ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5843173
全員に公開
ハイキング
中国

【因島村上海賊焼き・尾道市因島】龍王山

2023年08月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:41
距離
3.9km
登り
231m
下り
221m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:14
合計
1:41
距離 3.9km 登り 231m 下り 234m
9:16
33
龍王山登山口
9:49
10:01
22
10:23
10:25
16
龍王山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを因島フラワーセンターに駐輪
コース状況/
危険箇所等
全線非常によく整備されている
三角点峰への破線道は廃道と思われる
その他周辺情報 因島フラワーセンター
火曜定休 9:00-17:00 入場無料
季節の花が見れる公園。

因島水軍城
木曜定休 9:30-17:00 資料館入館料330円
駐車場から意外と登る。
村上海賊の盛衰の解説や実際に使われていた武具の展示。

因島史料館
土日祝開館 9:30-17:00 入館無料
先史時代から近代までの因島の歴史資料の展示。
正直水軍城よりいいかも

因島アメニティ公園
市民の憩いの公園。海水浴場もあり。

因島観光協会
土生港旅客ターミナルとレンタサイクルなどもあり。
スタンプラリーは8:30〜17:00。

今回の因島村上海賊焼き
新天地
〒722-2323 広島県尾道市因島土生町1899
火曜定休。地元の人気店。
海賊焼き1500円。お好み焼きは600円。

因島村上海賊焼き公式サイト
https://in-no-shima.jp/kaizokuyaki/
加盟店多数
因島に上陸してすぐのアメニティ公園。恐竜お出迎え🦕
2023年08月19日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
8/19 8:38
因島に上陸してすぐのアメニティ公園。恐竜お出迎え🦕
今回は出落ちで村上海賊焼きマンホール。海鮮盛り盛り
2023年08月19日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
43
8/19 8:41
今回は出落ちで村上海賊焼きマンホール。海鮮盛り盛り
フラワーセンター駐車場をお借りします。
2023年08月19日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/19 8:58
フラワーセンター駐車場をお借りします。
目指す龍王山
2023年08月19日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/19 9:03
目指す龍王山
看板で道案内。地元では括弧内の権現山呼びがデフォらしい
2023年08月19日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/19 9:08
看板で道案内。地元では括弧内の権現山呼びがデフォらしい
民家の石垣にお地蔵さん。重井八十八箇所巡りもあったり、たいへん信仰の篤い地域のようだ
2023年08月19日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/19 9:09
民家の石垣にお地蔵さん。重井八十八箇所巡りもあったり、たいへん信仰の篤い地域のようだ
登山口。思わず通り過ぎてしまったので引き返す😅
比高200m、コースタイムは甘めかな?
2023年08月19日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/19 9:16
登山口。思わず通り過ぎてしまったので引き返す😅
比高200m、コースタイムは甘めかな?
登山道は石仏多数だけど、普通の仏様と違う感じ
2023年08月19日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
8/19 9:24
登山道は石仏多数だけど、普通の仏様と違う感じ
登山道は九十九折りで緩やかに標高アップ。それにしても素晴らしい整備😊
2023年08月19日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/19 9:25
登山道は九十九折りで緩やかに標高アップ。それにしても素晴らしい整備😊
遠見山山頂は広く、磨崖仏や石仏多数。味のある手彫り😊
2023年08月19日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/19 9:31
遠見山山頂は広く、磨崖仏や石仏多数。味のある手彫り😊
眺望ポイントから白滝山。いい風が吹いて鯉のぼりがたなびく。奥に高見山
2023年08月19日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
8/19 9:33
眺望ポイントから白滝山。いい風が吹いて鯉のぼりがたなびく。奥に高見山
山頂直下でもう一度白滝山
2023年08月19日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
38
8/19 9:46
山頂直下でもう一度白滝山
昭和8年に石鎚遥拝所が整備された。写真の左手に簡素な神殿があります
2023年08月19日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/19 9:47
昭和8年に石鎚遥拝所が整備された。写真の左手に簡素な神殿があります
登頂! いい風が吹いてます
2023年08月19日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
43
8/19 9:49
登頂! いい風が吹いてます
手前が生口橋、奥が岩城橋。正面奥が積善山で右が牡蠣山かな。
2023年08月19日 09:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
27
8/19 9:52
手前が生口橋、奥が岩城橋。正面奥が積善山で右が牡蠣山かな。
萩の仲間は分かりません😅
2023年08月19日 09:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
23
8/19 9:54
萩の仲間は分かりません😅
ツマグロヒョウモン
2023年08月19日 09:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
27
8/19 9:54
ツマグロヒョウモン
山頂ではツバメたちが飛び交ってる。まずはコシアカツバメ
2023年08月19日 10:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
25
8/19 10:00
山頂ではツバメたちが飛び交ってる。まずはコシアカツバメ
お腹から。見えにくいけど縦斑があります
2023年08月19日 10:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
34
8/19 10:00
お腹から。見えにくいけど縦斑があります
ノーマルツバメのお腹は真っ白。尾羽が短い今年生まれですね
