ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5957830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳

2023年09月19日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
9.0km
登り
1,222m
下り
1,205m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:52
合計
6:59
距離 9.0km 登り 1,222m 下り 1,221m
4:28
86
5:54
5:55
8
6:02
6
6:44
6:51
22
7:13
7:20
35
7:55
7:56
4
8:00
8:12
5
8:18
8:26
22
8:48
8:57
27
9:25
9:25
26
9:51
9:52
28
10:22
10:23
5
10:28
10:33
57
11:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
10時頃から雲が上がってきて真っ白でした
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前日の仙丈ヶ岳に引き続きになります。
北沢峠のこもれび山荘に宿泊して甲斐駒ヶ岳に登山。
帰りは13時10分の仙流荘行きの南アルプス林道バスで下山予定でしたが、乗客がそろったら12時40分頃に出発してくれました。
13時25分には仙流荘到着
14時55分発のジオタクシー(要予約)で高遠駅
16時発の路線バスで飯田線伊那市駅(伊那バスターミナル)
16時46分発の飯田線岡谷駅行き
17時37分発の特急あずさ号で帰ります。

仙流荘
日帰り風呂(600円)、14時30分では食事も食べれます。トンカツ定食(1000円)を食べました。

ジオタクシー
平日でしたので茅野駅行きのジオライナーが無く、ジオタクシーを予約(前日16時30分までに要予約)
念のため17時の便を予約してましたが、予定より早く下山できたので、前の便に変更してもらいました。
14時55分便はワゴン車で、自分を含めて5名が予約でしたので乗れました。

飯田線からあずさ号への乗り継ぎ
岡谷駅は17時33分着、あずさ号が17時37分発予定。
しかも到着が2分遅れており、乗り換え、キップを買ってあずさ号に飛び乗りギリギリセーフ。もっと余裕のある乗り換えが出来れば良いのですが…
この後の特急は岡谷駅18時56分発なので、1時間以上待ちになります。

