北蔵王 北雁戸山~南雁戸山「南雁戸は遠かった」
- GPS
- 09:44
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道286号関沢冬季閉鎖ゲート前に駐車 10台ほど駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●笹谷古道〜笹谷峠〜カケスガ峰〜前山 トレースもしっかりとあり特に問題はありません。 アイゼン使用 ●蟻の戸渡り〜北雁戸山 アイゼン、ピッケル使用 雪質は良好、踏み抜きもありませんでした。 ●北雁戸山〜鞍部 トレースあり 鞍部までの下り、急斜面で踏み抜き多発地帯、今回はまだ気温が上がる前だったので踏み抜きはあまりなかったが気温が上がると注意が必要。 ●鞍部〜南雁戸山 トレースなし 今回、最大の難所 南雁戸の取り付き、斜度も急でほぼ垂直の雪壁、雪質は柔らかく登りづらい。 雪と岩のミックスルートのはずなのだが、雪が積もった影響か岩の感触はなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ハードシェル
フリース
ウールアンダー上下
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン12本爪
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
カメラ
ポール
|
---|
感想
先々週、無事に冬季北雁戸山に登頂でき、次はその先を目指してみようと南雁戸山を目標に出かけてきました。
予報では曇りのち雨と生憎の天気となると思われていましたが、起きてみると晴れの良い天気、南風が入ってくるので気温上昇は避けられません、雪が緩んでくる前に早めに登ってしまおうと、夜明けと共に出発しました。
登り始めて20分、ここで凡ミス・・・車をロックするのを忘れたかも!急いで引き返してみると案の定ロックしてませんでした^^;
いきなりの凡ミスはありましたがほぼ予定通りカケスガ峰に到着、トレースもしっかりとありここまで特に問題はありませんでした。
前山を通過中に前方から大型ザックを背負った二人組みと遭遇、”お泊りでしたか?” と聞いたところ、“そうです”との返事、詳しくは聞かなかったがここですれ違うということは八方平避難小屋に泊まられたのだろうか、前日は今日以上の好天だったのでさぞかし快適だっただろう。
蟻の戸渡り手前よりストックからピッケルに持ち替え再スタート、雪質は良好でテンポ良く登れた、一度経験したおかげか怖さはほとんどなかった、でも注意は怠らずに!
2週ぶりの北雁戸山に到着、前は青空が望めなかったが今回は青空に生える朝日連峰、月山、飯豊連峰、そして今日は鳥海山まで姿を望めて大満足の展望でした。
次は目標の南雁戸山、ここからは未踏の地になるので慎重に進んで行きます。まずは鞍部まで100mほど一気に下ります、ここは踏み抜き多発地帯、トレースを辿り注意して下りましたが、まだ雪質も良くあまり踏み抜きはありまりなくホッとしました。
さて、問題なのはここから・・・本日最大の難所、南雁戸山の肩への取り付き、ここまでトレースを頼りに辿ってきましたが、取り付きの辺りでトレースが消えている!?あれ八方平避難小屋から来ただろう二人組みはいったいどのルートで降りてきたのだろう?もしかして山工高小屋に泊まったってことだったのか!?それとも風でトレースが消えてしまったのか、今日の天候ですれ違って1時間ちょっとで消えるようなことはないとは思うんだけどなぁ。
仕方ないので自分でルートを考える、傾斜はきつくほぼ垂直、少し登ってみると雪質も柔らかく、アイゼンピッケルもほとんど役に立たない状態だった。ここは雪岩のミックスルートと聞いていたんだけど、雪が積もったのかアイゼンを蹴りこんでも岩の感触はなかった。
どうやっても登ることが出来なく、2度ほど諦めて降りたり登ったりしたが諦めきれずに再度挑戦、最後はザックをデポして空身で取り付くことにした、腕と足で雪をかき出し傾斜を緩めてからゆっくりとだが登っていった。
取り付き始めから小一時間格闘してやっと稜線に辿りついた・・・こんなに苦労したの初めかもしれない。稜線にでたら山頂がすぐ・・・かと思いきや、稜線も踏み抜きが酷かった、雪庇が出来ているので山形側に巻き気味に進んで最後に稜線に戻って南雁戸山ピークへ辿りついた。これで双耳峰の雁戸山を制覇!達成感あるな〜
本当は八方平避難小屋まで行く予定でしたが、開始直後の凡ミスと南雁戸の取り付きで体力を消耗したので本日はここまでにすることにしました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
南雁戸山の登頂の達成感はひとしおでした。
以前Luskeさんのレコで雁戸山は雪質で難易度が変化すると聞いていたが、今日はその難易度の変化を十分に思い知らされました。もう少し雪が締まっていれば楽だったでしょうね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先週末は、素晴らしい天気でしたね。
この好天だからmanimaniさん、もしかして南雁戸山行ったかな?
