観音コース
- GPS
- 05:07
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 993m
- 下り
- 993m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
猛暑の8月も通り越し、9月に突入。
少し涼しくなってきたこのシーズンに山にキャンプに大忙しです。
第一弾は金城山。地元の人も頻繁に登るような山ではないらしいが、山頂からの景色が360度パノラマを望めるので、観音コースより登山開始。
3合目までは比較緩やかで段差もある登山道を歩き、標高を稼ぐ。ただ、2合目過ぎたあたりからクモの巣がとにかく行く手を阻みます。。枝でクモの巣を絡め取り進んでいく。1000mまでこれが続きます。中々しんどいです。
5合目あたりから急登や鎖場が増えていきます。
上がって行くにつれ、難易度が高くなってきていくので、慎重に進んで行くのが吉。
景色を眺めながらは難しいが、時折みせる開放的な空間では思いっきり深呼吸してください。
8合目を通り過ぎたあと、山道の脇道からガサゴソと、、、物音が聞こえてきた。姿は見ていないがほぼ間違いなくクマでした。
視線を逸らさず、笛などで音を出しながら、来た道を戻ります。この時点で、山頂までの登山を諦めました。(1152m地点だったかな。ちくしょー!!)
下山途中、3人パーティーに出会ったので、事情を説明して一緒に下山することにしました。流石に登るのことを止めたのは、心苦しい思いでしたが、何かあってからは遅いので。
金城山近辺は、とにかくクマの目撃情報が多く報告されています。6.7月が無難でしょう。
兎にも角にも、無事に下山できたのはよかったし、いい経験でした。
途中で水分を切らしそうになったので、余分に持っていくこと。
軍手またはグローブは必須。おそらく山頂に近づくにつれ必要不可欠。
山道は雨の日などでは泥濘んでいたり、凹凸の少ない場所を歩く必要あり。雨天時の山道は難易度が一気に上がると思われる。登山日の前後は快晴であることが大切である。
下山後は警察署、市役所などに報告して、情報共有していきましょう。
安全登山を👍
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する