平日の公共交通機関での帰りは注意です⚠️
コース状況/
危険箇所等
特に問題は無しです
双児山の樹林帯の登山道は日の出前でも、迷うことなく歩ける明瞭な道です。
その他周辺情報 こもれび山荘は荷物を預けられ助かりました。
到着の日(チェックインの日)、出発の日(チェックアウトの日)に預けられるのでアタックザックだけで登山出来ました。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
おはようございます
こもれび山荘の寝床です。昨日は20時消灯でしたが横の方のイビキがすごくなかなか眠れず…
美味しい夕食、朝4時の朝食付き、トイレも水洗でそれ以外は快適でした。
一応ダウンを着て寝ましたが、ちょっと暑いくらい。
2023年09月19日 03:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 3:47
おはようございます
こもれび山荘の寝床です。昨日は20時消灯でしたが横の方のイビキがすごくなかなか眠れず…
美味しい夕食、朝4時の朝食付き、トイレも水洗でそれ以外は快適でした。
一応ダウンを着て寝ましたが、ちょっと暑いくらい。
見えにくいですが気温11℃くらいです。
ソフトシェルを着て登るとすぐに暑くなります
2023年09月19日 04:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 4:26
見えにくいですが気温11℃くらいです。
ソフトシェルを着て登るとすぐに暑くなります
朝4時30分登山開始
ヘッドライトを付けて登ります。空は明るくなってきましたが、樹林帯なのでライトは必要です。
平日なので人はほぼいません。熊鈴鳴らしながら進みます。
2023年09月19日 05:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 5:12
朝4時30分登山開始
ヘッドライトを付けて登ります。空は明るくなってきましたが、樹林帯なのでライトは必要です。
平日なので人はほぼいません。熊鈴鳴らしながら進みます。
5時30分頃に日の出です。
しばらくするとヘッドライト無しでも歩けます。
2023年09月19日 05:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 5:34
5時30分頃に日の出です。
しばらくするとヘッドライト無しでも歩けます。
開けました。
南アルプスの貴公子が姿を現します。
雲が出ているなぁ。
2023年09月19日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 6:00
開けました。
南アルプスの貴公子が姿を現します。
雲が出ているなぁ。
東の方向は雲海
どこまでも続いてます
2023年09月19日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 6:00
東の方向は雲海
どこまでも続いてます
双児山に到着です
90分くらい登りです汗ダラダラです。
2023年09月19日 06:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 6:02
双児山に到着です
90分くらい登りです汗ダラダラです。
駒津峰とその奥に甲斐駒ヶ岳です。
近くにくると迫力が凄い!
2023年09月19日 06:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 6:02
駒津峰とその奥に甲斐駒ヶ岳です。
近くにくると迫力が凄い!
振り返って北岳、間ノ岳です。
この時間でも雲が出てます。
宿の管理人さんの話の通り、10時までに山頂到着したい。
2023年09月19日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 6:04
振り返って北岳、間ノ岳です。
この時間でも雲が出てます。
宿の管理人さんの話の通り、10時までに山頂到着したい。
甲斐駒ヶ岳の隣の鋸岳も綺麗に見えました。
本当にギザギザです。
山梨百名山の最難関の一つだそうです。
2023年09月19日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 6:08
甲斐駒ヶ岳の隣の鋸岳も綺麗に見えました。
本当にギザギザです。
山梨百名山の最難関の一つだそうです。
標高が上がってきて富士山も見えるようになりました。
2023年09月19日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 6:24
標高が上がってきて富士山も見えるようになりました。
振り返って双児山です。
その奥は昨日登った仙丈ヶ岳。
ガスが出てきてます。
2023年09月19日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 6:24
振り返って双児山です。
その奥は昨日登った仙丈ヶ岳。
ガスが出てきてます。
北岳の方向です。
間ノ岳は雲の中ですね。
富士山も少し見えてます。
2023年09月19日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 6:24
北岳の方向です。
間ノ岳は雲の中ですね。
富士山も少し見えてます。
甲斐駒ヶ岳もますます近くなります。
ますます迫力が凄い!
2023年09月19日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/19 6:42
甲斐駒ヶ岳もますます近くなります。
ますます迫力が凄い!
駒津峰に到着
奥は鋸岳です。
2023年09月19日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 6:44
駒津峰に到着
奥は鋸岳です。
駒津峰から甲斐駒ヶ岳!
ここからはハードな道になります。
ここでも十分な迫力!
2023年09月19日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 6:45
駒津峰から甲斐駒ヶ岳!
ここからはハードな道になります。
ここでも十分な迫力!
振り返って北岳の方向。
北岳、間ノ岳はガスに飲まれつつあります。
ナンバー1,2,3が綺麗に揃って見えませんね
2023年09月19日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 6:46
振り返って北岳の方向。
北岳、間ノ岳はガスに飲まれつつあります。
ナンバー1,2,3が綺麗に揃って見えませんね
鳳凰三山と奥に富士山
オベリスクが見えます
2023年09月19日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 6:59
鳳凰三山と奥に富士山
オベリスクが見えます
駒津峰を下って直下まで来ました
2023年09月19日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 7:00
駒津峰を下って直下まで来ました
もうすぐ直登ルートとトラバースの分岐になります。
分かりにくい様なので注意して進みます。
2023年09月19日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 7:10
もうすぐ直登ルートとトラバースの分岐になります。
分かりにくい様なので注意して進みます。
六方石!
かなりの大きさです。ちょっと歩きにくいので慎重に進みます。
2023年09月19日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 7:13
六方石!
かなりの大きさです。ちょっと歩きにくいので慎重に進みます。
トラバースルートですすみます。
振り返って右から六方石、駒津峰、双児山です。
奥は仙丈ヶ岳。
登山開始から3時間。結構アップダウン、岩場もあって疲れた。ここからは砂地になります。
2023年09月19日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 7:24
トラバースルートですすみます。
振り返って右から六方石、駒津峰、双児山です。
奥は仙丈ヶ岳。
登山開始から3時間。結構アップダウン、岩場もあって疲れた。ここからは砂地になります。
変なところにダケカンバ
凄いところに生えてます
2023年09月19日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 7:28
変なところにダケカンバ
凄いところに生えてます
砂地になり、滑らないように慎重に進みます
2023年09月19日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 7:40
砂地になり、滑らないように慎重に進みます
富士山が見えます。
雲が出てきてます。
鳳凰三山もカッコええなぁ
2023年09月19日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 7:40
富士山が見えます。
雲が出てきてます。
鳳凰三山もカッコええなぁ
雲海がどこまでも続いてます
2023年09月19日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 7:46
雲海がどこまでも続いてます
山頂までもう少し
本当に歩きにくいな
2023年09月19日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 7:48
山頂までもう少し
本当に歩きにくいな
山頂に着きました
よく見ていた祠でお参りしました。
感無量です🤣
2023年09月19日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/19 7:59
山頂に着きました
よく見ていた祠でお参りしました。
感無量です🤣
山梨百名山の標識!
仙丈ヶ岳のものより綺麗だ!
2023年09月19日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 7:59
山梨百名山の標識!
仙丈ヶ岳のものより綺麗だ!
山頂の標識です。
もうガスに飲まれつつあります
2023年09月19日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:00
山頂の標識です。
もうガスに飲まれつつあります
東の方向です。
奥秩父の山塊とその少し右に丹沢山塊も見えます。
2023年09月19日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:06
東の方向です。
奥秩父の山塊とその少し右に丹沢山塊も見えます。
富士山も雲に飲まれた…
2023年09月19日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 8:08
富士山も雲に飲まれた…
北岳も雲に飲まれた…
2023年09月19日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 8:08
北岳も雲に飲まれた…
仙丈ヶ岳も雲に飲まれた…
2023年09月19日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 8:08
仙丈ヶ岳も雲に飲まれた…
まだ山頂は人は少ない
宿の管理人さんの話の通り早めに出発して良かった。
2023年09月19日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 8:08
まだ山頂は人は少ない
宿の管理人さんの話の通り早めに出発して良かった。
ボチボチ下山します
摩利支天に寄って行きます
2023年09月19日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 8:14
ボチボチ下山します
摩利支天に寄って行きます
やたらと剣がまつっている、
かっちょえー
2023年09月19日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:16
やたらと剣がまつっている、
かっちょえー
烏帽子岩の剣も見えました
近くまで行こうと思ったが、黒戸尾根を下った方向にある。
ヒヨって行けませんでした、というのは内緒です?
2023年09月19日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:17
烏帽子岩の剣も見えました
近くまで行こうと思ったが、黒戸尾根を下った方向にある。
ヒヨって行けませんでした、というのは内緒です?
こちらでもお参りしました
ありがたやー
2023年09月19日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:17
こちらでもお参りしました
ありがたやー
山頂の方向を撮影
空が青い!まだ人も少ないですね
2023年09月19日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/19 8:17
山頂の方向を撮影
空が青い!まだ人も少ないですね
北岳が雲から出てきました。
2023年09月19日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 8:33
北岳が雲から出てきました。
仙丈ヶ岳も雲から出てきました
2023年09月19日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 8:33
仙丈ヶ岳も雲から出てきました
富士山は雲の中に…
鳳凰三山も雲が出てきたなぁ
下山します
2023年09月19日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:33
富士山は雲の中に…
鳳凰三山も雲が出てきたなぁ
下山します
摩利支天の分岐から少し進んだところ。
宿の管理人さんもおすすめとのことで寄りたいと思います。
摩利支天のルートでは行きで一名、帰りに2名だけすれ違いでした。
2023年09月19日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:41
摩利支天の分岐から少し進んだところ。
宿の管理人さんもおすすめとのことで寄りたいと思います。
摩利支天のルートでは行きで一名、帰りに2名だけすれ違いでした。
貸切状態の摩利支天から鳳凰三山を撮りました。
もう雲に飲まれそう。かっちょえー
2023年09月19日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 8:53
貸切状態の摩利支天から鳳凰三山を撮りました。
もう雲に飲まれそう。かっちょえー
摩利支天からの帰り
振り返っての絵です
太陽が上がってきました
2023年09月19日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:00
摩利支天からの帰り
振り返っての絵です
太陽が上がってきました
摩利支天の分岐まで戻りました
この辺りから登ってくる人とのすれ違いが多くなりました。ガスも出てきて早めに登って正解でした。
2023年09月19日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:05
摩利支天の分岐まで戻りました
この辺りから登ってくる人とのすれ違いが多くなりました。ガスも出てきて早めに登って正解でした。
山頂からの下りはルートが分かりにくいので注意です。
何回かルート外れて、戻れなくなりそうになりました。
赤い印に従って下りましょう。
変な所に生えたダケカンバまで来れば迷いそうな箇所はありません。
2023年09月19日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:11
山頂からの下りはルートが分かりにくいので注意です。
何回かルート外れて、戻れなくなりそうになりました。
赤い印に従って下りましょう。
変な所に生えたダケカンバまで来れば迷いそうな箇所はありません。
六方石と駒津峰です。
ここからは岩場のアップダウンになりますので慎重に行きましょう。ホールドが分かりにくい岩があり、苦戦しました。まだまだだなぁ。
2023年09月19日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:22
六方石と駒津峰です。
ここからは岩場のアップダウンになりますので慎重に行きましょう。ホールドが分かりにくい岩があり、苦戦しました。まだまだだなぁ。
振り返って甲斐駒ヶ岳です
山頂はガスに飲まれました
2023年09月19日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:24
振り返って甲斐駒ヶ岳です
山頂はガスに飲まれました
駒津峰まで戻ってきました。
かなりバテバテです。ちょっと休憩しました。
振り返って見ると、もうガスまみれです。この写真も雲が少ない瞬間での撮影です。
2023年09月19日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:48
駒津峰まで戻ってきました。
かなりバテバテです。ちょっと休憩しました。
振り返って見ると、もうガスまみれです。この写真も雲が少ない瞬間での撮影です。
駒津峰から見た下りです。
双児山までの登り返し後最後の登りです。
二日間お疲れ様でした。
2023年09月19日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 9:56
駒津峰から見た下りです。
双児山までの登り返し後最後の登りです。
二日間お疲れ様でした。
双児山で振り返って撮影。
もう何も見えません…
真っ白です
2023年09月19日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 10:22
双児山で振り返って撮影。
もう何も見えません…
真っ白です
無事に下山して宿に預けた荷物を引き取り、コーラ飲んで着替えて、バスを待ちます。
管理人さんの言った通り早めに登って正解でした。お世話になりました。また来ます!
2023年09月19日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/19 12:20
無事に下山して宿に預けた荷物を引き取り、コーラ飲んで着替えて、バスを待ちます。
管理人さんの言った通り早めに登って正解でした。お世話になりました。また来ます!
仙流荘まで降りてきました。鋸岳は見えますが、その先は雲の中。
2023年09月19日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 13:28
仙流荘まで降りてきました。鋸岳は見えますが、その先は雲の中。
飯田線伊那市駅から山を撮影
雲かかってますが甲斐駒ヶ岳、鋸岳と思われます。
地元のおじ様にも何を撮っているのですか?と聞かれて、朝4時半から登ったとドヤ顔で説明しました
おじ様も昔登った山だな、と言われたのは内緒です🤫
2023年09月19日 16:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/19 16:27
飯田線伊那市駅から山を撮影
雲かかってますが甲斐駒ヶ岳、鋸岳と思われます。
地元のおじ様にも何を撮っているのですか?と聞かれて、朝4時半から登ったとドヤ顔で説明しました
おじ様も昔登った山だな、と言われたのは内緒です🤫
撮影機器:

感想

こもれび山荘
とてもオサレな宿です。
夕食、朝食も美味しくいただきました。
トイレも水洗、荷物も預かってもらえ、夜も寒くなく、大満足です。
ただ、隣の方のイビキがすごく、やや寝不足です…

夕食の時に管理人さんから天気は曇りですが早めに出れば雲が上がる前に山頂にも着けるとのことで、朝4時の朝食後にすぐ出発しました。
大きい荷物は宿に預けてアタックザックで出発です。

流石に寒く気温は11℃で、ライトが無いと真っ暗です。一人でこの様な早朝登山は初でしたので、慎重に進みます。双児山までの登山道は迷う箇所も無くヘッドライトでの歩行でも大丈夫でした。念のためソフトシェルを着てましたが、登り始めてすぐ暑くなり脱ぎました。
5時半頃からは明るくなり、ヘッドライト無しでも大丈夫です。暗くてよく見えなかったですが普通の樹林帯です。

双児山の山頂付近で開けたところで、仙丈ヶ岳、北岳が綺麗に見えます。早起きして良かった!
平日のため人も少なく歩きやすい。

駒津峰までの登り
直登に近い登りです。難しい箇所はありませんが大きな岩や浮石があるので慎重にゆっくり登ります。
駒津峰からは甲斐駒ヶ岳が近くなり、迫力満点です。

六方石、直登分岐、砂地が始まるまで
駒津峰を過ぎると分かりにくいですが痩せ尾根、岩場のアップダウンのルートです。ホールドが分かりにくい箇所もあり、慎重に進みます。

砂地ゾーン
花崗岩と砂地のゾーンになり、滑りやすく、歩きにくいです。小さい歩幅で滑らない様に慎重に進みます。
踏み跡をしっかり確認して進まないと道を外れます。

山頂付近
まだガスに包まれる前に山頂に到着。
北岳、仙丈ヶ岳は雲の中で残念ですが、東の方向は雲海が広がります。凄い光景でした。早起きして本当に良かった。
刀が刺さった烏帽子岩も見ようと思いましたが、かなり下の方にあるのと、黒戸尾根の傾斜のキツさにヒヨったので、上からの写真のみになりました。みんなには内緒です。

帰りは摩利支天に寄って11時30分に下山しました。
宿で荷物を受け取り、コーラを飲みながら、荷物を片付けて、バスを待ちました。大満足の山行になりました。早起きして良かったです。

その他
こもれび山荘は平日は昼食が無いそうで、仙流荘まで降りて、日帰り温泉に入ってからトンカツ定食をいただきました。定食は14時30分までなので注意です。
帰りのバス、電車は乗り継ぎ注意です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら