ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597427
全員に公開
ゲレンデ滑走
札幌近郊

キロロリゾート

2015年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
03:42
距離
31.7km
登り
3,287m
下り
3,281m
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の道路はほとんど雪がなくなっていました。
コース状況/
危険箇所等
ハイシーズンの雪質でしたが昼近くにやや重くなってきました
その他周辺情報 キロロリゾートの施設以外では小樽市内まで出なくては何もありません
駐車場から、日が差しています。気温は氷点下1度です。
2015年03月07日 08:40撮影 by  SO-01F, Sony
2
3/7 8:40
駐車場から、日が差しています。気温は氷点下1度です。
長嶺第2リフト乗り場からの眺め
2015年03月07日 09:15撮影 by  SO-01F, Sony
3/7 9:15
長嶺第2リフト乗り場からの眺め
長嶺Aコーストップのヤス
2015年03月07日 09:25撮影 by  SO-01F, Sony
3
3/7 9:25
長嶺Aコーストップのヤス
長嶺BとCコースを背に私のメイン機「ゴータマ」と、控えめなフルロッカーとはいえ、くいつきます。しかし太いので小回りはややしにくいです。
2015年03月07日 10:26撮影 by  SO-01F, Sony
6
3/7 10:26
長嶺BとCコースを背に私のメイン機「ゴータマ」と、控えめなフルロッカーとはいえ、くいつきます。しかし太いので小回りはややしにくいです。
ゴンドラからパウダーライン
2015年03月07日 10:59撮影 by  SO-01F, Sony
3/7 10:59
ゴンドラからパウダーライン
上の線で580僂覆里如△いに積もっているかでしょう。
2015年03月07日 11:10撮影 by  SO-01F, Sony
5
3/7 11:10
上の線で580僂覆里如△いに積もっているかでしょう。
パウダーラインを降りてきたヤス
2015年03月07日 11:42撮影 by  SO-01F, Sony
1
3/7 11:42
パウダーラインを降りてきたヤス
パウダーラインの上に待機するヤス、この時間は上と下の雪質が違っていました。
2015年03月07日 11:57撮影 by  SO-01F, Sony
1
3/7 11:57
パウダーラインの上に待機するヤス、この時間は上と下の雪質が違っていました。
15時過ぎまで滑ることができますが、この後小樽の実家に寄るので12時半に終了。
2015年03月07日 12:28撮影 by  SO-01F, Sony
2
3/7 12:28
15時過ぎまで滑ることができますが、この後小樽の実家に寄るので12時半に終了。
小樽の実家で孫に食べさせようとばあちゃんが海鮮丼を、東京のネタと比べると格段の違いらしいです。
2015年03月07日 13:21撮影 by  SO-01F, Sony
8
3/7 13:21
小樽の実家で孫に食べさせようとばあちゃんが海鮮丼を、東京のネタと比べると格段の違いらしいです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 毛帽子 ブーツ 保険証 携帯 時計 ストック カメラ スキー板

感想

 大学が春休みの2男が、東京から帰省中です。スキーがしたいというので、「登るか?」と聞くと、「イヤ、それは遠慮したい!」と言うのでしかたなく今シーズン3回目のゲレンデ滑走で、2回目のキロロに出かけました。遠慮しなくてもいいのに(笑)(ちなみに1回目は、年末に弟と長男と3人でした)

 3本滑った所で「休憩したい!」とのこと、いまどきの若者は本当に体力がなくて心配です。
 駐車場は一杯だったのに、広いせいかゲレンデには人影はまばらです。雪質はまだまだハイシーズンのものでした。

 帰りに孫の顔を見せに小樽の実家に寄りました。孫に食べさせたいと海の幸を用意して待っていました。

 山旅ロガーのデーターによると、標高1180m、標高差614m、全行程31.6kmを4時間の行動時間でした。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

ゲスト
dahamaさん今晩は!
dahama先生のスキーは隙が無いですね
折角ご助言を頂いたのに、プラスチックブーツは足にフィットしません。
Rossi7Sで大回転のスピードがたまらなく快感。
車の性能を100%生かせて吹っ飛ばすよう
先生(先輩)のスキー滑降に、山スキーの機動力に注目しています。

古典的思考の頑固オヤジもGPSなんて無用の長物を試しました。
文明の利器は認めますけど、私の脳にマッピングした地図の方が正確でした。
スキーとなると、私の硬直した脳では付いていけず、GPS様々になるのかな?
dahamaさんのスキー、動画も楽しみに見させて頂いています(*^^)
2015/3/7 22:11
Re: dahamaさん今晩は!
 murakami2231さん、コメントありがとうございます。山スキーの機動性については、深い雪や中斜面までなら発揮できますね。しかし、急斜面の直登となるとスノーシューの方が機動性が高いのではと感じたことが何度もありますね。
 GPSは確かに役には立ちますが、スキーで方向を間違うとあっという間に行き過ぎてしまうので慎重さが必要です。複数による総合的な判断ができると安心ですね。
2015/3/7 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら