ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5814113
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
9.8km
登り
761m
下り
742m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:54
合計
5:21
距離 9.8km 登り 761m 下り 758m
9:51
36
10:27
10:28
22
10:50
14
11:16
26
11:42
14
11:56
12:29
12
12:41
12:42
4
12:46
12:47
26
13:13
13:19
9
13:28
13:32
32
14:15
14:19
16
14:35
14:37
31
15:08
15:09
3
15:12
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線・枚岡駅を発着しました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。よく整備されています。道標も完備です。
枚岡駅から歩き始めて豊浦川沿いの遊歩道を登って行きます。水辺なので少しは涼しいです。
2023年08月11日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/11 10:05
枚岡駅から歩き始めて豊浦川沿いの遊歩道を登って行きます。水辺なので少しは涼しいです。
豊浦橋の上に咲いていました。
2023年08月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/11 10:15
豊浦橋の上に咲いていました。
枚岡神社創祀の地である神津嶽
2023年08月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/11 10:21
枚岡神社創祀の地である神津嶽
摂河泉コースを登り、途中で逸れて慈光寺境内にある古墳を通ります。
2023年08月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/11 11:09
摂河泉コースを登り、途中で逸れて慈光寺境内にある古墳を通ります。
樹齢200年の楓
2023年08月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 11:13
樹齢200年の楓
慈光寺本堂
2023年08月11日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 11:14
慈光寺本堂
開山堂
2023年08月11日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/11 11:14
開山堂
暗峠の出店で夏野菜を購入、お盆用に槇も頂いて大原山へ向かいます。

写真は峠の民家に咲くユリ科の花
2023年08月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/11 11:40
暗峠の出店で夏野菜を購入、お盆用に槇も頂いて大原山へ向かいます。

写真は峠の民家に咲くユリ科の花
大原山で昼食休憩し、暗峠に戻ってきました。
大阪と奈良の府県境から大阪側を写しました。この付近には石畳が残っています。

暗峠は江戸時代、樹木が鬱蒼と茂っていたのが名前の由来だそうです。今は樹木は無く大変明るいです。
2023年08月11日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 12:39
大原山で昼食休憩し、暗峠に戻ってきました。
大阪と奈良の府県境から大阪側を写しました。この付近には石畳が残っています。

暗峠は江戸時代、樹木が鬱蒼と茂っていたのが名前の由来だそうです。今は樹木は無く大変明るいです。
峠からすぐの場所ある地蔵堂
2023年08月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/11 12:40
峠からすぐの場所ある地蔵堂
お社の脇の石仏はお地蔵様でしょう。風雨をしのげるよう石板の天井と供えられた花に住民の方たちの優しさを感じます。

右の石柱には梵字の下に『北 宝山寺〇〇丁/鬼取山〇〇丁』とあります。ここから標高差170mほど登って鬼取山を目指します。
鬼取山は生駒山頂の南500mで、大阪から見ると放送アンテナなどが林立していて、気象庁のアメダスも設置されています。
2023年08月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/11 12:40
お社の脇の石仏はお地蔵様でしょう。風雨をしのげるよう石板の天井と供えられた花に住民の方たちの優しさを感じます。

右の石柱には梵字の下に『北 宝山寺〇〇丁/鬼取山〇〇丁』とあります。ここから標高差170mほど登って鬼取山を目指します。
鬼取山は生駒山頂の南500mで、大阪から見ると放送アンテナなどが林立していて、気象庁のアメダスも設置されています。
お社内のお地蔵様。
大分古そうだが、良い表情をしておられる。

帰宅して調べてみると光背に文永五年(1268年)とあるそうです。鎌倉時代です。
生駒山は役行者に始まって様々な時代の古刹、石仏、古墳が多いです。
2023年08月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 12:40
お社内のお地蔵様。
大分古そうだが、良い表情をしておられる。

帰宅して調べてみると光背に文永五年(1268年)とあるそうです。鎌倉時代です。
生駒山は役行者に始まって様々な時代の古刹、石仏、古墳が多いです。
生駒山の手前の鬼取山を目指しています。
生駒スカイラインと登山道が交差する展望所に聳えるエノキの大木
2023年08月11日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/11 13:15
生駒山の手前の鬼取山を目指しています。
生駒スカイラインと登山道が交差する展望所に聳えるエノキの大木
その根元
2023年08月11日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 13:15
その根元
鬼取山から摂河泉コースを下山していたら、白いホタルブクロが咲き残っていました。
2023年08月11日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/11 13:38
鬼取山から摂河泉コースを下山していたら、白いホタルブクロが咲き残っていました。
ヤマアジサイなのかな??
2023年08月11日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 13:42
ヤマアジサイなのかな??
少しアップで
2023年08月11日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 13:42
少しアップで
夏空
2023年08月11日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/11 14:28
夏空
豊浦橋の下の小さな滝。
小さくてもマイナスイオンを感じて涼しい。
ここから20分ほどで、枚岡駅に下山しました。
2023年08月11日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/11 14:45
豊浦橋の下の小さな滝。
小さくてもマイナスイオンを感じて涼しい。
ここから20分ほどで、枚岡駅に下山しました。

感想

毎日の猛暑で近くの山に出かける気持ちが湧いてきませんが、近く乗鞍岳に出かける予定なので、足慣らしを兼ねて歩いてきました。
出かけるのが遅かったので、歩き始めると猛烈な暑さで止めてしまおうかと思ったほどでしたが、少しづつ体が暑さに慣れてきて、その後はゆっくりと大汗を搔きながら歩きました。

この日の最高地点は642mですが、木陰は心地よい風が抜けていました。

昼食休憩した大原山は522mですが、やはり木陰は暑さを感じる事はありませんでした。むしろ街中や自宅はじっとしていても耐え難く感じますので、思い切って山に出かけた方が過ごしやすいのかも知れません。

この時期は花も少なく見るものはあまりありませんが、白いホタルブクロが咲き残っていました。
また、登山道にはクマゼミやアブラゼミの死骸が沢山横たわっていましたが、その代わりにニイニイゼミやヒグラシが競演するように鳴きわたっていました。
ヒグラシの鳴き声を聞くと遠からず秋になる予感がして夏の最盛期なのに一抹の寂しさを覚えてしまいます。

以下はコンデジで撮ったヒグラシの鳴き声です。ヒグラシは写っていませんが、過ぎ行く夏の音を楽しんでください。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら