記録ID: 5947485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
日程 | 2023年09月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅で車中泊2名、麓の民宿で前泊1名。
車・バイク
当日朝、民宿前泊1名ピックアップして、登山者用駐車場へ。 登山口に一番近い駐車場は4時45分頃には満車。 少し降りたところの駐車場に停められました。 後続車が次々と来て、あっという間に満車。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間37分
- 休憩
- 2時間29分
- 合計
- 10時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 木道が新しくなっている箇所は安心ですが、中門岳へ向かう木道は古いままで滑りやすく、本気で要注意! 歩いてませんが見た感じキリンテ方面はかなり滑りそうです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後はアルザ尾瀬の郷で入浴。 モンベル会員割引あります。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
写真
感想/記録
by あきっこ
Cちゃんとの雑談中に決まった会津駒ヶ岳。
計画を進めていく中で、Nさんから来たLINE、
「最近、会津駒ヶ岳が気になってて」
え?アイコマ?来月行くよ?一緒に行く??
そんな感じで3人での会津駒ヶ岳。
2人はお初だったけど、私はリベンジ山行。
5年くらい前の夏、夜勤明けの寝不足で尾瀬夜行に乗り、電車の中でほぼ眠れず体調がこれ以上ない!というくらいで登ったら、案の定バテバテで中門岳はおろか山頂すら行けず、という苦い思い出。
5年経って再びの急登、キツイけど難なく登れて自分も多少は成長したのかなぁ、なんて思いました。
お初の2人は見える景色にとにかく大感激。
お天気も最高だし、
稜線はホレボレする美しさだし、
燧ヶ岳の双耳峰はクッキリだし、
池塘はキラキラ輝いてるし、
3人で笑いながら過ごせた1日は、
本当にキラキラでした。
中門岳へ向かいながら、
「毎年ここに来よう!」
と決定。
3人それぞれに記憶に刻まれる会津駒ヶ岳でした。
計画を進めていく中で、Nさんから来たLINE、
「最近、会津駒ヶ岳が気になってて」
え?アイコマ?来月行くよ?一緒に行く??
そんな感じで3人での会津駒ヶ岳。
2人はお初だったけど、私はリベンジ山行。
5年くらい前の夏、夜勤明けの寝不足で尾瀬夜行に乗り、電車の中でほぼ眠れず体調がこれ以上ない!というくらいで登ったら、案の定バテバテで中門岳はおろか山頂すら行けず、という苦い思い出。
5年経って再びの急登、キツイけど難なく登れて自分も多少は成長したのかなぁ、なんて思いました。
お初の2人は見える景色にとにかく大感激。
お天気も最高だし、
稜線はホレボレする美しさだし、
燧ヶ岳の双耳峰はクッキリだし、
池塘はキラキラ輝いてるし、
3人で笑いながら過ごせた1日は、
本当にキラキラでした。
中門岳へ向かいながら、
「毎年ここに来よう!」
と決定。
3人それぞれに記憶に刻まれる会津駒ヶ岳でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する