巻機山 井戸尾根コース
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
登山口駐車場7:15→5合目8:10→8合目9:55→9号目ニセ巻機山10:20→10:45山頂(大大休止)12:25→9合目12:45→6合目13:25→駐車場14:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場までは整備されており車問題ありません。大型バスも入ってます。 登山口にポストとルートのチラシがありました。 駐車場出る所に事務所みたいな箇所があり帰りはここで駐車料金を支払います。 どうやらこちらで缶バッチ販売しているようですが、見落としてしまいました。 登山口から4合目付近まではひたすら樹林帯を登り上げます。 4〜6合目ブナやミズナラの樹林帯の脇に登山道があります。新緑の季節は気持ち良さそうな道です。 7〜8合目樹林帯を抜けるため天気が良ければ展望に恵まれそうな地形です。高山植物が咲き誇ります。今回はキスゲが綺麗でした。 9合目〜山頂高山植物が数種類咲き誇っています。ワタスゲ群生していました。 非難小屋は清潔でした。ここに荷物を置いて山頂に向かうツアー客がいました。 この辺には残雪が残っており、小屋から下ったところに水場あります。 山頂は平らでちょっとした広場みたいなスペースがあります。 天気が良ければ割引岳、牛ヶ岳まで行く所でしたが、ガスで何も見えないため次回登る時にとっておくことにしました。 下山後は湯沢まで行き「駒子の湯」で汗を流しました。 |
写真
感想
今年は週末にかけ天候不順が続いており、今週も天気が悪い予想でしたが、比較的天気が回復しそうな新潟を選んで向かいました。残念ながら期待していた通りにはいかず、山頂にかけガスに覆われてますが出発です。
●駐車場から4合目
登山口から4合目付近まではひたすら樹林帯を登る。粘度質の土で滑りやすそうですが置き石があるため歩きやすいかった。この付近では花をあまり見かけなかったが、イワカガミの葉があちこちにあったので、もう少し早いと咲き誇るイワカガミを見ることが出来るだろう。
●4合目〜6合目
ブナの樹林帯を横目に登りる。ブナの白い幹と葉の緑のコントラストは素晴らしいね。天気が良ければ幹は一層白く輝ききれいな樹林帯となるのに、今日は曇り残念だ。
●7合目〜8合目
樹林帯を抜け、振り向くと空間が広がる。天気が良ければ本当に素晴らしい展望だろう、今回は真っ白でしたが・・・。
快調に歩くと8合目に到着。この辺に来ると高山植物がキレイな花を咲かせている。キスゲはまだ早めだが、鮮やかな黄色の花を咲かせ、しずくがついたドウダンはちんまりと可愛い。
●9合目〜山頂
ニセ巻機まで来ると更に花が咲き、特に石楠花やワタスゲの群生が私を迎えてくれた。ガスが切れては現れを繰り返してたが、頂上付近まで一瞬だけ晴れた。
越後の山は前回の魚沼駒ケ岳と雄大だ。
ニセ巻機から少し下ると残雪近くに非難小屋に到着。まだ木の香りが新しく10人は泊まれそうな広さ。こちらに荷物を置いたツアー客ご一行が登り始めていた。
ここまで来ると頂上はすぐ。9合目からは会津駒ケ岳の頂上の湿地帯を思い出す景色だった。頂上に来ても残念ながら遠望は効かず、しょうがないので昼食食べながら晴れるのを粘る。
餅を焼いたり、贅沢にチャーシューとレタスを投入しインスタントラーメンを食べたり、ブランデーを冷たい水割りで飲んだりと1時間半以上もマッタリ。それでも天候は回復せず。予定では牛ヶ岳、割引岳を回ろうと予定していたが、次回登るべくお楽しみに取っておくことにする。
●下山
帰りは6合目で休憩を取ったきり、一気に下る。予定よりかなり早かった。
課題は残ったが、巻機山が思った以上に良い山だったので、またリベンジしたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する