2023年08月19日 10:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
29
8/19 10:01
ノーマルツバメのお腹は真っ白。尾羽が短い今年生まれですね
横から。もちろん腰は赤くない😁
2023年08月19日 10:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
17
8/19 10:01
横から。もちろん腰は赤くない😁
山中の花はママコナとキンミズヒキくらい。花期外れだとツツジ類やイチヤクソウ
2023年08月19日 10:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
26
8/19 10:13
山中の花はママコナとキンミズヒキくらい。花期外れだとツツジ類やイチヤクソウ
登山口の蜜柑畑に帰化植物のオオニシキソウの小さな花。全然錦っぽく無い😎
2023年08月19日 10:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
20
8/19 10:23
登山口の蜜柑畑に帰化植物のオオニシキソウの小さな花。全然錦っぽく無い😎
ゲザーン! コンパクトながらいい山でした
2023年08月19日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
8/19 10:24
ゲザーン! コンパクトながらいい山でした
道中にあったお菓子屋さんが気になってしょうがない😁
2023年08月19日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/19 10:29
道中にあったお菓子屋さんが気になってしょうがない😁
謎サイダーと八朔蕨餅ゲット。蕨餅はうちに帰って食べます
2023年08月19日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
32
8/19 10:31
謎サイダーと八朔蕨餅ゲット。蕨餅はうちに帰って食べます
お好み焼き屋が開くまで時間あるのでフラワーセンター散策
2023年08月19日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
8/19 10:49
お好み焼き屋が開くまで時間あるのでフラワーセンター散策
夏は花少ない。左上から時計回りでハイビスカス、トケイソウ、シクンシ、ガザニア
26
夏は花少ない。左上から時計回りでハイビスカス、トケイソウ、シクンシ、ガザニア
上、フラワーセンター眺望、下マンゴーの実。美味そう😁と野生で見てみたいヒオウギ
26
上、フラワーセンター眺望、下マンゴーの実。美味そう😁と野生で見てみたいヒオウギ
ビジターセンターに昔の龍王山(権現山)。中腹まで開拓されてたようです
2023年08月19日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/19 11:08
ビジターセンターに昔の龍王山(権現山)。中腹まで開拓されてたようです
今日の海賊焼きは土生地区の人気店。開店直後入店なのに予約待ちがすごい😅
2023年08月19日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/19 11:33
今日の海賊焼きは土生地区の人気店。開店直後入店なのに予約待ちがすごい😅
因島で昔から親しまれてた「いんおこ」を観光アレンジ。うどん使用、タコともう一種海鮮、旗がルール。ここは飯蛸二匹、エビ二匹、イカ入りと豪華☺️
2023年08月19日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
40
8/19 11:44
因島で昔から親しまれてた「いんおこ」を観光アレンジ。うどん使用、タコともう一種海鮮、旗がルール。ここは飯蛸二匹、エビ二匹、イカ入りと豪華☺️
土生港に入ってる観光協会入口にスタンプ台。3つで達成だけどまだまだ続きます
2023年08月19日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
8/19 12:33
土生港に入ってる観光協会入口にスタンプ台。3つで達成だけどまだまだ続きます
最後にデジタルスタンプチェックポイントの因島水軍城。結構登るな😨 ログ取れば良かった
2023年08月19日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
8/19 12:50
最後にデジタルスタンプチェックポイントの因島水軍城。結構登るな😨 ログ取れば良かった
土日はサイクリスト多くて道のり大変だったが、麓の資料館は一見の価値あり。水上生活者「家船」の暮らしや、船乗りが頼った神仏など因島と海の関わりが紹介されてる
2023年08月19日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/19 12:59
土日はサイクリスト多くて道のり大変だったが、麓の資料館は一見の価値あり。水上生活者「家船」の暮らしや、船乗りが頼った神仏など因島と海の関わりが紹介されてる
因島の偉人たちも紹介。筆頭はやはり本因坊秀策。あと百年たったらポルノグラフィティも仲間入りかな😎
2023年08月19日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
8/19 13:02
因島の偉人たちも紹介。筆頭はやはり本因坊秀策。あと百年たったらポルノグラフィティも仲間入りかな😎
ひーこら登って水軍城。
2023年08月19日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/19 13:12
ひーこら登って水軍城。
因島ゆるキャラの「はっさくん」も被ってる兜だ😳
2023年08月19日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
8/19 13:11
因島ゆるキャラの「はっさくん」も被ってる兜だ😳
まさか水上で鎧武者姿はないよね? 落ちたら助からない。水上では動きやすい鎖帷子を着込んだようだ。他にも多くの書状など展示。
2023年08月19日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/19 13:24
まさか水上で鎧武者姿はないよね? 落ちたら助からない。水上では動きやすい鎖帷子を着込んだようだ。他にも多くの書状など展示。
展望台からは青影城がどーん!
2023年08月19日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
8/19 13:35
展望台からは青影城がどーん!
今日登った龍王山周辺、村上水軍時代には海で隔てられてました。左手が馬神山、右手が青木城とフラワーセンター。下が龍王山麓。芸藩通史の時代にはすでに干拓で陸続き
2023年08月19日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/19 13:36
今日登った龍王山周辺、村上水軍時代には海で隔てられてました。左手が馬神山、右手が青木城とフラワーセンター。下が龍王山麓。芸藩通史の時代にはすでに干拓で陸続き
因島村上氏の墓所にお参りして終了。
2023年08月19日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
8/19 13:44
因島村上氏の墓所にお参りして終了。

