられたそう。 説明板によるとトレッスル橋脚を用いたカンチレバー橋と しては国内現存最古だということです。 専門外過ぎてちんぷんかんぷん。 橋めぐラーのかたは是非どうぞ。 >開運橋〜信貴山バスターミナル 古い旅館や土産物屋などが立ち並ぶ。 昭和の雰囲気。 もちろん舗装路。今回のレコで山道だったのは、 高安山〜信貴山間のみでした。 >信貴山バスターミナル〜王子駅 気持ちが良いくらいまっすぐな鋼索鉄道跡を下る。 #距離は数百メートルほど 昭和58年まで東信貴鋼索線として近鉄が運行していたらしぃ。 廃線跡は遊歩道として綺麗に整備されており、枕木ぽい 木が使われていたりする。 前もって廃線跡と知っていれば、もう少し注意して 歩いたのですが。。 ■トイレ 信貴山周辺にいくつかあり。 ■危険箇所 なし。 ■遺構 >高安山城 ・建物礎石 ・削平地 #近年の研究では廃城後のものと考えられている。 >信貴山城 ・郭跡 ・土塁 ・堀切 ・高櫓跡 聞き知っていた通り高櫓跡はかなりせまい。 ここで松永久秀は自爆死したのでしょうか?? 雄山北側の郭跡(久秀公屋敷跡?)はかなり広大で 見応えあり。 山頂近くに縄張図がある。 ■主な城主 ・木沢長政 ・松永久秀 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日に呑み過ぎたのか、朝起きたら9時でした。
とりあえず、歩く用意をして喫茶店でモーニングを
食べたら11時。
もう昼前だけど、やっぱり軽く歩きたい!
という事で、以前からいつか行こうと思っていた信貴山城に登城です。
といっても、突然決めたので下調べなし。
以前、椿井城に登城した際、竜田川駅からのハイキングコースが
あったのを思い出し、とりあえず竜田川駅へ。
ハイキングコースは舗装された里山道で山道ではなかったが、
予め下調べしていないのが悪いので諦める。
のんびりと歩きながら約3時間かけて信貴山に到着。
ここまでほとんど人にあわなかったのに、たくさんの人で賑わっていた。
ほとんどが信者さんと観光客。あとチラホラとハイカー。
城目当に来たハイカーは私くらいか。
縄張り図を持ってなかったので不安でしたが、
幸い山頂に縄張り図の看板がありました。
山頂が主郭との事で訪れてみるとかなり狭い。
ほんとにこの場所に四層の高櫓があったのか?
空鉢堂の石垣が当時のものなんだろうか?
ここで松永久秀公が自爆したのかなど。。
妄想は膨らむばかりですが、熱心な信者さんを見ていると場違いな気がして、北側の郭跡を散策することに。
すると切岸やら段々の曲輪、土塁とかなり綺麗な状態で残っていました。
もともと期待薄だったので個人的には大満足。
さぁ、今度はどこの山城に行こうかしらん。
■見かけた植物
オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)
カラスウリ〈実〉(烏瓜)
コウヤボウキ〈実〉(高野箒)
タンポポ(蒲公英)
ナズナ(薺)
ハコベの仲間(繁縷)
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
ホトケノザ(仏の座)
ヤツデ(八つ手)
■山城攻めの履歴
02 小谷城(滋賀県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-408748.html
03 鬼ノ城(岡山県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-348953.html
04 岐阜城(岐阜県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412035.html
05 岩村城(岐阜県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-419488.html
06 米子城(鳥取県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-482669.html
07 月山富田城(島根県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-483193.html
08 飯盛山城(大阪府)http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-548355.html
09 箕作城(滋賀県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-549306.html
10 郡山城(広島県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-562929.html
11 椿井城(奈良県) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-566510.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
信貴山に島左近がおりましたか。
ぜんぜん知りませんでした。びっくりしました。
私もよく戦国時代の城跡を見によく出かけます。
近くに沢山城跡がありますが、ほとんどは場所不明で標識も遺構ありません。でも好奇心旺盛なもんで、しまさこにゃん(島左近)をお供に山へ行くんですよ。
シロレコ楽しみにしております。
ずっと続けて下さいね。
toradoshiより
toradoshiさん
シロレコへのフィードバックありがとうございます。
楽しみにしてくれる人がいるなら続けないといけませんね。
近江にはたくさんお城あっていいですよね。
まだまだ登城したい山城が残っています。
みつにゃんに過ぎたる城もいつかは行かないと。。
あっ、信貴山と島左近は関連ないんです。。
びっくりして当然ですよー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する