と、思ってましたが、想像通りでした
南雁戸の取り付き、写真で拝見させて頂きましたが雪が多いですね。
私が行った時よりもずっと多い状態かと思います。
北雁戸もそうですが、南雁戸も雪の状態で変化しますね。
過去に何度か南雁戸には登りましたが、ここは垂直に雪が積もる場合があるので
油断ならない箇所です。
今回の様に雪が柔い場合も危険ですが、垂直に積もった雪がカチカチに
クラストした状態が最も危険に感じます。
雪が硬いので崩して傾斜を作れず、クライミング状態になるので登る事は出来ても、下れない状況になる危険があります。
そんな状況になる事は稀ですが、今後もmanimaniさんと雁戸山は長い付き合いになるかと思いますので、余計な御世話かもしれませんが御承知おきください
なにはともあれ、よくぞ、南雁戸山に登頂されました。
お見事です!!
尚、私の方も先週末は山へ出かけてました。
好天確実な気圧配置だったので、2月に行くのを避けてた山へ挑戦してみました。
こちらも雁戸山と同じく、しびれる難所のある山でした。
山名は秘密にしておきますが、雁戸山からも見えてた山です
Luskeさんのレコ参考にして出かけたので無事に南雁戸山登ることが出来ました
ありがとうございました
南雁戸の取り付き、この間より雪多いですか、雪質は柔らかかったんですが、潅木に付いた雪はクラストしていたのでそれに手を突っ込んで手がかりにしてみました。
しかし、全体的にカチカチにクラストしてしまったらと思うと・・・ゾッとしますね
Luskeさんはどこにでかけたのでしょう?
え〜雁戸山から見えてた山ですか、天気が良く大抵の山は見えてたんですがw
よし、当てましょうか、ええっと・・・
朝日連峰!
どうでしょうか?
羨ましい!やはり雪質が肝ですか!
急登でアイゼン、ピッケル効かないというとめちゃ辛いですね…
苦労の分だけ達成感はひとしおですね!
だんだんと春めいてきてますから今後どういう状況になるのかしっかり下調べが必要そうですね!
細かい情報に感謝‼︎
お疲れ様でした\(^o^)/
dokkoisyoさん、こんばんわ!
達成感はひとしおでした
下調べは重要になってきますね〜今回も色々レコ調べてから出かけたのでなんとか登ることが出来ました
dokkoisyoさんも南雁戸、チャレンジしてみませんか?
南雁戸山登頂おめでとうございます!素晴らしい~大したもんです。私も20年若かったらトライしてましたが歳には勝てません。トンガリ山で名一杯です!また、山工小屋で美味しいコーヒー飲みましょう。
ありがとうございます!
お?もしかしてYさん、ですか?
トンガリ山まで行けたなら山形神室も行けますよ!
そして山工小屋でゆっくり語らいましょう^^
先週カケスガまでご一緒した時に、南雁戸名残惜しそうな感じだったので、もしやとは思いましたが、ちゃっかり登ってらしたとは
僕は先週の水曜から日曜まで高熱で布団の中でした
そういう時な限って、週末絶好の天気なんですね
とはいっても、僕の体力と技術では快晴でも、カケスガ峯までだったと思いますが
今度またご一緒させてください
残雪期ではなく厳冬期に行きたいと思っていたのでアタックで来そうな日が休日に当たったのは嬉しい誤算でした
体調のほうは大丈夫でしょうか?
体調戻ったらピッケルも購入されたことだし雁戸山、チャレンジしてみませんか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する