ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5911681
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊

谷川岳 一ノ倉沢 烏帽子沢奥壁 南稜 1Pまで

2023年09月08日(金) ~ 2023年09月09日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
12.5km
登り
1,305m
下り
1,210m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:04
休憩
0:04
合計
1:08
距離 4.8km 登り 222m 下り 12m
2日目
山行
7:17
休憩
1:35
合計
8:52
距離 7.7km 登り 1,095m 下り 1,215m
4:40
4:42
146
7:08
8:35
185
11:40
11:41
45
12:26
12:27
23
12:50
12:51
21
13:12
13:15
6
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
JR上越線の土合駅

階段を駆け上がろう
2023年09月08日 18:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/8 18:00
JR上越線の土合駅

階段を駆け上がろう
翌日、ひょんぐり滝の高巻き地点を懸垂下降
2023年09月09日 05:17撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 5:17
翌日、ひょんぐり滝の高巻き地点を懸垂下降
テールリッジを登る
2023年09月09日 06:00撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 6:00
テールリッジを登る
2023年09月09日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 6:34
一瞬、歓喜したが
2023年09月09日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 7:16
一瞬、歓喜したが
登り始めると霧雨になり、途中のアンカーでセルフをとりビレイ解除

今日はここまで
2023年09月09日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/9 7:37
登り始めると霧雨になり、途中のアンカーでセルフをとりビレイ解除

今日はここまで
濡れたテールリッジは恐ろしい

クライミングよりも核心だ
2023年09月09日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 9:13
濡れたテールリッジは恐ろしい

クライミングよりも核心だ
復路のひょんぐりの滝の高巻きはロープを出した
2023年09月09日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 10:59
復路のひょんぐりの滝の高巻きはロープを出した
2023年09月09日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 10:59
出合に下山

また来ます、一ノ倉沢
2023年09月09日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/9 11:38
出合に下山

また来ます、一ノ倉沢
撮影機器:

感想

流転のザイルパートナーyamamuと谷川岳の一ノ倉沢へ。今回の計画は一ノ倉沢の烏帽子沢奥壁南稜。私が昨年の10月に登ったルートとまったく同じルートである(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4821024.html)←昨年10月の記録。今回は上越国境稜線まで抜ける野心があったが、ノロノロで最後まで予報円が定まらない台風13号の影響で、終了点から同ルート下降に計画を変更した。

土合駅の下り線ホームに降り立つと地上まで480段ほどの階段を駆け上がらなければならない。ここで私の小田和正のモノマネが炸裂。いつもライブの途中で「ご当地紀行」と称した、小田さんがライブ前日にライブする町へアポなし旅をする映像が流れるのだが、その時に小田さんが駅前で「やってまいりましたあぁ!」といつものセリフを独特の節回しでしゃべる。私とyamamuは小田和正ファンであり、彼女は私のしょうもない一発芸を「似てる」と言って快く笑ってくれた。ありがたい。

土合駅から徒歩で1時間強で一ノ倉沢出合に着いた。うっすらと壁のシルエットが見える。テントを張り、だらだら2人で話してシュラフに入る。

2日目、星が雲間から見えた。期待を膨らまして壁へ向かう。ひょんぐり滝の高巻きからの懸垂下降は50m1本で足りると記憶していたが、全然足りなかった。仕方がないのでハーケンを打って谷底まで下る。このとき、ハーケン1本がポンッと抜けた。荷重分散を固定分散方式にしていたことが幸いしアンカー全崩壊は免れた。荷重分散は基本的に固定分散にするべきことを再確認した。

テールリッジはいつも恐ろしい。中途半端に厄介で、足を滑らせばどこでも致命的だ。谷川岳の遭難死者数がギネス記録である理由がよくわかる。

烏帽子スラブのトラバースはパリパリに岩が乾いていた昨年に比べて格段に難しく感じた。

今までで一番苦労して辿り着いた南稜テラスからザイルを結んで登り始めたが、霧雨が降ってきた。岩はベチャベチャになり、これ以上の登攀は危険と判断して撤退を決めた。

復路は往路よりも岩が濡れていて、滑落を防ぐため何回か懸垂下降した。ひょんぐり滝はしっかりロープをだして登った。前回はフリーソロしたが、高さがあり岩も不安定であるため、今回は安全策をとった。

今回はほんの少しクライミングしただけで終わったが、またyamamuと一ノ倉沢に来て上越国境稜線まで抜けようと決意を新たにし、谷川連峰を後にした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら