ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5930633
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

安平路山

2023年09月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
NagaiJunrina その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
28.0km
登り
1,642m
下り
1,619m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:45
合計
8:14
距離 28.0km 登り 1,642m 下り 1,655m
4:58
18
5:53
6:06
45
6:51
6:54
26
7:20
7:26
47
8:13
8:14
27
8:41
8:41
3
8:44
8:45
34
9:19
9:29
27
9:56
9:57
4
10:01
10:02
31
10:33
10:35
50
11:26
11:31
22
11:53
11:53
41
12:35
12:40
27
13:18
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
当方車高を上げたアゲ系4wdなので、車で摺古木避難小屋まで行く事は可能だったが、林道脇のブッシュがまあまあ激しいので大平宿からeBikeを使用して摺古木避難小屋へ。

大平宿から摺古木避難小屋まではeBikeで登り1時間、下りは40分。(ペースはゆっくり)
コース状況/
危険箇所等
昨年の4月20日、今年の4月18日の残雪期に来て、3回目の安平路山登山。

ヤブが埋まっている残雪期がマストだと思っていたけど、無積雪期のガイド依頼があったので3回目の安平路山。

摺古木林道は6月初めの大雨の影響か、4月に来た時よりも溝が掘れていたが、MTBで走る分には全く問題ない。

摺古木避難小屋〜摺古木山
残雪期に比べて笹薮が起きており、登山道は明確だが笹が邪魔。

摺古木山〜安平路避難小屋
登山道は概ね明確だが、笹に覆われているので歩きにくい。
シラビソの倒木が所々笹に覆われて隠れており、度々つまずく。

安平路避難小屋
入り口は壊れていて半開きとなっていた。
入り口室内の土間は相変わらず笹が生えている。
宿泊部屋は板張りで比較的綺麗だが、掃除してないのでホコリっぽい。

安平路避難小屋〜安平路山
小屋周辺は笹ヤブがうるさいが、安平路山へ斜度が増すにつれて登山道が明確になる。
迷っても登れば安平路山へ辿り着くが、下りは迷いやすいので地図アプリを確認しながら降ると良いだろう。


朝露や雨露で濡れるので、最低でもレインパンツは着用した方が良いかも。
靴は朝露や雨露で濡れる。
その他周辺情報 近隣に商店やお風呂などの施設は無い。
大平宿からスタート
2023年09月12日 04:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 4:57
大平宿からスタート
摺古木林道ゲート
2023年09月12日 05:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 5:16
摺古木林道ゲート
2023年09月12日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 5:35
摺古木の小屋ワンゲル大学生5〜6名が宿泊していた。
2023年09月12日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 5:54
摺古木の小屋ワンゲル大学生5〜6名が宿泊していた。
早々に笹薮
2023年09月12日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 6:20
早々に笹薮
笹は概ね腰から胸くらい。
2023年09月12日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 6:20
笹は概ね腰から胸くらい。
トラバース道は登山道が開けてる。
2023年09月12日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 6:24
トラバース道は登山道が開けてる。
渇水期なんで渡渉は容易。
2023年09月12日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 6:30
渇水期なんで渡渉は容易。
当然直登コース。
2023年09月12日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 6:49
当然直登コース。
一等三角点摺古木山
2023年09月12日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 7:21
一等三角点摺古木山
先週ガイドで行った越百山や南駒ヶ岳、空木岳方面。
2023年09月12日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 7:23
先週ガイドで行った越百山や南駒ヶ岳、空木岳方面。
先行して笹を漕ぐお客様。
2023年09月12日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 7:56
先行して笹を漕ぐお客様。
穏やかなアップダウンが続く
2023年09月12日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 8:14
穏やかなアップダウンが続く
朝露でズボンと靴はびしょ濡れ。
レインパンツ履いていて良かった。
2023年09月12日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 8:14
朝露でズボンと靴はびしょ濡れ。
レインパンツ履いていて良かった。
安平路避難小屋
2023年09月12日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 8:40
安平路避難小屋
めんどくさいんで水場には行かなかった。
2023年09月12日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 8:43
めんどくさいんで水場には行かなかった。
安平路山への最後の登り
2023年09月12日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 8:58
安平路山への最後の登り
安平路山への登りは比較的笹は濃くない。
2023年09月12日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:02
安平路山への登りは比較的笹は濃くない。
安平路山の山頂道標見えた!
2023年09月12日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:19
安平路山の山頂道標見えた!
残雪期と無積雪期の安平路山制覇。
2023年09月12日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:19
残雪期と無積雪期の安平路山制覇。
4月は1mくらいの積雪だった。
2023年09月12日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:19
4月は1mくらいの積雪だった。
2023年09月12日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:28
水場はスルー
2023年09月12日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:46
水場はスルー
安平路避難小屋
2023年09月12日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:57
安平路避難小屋
玄関口の土間
2023年09月12日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:58
玄関口の土間
2023年09月12日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:59
入り口は壊れていて半開き
2023年09月12日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:59
入り口は壊れていて半開き
宿泊部屋は比較的綺麗。
2023年09月12日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:59
宿泊部屋は比較的綺麗。
広角で撮ってます。
快適な人数は10名くらいかな。
2023年09月12日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 9:59
広角で撮ってます。
快適な人数は10名くらいかな。
2023年09月12日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 10:27
2023年09月12日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 11:23
2023年09月12日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 12:32
2023年09月12日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 13:08
お疲れ様でした。
残雪期に比べると、無積雪期は薮濃いで汗かいて靴とズボンは露で濡れる。
短時間決戦だったら残雪期でも良いけど、快適に歩くんだったら間違いなく残雪期だな。
2023年09月12日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/12 13:18
お疲れ様でした。
残雪期に比べると、無積雪期は薮濃いで汗かいて靴とズボンは露で濡れる。
短時間決戦だったら残雪期でも良いけど、快適に歩くんだったら間違いなく残雪期だな。
撮影機器:

感想

3回目の安平路山。
ヤブ漕ぎの安平路山は林道開通直後の4月残雪期がマストだと思っていたけど、無積雪期のレポートも多い。
今年中に300名山を達成したいお客様の希望で無積雪期の安平路山へ。

笹ヤブの無積雪期と残雪期と両方を行った感想はザックリと以下の通り。

4月残雪期(林道開通は4月上旬)
摺古木山から安平路山まで笹は概ね残雪で埋まり見通しが非常に良い。
ザラメ化が進み、雪が締まって踏み抜きもあまり無く歩きやすい。
アイゼン歩行なので歩きの速さには限界がある。
残雪期で見通し良いので晴れていても比較的清涼。
虫がいない。


無積雪期
登山道は全体的に腰から胸の高さの薮に覆われており、笹の露によりズボンや靴は濡れる為、レインパンツが必要。
倒木につまずく事が数回。
見通しが悪く、現在地の位置確認の回数が比較的多くなる。
薮が多いのでコースタイムがなかなか稼げない。
薮が濃く風が入りにくいので比較的暑い。
薮は濃いが薮の下に存在している登山道(踏み跡)は明確。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら