ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5975146
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳

黄蓮谷右俣

2023年09月23日(土) ~ 2023年09月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:45
距離
19.0km
登り
2,191m
下り
2,534m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:12
休憩
0:25
合計
7:37
距離 8.7km 登り 1,288m 下り 222m
6:07
35
6:42
41
7:23
7:24
22
7:46
7:47
37
8:24
8:32
30
9:02
9:17
267
13:44
宿泊地
2日目
山行
8:42
休憩
0:21
合計
9:03
距離 10.4km 登り 903m 下り 2,326m
6:05
242
宿泊地
10:07
10:08
5
10:13
10:14
3
10:17
10:31
35
11:06
27
11:33
31
12:04
3
12:07
12:08
29
12:37
12:39
23
13:02
13:03
48
13:51
13:52
68
15:08
ゴール地点
天候 9/23 霧
9/24 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
七丈小屋
本谷との二俣
2023年09月23日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 7:46
本谷との二俣
千丈ノ滝
2023年09月23日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 8:27
千丈ノ滝
振り向くとスライダーと岩壁
2023年09月23日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 8:27
振り向くとスライダーと岩壁
坊主ノ滝
2023年09月23日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 10:12
坊主ノ滝
高巻きから懸垂下降で黄連谷右俣に入渓
2023年09月23日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 11:27
高巻きから懸垂下降で黄連谷右俣に入渓
けっこう立っている。
2023年09月23日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 11:27
けっこう立っている。
2023年09月23日 11:55撮影 by  Pixel 5a, Google
9/23 11:55
一瞬の晴れ間。奥千丈ノ滝かな。
2023年09月23日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 12:03
一瞬の晴れ間。奥千丈ノ滝かな。
まじ焚火核心
2023年09月23日 14:32撮影 by  Pixel 5a, Google
9/23 14:32
まじ焚火核心
もう必死
2023年09月23日 16:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 16:27
もう必死
2テンがぴったり
2023年09月23日 16:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 16:28
2テンがぴったり
2200付近岩小屋
2023年09月23日 18:06撮影 by  Pixel 5a, Google
9/23 18:06
2200付近岩小屋
いやーついてよかった。
2023年09月23日 18:06撮影 by  Pixel 5a, Google
9/23 18:06
いやーついてよかった。
朝の着火も少し時間がかかった。
2023年09月24日 04:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/24 4:34
朝の着火も少し時間がかかった。
2日目スタート。水が冷たい。
2023年09月24日 06:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/24 6:18
2日目スタート。水が冷たい。
2023年09月24日 06:23撮影 by  Pixel 5a, Google
9/24 6:23
2023年09月24日 06:23撮影 by  Pixel 5a, Google
9/24 6:23
ワイドコーナークラック
2023年09月24日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/24 7:21
ワイドコーナークラック
2023年09月24日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/24 7:33
奥に三段ノ滝
2023年09月24日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/24 7:34
奥に三段ノ滝
2023年09月24日 07:44撮影 by  Pixel 5a, Google
9/24 7:44
2023年09月24日 07:49撮影 by  Pixel 5a, Google
9/24 7:49
2023年09月24日 07:53撮影 by  Pixel 5a, Google
9/24 7:53
山頂
2023年09月24日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/24 10:11
山頂

感想

面白いと聞いていたので、黄蓮谷。強いパートナーが捕まったので今シーズンの沢納めとして行ってきた。今回はヌメり強めだったのか、フリーでは心配な場所も多く、お助け紐0ピンのみを含めるとロープはかなり多くだした。初日は尾白川の白い岩と緑の水に加えて、噴水滝、千丈ノ滝と名前付きの大滝がたくさん。2日目は晴れて山下の街並みから八ヶ岳がきれいに見えて、沢登りとは思えない広い谷を登る感覚が新鮮な素晴らしい沢でした。後半部はルート取りが幾つもありそうなので次に来ても、登攀については全く異なる印象になりそう。

今回のハイライト
・焚き火...着火
遡行始めて早々にへつりは不可な釜が登場。もう寒いから高巻きかなと思っていたら、gostinが躊躇なく泳ぎはじめた。しかたない。。その後、ガス時々晴れの天気予報ははずれて太陽はほとんど顔を見せず服も乾かず。テン場には薪が大量にあったので意気揚々と着火の準備をしたが、全く点かない。着火剤を全て投入、2時間かけて何とか着火した。今回一番の核心。
・Co2400以降はルートが無数
2400以降、沢登りのイメージとは全く異なる岩場が広がっていた。本流を外れていても高巻きしている感じはなく、岩場の中で別ルートを登っているよう。クラックも多く、クライミングシューズがあればラインは無数に選べそうだった。
・源頭部〜山頂の景色
黄連谷は二俣は狭く、源頭の方が開けた沢になっていた。不思議な地形。源頭では北杜市と八ヶ岳がよく見え、100mほどの藪漕ぎでいきなり登山道。甲斐駒岳は初めて登ったけど、良い場所だった。下山は長かったが涼しくて快適、秋の訪れを感じた。

フリクションクライミングとフットジャムでの遡行区間が多いので脚がパツパツになる沢=黄連谷。ハンドもフィンガーもフットもバチバチで気持ちぃー!

尾白川駐車場から矢立岩駐車場へのムーブは確かに2台体制だったのでTさん策士!

尾白川下部の滝も面白かった。普通にドボンで糞寒い!あれ?夏終わったのか?スラブのコーディネーションみたいな大ジャンプ凄かったなぁ。普通に着地で踵痛え笑。

逆くの滝と思われる区間まではフリーソロだった。一箇所坊主の滝の巻きが糞悪かった。まじでギリギリのモンキークライミング出してしまった。一日目核心と思われるスラブ滝は完全にシャワーでほんと寒かった〜。そんな中2200の岩小屋はかなり適地に見えたが焚火が全く着かない!!!ほんと必死の扇ぎ(2h)でなんとか着火。電波もビンビンでゲストハウス奥千丈滝岩小屋って感じ。ちなみに2400はそれにも増す快適適地なので頑張って200上げるべき!!!絶対頑張って2400へGO!

二日目も滝もゲレンデのようにクラックが走っていてライン取り放題。天気が良くて気持ち良い。Tさんとの遡行だったので最低限の確保での遡行だったけどもっとロープ出すんだろうなぁという感じ。

なが〜い黒戸尾根は涼しくて良かった15:000には下山して風呂入って飯食って帰宅。

夏が終わったなぁ。という夕空でエモかった!
Tさん、来シーズンもまた宜しくお願い致します!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

こんにちは、はじめまして😊

いつも記録楽しく拝見させてもらっています。
黄連谷、いつか行こうと思ってたので参考になりました。ありがとうございます。
今回核心と書かれていた焚火の着火ですが、余計なお世話かもしれませんが、私が使ってるアイテムは、キャプテンスタッグの黄色いプラスチックうちわと、ロゴスの防水ファイヤー着火剤です。
私も過去に濡れた薪に着火するのに、マットでひたすら扇いだり、着火剤も色々投入しましたが、上記のアイテムが1番優秀に感じます。
うちわは、普通のうちわだと紙なので、雨の日は破れて使えなくなりますが、プラうちわは使えます。ロゴスのファイヤー着火剤は、白い固まりで、ボロボロ削れちゃうのが玉にキズですが、しけらないし、雨の中でも確実に燃え続けます。
どちらも楽天等で何百円程度です。

来シーズン、もし機会があれば試してみて下さい。もうご存知かもしれないので余計なお世話だったらごめんなさい🙏

素敵な沢納め、お疲れ様でした😊
2023/9/26 17:43
いいねいいね
1
mooreeさん
はじめまして。僕たちも記録楽しみにさせていただいています。
黄連谷は景観も登攀、この時期であれば下山路も素敵なルートでした。
焚き火については、同じくロゴス愛用なのですが、いつもなら多くて2個のところ、今回は4個使用でした。なかなか難しいですね。プラうちわ試したことないので、来シーズンの特に雨後の山行には持って行ってみますね。ありがとうございます。
2023/9/26 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら