六ヶ岳六峰完登 福岡県
- GPS
- 05:08
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 653m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届箱: 無い 登山口座標:33.7483,130.6911 駐車場の情報:登山口に10台路肩に駐車可能。 トイレ:登山口にはない 劔神社そばのコンビニ コース状況:六ヶ岳本峰のコースは明瞭で迷うことはない。本峰以外の五峰は整備途中なので慎重に目印を探す必要がある。 危険個所: 本峰以外の五峰は急坂の所も多い。一部にはロープが設置されているが、無いところも多数ある。滑りやすいので、降雨積雪後は注意を要する。 水場: 無し |
その他周辺情報 | 劔神社 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
福智の山の会のMさんから、六ヶ岳の六峰全部に登れると聞いたので、Mさんにお願いして案内してもらった。
六ヶ岳には過去2度登ったが、いつもどれが残りの五峰だろうと気にかかっていた。
直方市の新入大橋から西へ200mの劔神社付近から、標識の案内に従い進むと、やがて行き止まりとなる。
付近の路肩に駐車して山手に進むと、竹でできたたくさんの杖が置かれ、六ヶ岳登山道と書いた標識がある。
砂防ダムを過ぎ、進んで行くと右が六ヶ岳、左が内ヶ池への分岐がある。
右回りに六峰を登るので左に進む。
道は枯れた竹が倒れた相変わらず荒れた道であるが2年前よりきれいになっている。
道中、九電の鉄塔保全用路がところどころにある。
道は内ヶ池に出合うが、出会ったところの林道を右に行ってはダメだ。
数メートル左に行き、六ヶ岳への案内板に従って右に進む。
周囲は荒れた竹林で、なぜかゴミ箱が置いてあり、ゴミであふれている。
だれが片づけるのだろうかといつも考える。
次の分岐は右が六ヶ岳、左が出穂他四峰に行く。
左の道を150mほど進むと、左が出穂・高祖、右が崎門・天冠の標識がある。
左に道を取り登っていって、鞍部をさらに左に急坂を上り詰めると出穂の峰293mに到着する。
鞍部まで往路の登坂を下り、直進して登ると高祖の峰260mに到着する。
展望はトヨタ九州工場の方向に広がっている。
再度往路を鞍部まで下り、さらに標識まで戻って、崎門・天冠の方向に進む。
倒木の多い荒れた道を進むと、左が門・天冠、右が羽衣の分岐に出る。
左へ行き急坂を登ると立派な鳥居と祠のある門の峰272mだ。
やはりトヨタの方向に展望のある広場がある。
往路を直進し鞍部に下り少し登りかえすと天冠の峰252mだ。
往路を戻り門の峰を通り過ごして、分岐を左に取り最後の急坂を登ると、笹に囲まれた羽衣の峰315mだ。
笹薮を少し下りやや登り返して、羽衣東峰の小ピークを過ぎて上り詰めるたところが最後のピーク、六ヶ岳本峰である。
山頂は360度のパノラマが広がった広場で、目印となる鉄塔が立っている。
帰路は階段状の急坂を一気に下り、往路の最初の分岐を左に進んで駐車場に到着した。
ぱぴーとさん。
おぉ!六ヶ岳って、こんなルートが新設(?)されたんですね〜!
⇒ここってフツーに行っても分かりますか?
高祖の峰から先の門・天冠方面の道が凄いことになってるみたいで不安ですけど、暖かくなってヤブ漕ぎを強いられる前に行ってみようと思います
芽吹きがあり、春も近いみたいですしね〜
まるてんさん
地図を見ながら行けば大丈夫ですよ。
やぶはたいしたことはないです
急勾配が大変ですので雨の後は
止めた方がいいかもです。
私は後ろ向きで4本足で降りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する