感想

広島県のご当地焼きをめぐるヒロシマンホ?スタンプラリー第三弾は因島。

https://www.otafuku.co.jp/sp/100th_hiroshimanho/manhole/index.html

因島村上海賊焼きは戦後すぐからあった造船工員向けのうどんお好み焼き「いんおこ」を観光アレンジして2017年に誕生。
ベースは前回の呉と同じく工員向けのうどんだったりと歴史は古い。これに特産の海鮮をモリモリにしたお好み焼き。旗はご愛敬。
今回は地元の人気店。常連さんが次々やってくる。海賊焼き1500円にかなりビビったが、お好み焼き600円にタコタコエビエビイカネギ旗トッピングすると割と適正価格。お店によってトッピングはかなり変わるので公式サイトを参考に自分に合ったお店を見つけよう。
キャベツの甘みがいい具合に出てる美味しいお好み焼きでうどんと海鮮でおなかいっぱい。

セットのお山はコースタイム短めで登りやすいらしい龍王山。地元では権現さんで通っているようです。
石鎚信仰の山で非常によく整備されたいい山でした。鎖場ないけど。
芸藩通史には山神の記載がある。石鎚信仰は山岳信仰でありながら海上安全と大漁の神として瀬戸内での信仰が篤いそうです。因島だけで十近い石鎚神社があるとか。

水軍城は村上海賊を包括的に学べる施設ですが、もうちょっと粘っこい解説や展示が欲しかった。麓の因島資料館は小さいながらも割と内容が濃かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

もみじさん。
あっついのに、山行、お好み。ごくろうさんです、
汗でるでしょ。ダイエットにもなる(かな?)

このお好みはタコがいい。
3つで達成。 そろそろ3つくらいならいってみましょうか?
因島の先輩が、白滝山へ一緒に登ろうと誘われてますので
(他力本願寺から自力寺へ入信替え)← ウソ( ´艸`) 
2023/8/19 22:27
カオナシさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

消費カロリーより取得カロリーが多いシリーズ😁
もう汗だくですよ💦
でも山でかいた以上の汗をフラワーセンターの温室でかきました。窓が開いて風が入ってくるのに。温室効果凄い。

海賊焼きのタコはぶつ切りでもOKですが、ここのは飯蛸。食べ応え大満足でした😊

竹原、呉、熊野は近くて駐車場代もかからずスタンプ3つ取れますよ。
スタンプ帖はPDFダウンロードで何枚も作成できるので、沢山スタンプ押してメルカリで😎とか悪いこと考えたりも一瞬しました。

白滝山は車で登れますが、フラワーセンターは麓からの白滝山登山推し。この季節辛いですけど🥵
2023/8/20 6:27
こんばんは もみじさん

いつまでも暑いですね 💦

タコがおいしそうです

兜の貝は何貝でしょう
2023/8/19 22:45
olddreamerさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

朝出勤する頃は涼しくなったかな、と感じるようになりましたが、日中は🥵
夜明け頃から登りはじめたいですが夜勤明け登山だとそうもいかず。

ここのタコはなかなか良かったです。やっぱり姿のインパクトは重要ですね😁

兜の貝は牡蠣養殖に使うホタテ貝と思いましたが、よく考えたら現代の話😅
豊後水道辺りが名産のヒオウギ貝ではないかと推測してます。村上氏は伊予の河野氏との繋がりも深かったですし。解説もこの辺りまで突っ込んで欲しかったです。
2023/8/20 6:54
もみじさん

暑いのに島の山のご登頂、お疲れ様です。
お好みにビールが欲しい所ですね。

昔、近所のおばあちゃんがやってたお好み焼きにはイイダコが入ってたんですよ。
美味かったなぁ・・・
思い出す中でまた食べたいお好み焼きNo1です。
2023/8/19 22:51
ima2017さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

やっぱり島山は冬がええですね。
幸いこの日はいい風が吹いたので少しマシでしたが、やっぱり湿度が😰

このシリーズ最大の問題はそう、ビール🍺なんですよね。せめて熊野と広島はバイク使わないでやろうと思ってます。
小さい店はノンアル置いてないとこも多いですし。

海鮮トッピングはちょい割高感があってあまり食べませんでしたが、シーフードとの相性がいい食べ物ですよね。
イイダコ入りは初めてでしたが、ボリュームあって最高😊
昔懐かしの味が一番美味しい😋、お好み焼きはソウルフードの頂点ですね。
2023/8/20 7:05
もみじさん、おはようございます😊

マンホールのおかげで様々組みあわせた観光が出来て、知見が拡がって良いですね。その体験のおこぼれに預からせて頂いて楽しいです😁
因島資料館興味深いですね。やっぱり特徴ある地の歴史風土が知れる施設は貴重!石鎚神社がこんなに沢山あるとは知りませんでしたね😳
あと兜、本家本元が貝殻なのがおもしろいですね☺️もっと知られても良さそうな。
お好み焼き、観光用に復活させただけあって美味しそうです✨️
2023/8/20 6:25
りずさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

西国街道に続き広島再発見のいい機会となってます。教えてくれたカオナシさんに感謝。
因島は四国への通り道扱いなので今まで腰を据えて観光した事なかったのが勿体無い。
原付だと往復100円で上陸できてお得です😁 除虫菊の花畑も楽しめる5月がおすすめかも。

因島資料館、建物がボロくてスルーされがちなのか、受付のおばちゃんが熱心に引き込みやってました😅
民俗資料館はどこも楽しいですが、海の民という特殊環境なので特に興味深かったです。無料なのも太っ腹。

石鎚神社、「山と海は繋がってる」という近年のフレーズを何百年も前からやってる凄い信仰😳
広島近郊だとやっぱり海辺の玖波行者山や竹原黒滝山が有名ですね。

貝殻の兜は確かにあまり見ないかも。那須与一に撃たれそうな形状ですが😎

いんおこ、地域に古くからあるのをベースにしてるので店ごとの特色もあっていい感じです。
2023/8/20 7:23
こんにちは

因島はさぞ暑かったのでは、でも海風が通れば気持ち良いですね。

昨日、山頂の燕の飛翔を眺めていて
もみじさんなら飛ぶ姿撮られるのよね〜と呟きました。

いんおこの旗が素敵です♪
記念に持ち帰りたい可愛さ😄
2023/8/20 12:56
hobbitさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

島も暑かったですが、東に向かって走り、西に向かって帰る往復が強烈でした。
顔が熱い😡
舗装路やフラワーセンター、水軍城では今年の新兵器日傘に存分に働いてもらいました。さした瞬間がイイですね。

燕たちもあと一月ほどで南へ。涼しい山で長旅の栄養補給です。
暗いレンズだったのが残念ですが、久々に飛びものを楽しめました。山頂をぐるりと周回する軌道が多くて合わせやすかったです。

あの旗、ちゃんと因島村上氏の旗印でした。因島村上と能島村上のマル上マーク、微妙に違うんですよ。
食べ終わったあと、普通に皿の脇に置いて帰りましたが、もらえるのかなあ?
ケーキとかに立てたいですね😁
2023/8/20 13:57
もみじさん、こんばんは。

マンホール着々と進んでますね〜😁今回のマンホールにある「の」の黄色いキャラクター(笑)何ですか??(笑)「の」が謎です。
お好み焼き美味しそう!!海鮮系いいですね。かなりのボリュームだし、1500円は納得です。暑い中(店の中は涼しいかもしれないですが)、熱いのフーフー食べるのも悪くありません。

権現山はあまりレコがありませんが、しっかり整備された地元に愛されたお山なんですね😊にしても、昔の写真は衝撃。島は平地が少ないので、昔の人は山の上まで開拓したんですね。
2023/8/20 20:24
たけっしゅさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

期間3ヶ月で3/11、たまにサボってお花とか見ても間に合いそうです。
因島ゆるキャラのはっさくんははっさくモチーフらしいです。「の」は気になってたので調べてみたら「いんのしま」の「の」だそうです😳
広島県民で読めない人はいないと思いますが、県外の人は意外と読めないのかな🤔

やっぱり海鮮お好み焼きは見た目もボリュームも素敵です😊
広島市内だと1800円とかになりそうなとこ、抑えてもらってます。
下山直後で体がカラカラだったのですが、お昼ご飯はすんなり入りました😁

「ごんげんさん」、白滝山の「かんのんさん」と対になる山だそうで。しまなみ沿いはレコが無くても整備された山がまだまだあるみたいなので、多島海を楽しみたい時を狙って開拓できればと思ってます。
干拓してもまだ足りない平地。島の暮らしは大変です。柑橘なのか除虫菊なのか分かりませんが、大変な仕事ですね。
2023/8/21 6:52
もみじさん、こんばんは。

因島村上海賊焼きって山賊みたいな恐ろしい食べ物化と思いきや
私の好物の海鮮なんですね〜 (*^▽^*)V
最近はそば入りですが若い時はうどんが良かったです。

村上氏の墓を拝見するとスゴイ勢力だったことを物語っていますね。

お好み焼を食べながら歴史と山登り、深いです。私?(´〜`)モグモグ
2023/8/20 21:19
おとめ座さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

海賊というとやっぱり髑髏マークのアレを連想してしまいますが、村上海賊も近年の研究では潮の流れを知り尽くした水先案内が主な業務で海賊行為は勝手に通行する相手のみだったとか。
そんなわけで海賊焼きも海の幸となってるのでしょうね😊 ご当地焼き、沿岸部は海鮮祭りと思いきや、ほとんどお肉なので、ここは貴重です。
海賊焼きのタコは因島産を用いるルールみたいなので美味しさは保障つきです😁

村上氏墓所はお寺の裏手でここまで遠回りする人もほとんどいませんでしたが、昔のお墓でここまで揃ったものは珍しいと思うので一見の価値ありでした。
2023/8/21 7:27
50年ちょっと前の中学生時代に、通っていた因北中学校を起点に友人たちと一緒に白滝山から龍王山(権現山)へと周回したように思いますが、記憶が曖昧です。

登山道が良く整備されているのに驚きました。
こんど因島に帰ったら、龍王山(権現山)に登るのもありですね。
2023/8/23 18:03
にっしー(べいびー)さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

龍王山の計画を立ててた時に大冒険の記録を拝見してびっくりでした😳
現在は雑木林の山域ですが、登られた当時は除虫菊畑でかなり見晴らしが良かったのではないでしょうか?

龍王山登山道は何ヶ所か竹ぼうきも据えてありましたし、現在でも地元の方に大切にされてるようです。
南方面の破線道は踏み跡は残ってそうですが、灌木がかなり鬱陶しい気配なのが残念です。除虫菊の季節に馬神山、白滝山あたりと周回縦走してみたら素敵なのですが。
2023/8/23 19:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら